Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

”ゆめが丘”に、出来立てのパンと一緒に、のんびり過ごせる空間を創りたい!

今年の春を目安に、店舗のカフェスペースをリニューアルし、ゆったりとくつろげるスペースにて、パンと淹れたてのコーヒーを楽しんでいただける体験を提供いたします。

現在の支援総額

21,000

2%

目標金額は1,000,000円

支援者数

4

募集終了まで残り

1

”ゆめが丘”に、出来立てのパンと一緒に、のんびり過ごせる空間を創りたい!

もうすぐ
終了

現在の支援総額

21,000

2%達成

あと 1

目標金額1,000,000

支援者数4

今年の春を目安に、店舗のカフェスペースをリニューアルし、ゆったりとくつろげるスペースにて、パンと淹れたてのコーヒーを楽しんでいただける体験を提供いたします。

私たち「goût goût YUMEGAOKA」(グーグーゆめがおか)は、2024年7月開業の「ゆめが丘ソラトス」内に誕生した、ちょっと個性的なベーカリーです。地元の石窯ベーカリー&レストラン「ファールニエンテ」と、面白いことが大好きな広告企画会社「スイベルアンドノット」の協働によって誕生しました。

コンセプトは、パンの研究室!!室長は、ラブラドールレトリバーの“グーグー博士”です。毎日、面白いパンを開発して、多くの人に発見と驚きを与えるのがグーグー博士の使命です。


出来立てのパンのご購入だけでなく、「お客様にもっとゆっくりくつろいでいただきたい。」「のんびり過ごせる空間を創りたい。」そんな想いで本プロジェクトを立ち上げました。

首都圏最後の大規模開発と言われている、神奈川県横浜市泉区「ゆめが丘」に誕生した大型商業施設『ゆめが丘ソラトス』の誕生をきっかけに、「ゆめが丘をもっと盛り上げたい!」という想いで、地元の社会福祉法人「開く会」と、ビール醸造やホップ育成も手掛ける広告企画会社「スイベルアンドノット」がタッグを組みました。国産小麦と地域の社会福祉法人とのパン企画・製造・販売を通じて、地域活性化と新しい地域コミュニティ創造を実現することを目標としています。

開業から約半年、おかげさまで多くのお客様が連日グーグーにいらっしゃいます。しかし、残念なことにグーグーには簡易的なイートインスペースしかなく、くつろぎたくてもできない現状があります。また、本プロジェクトでは、イートインスペースに①こだわりのコーヒードリップマシンを整備し、淹れたてのコーヒーを楽しんで頂くこと、②地域の方の活動がPRできる棚を設け、地域の情報発信拠点となること、③出来立てのパンを、大切な人と味わっていただける空間をつくることを目的として、クラウドファンディングを実施します。

<具体的には>

・通路と店舗スペースを区切り、ゆっくりくつろげる什器の購入設置

・出来立てのコーヒーをお召し上がりいただくための食器等

・地域情報発信のための棚の購入設置


現在の店内の様子


goût goût YUMEGAOKAは、その響きの通り「グーグー」お腹がなるような、美味しさを訴求するベーカリーです。goût はフランス語で味。ブランドデザインの監修はStudio Tokyo Westの瀬川 翠氏にご担当いただきました。

また、ネーミングは元博報堂の西村 康朗さん(株式会社 分室西村)にサポートしていただき、社員全員で考えた名称です。ロゴのラブラドールレトリバーのようなキャラクターは「グーグー博士」。賢く少しおっちょこちょいな一面を持つパンの研究者で、子どもが大好き。子どもが喜ぶ新しいパンの開発に毎日一生懸命取り組んでいます。そのストーリーは絵本にもなっています。是非店頭でグーグーのストーリーに触れてみてください。


ブランドロゴ神奈川県で小麦を生産しているのをご存じですか?神奈川県は2016年で96トンの小麦を生産しており、都心に近く豊かな畑を持っている場所でもあります。社会福祉法人開く会さんとの協業で、障がいがある方が育てた「ぼくらの小麦」を使用し、子どもや家族で安心して食べられるパンを提供しています。また、地域の果物や野菜を積極的に使った四季折々の「旬」を活かしたパン作りに取り組んでいます。


また、グーグーでは「フルスクラッチ」でパンを製造しています。フルスクラッチとは、粉の計量から焼き上げまでを製造所内で行う手法で、個性的なパンを作れるメリットがある一方、大量生産することができません。風味豊かな出来立てのパン味わってほしい、そんな想いで手間暇かけたパン作りを心掛けています。


そして、世界文化遺産でもある富士山の溶岩を使用した特別な窯「溶岩窯」を使用しています。溶岩石を温めて発生した遠赤外線がパン生地に直接伝わることで、高温・短時間で内部まで焼き切ることができる特徴があり、蒸気を入れて焼くため、焼く際に生地から失われる水分が最小限となり、表面はぱりっと、中はしっとりとしたパンを焼き上げることができるのです。


また、エシカルな取り組みを行っているのもグーグーの大きな特徴。向かいのビール醸造所「YUMEGAOKA SUNDAY BREWING」は同じスイベルアンドノットが運営しています。ビール醸造の際に発生する麦芽かすを使用して、グーグーでは「モルトブレッド」を開発。ビールを使ったパンなども開発しています。また、グーグーで残ってしまったパンを活用して、ビールを製造したりとビールとパンの“美味しい”組み合わせも我々の特徴です。

ソラトスから徒歩5分ほどにある小麦畑

2月下旬~3月上旬 店舗家具等の選定

3月中旬 家具購入~搬入

3月下旬~4月上旬 家具設置、お客様ご利用可能

4月下旬 クラウドファンディング終了

※家具選定の進捗などは1週間ごとに更新する予定です!



支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト