プロジェクトの実行者について
プロジェクトの実行者である私は、自然を愛し、地域の魅力を発信し地域の発展に寄与したいと考えてきました。これまでに、1年間養鶏場で働き独自の方法で4年間養鶏に携わってきました。趣味で果樹栽培にも携わり、それらの経験を生かして観光農園、カフェ、そして観光牧場をやってみたいと思い応募させて頂きました。
このプロジェクトで実現したいこと
このプロジェクトでは、島根県浜田市三隅町東平原に観光農園をオープンし、訪れる人々に自然の素晴らしさを体感してもらい、地域の観光産業を活性化させたいと考えています。観光農園では、桃と梨の食べ放題を予定しています。観光農園が軌道に乗り段階を経て、農園で穫れた食材を使った料理をカフェで提供したいと考えています。そして、段階を経て果樹の種類を増やし、摘み取り体験シーズンを延ばしていく予定です。鶏とヤギに触れ合える観光牧場も予定しています。そして、このプロジェクトの最終目標は、山まるっと観光施設で、鶏やヤギが放牧されている果樹園にカフェを建設することです。カフェのイメージは、長野県のハルニレテラスです。お店を出されたい皆様で構築する、やすらぎてらす、です。このプロジェクトを実現する為、皆様、私に、ご支援ご協力の方、宜しくお願い申し上げます。
場所:島根県浜田市三隅町東平原55
期間:摘み取り体験(食べ放題)、毎年7月頃〜9月頃、変動有り
営業時間:9時〜14時
制限時間:50分間
入園料金:お一人様、200円
料金表:摘み取り体験の料金
中学生以上、2500円
小学生、1500円
小学生未満、無料
プロジェクト立ち上げの背景
島根県浜田市三隅町は、美しい自然環境に囲まれた場所ですが、近年、地域の過疎化が進行しています。この現状を打破し、地域の魅力を再発見してもらうために、観光農園の立ち上げを決意しました。それらが地域の発展の架け橋となることを目指しています。自然と人が共生する新しいライフスタイルを提案し、地域の人々が誇りを持てる場所を作りたいと考えています。
これまでの活動と準備状況
趣味で果樹栽培に携わり、観光農園の構想を練り上げて来ました。これまでに、養鶏場で1年間働き、最低限の養鶏に必要なノウハウを学びました。それから4年間程、独自の方法で試行錯誤しながら養鶏を学んで来ました。
リターンについて
リターン価格:3000円
提供内容
入園料金を、事業の続く限り提供させて頂きます。
入園時と、お帰りの際にチケットカウンターにて、支援画面をご提示くださいませ。
リターン価格:10000円
提供内容
摘み取り体験(食べ放題)お一人様1回体験毎に、農園で穫れた下記の全ての果物(在庫の有る果物に限る)を事業の続く限り提供させて頂きます。個数、グラム数、下記を参照下さい。
桃(2個)、梨(2個)
入園時と、お帰りの際にチケットカウンターにて、支援画面をご提示くださいませ。
リターン価格:500000
提供内容
シーズン期間中、営業時間内3時間摘み取り体験を、事業の続く限り提供させて頂きます。
入園料金と摘み取り体験料金は、毎回お支払い頂きます。
入園時と、お帰りの際にチケットカウンターにて、支援画面をご提示くださいませ。
リターン価格:1000000
提供内容
シーズン期間中、営業時間内無制限で摘み取り体験を、事業の続く限り提供させて頂きます。
入園料金と摘み取り体験料金は、毎回お支払い頂きます。
(以下、全てのリターンに該当)
※場所
島根県浜田市三隅町東平原55
※期間
摘み取り体験(食べ放題)、毎年7月頃〜9月頃、変動有り
※苗木を植えてから収穫が安定する迄に、約5年以上は必要です。
スケジュール
2025年9月 クラウドファンディング終了
2030年6月 観光農園、施工終了
2030年7月 観光農園、オープン
2030年7〜8月 リターン開始
最後に
私は、お金持ちになりたいとは思っていません。このプロジェクトが成功して、それから先ずっと皆様と一緒に笑って居られる未来を見据えています。このプロジェクトは、共感して頂ける皆様の笑顔と、地域の未来を創るための重要な一歩です。私のプロジェクトを通じて、島根県の魅力をより多くの人々に知っていただき、地域の活性化に繋げたいと心から願っています。皆様のご支援とご協力を賜り、一緒にこの夢を実現できれば幸いです。事業の続く限り皆様の笑顔を最優先で運営していく所存です。ご支援ご協力の方、宜しくお願い申し上げます。
コメント
もっと見る