元気と笑いをお届けします!
能登ボランティア公演に皆様のご支援宜しくお願い致します。
浅草で芸人活動、ボランティア活動をしているメンバーご紹介します。
ゴジーラ久山 (寅さんを中心に色々ものまね)
牧のぼる (漫談)
しろたにまもる (上演日本一のブロの腹話術師)
Mint (船場言葉で実体験の漫談)
モコちゃん (元気!やる気!還暦~!1人コントTAPダンス)
こてっちゃん馬場 (カレンダー漫談やクッキングコメディ)
KO-1 (お客様参加型マジックショー)
習志野ごんべえ (漫談)
1995年阪神淡路大地震のボランティア活動。
2011年東日本大地震のボランティア活動。
募金活動
2024年能登半島地震の自身のお笑いショー参加等
昨年4月に被災地に参りまして、演芸を披露させて頂きました。少しでも震災の事を忘れて大笑いしましたと喜んで頂きました。また来て欲しいと言って頂きまして芸人になって良かったと思いました。
支援のお返しの手ぬぐいです。
https://twitter.com/@gozealla980
プロジェクトの実行者である「ゴジーラ久山」は、長年にわたり演芸の分野で活躍してきた芸人です。彼は、笑顔と笑いを通じて人々の心を癒すことを使命としています。特に、困難を抱える人々に向けた演芸活動を積極的に行っており、今回のプロジェクトもその一環として取り組んでいます。彼の熱意と情熱は多くの人々に感動と元気を届けてきました。
このプロジェクトで実現したいこと
このプロジェクトでは、能登半島の被災地において演芸を披露し、被災者の皆様に笑顔と元気をお届けしたいと考えています。仮設住宅の集合場所などで行う演芸は、日常の困難から少しでも心を解放し、笑顔を取り戻していただくためのものです。笑いの力で、人々の心に温かさと希望を届けることを目指しています。
プロジェクト立ち上げの背景
プロジェクトを立ち上げた背景には、被災地の現状に心を痛めた「ゴジーラ久山」の強い思いがあります。被災地の皆様が直面する困難を少しでも和らげたい、笑顔を取り戻してもらいたいという願いから、このプロジェクトは生まれました。被災地訪問を通じて、少しでも多くの方に笑顔を届け、心の支えになれるような活動をしたいと考えています。
これまでの活動と準備状況
これまで「ゴジーラ久山」は、各地での公演やチャリティーイベントを通じて、多くの方々に笑顔を届けてきました。今回のプロジェクトに向けても、既に現地の関係者と連携を図り、仮設住宅での演芸披露の準備を進めています。交通費や宿泊費についても詳細な計画を立て、効率的な訪問が可能となるよう努めています。
リターンについて
●絆会の手ぬぐいを郵送させて頂きます。
●現地の演芸の映像にして、DVDで
郵送させて頂きます。
スケジュール
2月現地の演芸場所の許可の取得
3月 クラウドファンディング終了
2025年5月 ・6月現地演芸披露
2025年日程
5/18(日)5/19(月) 羽咋市仮設住宅集会所 6/14(土)6/15(日) 穴水町仮設住宅集会所
を予定しております。
2025年5月 リターン発送
最後に
私たちのプロジェクトにご関心を寄せていただき、誠にありがとうございます。皆様のご支援があってこそ、被災地の皆様に笑顔を届けることが可能となります。一人でも多くの方の心に温かさを届けるため、ぜひご協力いただければ幸いです。このプロジェクトが、被災地の皆様の心に少しでも光を与えることができるよう、全力で取り組んでまいります。皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。
コメント
もっと見る