Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

五大戦〜旧帝の学生主体で多くの人を巻き込んだ日本一の大学スポーツイベントへ〜

私たち北大サッカー部は、「五大戦」を学生主体で開催します。学生たちが企画・運営して、大学の垣根を越えた交流の場を作る挑戦です。しかし長期間の大会となるため、遠征費や宿泊費の負担が大きいのが現状です。皆さまのご支援で大会の成功を実現したいと考えています。ご協力をお願いします!#JFAクラファン

現在の支援総額

862,000

86%

目標金額は1,000,000円

支援者数

59

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/04に募集を開始し、 59人の支援により 862,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

五大戦〜旧帝の学生主体で多くの人を巻き込んだ日本一の大学スポーツイベントへ〜

現在の支援総額

862,000

86%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数59

このプロジェクトは、2025/02/04に募集を開始し、 59人の支援により 862,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

私たち北大サッカー部は、「五大戦」を学生主体で開催します。学生たちが企画・運営して、大学の垣根を越えた交流の場を作る挑戦です。しかし長期間の大会となるため、遠征費や宿泊費の負担が大きいのが現状です。皆さまのご支援で大会の成功を実現したいと考えています。ご協力をお願いします!#JFAクラファン

JFAサッカー特化型クラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています





このプロジェクトで実現したいこと

この大会の長期ビジョンは「旧帝の学生主体で多くの人を巻き込んで、日本一の大学スポーツイベントにする」というものです。

その長期ビジョン達成のためにも第1回である今回の五大戦を価値のあるものにしていきたいと考えています。

また以下の3つのコンセプトを定めて、ビジョン達成に向けて進んでいきます。


「Interact and progress」

ピッチ内外で交流して成長をする。

「Make football communities」

サッカーファミリーを増やす。

「Various values」

様々な価値を創出して様々な方面に届ける。


このプロジェクトの最大の特徴は学生が主体で作り上げた大会であるということだと考えています。学生が新しい大会を作るために多くの人を巻き込んで、大会成功に向けて突き進んでいきます!


 


プロジェクト立ち上げの背景


北大サッカー部は今年度様々な変革を行ってきた。

サッカー面では対戦相手の分析を徹底的に行い、それを練習に落とし込むことで近年では最高成績となる、北海道学生リーグ1部4位で終わることができた。

ピッチ外では、小中学生、高校生とのサッカー教室や勉強相談会の開催、学祭への参戦(総合1位)、スポンサー活動を始めたことなど新しいことにも積極的にチャレンジした。


もっと大きな事は出来ないだろうか。そんなとき体育館で七大戦のポスターを見つけた。巷では七大戦という旧帝大スポーツ交流イベントが名古屋で行われているらしい。44競技も行われている中で、サッカーはなぜ七大戦が行われていないのだろうか。

サッカーもやりたいな〜、で終わらないのが我ら北大サッカー部である。存在しないならば、自分達で作ればいいのではないか。

後に五大戦担当となる部員数人で実現できないかを話し合い、北大サッカー部全体に提案してみた。思ったよりも多くの部員が乗り気だったため、旧帝の他大学にも提案してみた。やりたいと言ってくれた大学も多く、そこからOBの方々を中心に様々な方面の力をお借りして五大戦開催に向けて動いてきた。


誰も動かないなら自分達が動こう。せっかくやるのなら、様々な価値をつけて多くの人を巻き込んで、日本一の大学スポーツイベントにしよう。


学生からゼロイチを作る革新的なプロジェクトに乗っかってくれませんか。


北海道大学体育会サッカー部HP

https://hokkaidouniv-football.com/

北海道大学体育会サッカー部Instagram

https://www.instagram.com/hokkaidouniv_football_official/




リターンについて

※リターンを選択すると、情報を記入して頂く欄に備考欄がございますが、そこにはお名前又はニックネームを書いていただくようにお願いします!お礼のメール等を送る際などに使わせていただきます。


・3000円

 感謝のメッセージ①

・5000円

感謝のメッセージ②

(このリターンは3000円のリターンと同じ内容になります。)

・10000円

感謝のメッセージ③

(このリターンは3000円のリターンと同じ内容になります。)

・10000円

 五大戦記念タオル


20000円

 北大サッカー部オリジナルタオル

    五大戦フォト10枚


・20000円

 五大戦記念タオル

 大会パンフレット


・20000円

 北大サッカー部オリジナルタオル

 大会パンフレット



30000

 オンライン勉強相談チケット(2時間×2  回)


50000円

 五大戦記念タオル

 北大サッカー部オリジナルタオル

 大会パンフレット



100000円

 五大戦記念タオル

 五大戦フォトアルバム

 五大戦記念ビデオ(北大試合ハイライトを含む)

 

〇企業様向け

100000円

 感謝のメール

(以下希望制)

北大サッカー部公式HPに企業名を掲載

北大サッカー部Instagram、Xに企業名を掲載

Instagramで企業の紹介動画(1分ほど)を作成し2回ほど投稿

※2026年3月末までとなります。


スケジュール

五大戦スケジュール

2025年2月14日(金曜日) @J-GREEN堺

開会式、インフルエンサーイベント、試合

2月15日(土曜日)、16日(日曜日) @大阪大学グラウンド

試合、サッカー教室、勉強相談会

2月17日(月曜日) @J-GREEN堺

試合

2月18日(火曜日) @J-GREEN堺

試合、企業説明会

2月19日(水曜日) @J-GREEN堺

試合


※試合スケジュールは、Aチーム、Bチームともに総当たり形式の予定です。(変更可能性あり)


※インフルエンサーイベント、サッカー教室、勉強相談会、企業説明会につきましては、活動報告や各チームのSNSにて随時発信します。



主将の言葉

北大サッカー部主将

説田 周

北海道大学体育会サッカー部主将の説田周です。2月14日~19日にかけて大阪で五大戦(北大、東北大、京大、阪大、九大)を行います。

 現在の七大戦にはサッカーがなく、それなら自分たちで大会を企画しようと思い立ちました。そして他大学に話を持ちかけ、企画を進めています。

 私たちはこの大会を何十年、そして百年以上続くような価値のあるものにしたいと考えていますが、今はまだ地位も知名度も資金ありません。

 そこでクラウドファンディングを通して私たちと一緒に大会を作る仲間を募ることにしました。第一回大会で寄付された方が「こんな大きい大会の始まりに関われた」と誇ってもらえるように部員一同、努力してまいります。ぜひ一緒に大会を創りましょう!

OBの方からのご挨拶

北大サッカー部OB会(北大サッカークラブ)会長 岸 豊

北大サッカー部OB会長の岸豊です。

 北大サッカー部は、1923年の創部で百年を超える歴史を有しています。

 今般、現役学生がかつて行われていた七大学サッカー対抗戦の復活を念頭に置いた、新事業を企画いたしました。

 北大サッカー部の学生が発起人となり他の六大学に働きかけた結果、今年は賛同を得た五大学による実施となります。

 事業の中身は単なる五大学によるサッカーの対抗戦にとどまらず、より発展的な、企業や地域の青少年を巻き込んだイベントの開催など、社会貢献にも資する大きな事業内容となっております。

 また、事業資金確保のためのクラウドファンディングも新しい発想です。

 OBとしても、学生からこのような自主的企画が立ち上げられることを大変素晴らしいことと考え応援していきたいと考えております。 

 どうか、多くの皆様のご協力、ご支援をお願いいたします。



最後に

今回頂いた支援は選手の遠征費用、宿泊費用に使わせていただきます。

今回の支援をもとに五大戦を素晴らしいイベントにしていきたいと思っておりますので応援よろしくお願いします!


※リターンを選択すると、情報を記入して頂く欄に備考欄がございますが、そこにはお名前又はニックネームを書いていただくようにお願いします!お礼のメール等を送る際などに使わせていただきます。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • 大会の移動費、宿泊費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト