Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

女子プロゴルファーを目指す “大きな夢”を目指すアマチュア・研修生を応援したい!

10月21日(火)に「兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント」を小野東洋ゴルフ俱楽部で開催します。このプロジェクトで女子プロゴルファーを目指すアマチュア・研修生を応援します! プロテスト合格まで、選手と支える家族が歩む道のりにお力添えください! 皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!

現在の支援総額

442,000

44%

目標金額は1,000,000円

支援者数

14

募集終了まで残り

30

女子プロゴルファーを目指す “大きな夢”を目指すアマチュア・研修生を応援したい!

現在の支援総額

442,000

44%達成

あと 30

目標金額1,000,000

支援者数14

10月21日(火)に「兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント」を小野東洋ゴルフ俱楽部で開催します。このプロジェクトで女子プロゴルファーを目指すアマチュア・研修生を応援します! プロテスト合格まで、選手と支える家族が歩む道のりにお力添えください! 皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!

【お知らせ】ご支援に対するリターンを追加しました

 「女子プロゴルファーになりたい―」「アマチュア・研修生を応援したい」をテーマにクラウドファンディングの挑戦を続けています🔥🔥

 本大会は多くのアマチュア・研修生が出場していて、大会を実施するのにあたってより多くの方々に大会を知ってもらい、応援してもらうことで、出場する選手のモチベーションを上げることを目標に準備を進めています!

 このたびリターンを追加しました!!

【追加リターン①】3,000円(大会へのご支援)
 兵庫県オープンゴルフレディーストーナメントの本戦競技は10月21日(火)に実施します。大会をつつがなく
 開催することに加えて、お伝えしております通り、アマチュア・研修生を応援するためにも本大会を一人
 でも多くの方々に知ってもらうべく準備をしてまいります!
 このたび3,000円のご支援を追加しました。ご支援いただいた皆さまに事務局よりお礼のメッセージをご支
 援者様のメールアドレスにお送りします✉
 どうぞよろしくお願いします!!

【追加リターン②】4,000円(大会へのご支援)
 大会公式グッズ=ゴルフボール6個

    大会の開催に合わせて製作する予定の大会公式ボールです。
    記念に、ご自身のラウンドに、プレゼント等にいかがでしょうか。
    ※安田祐香選手のサイン入りではありません。   





【追加リターン②】6,000円(大会へのご支援)
 大会公式グッズ=大会公式キャップ
 大会ではキャップも製作する予定です。色合い等は年度によって違
 いますが、この大会でしか手に入らない、大会公式グッズはいかが
 でしょうか。    
 ※キャップサイズ=フリーサイズ(56㎝~60㎝)
 ※安田祐香選手のサイン入りではありません。   




 プロジェクトの成功に向けて最後まで頑張っていきます!!
 引き続き皆さまからのご支援をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いします。

❑ホームページで、大会に関するお知らせや過去の大会プレイバック等を投稿しています!

【大会ホームページをご覧ください!!】
 兵庫県オープンゴルフトーナメント/レディーストーナメント


神戸新聞社主催「兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント」は主にJLPGA会員のプロ選手とアマチュア・研修生が出場するオープンゴルフ競技です!

もっといっしょに。神戸新聞社

 神戸新聞社は、兵庫県唯一の地元紙「神戸新聞」を発行し、スポーツ新聞「デイリースポーツ」を発行する株式会社デイリースポーツの親会社でもあります。12の地域版を有し、県内全域に取材網、販売網を張り巡らせています。日々のニュースは紙面と電子版「神戸新聞NEXT」でお伝えしています。

 今年で創刊127年を迎えました。当社では新しい新聞社像をイメージした「地域パートナー宣言」を発表しています。新聞社ならではの情報発信力やネットワークを生かし、読者、兵庫県民の皆さまと一緒に地域課題の解決に取り組んでいます(詳しくは上記のバナーをクリックしてください)

女子プロゴルファーになりたい―
JLPGAのプロテスト合格を目指す、アマチュア選手、研修生を応援するプロジェクトです!

兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント

 JLPGAツアーで活躍することを目指すアマチュア・研修生にとって、日々の練習は厳しく、練習環境に恵まれている選手はほんの一部です。第一に、ゴルフの練習には車が欠かせません。運転をしてくれる大人がいて初めて競技を、練習を継続できると言えます。そして何と言ってもお金がかかります。周りのサポートがあってこそ、目指すものに向かっていける、そんな厳しい現実がそこにはあります。

 繊細な技術と、連日行われる競技に耐えうる体力、精神力が競技ゴルフを続けるために不可欠です。選手たちは、それらを身に着けるために練習を続け、結果を出さなければいけないプレッシャーと闘っています。その選手を支える家族もいろいろなことを犠牲にして応援しています。

 大会を運営する主催者として、アマチュア・研修生が夢を実現するために応援したい―! このクラウドファンディングで実現したいことです。皆さまからいただいたご支援を大会を通じて賞金や練習機会の提供という形で支援します!


「兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント」の出場者から、多くのヒロインが誕生しています!

 本大会は1977年に第1回が開催された「兵庫県オープンゴルフトーナメント」を前身に持ち、女子大会として2012年に創設され、第3回大会からは単独大会として開催しています。QTランクを保持するJLPGAのプロ選手と中学生~20代のアマチュア・研修生が1日競技で優勝を懸けて戦います。

 出場するアマチュア・研修生の大半は、将来のJLPGAプロテスト合格を目指していて、そのステップとして捉える選手も増えています。2022年のベストアマに輝いた寺岡沙弥香選手は2024年のプロテストでは1位で合格しました。過去には渋野日向子選手や古江彩佳選手が出場された記録も残っています。

将来のスター候補生へのご支援をお願いします!

 過去の出場者の多くが今、JLPGAの選手として活躍しています―。
 
 事前に開催される本大会の予選会には、JLPGAのプロテスト合格を目指す中学生、高校生、大学生、社会人のアマチュア選手や研修生が出場しています。中には小学生のプレイヤーが出場したこともあります。競技前の練習から会場には緊張感が漂い、結果発表では喜びと安堵が入り混じります。

 プロを目指して毎日、多くのことを犠牲にしてゴルフに向き合っています。選手本人だけでなく周りの彼女たちを支える家族も同じです―。それでも一歩一歩前に進み、練習を一つ一つ積み上げて大きな目標に近づくために取り組んでいます。 

 このプロジェクトのテーマは「女子プロゴルファーになりたい―」「将来の『大きな夢』に向かう選手と、選手を支える家族への応援」です。

 ぜひ、将来のスター候補生たちへ、皆さまのご支援をお願いします!

 皆さまからいただいたご支援を「第14回兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント」の大会運営を通じて、アマチュア・研修生への賞金の増額や練習ラウンドの提供等で夢の実現を後押しします!


アマチュア選手・研修生がプロを目指して練習を続けること―

 JLPGAのプロテスト合格率・約3%-
 アマチュア・研修生がゴルフに出会うのが、5才~小学生ぐらい。初めは”楽しい遊び”から始まることもあるかもしれません。ジュニアの競技人口が多いわけでもありません。それでも練習を続けて、中学生ぐらいから「プロ選手」を意識してきた選手がこの大会にも出場されています。

 「今思えば追われていた―」。
 プロテスト合格を目指していた元選手の言葉です。このプロジェクトを実施するにあたって、プロテスト合格を目指していた方々にお話をお聞きしました。ゴルフを始めたきっかけは様々ですが、競争が本格化する10代後半になると、練習を続けることと生活を続けることを並行して日々が過ぎていきます。ゴルフをプレーするのに必要な用具代や練習、ラウンドにかかる費用、試合に出るための移動費、宿泊費、出場料、プレー代などに加えて体力強化のためのトレーニング費用、体のケアやしっかりとした食事も必要です。大半の方の実情がそうで、サポートしてくれる環境に恵まれている選手はごくわずかです。
 家族のサポートは選手がゴルフを始めた時から始まっています。練習や試合の送り迎えや食事、洗濯などから金銭面の負担まで、ある意味で「親の覚悟」も必要なのかもしれません。すべてがそうではないかもしれませんが、選手が抱える不安や想いに寄り添えるのも家族だけなのかもしれません。「ゴルフを始めたきっかけが父親で、プロになるのをあきらめるきっかけも父親だった」と話す元選手の言葉にそう感じました。

 皆さまからのご支援をアマチュア・研修生の競技生活に少しでも寄与することに活用します。選手や選手のご家族にとって競技を続ける一助になると考えています。

オープンゴルフ競技としての大会テーマは、「より多くの方々にゴルフの楽しさを」

兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント大会概要

 本大会はオープンゴルフ競技として、第13回大会から『一般女子ゴルファー枠』を創設しました。予選を通過した選手に「プロアマ大会」の出場権を贈呈して、プロとのラウンドに挑戦してもらうことが企画の主旨です。

 昨年は「久しぶりにチャレンジしてみよう」「まだゴルフを始めたばかりで本戦競技は難しいけれど今の実力を試してみたい」といった方々に出場していただきました。より多くの方々にゴルフを楽しんでもらいたいと考えています。それが大会のテーマにつながり、プロジェクトの成功にもつながると考えています。

2024年大会の募集要項から ※2025年大会の要項は未定です特別協力に安田祐香選手!

 現在JLPGAツアーで活躍する安田祐香選手が特別にこのプロジェクトにご協力していただけることになりました。安田選手からの応援メッセージもいただきました。

 また、数に限りがありますが、安田祐香選手のスペシャルグッズをご支援いただいた方々へのお礼にご用意しております。あ

❑動画❑安田祐香選手からのメッセージはこちらから

リターンについて

①10,000円(大会へのご支援)
 大会公式グッズ=ゴルフボール6個、大会公式キャップ
 キャップサイズ=フリーサイズ(56㎝~60㎝)

②30,000円(大会へのご支援)※限定5人※
 安田祐香選手のサイン入り大会公式グッズ=ゴルフボール6個、大会公式キャップ
 キャップサイズ=フリーサイズ(56㎝~60㎝)
 ※サイン入りゴルフボールは6個のうち1個になります

③5,000円(純粋なご支援)
 安田祐香選手からのお礼メール
 ※お礼メールをご支援いただいた方のメールアドレスにお送りします。
 ☆このリターンは10,000円と30,000円のリターンと同じ内容になります。

④10,000円(純粋なご支援)
 安田祐香選手からのお礼メール
 ※お礼メールをご支援いただいた方のメールアドレスにお送りします。
 ☆このリターンは5,000円と30,000円のリターンと同じ内容になります。

⑤30,000円(純粋なご支援)
 安田祐香選手からのお礼メール
 ※お礼メールをご支援いただいた方のメールアドレスにお送りします。
 ☆このリターンは5,000円と10,000円のリターンと同じ内容になります。

⑥240,000円(プロアマ大会にチャレンジ!)※2人1組でご応募ください。限定3組※
 プロアマ大会出場権=10/20(月)に小野東洋ゴルフ俱楽部で開催するプロアマ大会への出場権です
 大会公式グッズ=ゴルフボール6個、大会公式キャップ
 ※キャップサイズ=フリーサイズ(56㎝~60㎝)

⑦360,000円(プロアマ大会にチャレンジ!)※3人1組でご応募ください。限定3組※
 プロアマ大会出場権=10/20(月)に小野東洋ゴルフ俱楽部で開催するプロアマ大会への出場権です
 大会公式グッズ=ゴルフボール6個、大会公式キャップ
 ※キャップサイズ=フリーサイズ(56㎝~60㎝)

⑧60,000円(大会へのご支援)※限定5人※
 安田祐香選手のサイン入り大会公式グッズ=ゴルフボール6個、大会公式キャップ
 キャップサイズ=フリーサイズ(56㎝~60㎝)
 ※サイン入りゴルフボールは6個のうち1個になります
 安田祐香選手からのお礼動画
 お礼動画の収録時間は30秒前後になります
 ※お礼動画をご支援いただいた方のメールアドレスにお送りします。

【︎共通のリターンについて】
ご支援いただいた皆さまのお名前を、「兵庫県オープンゴルフレディーストーナメント」の公式ホームページに掲出します。

選手への支援内容

<皆さまからいただいたご支援は練習の側面支援に充てます>

【アマチュア選手への支援】
❑本戦(優勝10万円、2位5万円、3位3万円)での賞金を増額すること、および、賞金を授与する順
 位を4位以下にも拡大します(目安=本戦のアマチュア選手10位タイまで)
 ※アマチュア規定を超える金額は支払いません。

【研修生への支援】
❑小野東洋ゴルフ俱楽部での練習ラウンドを提供します。ツアーやQTの舞台にもなった会場での練習
 ラウンドを提供します(目安=本戦の研修生上位10位タイまで)
 ※研修生は自身でプロ宣言をした選手でJLPGA非会員を指します。

◆皆さまからいただいたご支援によって支援内容を決定します◆

  スケジュール

4月下旬~    クラウドファンディング開始
7月中旬     クラウドファンディング終了
10月      プロアマ大会、本戦競技
2026年1月~ リターン発送予定

1人でも多くの選手が夢をかなえられるために、皆さまのご支援をお待ちしています!

 JLPGAのプロテストは1年にたった1回しかチャンスがありません。2024年度は受験者の総人数が695人で合格者数は26人、合格率は3.74%でした。女子プロゴルファーになる方法はいくつかありますが、多くの選手にとって、このJLPGAのプロテストの合格が一番の「目標」です。選手本人だけでなく、支えるご家族も一緒に毎日練習を続けています。時には不安や葛藤と闘いながら「大きな夢」を追いかけています。私たちは大会の運営とこのプロジェクトを通じてアマチュア・研修生を応援したい、と考えています。

 皆さまのご支援をお待ちしています!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 選手への支援費用 人件費 リターン仕入れ費 広報宣伝費 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト