Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

娘の覚悟。50年の歴史が消失した「中華そば政好」を再建したい

火事により祖父から3代続いたお店が全焼しました。家族で紡いできたお店の再建に向け、支援を募りたい

現在の支援総額

5,208,019

173%

目標金額は3,000,000円

支援者数

282

24時間以内に5人からの支援がありました

募集終了まで残り

17

娘の覚悟。50年の歴史が消失した「中華そば政好」を再建したい

現在の支援総額

5,208,019

173%達成

あと 17

目標金額3,000,000

支援者数282

火事により祖父から3代続いたお店が全焼しました。家族で紡いできたお店の再建に向け、支援を募りたい


7月9日追記【新店舗オープン時期変更のお知らせ】
いつも温かい応援をいただき、誠にありがとうございます。
8月上旬〜中旬でのオープンを目指し、準備を進めてまいりましたが、オープン時期を9月〜10月に変更させていただきます。
理由の詳細は活動報告に記載しておりますので、お手数ですがご覧頂ければと思います。
お待ちいただいている皆さまには、ご心配とご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
今後の進捗も随時ご報告させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


6月13日追記✨ネクストゴールに向けて、さらに挑戦します!
皆さまの温かいご支援のおかげで、第一目標を無事達成することができました。
本当にありがとうございます!

ここからは ネクストゴール「500万円」 に向けて、さらなる挑戦が始まります。
より多くの方にこのプロジェクトの魅力を届け、より充実した内容をお届けできるよう、引き続き頑張ってまいります。

どうか、応援・シェアのご協力をよろしくお願いいたします!


2025年3月7日の低温着火火災により営業を休止した墨田区・押上の「中華そば 政好(まさよし)」。

全焼により既存店舗での営業が出来なくなってしまいましたが、50年間親子3代で紡いできたお店なので、再起を目指しプロジェクトの立ち上げを行いました。

政好の歴史を一緒に作ってくださる方、再建プロジェクトへのご支援をいただけますと幸いです。


こんにちは。中華そば政好(まさよし)店主の娘、髙橋 比奈子(たかはし・ひなこ)と申します。1995年生まれ、東京都墨田区在住です。夫と2人の子供達と一緒に暮らしています。

趣味はラーメン屋巡りで、有名なお店を回って勉強することが好きです。
生まれも育ちもずっと墨田区で、私が生まれる前から家族でラーメン屋を営んでいました。

祖父母から3代続いた大切なお店が無くなってしまい、落ち込んでいる母の為にこのプロジェクトを立ち上げることにしました。



私たちが目指しているのは、この困難を乗り越え、再び地域の皆様に愛されるお店を再建することです。
お店はただの建物ではなく、私たち家族と地域の方々との交流や思い出が詰まった場所です。

その一つひとつの大切な思い出を紡ぐために、再建を決意しました。
既に解体が決まっているため、残念ながら同じ店舗では再開が叶わないのですが、たとえ別の場所であっても再びお客様の笑顔に出会えることを目指しています。

・お店の名称:中華そば 政好(まさよし)
・店舗の業態:飲食店(ラーメン屋)
・所在地  :東京都墨田区周辺(既存店舗は解体予定)
・営業時間や定休日:日中〜夜帯を想定

クラウドファンディングで支援していただいた資金は、以下の費用に充てさせていただく予定です。


資金の使い道・内装費
・厨房機器、設備の購入
・備品や食材の購入
・営業再開後の運転資金

皆様からのご支援、応援が再建への大きな力になります。


・中華そば「政好」の誕生

昭和53年創業、祖父母が営む町中華から始まりました。
母が継いでからは母と父で二人三脚で営業し、朝まで地元のお客様がお酒を飲んで賑わうお店でした。

子供の頃からずっと手伝いながら育った、大好きなお店でした。 
しかし、2022年に父が天国へと旅立ち、初めて落ち込んだ母を見ることになりました。

落ち込んでお店を出来なくなっていた母を隣で見ていたのと、朝方まで働いていた母の体も心配だったので、「一緒に昼間だけのラーメン屋をやろう」と提案。
お店の名前は父と母の名前を一文字づつ取って「政好」に決めました。

メニューもラーメン一本に絞り、味も何度も何度も試行錯誤を繰り返し、やっと出来上がった自慢のラーメンです。
少しづつお客様が増え、ありがたいことに行列で並んでくださるほど沢山のお客様が来店してくださるようになりました。

メディアや雑誌、YouTuberさんにも取り上げていただけることも度々あり、さらに多くのお客様に、自慢のラーメンを食べて笑顔になってほしい。スタッフを増やし、夜営業へのチャレンジを始めていました。

▼動画リンク一覧※順不同
 - BS-TBS「ラーメンを食べる。」:#6 中華そば 政好(東京・押上)山下幸輝
 - つじ田BOXチャンネル:【感動】「私の代で潰すわけにはいかない」親子三代続…
 - 黙飯 MOKU MESHI TOKYO:【東京】「うまっ」率80%。客がひっくり返…
 - SUSURU TV.:【完まくり】ここはハッキリ言って穴場です。亡き父の想いを…
 - ジロリアン陸のチャンネル。:【墨田区最強2軒】『魅惑まぜそば&行列こってり…


・「少し焦げ臭い。でも、何も起きてない。おかしい。」

そんな矢先の2025年3月7日、お店が火事になりました。

その日はいつも通り母と2人で営業中、外の風も強く忙しい日でした。
異変に気付いたのは13時半頃。気付いた時にはあっという間の出来事でした。

「少し焦げ臭いな…」と思い火の元を確認。「何も起きていない。なんだろう?」
と思った時には壁から煙がどんどん出始め、その後すぐに換気扇から小さな火が見えました。

パニックでしたがそこでやっと火事だと理解して、なんとか消化を試みましたが、火の回りが早すぎて成す術がなく、消防の方が来るのをただ待つしかできませんでした。

お客様と近隣の皆様にはすぐに避難していただいた為、人的被害がなかったのが幸いです。

夕方に火は消し止められましたが、店内は壁・床・天井の一部が無くなり広がる暗黒の世界となりました。

食器、調理器具、オープンから継ぎ足していたラーメンのかえし、今までの歴史、全て失いました。(かえし=スープの素)

唯一取り出せたのは券売機の中にあった真っ黒なお札と小銭。
そして、本当に奇跡的に燃え残った父の写真でした。


・無知の痛感。見た目では分からない「壁の中からの発火」

翌日消防の方から火災原因は「低温着火火災」と伝えられました。

前の借主を含め60年以上飲食店舗を営んできた壁内部の木材は、何年も蓄積された熱で炭化状態となり"壁の中から発火"したということが分かりました。

炭化した木材は熱に強い材質で覆った壁の中でも、100度程度で自然に発火してしまうようです。

近隣の方々には多大なご迷惑をお掛けし、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ですが、応援や励ましのお言葉、「政好のラーメンをまた食べたい」そう言ってくれる方々のお陰で歩み始められています。


積み上げてきたものは一瞬で失い、諦めかけましたが、復活を望んでくださる方々のお陰で再建に向けて歩みを始められました。またこのラーメンをたくさんの方に提供できる日を目指して頑張ってまいります。

しかし、大きな課題はやはりお金の面でした。建物の解体まで決まってしまったので、火災保険の保険の補償額だけでは本当に雀の涙程度で、自己資金や投資を含めても、再建に必要な資金を全て確保するのは到底不可能という厳しい状況でした。

・たくさんの方の応援の声からクラファンを決意

それでも、「ここで終わらせたくない。」皆で紡いできた自慢のラーメンを、また沢山のお客様に食べてもらいたい気持ちと、お客様からの応援、励ましのお言葉のお陰で、クラファンの実施を決意しました。

落ち込んでいる母の為、政好のラーメンを待って下さっているお客様、力を貸して下さっている方々のお陰で今日も再建に向けて頑張っていけます。

InstagramやTikTokでの発信にもチャレンジしています。コメント欄は本当に温かいお言葉ばかりで心から励みになっています。
復活を望んでくださる皆様の期待を裏切らないよう、引き続き発信も続けていければと思います。

(↑クリックでそれぞれのアカウントに飛べます)

新店舗オープン情報は各SNSにて発信致します。
ぜひフォローやいいねで応援をお願いいたします。


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


・建物再建の着工8月〜。

・クラウドファンディング終了時期:7月末〜8月頭

・新店舗オープン時期:9月〜10月

・リターンお渡し時期:8月〜9月


スペンサーズ・ヴィンヤーズ 代表 芦野 広昭 さん中華そば政好さんはオープンが同時期だった事もあって勝手に同期の様に感じてました。
あっという間にお客様が並ぶ人気有名店へと駆け上って行き、ウチのお客様の話題でも墨田区内の美味しいラーメン屋さん話では常に上位になっておりました。

勿論、私自身大ファンで暇を見つけては伺わせておりました。

好江さんはじめ真面目にラーメンに向き合うお嬢さんご夫婦の姿も飲食業として尊敬出来る向き合い方で参考にさせて頂いておりました。

この度の不幸な火災で大変だとは思いますが、どうにかして再開していただきたいと切に願います。
また政好ラーメンと生姜飯を食べれるなら可能な限りのご支援は惜しまない気持ちでおります。

一日も早い再開を心待ちにしてますので、是非頑張って下さい!

株式会社 Lost&Found 代表 大竹 真広 さん政好さんの旦那さんとは、幼い頃からの付き合いです。そんな彼が、奥さんと奥さんのお母さんと一緒にお店を始めたと聞いたとき、とても嬉しかったのを覚えています。

今のお店は、奥さんのお母さんと、今はなき旦那さんが長年守ってきた場所を引き継いだもの。その想いを受け継ぎ、三人で力を合わせて再出発した姿には、下町の粋と温もりを感じて、心から感動しました。

ラーメンは、見た目からどこかノスタルジックで、味もまた懐かしくてホッとする美味しさ。地元の方々はもちろん、海外のお客さんたちも「So good!」「Best Ramen!」と声をあげていたのを、今でもよく覚えています。

ただラーメンを出すだけじゃない。人の想いと記憶がつまった、あたたかい場所。そんなお店が火災によって失われてしまったこと、本当に悔しくて、言葉になりません。

それでも、きっとまた立ち上がってくれる。そう信じていました。そして今、再出発に向けて動き出そうとしていること、本当に嬉しく思います。自分にできることは限られているけれど、心から応援しています。

また、あの味とあの空気に会える日を、楽しみに待っています。

株式会社shaketree 代表取締役 木村 雄太さん今回の不幸な火災を受け、お店のとった行動に衝撃を受けました。
火災当日にご来店された方への対応はさることながらご来店されていないお客様、まだまさよしを知らない方へもSNSなどを使用し、対応をとっていました。

お店として一般的には、不都合はできる限り、隠したいもの。それ一切を隠さず真摯に対応する姿勢に同じ飲食店として頭がさがりました。

また同時に、自分が通ってる店として、友人として、誇りに思いました。
辛いときにどう行動するかで人間性が問われる。改めて教えてもらいました。
潔い、この人間性がのった中華そばはもちろん美味しい。今まで以上にオススメできる、残したいお店です。

焼肉BEAST 炭火焼ネオホルモン酒場ジャストミート 山田 貴弘 さん 山田 美紗貴 さんそのおいしさと気持ちの良い接客、テキパキとしたスピーディーなオペレーションで、並ぶのが苦手な私達でも並んで食べたい大好きなお店です。

この度は突然の事で大変な思いをされていらっしゃると思いますが、私達を含め、たくさんの政好ファンが1日も早い復活を心待ちにしています!

同じ飲食店として、またファンの1人として、応援させていただきます。

株式会社ForN 取締役 菊池 顕樹 さん経営している会社が押上に移転した際、近隣のラーメン屋さんを散策していたところとてつもない衝撃を受けたお店でした。

元々ラーメンが好き過ぎて学生の頃にラーメン屋でバイトしていたくらいなのですが、政好さんのラーメンを初めて食べた際は驚きの連続で、動物系の甘味の中にしっかりコクとパンチがありつつもなぜかホッとするような唯一無二のスープと、それに抜群の相性の細めのストレート麺、さらに絶妙な具材バランス、さらにセットの生姜ごはんの完璧なマッチに衝撃を受け、それからは大ファンになりました。

政好さんには会社メンバーと一緒に何度も伺わせていただいておりますが、政好さんの味を否定する者は1人もいません。全員が必ず「美味しい」と言う。本当に素晴らしいラーメンを作り上げてくださいました。私にとっての「押上の原点にして頂点」です。

動画でご家族の歩みも拝見し、同じく数年前に父を亡くしていた私はその境遇に深く共感しつつ、陰ながら応援しておりました。そんな中での今回の火災はもはや他人事とは思えず、何かできることは無いかと、脊椎反射でInstagramからメッセージを送らせていただきました。

一日も早く皆様が笑顔で再出発できるよう、お手伝いを申し出させていただき、現在当クラウドファンディングのページ作成や、SNSのクリエイティブ制作などを担当させていただいております。
美味しいラーメンを提供してくれていた政好の皆さんのため、たくさんの応援をされているファンの皆さんのため、そして、またあのラーメンが食べたい自分のため(重要)、これからも応援してまいります!


私たちのプロジェクトを支援していただける皆様には、心から感謝申し上げます。
このプロジェクトは、家族の歴史を守り、地域の皆様との絆を深める大切な一歩だと思っています。

皆様からの支援が、私たちの再建の力となります。

どうか、私たちの想いに共感いただき、一緒に未来を築いていただけると大変嬉しいです。
ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

髙橋 比奈子
母:後藤 好江


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • いつも温かい応援をいただき、誠にありがとうございます。本日は、皆さまに大切なお知らせがございます。タイトルの通り、新店舗のオープン時期の変更についてご報告させていただきます。クラウドファンディングページにも記載の通り、私たちは8月上旬〜中旬でのオープンを目指し、準備を進めてまいりました。物件の審査も無事に通過し、工事着手目前まで進んでおりました。しかしながら、契約手続きの過程で「店舗を運営するために必要な電力容量が足りない」ことが判明いたしました。本来であれば早期に確認すべき事項でしたが、私たちの知識不足もあり、気づいたときには既に日数が経過しておりました。さらに、その物件がマンションの1階部分にあるテナントだったため、工事に関する確認や申請には管理組合の承認が必要であり、1つの返答を得るのに2〜3週間かかる状況でした。最終的には「電力容量の増強工事は可能だが、着工までに最低3ヶ月かかる」との回答を受け、残念ながらその物件での出店は断念する判断をいたしました。初めての店舗探しということもあり、私たちの経験不足によりここまでお時間を要してしまったこと、心よりお詫び申し上げます。この経験を教訓とし、現在はより確実に営業が開始できる新たな物件を探しております。8月中のオープンはどうしても難しい見通しではございますが、9月〜10月の開業を目指し、全力で準備を進めております。お待ちいただいている皆さまには、ご心配とご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。今後とも温かく見守っていただけますと幸いです。今後の進捗も随時ご報告させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。中華そば政好 スタッフ一同 もっと見る
  • こんにちは。お久しぶりのご報告になってしまい、申し訳ありません。お店の再開に向けて、目の前のことをひとつずつ、必死に動き回っていました。あっという間に時間が過ぎ、気づけばクラウドファンディングを始めてから、もう1ヶ月が経とうとしています。正直なところ、最初は何もわからず、不安でいっぱいでした。でも、そんな私の背中をそっと押してくれたのは、皆さんからの温かいご支援と、あたたかな言葉たちでした。支援者の方々のメッセージを読むことが、私の日々の原動力になっています。お名前や応援コメントを目にするたびに、「この挑戦には意味がある」「もう少し頑張ろう」と心から思えるんです。気づけば、ネクストゴールの500万円まで、あと少しというところまで来ました。ここまで来られたのは、ひとえに応援してくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。クラウドファンディングも折り返しとなりました。最後まで諦めず、想いを込めて走り抜けたいと思います。どうか引き続きの応援と、あたたかな声援をよろしくお願いいたします。 もっと見る
  • 5月30日から始まったクラウドファンディングが、本日第一目標金額を達成致しました!!こんなにも早く達成したことに驚きでいっぱいです、、、そして【フード・飲食店】のカテゴリでも3位になりました!本当にありがとうございます。皆様からの想いとご支援を大切に、一歩づつ進んでいますので温かく見守っていただけたらと思います。最終目標を目指し、次の目標金額まで頑張りたいと思いますので応援よろしくお願い致します!中華そば政好高橋 比奈子 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

24時間以内に5人が支援しました