Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

萩から”志”をつなぐ、ルーキーたちの産業維新プロジェクト

日本の産業とエネルギーの未来を語る、企業ルーキー60人の4日間。2025年11月、山口県萩市に志ある若者が集い、対話し、ぶつかり合い、新たな産業の胎動を生む。この小さな町から始まる“維新”の再起動。出会いと議論の場を、あなたのご支援で。

現在の支援総額

300,000

3%

目標金額は10,000,000円

支援者数

9

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/06/02に募集を開始し、 2025/07/01に募集を終了しました

萩から”志”をつなぐ、ルーキーたちの産業維新プロジェクト

現在の支援総額

300,000

3%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数9

このプロジェクトは、2025/06/02に募集を開始し、 2025/07/01に募集を終了しました

日本の産業とエネルギーの未来を語る、企業ルーキー60人の4日間。2025年11月、山口県萩市に志ある若者が集い、対話し、ぶつかり合い、新たな産業の胎動を生む。この小さな町から始まる“維新”の再起動。出会いと議論の場を、あなたのご支援で。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

私たちは「HAGI ROOKIES MEETING実行委員会」です。

人口減少、人口流出、インフラ老朽化…。全国の地方が直面する課題は、萩も例外ではありません。けれど、私たちは信じています。萩には明倫館や松下村塾に象徴される「教育」や「志」という揺るぎない土台があると。

100年後も、萩が萩らしくあるために。全国、そして世界から評価されるHAGI ROOKIES MEETINGという“令和の私塾”を、この地に育てたい。そんな思いから本事業を立ち上げました。


このプロジェクトで実現したいこと


“今”を生きる全国の企業の若手、いわば令和の「ルーキー」たちが、自らの志を言葉にし、互いに交わり学び合う。そんな場を、2025年秋、山口県萩市に誕生させます。


2025年のテーマは「エネルギーと産業競争力の未来」



日本が直面する課題に対し、次世代を担う若者たちがフラットなポジションに立ち返り、考え、語り合い、行動のきっかけを持ち帰る。そんな4日間を目指します。この「HAGI ROOKIES MEETING」は単発のイベントではありません。年次での開催を見据え、継続的な「思考と対話の場」として育てていきます。また、公的補助金には頼らず、ルーキーからの参加費、クラウドファンディングを活用した予約販売等で自律的・主体的な運営体制を構築してまいります。


プロジェクト立ち上げの背景

山口県萩市、この町の名を聞けば、多くの方が「明治維新胎動の地」と思い浮かべることでしょう。吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允、山県有朋、伊藤博文・・・。彼らは20代という若さで、国の行方を憂い、命をかけて動き出しました。そして明治期に入り、その志を受け継いだ藤田伝三郎、久原房之助、鮎川義介らは、日本の産業基盤を築き上げ、現代にも名を残す名だたる企業(日立製作所、日立造船(現カナデビア)、日産自動車、JX金属、ENEOSホールディングス等)の前身の礎となりました。



時代は移り、経済成長に沸いた日本は、いま足踏みを続けています。30年にわたる停滞、格差の拡大、閉塞する未来像。でも、私たちは知っています。日本は本来、挑戦と変革を恐れぬ国であることを。江戸から明治へ。戦後から高度経済成長へ。過去、私たちは幾度とない限界を越えてきました。

そして今こそ、新たな挑戦の火を灯す時です。未来を語るのは、“今”を担うルーキーたち。彼らが自らの志を言葉にし、他者と交差し、可能性を編み直す4日間を、私たちは萩で実現させたいのです。

これはただの会議ではありません。これは、現代の“産業維新”です。

萩にゆかりのある皆さま。萩に愛着を感じていただいている皆さま。いま一度、萩の可能性を信じて、未来への一歩をご一緒いただけないでしょうか。

あなたのご支援が、新たな産業維新のはじまりとなります。

現在の準備状況

本プロジェクトは、企業のルーキーからの参加費を基本財源として設計しています。現在、企業様へ向けてルーキーの参画を広く募っております。目標は60名のルーキー参加。しかし、仮に今年集まるのが10名だったとしても、私たちは開催をあきらめません。

なぜなら、講演者やモデレーター、技術環境といった基盤のクオリティは、何人であれ妥協すべきでないと考えているからです。できることはすべてやり尽くしたい。

この場は「未来へ残すべき文化」になると、私たちは信じています。だからこそ、準備が万端に整うのを待っていては、永遠に動き出せない。今、動くことにこそ意味があります。

~考えてばかりで、一歩も踏み出さないことの方が、よほど愚かかもしれない。突き抜けた行動こそが、時代を動かす。~

この想いにご共感いただけましたら、どうか皆さまのお力をお貸しいただけないでしょうか。私たちはいま、未来へ向けた第一歩を踏み出そうとしています。その一歩を、皆さまと一緒に踏み出せたなら、これほど心強いことはありません。


リターンについて

■ デジタル石碑

あなたの名が、未来へと続く挑戦の礎に。公式ホームページに、第1回開催を支えた支援者として末永く掲載します。

■ 活動報告書

熱量の記録、言葉と写真で。ルーキーたちの対話と成長の3泊4日をまとめた特別編集レポートをお届け。

■ ダイジェスト動画

舞台裏まで詰まった、未来への記録映像。議論・出会い・裏方の息づかいまで。現地の熱気を感じられる濃密なダイジェスト。

■ HAGI ROOKIES MEETING臨場参加権

HAGI ROOKIES MEETINGは、3日間すべてが特別な時間です。ご支援者には1日をお選びいただき「宿泊+見学参加」という形でご招待いたします。どの日も、維新の町・萩で初めて開催されるこの挑戦の熱量、空気感を肌で感じていただける、まさに“一期一会”の特別な1日となるはずです。

■ 「萩の宿 常茂恵」宿泊券

百年の静謐で、志を見つめる一夜。メイン会場・常茂恵に宿泊し、対話と学びの現場を間近で体感できる特別な体験を。


<返礼品の一部をご案内いたします










<スケジュール>

2025年

3月     HAGI ROOKIES MEETINGキックオフ講演会
4月    参画企業ルーキー募集開始
6月末   クラウドファンディング終了
10月   公式ホームページ上にご支援者様の氏名掲載
11月      4・5・6日HAGI ROOKIES MEETING開催
12月末   返礼品随時発送掲載


<いただいたご支援の活用について>

HAGI ROOKIES MEETINGでは、企業参加費とクラウドファンディングでのご支援を主な財源として運営を行います。仮に本プロジェクトが定員満了となり、皆さまからのご支援を含めた収支に一定の余剰が生じた場合、その資金は新たに設置する「HAGI ROOKIES 未来支援基金」に積み立て、以下のような継続的かつ公益性の高い用途に活用させていただきます。

  • ●全国の学生の招待に伴う交通費・滞在支援

  • ●記録映像・オンライン配信の整備と公開

  • ●次年度以降の開催に向けた広報・人材育成等の準備費

  • ●教育的アウトリーチ活動(学校訪問・教材開発など)

本プロジェクトが一過性で終わることなく、より多くの若者や地域社会へ波及する“持続可能な投資”となるよう、責任をもって運用いたします。なお、本プロジェクトの年次収支は公式ホームページにて公開し、透明性ある運営をお約束いたします。

                                            以上

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト