町民の皆様とともに挑戦する、アウトドア施設
「186.Haza Outdoor Base」の地方活性化プロジェクト!
はじめまして!
株式会社Adelo 代表の佐々木竜弥(ささきたつや)と申します。
私は年々寂れていく島根県浜田市を帰省の度に目の当たりにするのが悲しく
退職し、昨年起業しました。
私たちは地元・島根県浜田市波佐を中心に
・地方での新規事業創出
・事業運営で得たノウハウによるコンサルティング事業
上記2つの事業を掛け合わせて地方創生を達成しようとしているスタートアップです。
このたび、
波佐をさらに活性化させたいという想いから、
美しい自然をいかした誰もが楽しめるアウトドア施設を創ります!
※スマートフォンからご覧いただく方へ、各種リターンは文末に記載がございます。
目次
1. 波佐地域の魅力
2. 波佐地域の課題「国道利用者の素通り」
3. このプロジェクトで実現したいこと
4. メンバーの想い
5. リターンまとめ表
6. スケジュール
7. 応援メッセージ
波佐の魅力は以下の3つに大別されます。
・渓流が流れる、美しい自然
渓流では、全国から良質なアユやヤマメを求めて多くの釣り人がいらっしゃいます。
本プロジェクト後半では、これらの地元食材を楽しんでいただける計画もお話します!
・あたたかい地域の人々
起業して間もない私たちにご期待いただき、たくさんのご協力を頂いております!
・広島と島根の中間地点にあるアクセスの良さ。
夏は車やバイク等ツーリングで大変賑わいます!
・
・
・
しかし現状は事業の担い手が減り、
国道利用者の方々が波佐を素通りしてしまい、
波佐の魅力を十分に届けられないことが
大きな課題となっています。
私たちはこの現象を「波佐素通り問題」
と名付け、解決策を探っています。
この課題を解決し、
休日を過ごす際の行先に、
波佐の名前が挙がってほしい。
訪れた皆様が、波佐の大自然と人のあたたかさに触れ、素晴らしい時間を過ごしてほしい!
弊社はこのような想いから、プロジェクトを開始しました。
60台駐車可能・国道沿いの好立地にある
7000㎡の広大な「旧ほたる温泉」の敷地を活用して、
食べて、遊んで、泊まれる総合アウトドア施設
「186.Haza Outdoor Base」
を創ります。
左奥から、渓流サウナ、キャンプ場、炊事場、カフェ(右)、お土産売り場(右上)
昨年11月末には、このプロジェクトの先駆けとして銭湯をリノベーションしたカフェ
「Drivein Cafe Sufu」をオープンし、現在まで沢山のお客様に足を運んでいただいております。
私たちで工事もやり遂げました!
そして年明けにはこれまでグラウンドゴルフ場として使われていた、
3000㎡の芝生広場を弊社で取得させていただきました。
広場の奥には渓流が流れています!
更には、昨年12月で閉館してしまった隣接の市場「小波の郷(こなみのさと)」の取得に向け、
浜田市と協議を進めております。
カフェの隣。奥には芝生広場
引用:浜田市観光協会
実現したいことその① - 渓流サウナ
旧ほたる温泉敷地の裏には美しい渓流が流れており、サウナ後は天然の水風呂にダイブ!
大自然のロケーションで迎える最高の「整い」を体験してください。
〇実現したいことその② - 地元食材を使ったBBQ
サウナで整った後は、浜田市の特産品を贅沢に使ったBBQ!
波佐地域の新鮮な鮎、山女、ジビエ、お野菜はもちろん、浜田市の海鮮、お肉などをご提供します。
不慣れな初心者の方や、バイクで食材を載せられない!というお客様のために、カフェではアヒージョを始めとしたBBQ用おつまみ自作キットも販売予定です。
そしてカフェの大人気商品、クラフトコーラ「浜田コーラ」もお召し上がりいただけます!
〇実現したいことその③ - キャンプ
BBQではお酒を飲まれる方も多いと思います。そのあとは大自然の中で焚火を囲みながら、充実した気持ちで夜、そして翌朝を迎えられるよう、キャンプ区画を整えます。
朝にはカフェで自家焙煎しているこだわりの珈琲をお召し上がりください。
〇実現したいことその④ - お土産売り場
現在協議中の小波の郷を無事取得できた暁には、
波佐地域の特産品はもちろん、
浜田/波佐の事業者様と協力し、地域の魅力を
再発信できるようなお土産売り場を創ります。
〇メンバーの想い
・若井太一(わかいたいち)
Adelo・店舗責任者
自分のやりたいことを模索している時に、信頼している佐々木くんから誘われ、福岡から島根へ移住してきました。
波佐地域の方々は本当に優しく、いつも愛情たっぷりに接していただき、最高の島根県ライフを送らせてもらっています。
そんな波佐の方々のためにも、ご支援下さる皆様のためにも、全身全霊でこのプロジェクトの成功に向けて頑張ります!
応援のほど、よろしくお願いいたします!!
頂いた資金の使い道
サウナエリアの整備、炊事場水回りの整備に計200万円の投資を見込んでおり、今回頂いた資金を充てさせていただきます。
リターンについて
スケジュール
3月 クラウドファンディング期間
4月 各種工事着工、仕入先確定
5月 プレオープン開始
6月 旧小波の郷取得&着工
7月 グランドオープン
弊社の投資予定金額
弊社の総投資額は約1,000万円を予定しております。
最後に
波佐地域の人口は300人台に突入し、高齢化率は50%を超えました。
さらには、2025年3月をもって地域の保育園も閉園し、次は必ず小学校が閉校する番です。
私たちは、必ずこの現状を打破し、もう一度人々の活気あふれる波佐地域を取り戻します!
頂いた資金は、1円たりとも無駄にせず大切にして、地域の活性化に役立てます!
どうか皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします!!
コメント
もっと見る