Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

高専生×コスメ!?海洋プラスチックゴミとマイカ不使用コスメで世界規模の課題を解決

沖縄高専・起業家サミット本選出場!現在海には海洋プラスチックゴミが1億5000万トン存在しています。またアイシャドウに含まれているマイカには児童労働搾取という子供が学校に行けずに労働していることが問題になっています。そのため私たちは子供を助ける環境に良いアイシャドウの開発に挑戦します。

現在の支援総額

39,500

0%

目標金額は10,000,000円

支援者数

11

募集終了まで残り

29

高専生×コスメ!?海洋プラスチックゴミとマイカ不使用コスメで世界規模の課題を解決

現在の支援総額

39,500

0%達成

あと 29

目標金額10,000,000

支援者数11

沖縄高専・起業家サミット本選出場!現在海には海洋プラスチックゴミが1億5000万トン存在しています。またアイシャドウに含まれているマイカには児童労働搾取という子供が学校に行けずに労働していることが問題になっています。そのため私たちは子供を助ける環境に良いアイシャドウの開発に挑戦します。



【はじめに】

初めまして。 

このページを見ていただき、ありがとうございます。

Bellearc(ベルアーク) 代表の呉屋彩葉です。

私たちは環境問題を解決するためのアイデアを日々考えています。今回のクラウドファンディングでは、一人でも多くの方に共感していただき、私たちの挑戦を応援してもらえることを願っています。

最後まで目を通していただけると幸いです。


【Bellearc(ベルアーク)の理念】

Belle(美しい)+ Arc(架け橋)

「人と環境を美しくつなぐ架け橋になる」

私たちBellearc(ベルアーク)は、 環境に優しいコスメの開発を通じて、持続可能な未来をつくる ことを目指しています。

現在、私たちが取り組んでいるのは 「海洋プラスチックごみの削減」と「児童労働の撲滅」 です。このプロジェクトを通じて、 コスメ業界に新しい選択肢を生み出し、美と環境保護を両立させる ことを目指します。


【自己紹介】

 Bellearcの代表

呉屋 彩葉 (ごや いろは)

2023年 沖縄工業高等専門学校入学 (生物資源工学科)

2024年 化粧品開発をメインとした会社Bellearcを設立

2025年 第2回起業家サミット 最優秀賞


[資格・登録]

・日本化粧品検定1級合格

・おきなわSDGsパートナー

【メンバー】

私たちは沖縄工業高等専門学校の生物資源工学科と機械システム工学科の5名で構成され、それぞれの専門知識を活かしながら環境問題の解決へとプロジェクトを進めています。

メンバーを紹介いたします。写真左から


メンバー学科担当

大城 沙綾 (おおしろ さあや) 生物資源工学科1年 アイシャドウケースやパッケージデザインの考案、アイシャドウ中身の制作
西川 いちか (にしかわ いちか) 機械システム工学科2年 化粧品の課題などの情報収集、パンフレットの作成
呉屋 彩葉 (ごや いろは) 生物資源工学科2年 環境問題を解決するための商品の考案、企画・製造
大城 祐貴 (おおしろ ゆうき) 機械システム工学科2年 アイシャドウケースの制作、オンラインショップのサイト作成
上間 颯太 (うえま そうた) 生物資源工学科2年 ウェブサイトの作成、アイシャドウ中身の制作



【プロジェクトの背景】

海洋プラスチックごみの増加

現在、世界の海には約1億5000万トンのプラスチックごみが存在し、年間800万トンもの新たなプラスチックごみが海に流入しています。このままでは2050年には魚よりもプラスチックごみの方が多くなると言われています。


・児童労働搾取(※1)の問題

アイシャドウなどの化粧品に使用される「マイカ」(※2)という鉱物ですが、インドでは約2万人の子供たちが危険な環境の中マイカ採掘に従事し、毎月10〜45人もの子供たちが死亡しているという現実があります。

(※1)児童労働搾取

義務教育を受けるべき年齢の子どもが、教育を受けずに働くこと

(※2)マイカ

商品に輝きを与える鉱物。 化粧品などに多く含まれている。



【Bellearcの解決策】

・マイカ不使用のアイシャドウ

マイカの代替として約20種の試薬で試行覚悟をした結果


材料:

サンゴパウダー/ケイ酸アルミニウムマグネシウムパウダー/パールパウダー/無水エタノール/ホホバオイル/水添ヒマシ油/トコフェノール/フェノキシエタノール

以上の安全な成分を使用します。


寄付を行い児童労働搾取の減少を実現

売り上げの一部をインドの児童労働問題を支援する団体 Terre des Hommes Netherlands(オランダ)に寄付を行い児童労働搾取を減少させていきます。


【Terre des Hommes】

Terre des Hommesは、スイスを代表する児童支援団体です。毎年30カ国以上で400万人以上の子どもたちとその家族に直接的・間接的な支援を行っています。

公式ホームページhttps://www.tdh.org/enより引用


【寄付の詳細】

 項目 | 内容

寄付の頻度
年に1回(8月23日)
金額
収入の25%
寄付方法
公式ウェブサイトからのオンライン寄付
リマインダー
スマホのカレンダーやリマインダーを設定
進捗確認
毎年、寄付額や支援の影響を振り返る


【寄付までのスケジュール】

年度 | 寄付完了日 | 支援の影響や感想

2026 2026/08/23 初年度の売り上げの25%を寄付します
2027 2027/08/23 収入の25%を寄付、初年度で残った金額を寄付します
2028 2028/08/23 収入の25%を寄付。児童労働搾取問題を50%解消


・海洋プラスチックごみを使用したアイシャドウケース

私たちは、回収した海洋プラスチックごみをリサイクルし、アイシャドウケースに活用することで、廃棄物削減と新たな循環型社会の実現を目指します。

[アイシャドウケース制作の工程]




【試作品制作】

・マイカ不使用アイシャドウ



・海洋プラスチックごみを使用したアイシャドウケース

アイシャドウのケースの試作は

3Dプリンターを使用して制作します。

試作品制作にあたり、「海洋プラスチックごみの増加」の環境問題を少しでも解決するため、ペットボトルから3Dプリンターで使用するフィラメントを制作しました。

アイシャドウのケースを制作するにあたって

blenderを用いてケースのモデルを考案しました。

 試作したアイシャドウケース

テキスト が含まれている画像自動的に生成された説明

【リターンの詳細】

各種リターンをご用意しましたので、興味があるリターンがあれば是非支援していただけたらと思います。

支援額  リターン内容

1,000円 【応援プラン1】
1,000円 【Bellearcロゴステッカー】
2,000円 【沖縄の風景入りポストカード3枚セット】
3,000円 【ポストカード特別セット】
3,000円 【応援したい2】メンバー全員の感謝の気持ちを動画にして送付
4,000円 【海洋プラスチックゴミから作るクシ】
4,500円 【海洋プラスチックゴミから作るクシ】&【感謝の気持ちを込めた動画】
5,000円 【活動報告書】
6,000円 【海洋プラスチックゴミから作るクシ(ケース付き)】
6,500円 【海洋プラスチックゴミから作るクシ(ケース付き)】&【感謝の気持ちを込めた動画】
7,000円 【シークヮーサーの皮を使用した石鹸】
8,000円 【沖縄旅行のしおり】
10,000円 【高専生と話そう(〜中学生向け)】
12,000円 【高専生と話そう(高校生〜向け)】
50,000円 【新商品会議の参加権】
60,000円 【HPに掲載】
100,000円 【SDGsに特化したアイデアを考えます】
150,000円 【Bellearcアンバサダープラン】(企業・団体向け)

詳細は各リターンをご覧ください。

 

テキスト自動的に生成された説明


【スケジュール】

6月 クラウドファンディング終了、支援者リスト作成、感謝メール送信、支援金受け取り 

7月 機材購入、施設契約、設備設置、納期調整 

8月 企業との契約、オンラインショップ準備 

9月 オンラインショップ開発開始、デザイン・商品撮影

 10月 オンラインショップ稼働、マーケティング開始 

11月 リターン準備(製品確認、梱包材選定、発送準備) 

12月以降 リターン発送、フォローアップ


【支援金の使い道】

皆さまから支援していただいた大切な資金は、環境に優しいアイシャドウ開発のための必要経費にあてさせていただきます。また各種リターンの制作費や、CAMPFIRE様の手数料にもあてさせていただきます。

概算ですが下記のように見積もっています。

1000万円の割り振り

1 機材・設備投資 250万円 製造機器、パッケージング機器、倉庫用の棚や仕分け機器
2 施設契約・賃料 200万円 事務所や倉庫の賃料、初期の契約金
3 オンラインショップ開発・デザイン 150万円 オンラインショップのプラットフォーム費用、デザイン費用、商品ページ作成
4 マーケティング・広告費 100万円 SNS広告、Google広告、ウェブサイトの宣伝活動
5 商品開発・仕入れ 100万円 化粧品の試作や製造、材料費、パッケージのデザイン・制作費用
6 リターン発送準備・物流費 50万円 支援者へのリターン発送のための送料、梱包資材、配送業者との契約費用
7 運転資金 50万円 人件費、日々の経費(通信費、雑費)、予備費用として確保
8 予備費 100万円 予期しない費用や追加投資に備えるための予備金



【支援のお願い】

環境問題を解決し、子どもたちを守るためのアイシャドウ開発には、皆さまのご支援が必要です。

Bellearcの活動が、「海洋プラスチックごみの削減」「児童労働搾取の減少」に貢献できると信じています。持続可能な未来のために、是非、ご支援のほどよろしくお願いします。



Q:クラウドファンディングの支払いはどのような方法がありますか?

A:クレジットカード払い、コンビニ支払い、銀行振込、携帯キャリア決済、PayPal、Fami-Pay、PayPay、楽天ペイ、au PAYが御座います。詳細はこちらをご覧下さい。

Q:コースを間違って買ってしまいました、気が変わってしまいました、キャンセル出来ますか?

A:サイトの仕様上、支援後のキャンセルやプランの変更はできません、よくご検討の上でのご購入をお勧め致します。また支援金に金額を上乗せをすることによるリターンのアップデートも不可となっております。

Q:どうやったら支援出来るんですか?

A:ご希望されるリターンをお選び頂き、決済をお願いします。詳しい手順に関してはこちらのCAMPFIREのヘルプページをご確認ください。

Q:別途の送料はかかりますか?

A:かかりません。支援金に含まれております。

Q:複数のコースに申し込みたい、同じコースを複数買いたいのですが可能でしょうか?

A:クレジットカード支援の場合は複数コースのご購入や数量を指定しての購入が可能です。ご支援時に数量と各種リターンを選択する事が出来ます。ただし限定数のあるリターンに関してのみ、その都度個別でお申し込みとなります。

Q:目標金額に達成したら受付は終了するのでしょうか?

A:目標達成後も受付終了日まではご支援頂けます。

Q:目標金額に達しなかった場合はどうなるんでしょうか?

A:All-in方式を採用しておりますので目標金額に満たない場合も、できる限り開発を行いリターンをお届けいたします。

Q:配送先の住所変更はできますか?

A:住所変更の受付はプロジェクト終了までとさせていただきます。配送先の住所変更は「「マイページ(右上のアイコン)>支援したプロジェクト>詳細を表示する>お届け先の「変更する」を選択>更新」で行うことができます。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 材料費,機材購入費,

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト