Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【未来の学び舎へ】幼稚園図書室の改装で子どもたちの探求心を応援!

幼稚園の施設内に子どもたちのために図書室を改装する計画があり、その資金を集めたいです。 令和7年2月上旬に見積りが確定し、8月には着工したいと考えております。

現在の支援総額

1,710,000

34%

目標金額は5,000,000円

支援者数

49

募集終了まで残り

55

【未来の学び舎へ】幼稚園図書室の改装で子どもたちの探求心を応援!

現在の支援総額

1,710,000

34%達成

あと 55

目標金額5,000,000

支援者数49

幼稚園の施設内に子どもたちのために図書室を改装する計画があり、その資金を集めたいです。 令和7年2月上旬に見積りが確定し、8月には着工したいと考えております。

こんにちは!

香川県高松市にある

「学校法人らく楽学園 らく楽寺井幼稚園」です。


らく楽寺井幼稚園は高松市の郊外に位置します。園の近くには坂上田村麻呂を主祭神とする田村神社や、琴電琴平電鉄の駅、路線があり、御旅所で遊んだり電車を見に行ったりと散歩コースになっています。

1959年に「幼稚園」として認可されて今年で66年目を迎えます。

卒園生は延べ3500人。数多くの子どもたちが本幼稚園で幼少期を過ごしていきました。

平成29年度より、0歳から5歳までの子どもたちが過ごす「幼稚園型認定こども園」となりました。


令和5年度より多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良い、より平和な世界を築くことに貢献する、探究心、知識、思いやりに富んだ若者の育成を目的とした、国際バカロレア(IB)を導入しています。


◇ 何事にも意欲をもって 主体的に行動できる子

◇ 多少の困難にも挑戦し 他をも思いやれるやさしい子

◇ みんなといっしょに 考えたりくふうしたりできる子

国際バカロレア(IB)の教育で目指す学習者像

 ◎探究する人(Inquirers)

 ◎知識のある人(Knowledgeable)

 ◎考える人(Thinkers)

 ◎コミュニケーションができる人(Communicators)

 ◎信念をもつ人(Principled)

 ◎心を開く人(Open-minded)

 ◎思いやりのある人(Caring)

 ◎挑戦する人(Risk-takers)

 ◎バランスのとれた人(Balanced)

 ◎振り返りができる人(Reflective)

この「IBの学習者像」は、IBワールドスクールが価値を置く人間性を10の人物像として表しています。こうした人物像は、個人や集団が地域社会や国、そしてグローバルな社会の一員となることに資すると私たちは信じています。


国際教育の一環として、年長児希望者は、

グアムと台湾に短期語学留学して

他の国の教育・文化を学んでいます。

広い園庭で遊んだり勉強したりする中で

しっかりコミュニケーションをとりながら

楽しく過ごしています♪



散歩に行ったり園庭で遊んだり

中国語や英語での会話を楽しんでいます♪

また、台湾から子どもたちが幼稚園に来て

日本文化を一緒に楽しんでいます


幼稚園では、探究活動もたくさん取り入れています。


『どれにしようかな?』


子どもたちは、大好きな絵本を読んだり調べたりと

本を見る時間を大切にしています♪

時には、ゆったりとくつろぎながら見ることも・・・



多様な文化や探究心、知識を獲得していくために

図書室を改装し、子どもたちの学びの場を

さらに充実させたいと考えています。



『好きな本を手に取って 好きなところでゆっくり楽しむ空間』

☆どんな発見があったかな?

☆どこの国のお話だろう?

☆どんな気持ちになったかな?

ひとりひとりがゆったり落ち着いて

いろいろな本に出会う 特別な空間



絵本や図鑑を2~3年かけて

購入しています。

現在は、3,500冊ほどになります。

まだまだ子どもたちにとっては少ない量しかありません。

子どもたちが探究しつづけるために、

本をたくさん増やしたい

そこで、図書室を改装するために

クラウドファンディングにて

支援金を募らせていただきます。


今回、図書室を改装するにあたり、設計を

グッドデザインスタジオ有限会社の

香川眞二さんにお願いしました。

図書室内装 完成予想図図書室入口イメージ図

子どもたちは新しい図書室を
楽しみにしています


資金の使い道

 建築工事費 約450,000円

 電気設備工事費 約400,000円

 内装工事費 約750,000円

 建物附随設備工事費 約1,250,000円

 共通費(諸経費) 約650,000円

 備品購入費(図書含む) 約1,500,000円

 総額 約5,000,000円


リターンについて

皆さまのあたたかいお気持ちを受けて、園児からのサンクスメッセージや事業状況報告にて、こまめに情報を発信させていただきます。

・1,000円、3,000円、5,000円
 【お礼のメッセージ・活動報告】
 感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。

・10,000円
 【お礼のメッセージ・活動報告・ラクちゃんストラップ】
 感謝の気持ちを込めて、お礼メッセージとラクちゃんストラップを提供させていただきます。

・50,000円
 【お礼のメッセージ・活動報告・ラクちゃんストラップ・ホームページお名前掲載】
 感謝の気持ちを込めて、お礼メッセージとラクちゃんストラップ提供、ご希望の方はホームページにてお名前を掲載させていただきます。

・100,000円、300,000円、500,000円、1,000,000円
【お礼メッセージ・活動報告・らくらくトートバック提供・ホームページと図書室内にお名前掲載】
 感謝の気持ちを込めて、お礼メッセージとらくらくトートバック提供、ご希望の方はホームページと図書室内にてお名前を掲載させていただきます。※図書室内お名前掲載は、金額により大きさが異なります。
 


寄付控除について

(本プロジェクトでは寄付者が税制上のメリットを受けられる場合があります)

   本プロジェクトへのご寄付は学校法人らく楽学園 らく楽寺井幼稚園への寄付となり、弊団体が寄付金の受付及び領収証発行を行います。このプロジェクトの寄付は寄付金控除の対象(所得控除)になります。「寄附金控除」をお受けいただくためには、確定申告の際に、学校法人らく楽学園が発行した領収証をもって確定申告をしていただく必要がございます。(領収書の発行はリターンと令和7年10月頃より随時行っていく予定です。)詳しくは最寄りの税務署等にお尋ね下さい。  

   ※領収証はCAMPFIREではなく当団体が発行・郵送いたします。


スケジュール

2025年 5月 クラウドファンディングの告知開始

2025年 8月 クラウドファンディング終了

2025年7月~8月 

                   幼稚園の夏休みを利用して改修工事開始


最後に

私たちの図書室改装プロジェクトは、

子どもたちの未来を強化するための大切な一歩です。

皆さまのご支援があれば、

この夢を実現することができます。

どうか私たちの思いに共感し、

応援していただければ幸いです。

これからも子どもたちの笑顔あふれる図書室を

一緒に造りあげていきましょう。


みなさまのご理解と温かいご支援を
心よりお願い申しあげます


らく楽グループマスコットキャラクター

ラクちゃん

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト