Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

こだわりのコーヒーで町の魅力を伝えたい【下関市:三瓶珈琲】

~ のんびりとした城下町長府から、心安らぐ一杯を ~ 訪れるお客様が穏やかな雰囲気で過ごせる新店舗づくりで、商品の充実・拡大をしたいです。

現在の支援総額

336,100

11%

目標金額は3,000,000円

支援者数

37

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/06/01に募集を開始し、 37人の支援により 336,100円の資金を集め、 2025/06/30に募集を終了しました

こだわりのコーヒーで町の魅力を伝えたい【下関市:三瓶珈琲】

現在の支援総額

336,100

11%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数37

このプロジェクトは、2025/06/01に募集を開始し、 37人の支援により 336,100円の資金を集め、 2025/06/30に募集を終了しました

~ のんびりとした城下町長府から、心安らぐ一杯を ~ 訪れるお客様が穏やかな雰囲気で過ごせる新店舗づくりで、商品の充実・拡大をしたいです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

 ● 店舗紹介&ごあいさつ

はじめまして、山口県下関市長府にある、
自家焙煎珈琲店『三瓶珈琲(3PEI COFFEE)』です。

このクラウドファンディングページをご覧いただき、
ありがとうございます。


当店は、山口県下関市の城下町に隣接する商店街で、
約5年間小さなカフェを営んでいます。


この町には、歴史ある街並みと、ゆっくりと流れる時間、

そして訪れる人の心を癒してくれる穏やかな雰囲気があります。



そんな町の魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたい。
そして一人でも多くのお客様にのんびりとした時間を過ごしてほしい。


その思いから、この店舗拡大を考え移転リニューアルをする運びとなりました。




三瓶珈琲』店舗情報:

所在地: 〒752-0975 山口県下関市長府中浜町7−3

電話番号: 083-250-5331

インスタグラム:https://www.instagram.com/3peicoffee/





また姉妹店として同じ長府エリアで展開しています

蜜やきいも専門店『蜜やきいもiimo(イイモ)』も合わせて移転し

この2店舗を複合させて展開します。


蜜やきいもiimo(イイモ)』店舗情報:

所在地: 〒752-0975 山口県下関市長府中浜町6-12

電話番号: 083-245-5155

インスタグラム:https://www.instagram.com/mitsuyaki_iimo

珈琲とお芋の組み合わせは、とても相性が良く

キッチンカーなどでは一緒に販売していました。

キッチンカーは2024年に始動しています。移転リニューアル後もイベントなどで出店していく予定です。

テントでイベント出店した際の様子です。移転後も積極的に参加する予定です。




このプロジェクトで実現したいこと

新店舗では今までの以上の商品の充実、拡大を考えており
席数を増やし一杯のコーヒーを通じて、この町の
“のんびりとした時間”や“空気感”を感じて頂けたらと思っています。


今回のクラウドファンディングで、自家焙煎の珈琲豆の

ラインナップをさらに充実させるための資金を募っています。


具体的には、地元の雰囲気を活かした味わいのコーヒーや
パッケージデザインの強化、販売体制の整備などに充てる予定です。


より多くのお客様が自分好みのコーヒーと巡り逢う機会になればと思います。


ご支援どうぞよろしくお願いいたします。



↑現店舗の商品スペース


新しい店舗では、最先端の精製方法のアナエアロビック発酵
(酸素に触れない状態で活動することができる微生物の働きで発酵を行う方法)で
処理された豆なども取り扱う予定です。


よりお客様にニーズ合ったコーヒーをご用意し、
より魅力的な商品をご提供したいと思っています






現在の移転に向けての準備状況

店舗契約は完了し、2025年5月現在は店舗内装工事中です。

6月迄には内装工事が完了し、7月には移転リニューアルオープン予定です。

※現在の店舗の営業を6月8日(日)までの予定です。

↑ 2025年5月上旬現在の改装工事中の移転後の店内画像です。





三瓶珈琲(3PEI COFFEE)について

地元の方々が日常的にご利用頂いている焙煎所兼店内で飲食できる、ロースターカフェです。

独学で10年以上焙煎に携わる焙煎士の松田が当店の焙煎を担っています。


コーヒー豆へのこだわりはもちろん、
エスプレッソメニューやスイーツなども展開しています。


現在の店舗はとてもコンパクトで
混み合う時間帯などは、ゆっくり過ごすことが出来なかったり、
席が空いておらず、ご利用頂けない機会が多くありました。


その為、今回の移転リニューアルに際して店舗を拡大させ

より快適に、ゆったりと過ごせる雰囲気でお客様をお迎えしたいと思います。



↑店内で提供しているオーダードリップコーヒーとシフォンケーキ

↑姉妹店「蜜やきいもiimo(イイモ)」の商品は三瓶珈琲店内で提供していました。

↑蜜やきいもiimoの蜜芋を使用した人気メニュー「紅はるかの焼き芋アイス添え」

↑フローズンドリンクも夏のシーズンは人気です

↑ボトル缶に入った ティラミス (抹茶ティラミスもあり)も手作りです

↑マフィンも店内で焼いて提供しています

↑珈琲と相性のよいビスコッティも定番商品です

↑ラテなどエスプレッソメニューもあります

↑過去に取材を受けた際の記事です


移転リニューアル後は、
既存のお客様にも変わらずにご利用頂ける雰囲気作りをし

新規のお客様にもより満足して頂けるお店つくりをしていきます。




蜜やきいもiimo(イイモ)について

三瓶珈琲のオープンの2年後 2022年に「蜜やきいもiimo(イイモ)」はオープンしました。


現在の三瓶珈琲店舗から20秒のところに、地元の「長府中浜市場」というちいさな市場があり

そこでテイクアウト専門店して蜜やきいもをはじめ、お芋のスイーツを販売してきました。


約4畳程度のスペースのため、店内利用ができず、

姉妹店の三瓶珈琲にて店内利用を促していました。


この度の移転リニューアルでは、いままでテイクアウトのみで

ゆっくりと蜜やきいもiimoの商品を味わう機会が少なかったお客様にも、

ゆっくりと快適に過ごせる空間を提供できると思います。


また、コーヒーと焼き芋の食べ合わせは凄く良く

蜜やきいもに合ったコーヒーを提供してきました。


↑砂糖不使用ですが、お芋本来の甘さを引き出し蜜がでています

↑お土産にもこのまれる包装紙にて提供しています

↑蜜やきいもを使用したスイーツのマフィンです




安心・安全の食材が求められる昨今、お芋本来の甘さを厳選したさつま芋を使用し
蜜がでるほどじっくり焼き上げた「蜜やきいも」は、一過性の
やきいもブームではなく、地元に定着したお店となりました。




リターンについて

支援金に対して同金額の100%のリターン品をご用意しています。

現在店舗を営んでいる上での移転リニューアルの為、
リターン品が届かないなどの不測の事態はありません。


金額に応じて5つのご用意いたしました。


※2025年5月時点のリターン品目

・3000円(コーヒー豆&粉 3000円分)

・5000円(コーヒー豆&粉 5000円分)

・10000円(店内でご利用頂けるチケット10,000円分)

・300000円(店内でご利用頂けるチケット30,000円分)

・500000円((店内でご利用頂けるチケット50,000円分)

ご不安なことや確認したい事などがありましたら、お気軽に店舗にお問い合わせくださいませ。




年表&スケジュール

2018年 店舗をもたずイベント出店などでスタート

2020年 長府中浜町にて店舗営業開始

2022年 姉妹店 蜜やきいもiimo 開店

2025年5月 新店舗物件の契約完了

2025年6月8日 移転前の現店舗営業終了

(※2025年6月末日  クラウドファンディング終了)

2025年 7月  リニューアルオープン
2025年 8月  リターン品を随時発送


最後に

山口県下関市長府にある

自家焙煎珈琲店『三瓶珈琲』と蜜やきいも専門店『蜜やきいもiimo(イイモ)』の、

オーナーの濱本信学です。


この度、同じ長府商店街の長府中浜町内でこの2店舗を合体させ

2025年7月からリニューアルオープンの運びとなりました。


ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 取扱い品目を拡大のための仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト