第1目標金額達成出来ました!
ご支援頂きました皆様、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
ネクスト目標として、冬にフットサル大会を企画しており、フットサルゴールを購入しようと考えていましたので、その費用に一部でも充てれたらと思い、ネクストゴールを下記のように設定させていただきます。
ネクストゴール 50万円
引き続きよろしくお願いいたします。
プロジェクト実行者より
はじめまして。グランディール能登FCの代表の中條 功(ちゅうじょう いさお)と申します。
グランディール能登FCは、少子化が進む石川県羽咋郡市において、安心・安定して子供たちがサッカーが出来る環境を整えようと、2023年4月に押水FCジュニオール(宝達志水町)と羽咋FCジュニア(羽咋市)が合併して活動を開始しております。
現在は、小学生のチームとスクール、また幼稚園・保育園児を対象にしたキッズスクールを運営しておりますが、中学生のチームも立上げ活動を行っていきたいと考えております。
このプロジェクトで実現したいこと
能登半島地震の影響で従来のグラウンドが使用出来ない中、毎年参加して頂いているチームや能登の子供たちに笑顔になってもらいたく、また県内外から多くのチームを招き大会を開催することで、地域活性化に少しでも貢献したいとの思いから、羽咋UFO杯少年サッカー大会を二会場に分散して開催いたします。
大会開催にあたり、競技を通じてレベルの向上と親睦を深めることを目的とし、参加される方が笑顔溢れる大会にしたいと考えております。
具体的な施策
①分散開催で増加する会場使用料・スタッフ費用など大会運営費用
②多くの方々にご支援いただきながら活動するスポーツクラブの基盤作り
プロジェクト立ち上げの背景
能登半島地震の影響で従来の活動が出来ない中、歩みを止めることなく例年開催していた羽咋UFO杯少年サッカー大会を開催することといたしました。
今大会には、被害の大きかった奥能登エリアのチームも参加されることになり、普段なかなか対戦することの少ない県外チームとの対戦など、参加チームが笑顔溢れる夏休みの楽しい思い出になれればと思い、今回石川県を始め、富山県・福井県・愛知県などから32チームを招いて大会を開催することにいたしました。
また、大会を開催するにあたり、従来の会場に仮設住宅が建っていて使用出来ないことから、別な会場を借りて二会場で開催することになりました。
会場を分散開催することで会場使用料も増加し、より多くのスタッフも必要になります。クラブの財政基盤も脆弱であり、かといって大会参加費を値上げするのも厳しく、皆様からのご支援を賜りたく、このプロジェクトを立ち上げさせていただきました。
現在の準備状況
クラブホームページやSNSを通じて支援の呼びかけ、スタッフ・OB・保護者など関係者から知人への支援のお願いの展開を進めていく予定にしております。
リターンについて
当プロジェクトのリターンは下記となります。
【1】3,000円リターン品 オリジナル缶バッチ(44mm)1個
【2】5,000円リターン品 大会プログラムに名前掲載※希望者のみ
(個人はお名前※希望者のみ、企業は広告)
オリジナル缶バッチ(44mm)1個、大会記念品タオル1枚
【3】10,000円リターン品 大会プログラムに名前掲載※希望者のみ
(個人はお名前※希望者のみ、企業は広告)
オリジナル缶バッチ(44mm)1個、大会記念品タオル1枚
企業・商店は公式HPに名前(バナー)を掲載
※1年間限定(令和7年7月~令和8年6月末迄)
オリジナル缶バッチ(44mm)
大会記念品タオル(写真はイメージです)
スケジュール
6月上旬 クラウドファンディング開始
6月末 クラウドファンディング終了
8月2日・3日 大会開催
8月中旬 リターン発送開始
最後に
今回初めてこのようなプロジェクトを立ち上げましたが、皆様からのご支援を力に被災地の子供たちをはじめ、参加していただく小学生のサッカー選手並びに関係者の方に大会を楽しんでいただき、夏休みの想い出に残る大会にしていきたいと考えております。
どうか、このプロジェクトに共感していただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
最新の活動報告
もっと見るグランディール能登FC クラウドファンディング初挑戦!
2025/06/04 14:12クラウドファンディング初挑戦!まずは、現在ご支援頂いている皆様、温かいご支援をありがとうございます!また、現在この記事を拝見して頂いている皆様、ご訪問頂きましてありがとうございます。初のクラウドファンディングをスタートしてもうすぐ一週間。現在、約48%の達成と順調なスタートを切ることが出来ました。支援者のお名前を拝見すると、懐かしいお名前もあり、当時を思い出しながら嬉しくなっております。また、クラブ関係者ではない方々からのご支援もあり、深く感謝するとともにクラウドファンディングの拡がりにも驚かされているところであります。クラウドファンディング終了まで残り26日ありますが、まずは達成できるようにアナウンスして参りたいと思います。引き続き皆様のご支援をよろしくお願いいたします! もっと見る
コメント
もっと見る