Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

『4v4 JAPAN CUPへ全力で挑む!応援プロジェクト』#JFAクラファン

『真剣に遊び、遊びを楽しむ』 のクラブモットーのもと、子ども達は日々進化しています。さらに高いレベルに挑戦するため、 4v4 JAPAN CUP 出場を目指すための大会参加費や遠征資金、簡易フットサルゴールの購入費を必要としています。未来へ繋げるこの挑戦に、ぜひあなたの力をお貸しください!

現在の支援総額

1,000

0%

目標金額は200,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

7

『4v4 JAPAN CUPへ全力で挑む!応援プロジェクト』#JFAクラファン

もうすぐ
終了

現在の支援総額

1,000

0%達成

あと 7

目標金額200,000

支援者数1

『真剣に遊び、遊びを楽しむ』 のクラブモットーのもと、子ども達は日々進化しています。さらに高いレベルに挑戦するため、 4v4 JAPAN CUP 出場を目指すための大会参加費や遠征資金、簡易フットサルゴールの購入費を必要としています。未来へ繋げるこの挑戦に、ぜひあなたの力をお貸しください!

『らんこしジュニアキッズサッカークラブ』の紹介

クラウドファンディングのページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

前回の「練習用具の購入資金やユニフォームの追加購入を行いたい! #JFAクラファン」プロジェクトでは、多くの皆さまから温かいご支援をいただきました。改めて、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

「らんこしジュニアキッズサッカークラブ」は、今年度より『真剣に遊び、遊びを楽しむ』をモットーに、子ども達が思いっきりサッカーを楽しめる環境づくりを大切に活動を続けています。ゲーム感覚の練習やイベントを通じて、「自分で考え、自分で判断しプレーする」経験を重ねることで、サッカーの本当の楽しさを感じ、自然と心と体を育んでいくことを目指しています。遊び心を大切にしながら、仲間との絆を深めていけるクラブ作りを行っております。


プロジェクト立ち上げの経緯

小学生年代の公式戦は8人制サッカーやフットサルで行われます。
当クラブでは、将来的に8人制や11人制サッカーへスムーズに移行できるよう、子ども達一人ひとりのボールタッチ数やプレーに関わる機会を増やすことに重視しています。そのため、少人数でプレーする「スモールサイドゲーム」を中心に、フニーニョ(3人制2ゴールサッカー)やフットサル、今年度より『4v4』にも積極的に取り組んでいます。

『4v4』は、本田圭佑氏が考案した4人制のサッカーです。より攻撃的な試合展開を実現するため、20秒ショットクロックやドリブルイン、コーチ等大人がベンチに入ることが出来ない、など独自ルールが採用されています。

この競技では、4月から11月までの8か月間、北海道地区の各大会に出場し、シーズンを通じて獲得したポイントの合計によって「JAPAN CUP」への出場権が得られます。負けても何度でも挑戦できる仕組みとなっており、継続的な成長の場として最適な環境です。

昨年度は準備が間に合わずエントリーできませんでしたが、2025シーズンから本格的に参戦し、全国大会への挑戦を目指します!


このプロジェクトで実現したいこと

今回、「Rankoshi Jr. SC」として『4v4』へ本格参戦するため、大会参加費や遠征費が必要となります。特に、大会の多くが札幌など遠方で開催されるため、移動費の確保が大きな課題です。

また、屋外での活動をより充実させるために、簡易フットサルゴールの購入も必要としています。

皆さまの温かいご支援を力に、「4v4 JAPAN CUP」出場を本気で目指し、子どもたちが高いモチベーションを持って日々の活動に取り組める環境をつくりたい と考えています。


リターンについて

リターンとして、オリジナルキーホルダーに加え、以前の支援者の方から「日常的に使えるものが良い」というアドバイスをいただいたことを踏まえ、クラブオリジナルマフラータオルやタンブラーをご用意致しました。


資金の使い道

〇4v4大会参加費 92,000円
 各種大会参加費
 遠征費用等

〇用具購入 25,000円
 簡易フットサルゴール×2

〇リターン準備費用 約50,000円

〇CAMPFIRE手数料(15%+税) 約33,000円


今後のスケジュールについて

4月下旬  4v4エントリー開始、順次大会参戦
4月末    クラウドファンディング終了
5月末頃   クラウドファンディング入金
         リターン準備・発送
      簡易ゴール購入
R8.1月頃  4v4 JAPAN CUP2025開催※未定

※スケジュールにつきましては、多少の前後ご容赦下さい。


最後に

これまでのクラウドファンディングを通じて、多くの皆さまからのご支援や応援を多数いただき、そのおかげで活動の幅を広げることができました。一昨年までは「4v4 JAPAN CUPへの出場を目指す」など想像もできませんでしたが、ユニフォームの作成から始まり、さまざまな大会に挑戦することで、子ども達は「真剣に遊び、遊びを楽しむ」というモットーのもと、サッカーに打ち込める環境を築いてきました。

私たちの活動が、地域のサッカーの裾野を広げる一助となればと願っています。

皆さまの温かいご支援を、どうかよろしくお願いいたします。

らんこしジュニアキッズサッカークラブ
代表 佐々木 洋平

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

  • 対外試合への参加費や遠征費 CAMPFIRE掲載手数料(15%+税)

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

あなたもJFAクラファンで
プロジェクトに挑戦してみませんか?

無料
掲載をご検討の方はこちら

最新の活動報告

もっと見る
  • ご報告と感謝を込めて。開始から約3週間。プロジェクト期間も残り半分となった今日、ついに最初のご支援をいただきました!!この挑戦に共感し、ご支援頂いたご支援者様、本当にありがとうございます。クラブにとってどれほど励みになったか、言葉になりません。スタートは遅れても、ここからが本番。これからも「挑戦する心」で、私たちもラストスパートに向けて動き出します!もしこの想いに共感頂けたら、ご支援はもちろん、SNS等でのシェアも大きな力になります。引き続き、応援よろしくお願いいたします! もっと見る
  • 4/5(土)より、令和7年度の活動をスタートさせました。今年度の会員数は、継続・新規入会併せ、計22名のお子さんにご入会いただきました。ありがとうございます。活動の様子は、下記のURLよりインスタグラムでご覧いただきたいと思います。Rankoshi Jr.kids SoccerClubクラブの子ども達は、4v4の舞台に上がるのをとても楽しみにしています。大人がベンチに入れず、自分達だけで戦わないとならない環境下で、どのくらいのパフォーマンスが出せるか、大いに期待しています。そのためにも今回のクラウドファンディングはSUCCESSさせたいと思いますので、皆さまのご支援宜しくお願い致します。 もっと見る
  • 2/22に、共和町生活学習センター体育館で開催された『共和町サッカー協会長杯』にRankoshi Jr. チームとして出場しました。今回はU9チームとU8チームの2チーム出場させて頂きました。初めてフットサル大会へ出場する選手が多い中、選手の皆さんは良く頑張ってくれたと思います。【U9】8チーム中6位(予選リーグ1分2敗で3位、5位6位決定戦で敗戦)【U8】6チーム中5位(6チーム総当たり。1勝4敗が3チームで得失点差で5位)出場していた選手は、プレッシャーからかプレーが消極的になったり、いつもは無理な体勢からでもどんどんシュートを打てるのにパスを選択したり、などなど、これらは普段の活動では中々経験が出来ないの事なので、Rankoshi Jr.の選手は沢山良い経験をして成長できたと思います。今後の活動や、大会・試合の際は、今日以上のパフォーマンスを期待しています!主催者の方々、対戦してくれた他チームの皆さん、保護者の皆さん一日ありがとうございました。またよろしくお願いいたします! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト