注目のリターン
黒船襲来:新たな挑戦の始まり
私ども【DUCATI Team KAGAYAMA】は
チーム代表兼監督の加賀山就臣のもと、日本の二輪モータースポーツ界に
新風を巻き起こすべく活動しております。
これまで全日本ロードレースが停滞している状況を目の当たりにし
私たちは二輪レース業界に新たな風と変化をもたらしたいと強く願ってきました。
その思いにイタリアのDUCATI社が賛同してくださり
DUCATI本社の全面協力のもと
2024年度から車両メーカーをDUCATIに変更し、Panigale V4Rで参戦しております。
ライダーには水野涼選手を起用し
MFJ全日本ロードレース選手権シリーズJSB1000クラス
そして世界耐久選手権シリーズ第3戦鈴鹿8時間耐久ロードレースに挑みます。
「黒船襲来」という言葉を使うことで
全日本ロードレースに海外の技術や文化を取り入れ
新しい日本のロードレースを開港したいという強い決意が、この体制での参戦に至った理由です。
日本の4メーカー(ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ)に真っ向から挑戦し
DUCATI車両の国内参戦を機に、国内二輪モータースポーツの普及発展、活性化に繋げたいという
私たちの真摯な思いを結果として残すべく
チーム一同この新プロジェクトに全身全霊をかけて取り組んでまいります。
初シーズンとなった2024年は、皆様の温かい応援のおかげで
海外車両としては初となる3勝を挙げ
年間ランキング3位を獲得することができました。
「黒船襲来」迎えた勝負の2年目!!
年間チャンピオンを目指し
2025年度
開幕戦を見事に優勝
幸先の良いスタートが切れました。
順調なスタートを切り
第2戦目を前にした走行練習中に悲劇が起きました。
練習走行もフィーリングを確かめながら
周回を重ねていましたが
高速コーナーでまさかの転倒
あっという間に
車両が場外まで飛ばされ、車両火災が起き
消火活動が遅れバイクが全焼、全失してしまいました。
※実際のバイクが炎上し、消火活動している時の様子とピットに帰ってきた時のマシンの姿
幸い、ライダー水野椋選手は大事には至らず、現在鈴鹿8耐に向けて調整中でございます。
ただ、肝心のバイクが全焼してしまっている状況です。
モータースポーツ業界は、多くのスポンサー様のご支援で成り立っており
一つのレースに出走するのにも、そして、バイクのマシン1台作るのも
多額の費用がかかります。
全焼してしまったマシンを
レースで再び輝ける状態にまで完全に復活させることが最優先です。
フレーム、エンジン、サスペンション、電子制御など、すべてのパーツを一から揃え
最高のパフォーマンスを発揮できるマシンを再構築します。
特に、消耗品や交換部品が高価なレース車両において
この再建には多大な費用が必要です。皆さんのご支援が、その第一歩となります。
開幕戦の時のような戦闘力の高いバイクを再び復活させ
今年こそは鈴鹿8耐で優勝をしたい気持ちが強いので、
クラウドファンディングの募集を開始させていただきました。
是非、皆様のお力添えを頂き、皆様と一丸となって
優勝を目指していけるチームを作っていければと思います。
- 2015年 全日本ロードレース選手権 J-GP3クラス 優勝 年間チャンピオン
2017年 全日本ロードレース選手権 J-GP2クラス 優勝 年間チャンピオン
鈴鹿8時間耐久ロードレース 世界選手権 10位
2018年 全日本スーパーバイク選手権 11位
鈴鹿8時間耐久ロードレース 世界選手権 7位
2019年 全日本スーパーバイク選手権 4位
2020年全日本スーパーバイク選手権4位
2021年~2022年 ブリティッシュスーパーバイク選手権 参戦
2023年 全日本ロードレース選手権 3位
2024年 全日本ロードレース選手権 3位
鈴鹿8時間耐久ロードレース 世界選手権 4位
レースレポートのメール配信
リストバンド
スポーツタオル
応援Tシャツ(Size Free)
クラファン限定応援Tシャツ(Size Free)
水野選手&加賀山監督とのファンミーティング 懇親会付き
全日本ロードレース選手権チケット
水野選手との記念撮影グッズ1点に水野選手のサイン
チームホスピタルにご招待(専用席をご用意)ピット見学15分
ピットボードに個人名or会社名を表記(スポンサー枠)
オフ会 加賀山監督&水野選手とレース場で走行会参加
全てのグッズが
パーソナルスポンサーオリジナルグッズとなっております。
※一般発売の予定はございません。
2025年6月中旬頃 :プロジェクト開始(予定)
2025年8月中旬頃 :プロジェクト募集終了(予定)
2025年7月末頃~ :リターン商品順次発送
2025年8月1日(金)~8月3日(日) :鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)
※決勝レースは8月3日(日)に行われます。
私たちの目標は、
世界に誇る
「2025 FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース(8耐)」で勝利を掴むこと
8耐は、ライダー、マシン、そしてチームの総合力が試される過酷なレース。
ファクトリーチームに比べれば、私たちの予算規模は決して大きくありません。
しかし、限られたリソースの中で培ってきた技術と経験
そして何よりも「日本一」への揺るぎない情熱で、トップチームに挑みます。
今回は不運にもレースバイクが全焼するというアクシデントに見舞われてしまいましたが、
このプロジェクトを通じて
8耐という夢の舞台で再びDUCATIが輝く姿を
皆様と共に創造したいです。
また、私たちの挑戦は、単なるレース活動に留まりません。
資金力だけが全てではないことを証明し、モータースポーツが持つ
情熱、挑戦、そして限界への挑戦といった真の魅力をより多くの人々に伝えたい
と考えています。
困難に立ち向かい、夢を追いかける私たちの姿が、誰かの挑戦のきっかけになることを願っています。
このプロジェクトは、私たちチームだけの挑戦ではありません。
DUCATIを愛する皆様
モータースポーツを愛する皆様
そして夢を追いかけるすべての人々と共に実現したい大きな夢です。
ぜひ、私たちDUCATIteamKAGAYAMAへの熱いご支援をよろしくお願いいたします!
最新の活動報告
もっと見るDUCATI Team KAGAYAMA 近況活動報告
2025/07/11 21:46DUCATI Team KAGAYAMA 近況活動報告皆様、いつもDUCATI Team KAGAYAMAへの温かいご支援をいただき支援者が500人を突破しました!!誠にありがとうございます。また引き続きご支援の程宜しくお願いします。先日DUCATI京都様の計らいで、ファンの方々とツーリングが出来るイベントに参加させて頂きました。当日は、多くのファンの方々と共にツーリングを心ゆくまで楽しみました。そして、その合間には加賀山監督とファンの方々との交流会も行われ普段なかなか直接お会いできないファンの皆様と貴重な時間を過ごすことができました。また、その様子をいつも応援してくださっているTaraにぃ RideさんがYoutubeにアップしてくださっている様子がありますのでこちらのリンクも貼り付けさせて頂きます。内容的にもかなり面白い内容になっていますので、是非ご覧ください。▼DUCATI Team KAGAYAMA ファンツーリング&交流会の様子はこちら!また、TaraにぃRideさんは今回のクラファンに至った経緯なども分かりやすく解説して頂いていますので、下記の動画も合わせてこちらもご覧になっていただければと思います。▼Taraにぃ Rideさんによるクラファン経緯解説動画はこちら!今回は、実際にファンの方々と触れ合うことができ皆様からの応援を肌で感じることができました。この温かいご支援と応援を胸に、私たちは目標達成に向けて一層邁進してまいります。引き続き、DUCATI Team KAGAYAMAへのご声援をよろしくお願いいたします! もっと見る【鈴鹿8耐まで残り1ヵ月を切りました。復活への挑戦は、まだ終わっていない——】
2025/07/08 12:00【鈴鹿8耐まで残り1ヵ月を切りました。復活への挑戦は、まだ終わっていない——】現在、皆さまのご支援により、目標金額に対して達成率47%支援総額は1,400万円を超えましたここまでご支援くださった皆様、本当にありがとうございます鈴鹿8耐まで、残された時間は1ヵ月を切りました皆さん、もう一度この言葉を伝えさせてください「俺たちは、まだ終わっていません」炎上からの出発たった一つ残った“想い”だけで、もう一度走り出しました。それでも私たちはあきらめず一から「本物のチーム作り」をスタートさせ、今、着実に再生の道を歩んでいます。現場では、メカニックたちがゼロから車両を組み上げ細部のパーツまで国内の精鋭たちの技術力を結集して準備を進めています作業の様子はInstagramにも掲載しておりますhttps://www.instagram.com/p/DLuEETZJYOQ/?img_index=1本当に、一から“武器”を作っている最中です決して華やかじゃない。でも、これが僕たちのリアルです再起をかけたこのプロジェクト 目標の鈴鹿8耐優勝に手が届くかどうかそれは、このクラウドファンディングのラストスパートにかかっています「かつて応援していたけど、離れてしまった」「少し気になっていた」「何か1つでも、自分の力を届けたい」——そんなあなたの“ひと押し”が、チームを走らせます鈴鹿8耐までは残り1ヵ月を切りましたクラファン終了までの時間も限られていますぜひ引き続き、応援・拡散いただけましたら嬉しいです!このプロジェクトを、一緒に“再起の象徴”にしてくださった皆様に、心から感謝申し上げます もっと見るクラウドファンディング限定Tシャツデザイン公開!
2025/06/29 17:39クラウドファンディング限定Tシャツデザイン公開!皆様、いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。この度、クラウドファンディングのリターン品としてご好評いただいております「【炎上再生プロジェクト】クラウドファンディング限定Tシャツ」のデザインが完成いたしましたので、皆様にご報告させていただきます!今回のTシャツは、加賀山監督のこだわりが詰まった特別なデザインとなっております。背中には、2024年から参戦したレースの記録を刻んでいます。特に、私たちが勝利を収めたレースには「Win」の文字を入れさせていただきました。皆様の応援が力となり、勝ち取った勝利の証です。そして、今回のクラウドファンディングがスタートした日付**2025年6月13日「Revitalization by Fire Project」**の記載もございます。これは、皆様と共にこのプロジェクトを立ち上げた記念すべき日としてTシャツに刻ませていただきました。さらに、デザインの下部には、**加賀山監督直筆の「ALL Supporters Special Thanks !!」**(※背面を拡大しました)というメッセージをプリントしております。これは、まさに皆様への感謝の気持ちを込めたクラウドファンディング支援者の皆様だけに向けたスペシャルメッセージとなっております。このTシャツは単なるグッズではなくこれまでの私たちの挑戦と、そして何よりも皆様からの絶大なるご支援の軌跡を形にしたものです。このTシャツを身につけていただくことで皆様と私たちが共に歩んできた道のりを改めて感じていただければ幸いです。リターンとしてTシャツをお選びいただいた皆様には到着まで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。引き続き、「DUCATI 【炎上再生プロジェクト】~皆様の力を借りマシン復活を~再び8耐へ」ご支援、ご声援をどうぞよろしくお願いいたします! もっと見る
微力ながらお手伝いさせていただきます‼️