自己紹介
初めまして、NPO法人「DOLPHIN COMPAGNO PROJECT」代表の若林と申します。
ドルフィンコンパーニョプロジェクト(=略してドルコパ)はみんなで仲良くバイクライフを! ~バイク好き同士の架け橋を目指して~をスローガンに立ち上げ、現在はバイクのみならず、茨城県の地域活性化に向け、社会的信頼の観点からも昨年末にNPO法人化し活動を始めています。
どうかよろしくお願いします。
このプロジェクトで実現したいこと
更なる茨城県の地域活性化を目指し、今回はバイクツーリングのメッカ、また観光地としても有名な大洗町でバイク乗りに限らず、大人から子供まで楽しめる地域活性化イベントを開催します!
プロジェクト立ち上げの背景
団体名である「ドルフィンコンパーニョ」のコンパーニョはイタリア語で「仲間」という意味があります。当初バイクブームでリターンライダーが増える中、単独で走っている方が多く、仲間を作るきっかけがあまりありませんでした。
そこで、当時の有志で共通の目的を持った仲間同士でより楽しいバイクライフをおくれるよう、交流のきっかけを作り茨城を盛り上げようと小規模なミーティングを実施することから始め、以降SNSの影響もあり参加者も増えグループやコミュニティが増えていきました。
次のステップとして地域のバイクへの理解とたくさんの方に茨城に来て頂きたいという思いから地域活性化と安全運転や事故の軽減の啓発も取り入れたイベントを開催するべく、県や地域の官公庁・バイク関連の企業様に掛け合い趣旨を理解した頂いた上で、県の茨城空港PR事業の一環で場所の提供や出店などに協力頂きイベントを開催してきましたが、有志の範囲では社会的信頼やより多くの方に協力を得るための手段として協力者からの助言もあり、昨年NPO法人を立ち上げました。
今回、初めて地域(大洗町)の協力を得られることとなりましたが、設備や安全・運営スタッフなどの運営費用がこれまでの規模から大幅に増大し、ボランティアや自費の範囲を超えることが懸念事項になりますが、念願であった地域活性化イベントを是が非でも成功させたいため今回のプロジェクトを立ち上げることにしました。
現在の準備状況
昨年より、今回のイベント開催について企画を練り、必要な準備項目・スケジュールを計画してきまし た。
現在はこれまでイベントに協力して頂いた企業・店舗に出店を依頼とともに、茨城県内・大洗水族館など にも交渉しており、地元大洗の店舗様にも出店をお願いしており、HPを見て出店依頼頂いた店舗も含めて 現在20店以上応募して頂いています。
・交通安全の啓発活動の一環でJAFや地元警察・白バイのデモンストレーションも実施。
・消防や自衛隊など働く自動車にも協力頂くため申請・話し合いを重ねるとともに、会場の使用や出店のた めの各自治体へ の説明、必要な申請を進めています。
・お子様たちにも楽しんで頂くため、キッズバイク体験走行も実施。
リターンについて
支援金額に関わらずイベント会場チケット提供
【個人様向け】
支援金額 3,000円 (①) 5,000円(①②)
1,0000円(①②③) 3,0000円(①②③④)
①当団体オリジナル限定ステッカー
②当団体オリジナルキーホルダー
③当団体オリジナルTシャツ
④オリジナルタグキーホルダー
【企業様向け】支援金額 (30,000円)(50,000円)(100,000円)内
・協賛会社としてイベントポスター・SNS・ホームページに掲載
・イベント当日会場にて協賛会社の紹介
・イベント出店希望の場合は出店提供
スケジュール
2月 各自治体・警察消防への申請
〜3月末 出店企業・店舗募集、クラウドファンディング終了
4月 会場使用、イベントスタッフ、レンタル機材・車両等の契約
5月 リターン発送
6月8日 イベント当日
最後に
バイクミーティングを始めたころから大洗町でイベントを開催することは我々の夢でもありました。
何としても今回のイベントを盛り上げて、当団体の今後の地域活性化イベントの礎にしたいと強い思いで取り組んでいますので、皆様からの暖かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。
DOLPHIN COMPAGNO PROJECT
コメント
もっと見る