Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【高校生の挑戦】被害者にも加害者にもさせないハラスメント未然防止教育を届けたい!

自分たちがハラスメントを受けた経験から、「被害者にも加害者にもならないための教育を学校・企業に届けたい!」という思いで学生団体 Üniring を設立しました。ハラスメント未然防止教育プログラムの事業化実現にご協力ください!!

現在の支援総額

313,500

104%

目標金額は300,000円

支援者数

24

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/14に募集を開始し、 24人の支援により 313,500円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

【高校生の挑戦】被害者にも加害者にもさせないハラスメント未然防止教育を届けたい!

現在の支援総額

313,500

104%達成

終了

目標金額300,000

支援者数24

このプロジェクトは、2025/02/14に募集を開始し、 24人の支援により 313,500円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

自分たちがハラスメントを受けた経験から、「被害者にも加害者にもならないための教育を学校・企業に届けたい!」という思いで学生団体 Üniring を設立しました。ハラスメント未然防止教育プログラムの事業化実現にご協力ください!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

Üniringとは?

高校2・3年生の3人が立ち上げた ハラスメント未然防止を目指す学生団体Üniringです。

Üniringと書いて、「ユニリング」と読みます。ハラスメント未然防止教育プログラムの事業化に向け日々奮闘中です!


このプロジェクトで実現したい未来

▶誰も被害者にも、加害者にもさせないための教育の提供の実施

対面/オンライン形式で、中・高生向けハラスメント未然防止講習を行う予定です。ハラスメントについて知り、ワークシートを交えながら理解を深めていくとともに、過去の自分を振り返り、ハラスメントへの意識を向上させていきたいと考えています。


Üniringとして動き出した背景

▶自分たちのハラスメント被害

私たちは高校の部活動でコーチからのパワハラを受けていました。生徒は萎縮し実力を発揮できない状況が日常化し、多くの仲間が涙を流し退部を選択していきました。この問題はすでに解決していますが、当時高校1年生だった私たちは見て見ぬ振りをし、どうして良いのかわかりませんでした。2年生になり後輩ができたことで、この現状をどうにか打破できないかと動き始めました。

▶探究プログラムとの出会い

私たちだけでは、知識も経験も何もかもが足りなかったため、所属する高校で実施されていた探究プログラムを利用して、目標の実現を目指し始めました。1年間を通して起業家から起業のプロセスや考え方を学び、さらにハラスメント撲滅の啓発活動を行ってきました。


未然防止教育プログラムって?

▶大まかな授業内容

SECTION1「知る」
・スライドを使用しハラスメント撲滅のために知っておくべき知識の習得
・クイズを交えつつ、ハラスメントの種類についても学んでいただけます!

SECTION2「探究する」
・オリジナル教材を使用し、各ハラスメントごとの事例をもとに問題点や改善策を考える
・私たちが考えた模範解答はありますが、絶対ではありません!10人いれば10通りの答えがあります。
・グループワークをはさむので、自分にはなかった視点からもハラスメントを見ることができます。

SECTION3「自分ごと化」
・自身の行動を振り返るとともに、今後の言動について考える


現状

より有意義な時間となるように、高校や企業に向けてハラスメント未然防止講習のテスト運用を実施しています。また、ハラスメント対策マネージャーの資格取得に向けて勉強中です。


リターンについて

以下のリターンをご用意しております。

▶手書きの感謝のお手紙
心を込めて、Üniringメンバー手書きの感謝のお手紙をお送りいたします。

ハラスメント未然防止講習(ライト/通常)
オンラインでハラスメント未然防止講習を行います。一都三県にお住みの方は対面での実施も可能です。
ライト版は60分、通常版は120分を予定しております。

キャリア出張講演会
支援者様のご指定の場所へ赴き、学生団体Üniringとして活動してきた軌跡と、私たちの高校卒業までの成功体験・失敗談・受験への取り組みなどをお話いたします。


スケジュール

2025年 2月14日 クラウドファンディング開始
2025年 3月31日 クラウドファンディング終了
2025年 4月~   順次リターンお届け開始


最後に

この数年でコンプライアンスという言葉を耳にすることが増加しました。この時代からハラスメントを全て無くすことはほぼ不可能に等しいでしょう。ならば、ハラスメントという不明瞭なものを理解し、一緒に向き合う他ありません。私たちÜniringは高校生だから出来ないというレッテルを貼られることもたくさんあります。しかし、高校生だから出来ることもたくさんあります!!


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 300,000円達成ありがとうございます!!!Nextゴールとして 500,000円 目指します!!!残り4日となっておりますが、引き続き精進してまいります。応援よろしくお願いします! もっと見る
  • この度、3月30日に行われる STARTER PROGRAM 1st Batch 2025 プロジェクト・フェア に出展いたします!ブース出展、ワークショップ出展どちらも行います。ワークショップでは、ハラスメント未然防止教育プログラムをご体験いただけます!詳細はこちら↓《日時》2025年3月30日 9:50~18:00(受付)9:20(開始)9:50《場所》Tokyo Innovation Base 2F《参加費》無料(入退場自由)《参加方法》事前登録制★申込フォーム:https://shorturl.asia/HXpvE※別途入場にはTiB専用アプリが必要になります。ご確認いただき事前登録のご協力をお願いいたします。★https://tib.metro.tokyo.lg.jp/posts/pxFOffuM《Üniringの出展について》☆ブース出展☆・場所:ステージ18・時間:第1ターム(10:00~11:15)☆ワークショップ☆・場所:シェアスペースB・時間:第2ターム(11:30~12:40)★HP:https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/school/pf1stbatch/ぜひお越しください! もっと見る
  • ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます!この度、新たなリターンとして、Üniringロゴステッカーを追加しました!「ちょっと応援したい!」という方にもお気軽にご支援いただけるリターンになっております!Üniringロゴステッカー、ぜひこの機会にゲットしてください!引き続き応援よろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2025/02/14 13:16

    素晴らしい取り組みです!!応援しております!!


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト