Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【カナダ・トロントで】Made in Japan をサッカーを通して世界へ発信!

現地では注目されながらも入手できないサッカーシューズ(私が普段履く某有名ブランドのシューズ)や Made in Japan のシューズを中心にカナダに広めます!来年のW杯で開催国の一つとなり競技人口が増えるカナダでサッカーを通じて、日本の技術や日本の良さを知ってもらうためのプロジェクトになります!

現在の支援総額

0

0%

目標金額は500,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

26

【カナダ・トロントで】Made in Japan をサッカーを通して世界へ発信!

現在の支援総額

0

0%達成

あと 26

目標金額500,000

支援者数0

現地では注目されながらも入手できないサッカーシューズ(私が普段履く某有名ブランドのシューズ)や Made in Japan のシューズを中心にカナダに広めます!来年のW杯で開催国の一つとなり競技人口が増えるカナダでサッカーを通じて、日本の技術や日本の良さを知ってもらうためのプロジェクトになります!

【ごあいさつ】

皆様、はじめまして‼︎ 現在トロント在住の金月 南都(きんげつ なつ)と申します!

まず初めに数あるプロジェクトの中から、私のプロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。

この度、「カナダでサッカーショップをオープンさせる夢」の第一歩として
⭐️第一回、Japanサッカーイベントをトロントで開催します⭐️

「試し履き」×「Made in Japan」


*このイベントは、一回に限らず月一で開催予定で、内容や取り扱うシューズのブランドは少しずつ変更する予定です

人生で初めての挑戦となるクラウドファンディングに何卒ご支援よろしくお願いします!!!

チーム名:Samurai Boots(サムライブーツ) 

instagram : samurai _boots.ca


「試履き会で取り扱うシューズ」

このプロジェクトで取り扱う代表的なシューズが、日本の某スポーツメーカーの Made in Japanモデルです。

写真は、私が実際にカナダで履いているものを使用しています。

このシューズは、日本の職人技が生み出す最高品質のサッカーシューズとして、多くのプロサッカー選手やファンから支持されています。

そのシューズの最大の特徴は、極上のフィット感と軽さ、耐久性です。そのほかにも以下のような、特徴を兼ね備えています。

・「カンガルーレザーも使用した柔軟なアッパー素材により、素足感覚のような履き心地」

・「極限まで軽量化された設計で、スピードプレイヤーとも相性が良い」

・「日本の職人が一足一足手作業で仕上げ、品質にこだわっている」

・「耐久性が高く、長期間愛用できるため多くのプロサッカー選手からも愛用されている」

サッカー用品に限らず、現地でもMade in Japan の商品はとても多くの人気を誇っています。

このシューズにおける良さや特徴は、実際にこれまで身をもって体感をした経験があるからこそ自信を持って海外の方へもお勧めできます。

「試履き会(しばきかい)とは」

試履き会とは、新作や注目のサッカーシューズを実際に履いて試せる特別なイベントです。

企業やショップが主催し、発売前や販売促進のために開催されることが多く、参加者はシューズのフィット感や履き心地を体験できます。

特に、サッカーグラウンドでの試履き会では、実際にプレーしながらシューズの性能を確かめることができ、自分のプレースタイルに最適な一足を見つけるきっかけとなります。

この試履き会を通して、実際に履いてもらうことで多くの人に日本製のシューズを知ってもらいこれから練習や試合で履きたいと思ってもらえるようなイベントにします。


【なぜこのプロジェクトをするのか?】

私がプロジェクトを成功させたい理由が4つあります。

1つ目:「元々このシューズを欲しかった人たちに届けたい」

私は、某有名ブランドのサッカーシューズの Made in Japanモデルと共にカナダへ渡航しました。

想像以上に広大な土地と多くのサッカープレイヤーがいるこの国で、ほぼ毎日サッカーをする日々を送っています。

普段は、トロント大学近くのグラウンドやダウンタウン内のグラウンドで現地の人たちとサッカーをしています。そこでチームの人や友人だけでなく、知らない人からも

「そのシューズ、どこで手に入れたの?」「私のために買ってきてくれない?」

と写真の同じMade in Japanのサッカーシューズを履く私に声をかけられることが何度もあり、私の履いているシューズに対して高い関心やニーがあることを実感しました。

しかし同時に、日本製のサッカーシューズがカナダでは簡単に手に入らないという現実も知りました。

そこで、私がカナダと日本の架け橋となり、シューズを必要とする人たちのもとへ届けたいと考えるようになりました。

写真は、私のカナダ人の友人に、以前から欲しがっていたMade in Japanのサッカーシューズをプレゼントした時のものです。

とても喜んでくれたのを見て、この素晴らしいシューズをもっと広めたいと強く思いました。

2つ目:「知らない人にも日本製の高品質なサッカーシューズ良さを実際に履くことで知ってもらいたい

サッカーシューズは、プレーの質や快適さを左右する重要な要素です。日本の職人技が詰まった高品質なシューズを広めたいと考えています。

特に私の履くMade in Japanモデルのサッカーシューズは、軽さ・フィット感・ボールタッチに優れ、多くのプロ選手にも愛用されています。

しかし、日本製のサッカーシューズはカナダではほとんど流通しておらず、その存在すら知らないプレイヤーが多いのが現状です。

そこで、実際に履いて体験できるイベントを開催することで、その良さを肌で感じてもらいたいと考えました。

シューズは写真や説明だけでは伝わらない部分が多く、実際に履いたときのフィット感やグリップの違いを体験することが、最高の魅力を伝える方法だと確信しています。

このイベントでは、日本のサッカーシューズが持つクオリティを実感してもらうだけでなく、自分に合った一足を見つける機会にもなります。

カナダのプレイヤーたちに、日本の技術が生み出す履き心地の良さを体験してもらうことで、日本製サッカーシューズの価値を広めていきたいと考えています。

3つ目:「Samurai Bootsとしての知名度を上げる

この活動を通じて、日本製サッカーシューズの魅力を広めるだけでなく、「Samurai Boots」というブランドの認知度を高め、多くの人に日本製のシューズを選択肢の一つとして考えてもらえるようにしたいと考えています。

サッカーシューズの試し履きイベントや、トレーニングセッションを通じて、プレイヤーが実際にシューズの違いを感じれる機会を提供し、「Samurai Boots」を通じてカナダのサッカー市場に新しい価値を生み出したいと思っています。

4つ目:「今後、本格的なショップ運営ができるようにカナダのサッカーマーケットを調査する」

決勝戦欠場

本プロジェクトでは、カナダのサッカー用品市場のニーズを把握するため、参加者全員に簡単なアンケートを実施する予定です。

主な調査項目は以下のとおりです。

足のサイズや年齢層

求めるシューズの特徴(デザイン・機能性)

希望する価格帯や購入時に重視するポイント

普段どこでサッカーシューズを入手するか

私が住むトロントでは、大半の人がオンラインでサッカーシューズを購入していることが多くの友人からの聞き込みでわかっています。

その背景として、ダウンタウンにはサッカー専門のショップが存在していないことが影響していると思われます。

また、国が変わればサッカーシューズに対するニーズも異なる可能性があるため、それを正確に把握し、ナダ市場に合ったサービスを提供できるよう成長していきます。

さらにカナダでは、サッカー人気が急速に高まっており、2026年のワールドカップ開催を機に競技人口がより増えることが予想されています。

このチャンスを活かし、日本の技術を広めることで、より多くの選手に快適なプレー環境を提供したいと思い、このプロジェクトを立ち上げました‼️


【資金の使い道】

以下のように活用させていただきます。

⭐️シューズの初期在庫確保 

スパイク(Cleats) : 某有名ブランドのサッカーシューズ

トレーニングシューズ(TF) : 某有名ブランドのサッカートレーニングシューズ

ご支援いただいた金額により数の方は調節させていただきます。

より多くの選択肢を持っていただけるためにより多くのシューズが必要としています。

ぜひ、応援よろしくお願いします‼️

⭐️シューズ輸送費

⭐️CAMPFIRE 掲載手数料


【現在の状況】

現在、広告用ポスターの作成やInstagramの運営を行いながら、シューズの特徴や日本の技術を的確な英語で伝えられるよう勉強を続けています。

また、3月からイベントまでの間にMeetupでサッカー教室を開催予定で、できるだけ多くの方に参加していただけるよう、集客にも力を入れています。

4月以降のイベントでは、今回のイベントで扱われるブランドに限らず、他ブランドの「Made in Japan」のシューズも入荷予定です。さらに、少人数制のサッカースクールをMeetupとは別で春より開講予定で、より継続的に日本製シューズの良さを体験できる機会を提供していきます。

イベントの日時や場所はInstagramで発表予定です。また、私以外にも数名の友人がボランティアとして協力してくれています。


【スケジュール】

3月 クラウドファンディング 開始

3月 第一回イベント参加者 募集

4月 クラウドファンディング 終了

4月 サッカーシューズ 入荷

5月 第一回試履き会イベント 開催

6月 第二回イベント開催予定


【最後に】


人生の大きなプロジェクトとして、全力で挑戦します。日本の技術と魅力を海外に広めカナダのサッカー文化をより豊かにするために、皆様のご支援・ご協力をお願いします‼️

このプロジェクトは、単なるビジネスではなく、サッカーを通じた文化交流の場でもあります。

カナダでサッカーを愛するすべての人に、日本で高品質なシューズを届け、より良いプレー環境を提供することを目指します。

わたしの夢は、トロントのダウンタウンに「日本風のサッカーショップ」を作ること。

そしてその先には、カナダ全土、さらには世界へと日本の技術と魅力を発信するビジョンがあります。

ぜひこのプロジェクトを応援していただければ、嬉しいです。

皆様と一緒にこの新たなチャレンジを成功させます‼️


*本プロジェクトには、トロント大学・大阪体育大学は無関係です。また写真に映る友人たちには許可を得て掲載しております。

*目標金額が集まらなかった場合は、自己資金でシューズを調達しイベントを開催する予定です。ただ、資金が集まれば集まるほど、幅広くシューズを紹介できると考えておりますのでぜひお力を貸してください!!(リターン履行も自己資金で補填いたします。)

#JFAクラファン

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

  • CAMPFIRE掲載手数料

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

あなたもJFAクラファンで
プロジェクトに挑戦してみませんか?

無料
掲載をご検討の方はこちら

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト