みなさん、こんにちは!
私はマイクです。タイから来ました。
私は日本でタイ料理レストランを開きたいという夢を持つ留学生です。オーストラリアのタイ料理レストランで約5年間の経験があります。現在、山梨県甲府市で日本語を勉強しており、あと約9か月で卒業予定です。今年の11月頃、山梨県甲府市でタイ料理レストランをオープンする計画を立てています。
多くの人は「どうしてオーストラリアでレストランの仕事をしていたのに、日本でタイ料理レストランを開きたいと思ったの?」と疑問に思うかもしれません。それは、オーストラリアで語学学校に通って英語を勉強していたときに、たくさんの日本人の友達に出会ったからです。みんなとても親切で、いろいろ助けてくれました。その経験がきっかけで日本語を勉強したいと思うようになり、日本の言語や文化を学び始めました。そして、日本にどんどん惹かれていったのです。
時々、タイ料理やタイのお菓子を作って友達に振る舞うと、みんな「すごくおいしい!」と言ってくれました。その言葉が励みになり、自分のレストランを開きたいという思いが芽生えました。でも、どこで開くのがいいのか悩みました。オーストラリアでレストランを開業するための費用を計算してみたら、かなり高額になることがわかりました。
そこで、日本でレストランを開業するための情報を調べてみたところ、日本では開業費用がそれほど高くなく、自分にも可能だと思いました。このことがわかってから、日本語を1年間勉強しながら開業の準備をするために、日本に来ることを決めました。さらにその間、日本、オーストラリア、タイのレストランのマーケティングを学び、将来自分の店に役立てられるようにしています。
私のような外国人が日本でレストランを開くためには、ビジネスビザを取得するために最低でも500万円が必要です。しかし、このプロジェクトの目標金額を300万円に設定しています。なぜなら、残りの資金は私自身の貯金から出す予定だからです。
日本に来てから約3ヶ月が経ち、レストラン開業の成功の可能性を感じるようになりました。その理由は、私の語学学校周辺に販売のチャンスがあると気づいたからです。学校には約400人の生徒がいて、午前と午後の両方のクラスがあります。さらに、近くには会社員や地元の住民も多く、これらの人々が集まる場所であれば、十分にレストランを開くのに適していると考えています。
まず最初に、私はキッチンカーを始めることを考えています。私の学校の駐車場を借りて、ここで営業を行いたいと思っています。この場所の利点は、甲府駅から近く、朝の通勤時間には多くの会社員が駅に向かって歩いていることです。この時間帯にはコーヒーを販売できると思います。また、学校の生徒たちにも朝食やコーヒーを提供できるので、午前中の授業を受ける学生にも売ることができます。
昼休みの時間帯には、近隣の企業の社員たちが利用することが多く、午前中に授業が終わった学生や午後の授業が始まる学生もいます。さらに、夕方には午後の授業が終わった学生たちに食事を提供することも可能です。また、私の学校では夕方にも授業があり、日本人の学生や外国語を学ぶ社員たちもいます。この人々も私の店の潜在的な顧客になり得ると思います。
その間に、私はお客様が店内で食事を楽しめるような建物や店舗を探していきたいと思っています。もし店内飲食ができる店舗を開くことができれば、私は「タイ好きな人々のコミュニティ」を作るアイデアを持っています。タイ料理やタイ文化に興味がある人々、またはタイ語を学びたい人々が集まれる場所を提供したいです。
具体的には、タイ語と日本語のエクスチェンジを行い、人々が交流しながら言語を学べる機会を提供したり、タイの料理やお菓子作りを学ぶイベントを開催したりすることを計画しています。このような取り組みを通じて、タイ文化に触れながら楽しめる空間を作りたいと思っています。
この新しく開店するレストランは、アロイ (Aroi) またはタイ語で「อร่อย」(アロイ) と名付けられます。この言葉は日本語で「おいしい」と訳され、タイを訪れたことがある日本人やタイ料理を愛する人々にはよく知られています。アロイという言葉には、誰もが魅了されるような豊かな味わいの美味しさが込められています。当店で提供する料理は、単に美味しいだけでなく、私たちが誇りに思うタイの文化と関連する意味や物語も込められています。この店名を選んだ理由は、タイ料理の多様な味を愛する人々との繋がりを作り、記憶に残ることを目的としているからです。言葉「อร่อย(アロイ)」は、タイの味に親しみや温かさを感じさせ、みなさんがここで料理を味わうことで、まるでタイにいるような気分になり、私たちの愛と情熱が込められた味わいを感じていただけると願っています。そして、みなさんが言うことでしょう、「アロイ!」
資金調達の目標は300万円であり、私の貯金である200万円を加えると、合計500万円になります。この資金は以下の目的に使用される予定です:
- - 店舗取得費用
- - 賃貸料
- - 設備購入費用
- - 食材費
- - 従業員の給与
- - 運転資金の準備
これらの項目に資金を分配し、効率的に事業を立ち上げていきたいと考えています。
資金総額500万円のうち、開業前資金として200万円を割り当てます。この金額は、事前の家賃、店内設備の購入、その他の雑費に充てられます。残りの300万円は運転資金として使用されます。
- 朝の時間帯: 1日50人 × 25日 × 500円 = 625,000円
- 昼の時間帯: 1日50人 × 25日 × 700円 = 875,000円
- 夕方の時間帯: 1日20人 × 25日 × 700円 = 350,000円
合計売上目標: 1,850,000円/月
変動費用
- 原材料費: 売上の40% (1,850,000円 × 0.4 = 740,000円)
固定費用
- 家賃および水道光熱費: 200,000円
- 人件費: 200,000円
- マーケティング費用: 25,000円
- 雑費: 25,000円
合計費用
- 変動費用 + 固定費用 = 740,000円 + (200,000円 + 200,000円 + 25,000円 + 25,000円) = 1,190,000円
売上
- 1,850,000円
利益
- 売上 - 合計費用 = 1,850,000円 - 1,190,000円 = 660,000円
利益合計:660,000円/月
最悪のシナリオを考えると、店舗が全く売上を上げられない場合、固定費を考慮すると運転資金は6ヶ月で尽きてしまいます。しかし、目標通りの売上が達成できれば、約8ヶ月で投資資金を回収することができます。さらに、店舗が資金回収後に安定した売上を維持できるようになったら、他の都市への展開を計画しています。
現在、私は学校と相談する計画があります。具体的には、私の店舗開業に関してどのようなサポートが可能かを確認したいと考えています。たとえば、場所を借りるための手続きや、学生ビザからビジネスビザへの変更に関するアドバイスなどです。
また、この期間中に私はTiktokやInstagramなどのSNSを通じてプロジェクトを宣伝する予定です。これらのチャンネルではタイ料理の作り方を紹介し、日本全体や、特に私が店舗をオープンしようとしている地域の人々に認知を広げたいと考えています。
その後、タイ料理やタイのお菓子を作り、学校の先生や友人に試食してもらおうと考えています。それによって、改善が必要な点があるかどうかの意見を聞くことができます。
私や私のプロジェクトを以下のチャンネルでフォローしていただけます:
- Instagram: [aroi.jp]
- TikTok: [@aroi.jp]
- X (Twitter): [aroi_jp]
- Facebook: [アロイータイキッチン ]
- YouTube: [AROIタイキッチン]
皆さんのフォローが私の励みになります。心から感謝いたします!
私のタイ料理店は単なるビジネスではなく、タイと日本の文化を結ぶ架け橋となるものだと信じています。皆さんに本場のタイ料理の美味しさを味わっていただき、私たちの文化の温かさを感じてもらいたいです。この夢は一人では大きすぎるかもしれませんが、皆さんの助け、支援、そして応援があれば、きっと実現できると信じています。この道のりにおいて、一緒に歩んでくださる全ての方に感謝し、共に素晴らしいものを作り上げていけることを願っています。
もし私のプロジェクトをさらに良くするためのアドバイスやご意見がありましたら、ぜひ教えてください。私はいつでも喜んでお聞きします。皆さんのご意見は私にとってとても貴重であり、それが私自身の成長や、より良いものを作るための力になります。心から感謝いたします。
こちらは私が作った料理の写真です。
詳細はIG: daisuki.tai.ryouri でご覧いただけます。
コメント
もっと見る