Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!
CAMPFIRE
  • アート・写真
  • 音楽
  • 舞台・パフォーマンス
  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • ゲーム・サービス開発
  • フード・飲食店
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア
  • ソーシャルグッド
  • まちづくり・地域活性化
ログイン/新規会員登録
  • プロジェクトをはじめる
  • プロジェクトをさがす
    • 人気のプロジェクト
    • 人気のリターン
    • 注目の新着プロジェクト
    • 募集終了が近いプロジェクト
    • もうすぐ公開されます
    • アート・写真
    • 音楽
    • 舞台・パフォーマンス
    • プロダクト
    • テクノロジー・ガジェット
    • ゲーム・サービス開発
    • フード・飲食店
    • ファッション
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • アニメ・漫画
    • スポーツ
    • ビジネス・起業
    • チャレンジ
    • ビューティー・ヘルスケア
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • GoodMorning
    • CLOSS
    • FAAVO
    • CAMPFIRE Creation
    • BOOSTER
    • CAMPFIREふるさと納税
    • machi-ya
    • コミュニティ
    • 3rdTable
    • EXODUS

最新フルカラー3Dプリンターで3D造形家10人の展覧会を開催したいですー!!!

  • akira wakui
  • アート・写真

最新フルカラー3Dプリンターで3D造形家10人の展覧会を開催したいですー!!!

  • akira wakui
  • アート・写真

デジタル造形ソフト/CGソフトで、フィギュアやアート作品を制作したり、映像やゲームに関わって仕事をしているクリエイターに焦点を当てたアート作品展示。 またクリエイター/アーティスト、学生、企業、学校など、モノづくりの様々な領域で活躍する人が集まるコミュニティー「ウルトラモデラーズ」の始まりの展覧会

  • 埋め込み

    埋め込みコード

    下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。左のようなボックスタイプのプロジェクト概要が表示可能です。

  • ツイート
  • シェア
135%
目標金額は500,000円
現在の支援総額
679,000円
目標金額
500,000円
135%
目標金額は500,000円
パトロン数
74人
募集終了まで残り
終了
おめでとうございます

このプロジェクトは、2018-07-31に募集を開始し、74人の支援により679,000円の資金を集め、2018-09-09に募集を終了しました

  • ツイート
  • シェア
  • ホーム
  • 活動報告8
  • パトロン74
  • コメント0
    パトロン限定公開

    パトロンの皆様へ  1万円のリターン品について

    2018/09/12 00:29

    こちらの活動報告は支援したパトロン限定の公開です。

    この活動報告が気に入ったら、
    シェアしてみませんか?

    Facebookでシェアするシェア
    Twitterでシェアツイート
    コメントする
    パトロンの皆様へ  5万円のリターン品について
    活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
    akira wakui
    • 京都府
    初めてのプロジェクトです

    長野県生まれ。2001年より、キャラクタ−イラストレーター「ワクイアキラ」として本格的な作品制作・発表を始める。以後、東京、ニューヨーク、トロント、ポートランド、北京など国内外での個展やグループ展などへ多数出品し活動範囲を広げている。サマソニ07、08、09には巨大なキャンバスへのライブペインティングなどの活動。また2009年、ユニバーサルスタジオジャパンでのアトモスフィアショー「Happy Station」のキャラクタ−デザインを担当。2010年からはアーティスト「涌井晃」としても本格的に活動の幅を広げ、2010年5月に、大阪で7年ぶり開催する個展を皮切に、7月にはART OSAKA、11月には東京コンテンポラリーアートフェアに参加。また5年前からは3Dによる作品表現をはじめ、プロジェクションマッピングの映像の為の3D作品や、パッケージ、指輪などの3Dモデルの制作を行う。
    2013年からはロサンゼルスを拠点に活動するプロジェクションマッピングのデザインスタジオであるBart Kresa designにデジタルペインター&モデラーとして参加しユニバーサルスタジオジャパンのプロジェクションマッピングのショーや、2016年夏の日本全国ドームツアー《ドラゴンクエストライブスペクタクルツアー》の制作に参加。そのほかアメリカ、インド、ハワイなど海外での大規模なプロジェクションマッピングのショーの制作に参加している。

    2018年現在、
    京都造形芸術大学、大阪成蹊大、奈良芸術短期大学、
    大阪総合デザイン専門学校にて

    ZBrushやSculptrisによる3DCGモデリングの講師を務める。
    アメリカを中心に拡大している世界最大級のオンライン学習サイトでもZBrushやSculptrisのオンライン講座を開講。



    I am making the 3D art work Four latest years.

    I make my works with getting an inspiration from the japanese culture or nature.



    AKIRA WAKUI

    Born in Nagano, Japan in January 1976. live in Osaka, Japan now.



    2002 | WAKUI AKIRA'S FIGURE

    2002 | FUNKY802 STREET ART EXHIBITION #7@Osaka

    2003 | Tokyo Doll Toronto Canada

    2003 | GAISAI-3 @Tokyo Japan

    2004 | Graphics Art HITOTSUBO Exhibiton @Tokyo Japan

    2004 | digmeout EXHIBITION

    2004 | AKIRA WAKUI EXHIBITION IN NY "GYOKUSAIMARU -@New York

    2004 | ZAKKA EXCLUSIVE 2004 HOLIDAY GUIDE @New York

    2005 | Return of digmrout exhibition@U.S. PORTLAND

    2005 | AFFAIR at the Jupiter Hotel @PORTLAND

    2006 | TREXI INVADES NYC @NEW YORK U.S.

    2006 | COMPOUND CONCOCTION@PORTLAND U.S.

    2006 | "eyes on"@Beijing Shanghai /China

    2008 | AKIRA WAKUI solo EXHIBITION @Tokyo Japan

    2009 | Art Plus @Taiwan

    2009 | Tokyo contempolary Art fair@Tokyo Japan

    2010 | SOLO EXHIBITION"Pretenders" @ OTO gallery, OSAKA

    2010 | ART OSAKA@OSAKA Japan

    2011 | SOLO EXHIBITION"wabinyo-sabinya" @Tokyo Japan

    2012 | ART KYOTO@KYOTO Japan

    2012 | ART OSAKA@OSAKA Japan

    2013 | SOLO EXHIBITION"wabinyo-sabinya" @ KYOTO Japan

    2013 | Young Art Taipei @Taipei TAIWAN

    2013 | ART OSAKA@OSAKA Japan

    2014 | SOLO EXHIBITION"wabinyo-sabinya" @ OSAKAJapan

    2015 | SOLO EXHIBITION"Roll Over Archology" @ OSAKA Japan

    • 認証していません
    • zbrush1.wixsite.com/wakui
    • i41123.wixsite.com/wabinyo
    • garba51.wixsite.com/garbage
    メッセージで意見や質問を送る

    リターン

    3,000円
    残り:91人まで

    ウルトラモデラーズの第1期生による作品のほか、ウルトラモデラーズサポートイラストレーターの「ジョン平」氏や「ヨシオカサトシ」氏のイラストレーションによるステッカー。5枚セットでお届け。2枚は今後出来上がってくるウルトラモデラーズの作品を使う予定のため何が入っているかわからないシークレットなステッカーセット★

    ステッカーの大きさは、サンプル画像中央に位置する
    「ジョン平」氏のイラストを、3Dデジタルモデリングで立体化した「クッキー草の王」による「天道様」で、ヨコ10cm×タテ6cmほど。

    パトロン:9人お届け予定:2018年10月
    5,000円

    これは「学びたいかた」と、「ウルトラモデラーズ」を結ぶメニューです。

    これから3Dモデリングにチャレンジしようとするかたに、
    オススメです★

    このメニューを選んでくださったかたには、、、

    【4つのオンライン講座】を、「期間無期限で受講」していただけます。

    全てがスマホやタブレットにダウンロードOKなので、
    カフェや電車の中、とにかくどこでも3Dモデリングを学べます。

    今後スタート予定の新しい講座に関しても、
    半額以下で、無期限受講できる権利を得ることができます。 

    クラウドファンディングが目標金額に達成しましたら、
    このメニューを選んでくださったそれぞれのかたに、受講のための
    詳細を記入いただいたメールアドレスにお送りいたします。


    受講できる講座のご紹介

    ------------その1----------------

    【初めての3Dデジタルアニメーション! SculptrisやZBrush(Core)で始める!】
    ・すべて無料のソフトを使って3Dモデリングからモーションアニメーションまでを体験。

    -------------その2--------------

    【だれでもできる!スカルプトリス解体新書で3DCGデビュー】
    3DCGスカルプティングのソフトZBrushを扱う前の導入編として、
    無料ソフトsculptrisの使い方をご紹介する講座です。

    -------------その3------------
    【だれでもできる!ZBrushで3DCG 基礎講座1】
    3DCGモデリングのソフト「ZBrush」を使って、誰でも3DCGモデリングができて、
    3Dプリントが出来ることを目的に構成しています。

    --------------その4----------
    【だれでもできる!ZBrush Core で 3Dデジタル造形師になる! フィギュア造形初級編】
    このコースは3Dデジタル造形の世界で主流となっているZBrushの機能制限版である「ZBrush Core」を使って、デジタル造形を行うための鉄板ワークフローをお伝えします。

    パトロン:23人お届け予定:2018年10月
    6,000円
    残り:36人まで

    ワクイアキラによるフルカラー3Dプリント立体作品「シンギュアラリティー」の、輪郭線だけを抜き出したイラストレーションを、シルクスクリーンプリントによって、職人により1枚1枚手摺り印刷されたTシャツです。サイズはXL、L、M、Sからお選びください。
    数量限定です。

    ご希望の品のサイズを備考欄に記載していただきますようお願いいたします」

    パトロン:14人お届け予定:2018年10月
    7,000円
    残り:27人まで

    小林武人によるフルカラー3Dプリント立体作品『celestial psicodélico -Kakusha最終形態-』のCGイラストレーションをカラー印刷したTシャツです。サイズはXL、L、M、Sからお選びください。
    数量限定です

    ご希望の品のサイズを備考欄に記載していただきますようお願いいたします」

    パトロン:3人お届け予定:2018年10月
    10,000円
    残り:79人まで

    今展に展示を予定しているクリエイターの展示作品と同じ3Dモデルデータの縮小版を、透明の樹脂に封入した作品です。

    この作品は、今回のツールであるミマキエンジニアリングの
    世界最高峰のフルカラー3Dプリンターを使い、
    フルカラーモデルと、透明UVレジンを同時にプリントして
    作った、恐竜のいたジュラ紀に樹液に閉じ込められた虫たちの姿が
    見える「琥珀」のような印象の作品です。

    封入する作品は後日選んでいただける予定ですが、
    ご希望の作品によっては限定数もありますので、
    希望に添えない場合もございます。ご了承ください。

    ※このクラウドファンディングの募集段階では完成していないクリエイターの作品もございますが、各クリエイターのファンのみなさまや、各クリエイターの意気込みのコメントを参考にしていただき、応援するつもりで完成を楽しみにしてご支援いただけましたら幸いです。
    (こちらの写真の作品は、小林武人氏の【覚者】を封入しています。)

    【お楽しみポイント★】
    ★お手元に届いてから、色の無い
    透明に目の細かい耐水ペーパーヤスリで
    表面を磨き、さらにコンパウンドを使って磨きあげると、
    中の作品のディテールがさらにくっきりと観察できます。
    琥珀を磨き上げるように、この作品には磨き上げる楽しみがあります。
    (色のある部分は、磨くと色の層が削れてしまいますので、透明部分のみ磨けます。)

    パトロン:21人お届け予定:2019年01月
    50,000円

    【ウルトラモデラーズの3Dプリント作品ー10cmサイズー】

    ウルトラモデラーズの展示作品の中から、
    好きなクリエイターの作品を1つ選んでいただくと
    長辺が大体10センチくらいの、場所を選ばずに飾りやすいサイズの
    作品として3Dプリントしてお届けいたします。

    11組みのクリエイター作品の中から1点お選びください。

    1、和田真一
    2、クッキー草の王(デザイン原案:ジョン平/イラストレーター)
    3、大上竹彦
    4、中野範彰(デザイン原案:ヨシオカサトシ/イラストレーター)
    5、ジム
    6、吉本大輝
    7、ワクイアキラ
    8、小林武人
    9、谷岡和樹
    10、SOMA
    11、小林武人&ワクイアキラ

    パトロン:4人お届け予定:2019年02月
    200,000円

    【ウルトラモデラーズの3Dプリント作品ー20cmサイズー】

    ウルトラモデラーズの展示作品の中から、
    好きなクリエイターの作品を1つ選んでいただくと
    長辺が大体20センチくらいの、場所を選ばずに飾りやすいサイズの
    作品として3Dプリントしてお届けいたします。
    長辺10センチサイズの作品と比べると体積も表面積も大きくなり
    かなりボリュームアップした印象があります。
    10センチサイズのものよりもさらにディテールは細かく
    再現され、色の滑らかなグラデーションなどもより美しく
    感じていただけるかと思います。

    ※展覧会の展示サイズはとても大きくディテールがフルに再現されて
    おりますので、20cmサイズとの再現性の差はご了承ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------

    11組みのクリエイター作品の中から1点お選びください。

    1、和田真一
    2、クッキー草の王(デザイン原案:ジョン平/イラストレーター)
    3、大上竹彦
    4、中野範彰(デザイン原案:ヨシオカサトシ/イラストレーター)
    5、ジム
    6、吉本大輝
    7、ワクイアキラ
    8、小林武人
    9、谷岡和樹
    10、SOMA
    11、小林武人&ワクイアキラ

    パトロン:0人お届け予定:2019年02月
    1,500,000円
    残り:1人まで

    ポストデジタルアーティスト・小林武人が
    3Dモデリングを行って制作した
    3D作品「不動明王」の
    ファースト・フルカラー3Dプリンティッドの
    アートピースです。

    ファーストモデルですので、この作品が展覧会で展示される現物です。

    3Dデータ制作者の小林武人と、
    3Dプリント技術者の福永進氏(ホテルコーポレーション)、
    そして1000万色以上のフルカラーで立体造形できる
    世界初のUV硬化型インクジェット方式の3Dプリンタ
    ミマキエンジニアリングの開発した3Dプリンタ「3DUJ-553」と、
    3者(小林+福永+3DUJ-553)の総力を結集して生み出されました。

    この作品は、
    昼夜3Dプリンターを稼働させ続け、合計70時間ほどを費やして
    3Dプリントを成功させました。

    高さ:50センチ
    重量:2.5キロ程度

    【小林武人氏による作品コンセプト】
    焔の中からたち現れる不動明王。焔の動きを切り取り、“瞬間”を造形に凝結。3Dプリンタでなければ表現できない造形に仕上げた

    解説:
    僕は、デジタルツールを使って造形するのであれば、そのツールでなければできない表現をしよう、と常に考えています。CGも3Dプリンタもいわば伝統的な“絵描きの筆”と同じ“テクノロジー”でその進化版にすぎません。しかしテクノロジーはニンゲンの手を離れ、我々が想像しなかったようなスピードで今も進化を続けています。テクノロジーを使いこなすにはその進化に負けない新しい“コンセプト”、考え方が必要となります。
    この『不動明王』様は、前回のワンフェス(冬フェス2018)の際に、手で作られた数々の素晴らしい作品をみて「絶対負けない」wと触発されたところから生まれました。“3Dプリンタでなければできない表現/造形”というのは一貫したぼくの創作のテーマですが、この作品では下記のようなことを意識しました。

    “焔”:不動様を包む焔は、縄文土器的、またはフラクタル的な“増殖型”の造形。独立したパーツを組み上げていくことにより焔の動きを表す

    “

    小林武人氏のインスタアカウント: @humanois

    パトロン:0人お届け予定:2019年01月
    2,000,000円
    残り:1人まで

    ワクイアキラが制作した
    3D作品「シンギュアラリティー」の
    ファースト・フルカラー3Dプリンティッドの
    アートピースです。

    ファーストモデルのため、この作品が展覧会で展示される現物です。


    ウルトラモデラーズ結成の立役者、
    展覧会のメインビジュアルにもなっている
    記念すべき作品。

    3Dデータ制作者のワクイアキラと、
    3Dプリント技術者の福永進氏(ホテルコーポレーション)、
    1000万色以上のフルカラーで立体造形できる
    世界初のUV硬化型インクジェット方式の3Dプリンタ
    ミマキエンジニアリングの開発した3Dプリンタ「3DUJ-553」と、
    3者(ワクイ+福永+3DUJ-553)の総力を結集して生み出されました。

    3Dデータを2パーツに分けて、
    昼夜3Dプリンターを稼働させ続け、
    合計100時間ほどを費やして
    3Dプリントを成功させました。

    高さ:60センチ
    重量:4キロ程度



    Singularity(シンギュアラリティ)とは
    発明家であり未来学者であるレイ・カーツワイルによって
    表現、考案されたもの。
    技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、Technological Singularity)とも言われる。
    またはシンギュラリティ(Singularity)とは、人工知能(人工超知能、汎用人工知能、AGI)の
    発明が急激な技術の成長を引き起こし、
    人間文明に計り知れない変化をもたらすという仮説。(ウィキペディアより)


    【ワクイによる作品のコンセプト】
    ネット上で買える様々な3Dモデルデータをダウンロード購入し、それらを一度解体しスクラップパーツ化し、再構築の材料として造形を行った3Dプリント作品です。この作品のコンセプトを語る上で、デジタルモデルデータにおける「解体と再構築」、「データのスクラップ化とは」という独自の概念をベースとしている。彩色の80%は3Dソフトが自動的に決めたカラーリングをベースとし、数%だけ作者が介在して着色。最新の3Dプリンターを扱う職人による繊細な出力調整によって、精度の高い造形を実現できた。機械やプログラムも制作に関わる存在として、複数人の関わりによって生まれた作品。機械やAIはヒトを超え得るか。。  

    パトロン:0人お届け予定:2019年01月

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、PayPalをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。
    プロジェクト掲載について

    プロジェクトをはじめる

    • プロジェクトを作る
    • 資料請求
    • スタッフに相談する

    ご利用・運営ガイド

    • ガイドライン
    • プロジェクト作成ガイド
    • プロジェクトの作り方
    • プロジェクトの広め方
    プロジェクトをさがす

    カテゴリからさがす

    • テクノロジー・ガジェット
    • プロダクト
    • フード・飲食店
    • アニメ・漫画
    • ファッション
    • ゲーム・サービス開発
    • ビジネス・起業
    • アート・写真
    • まちづくり・地域活性化
    • 音楽
    • チャレンジ
    • スポーツ
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • ビューティー・ヘルスケア
    • 舞台・パフォーマンス
    • ソーシャルグッド

    ブランドからさがす

    • CAMPFIRE
    • FAAVO
    • GoodMorning
    • CLOSS
    • machi-ya
    • 3rdTable
    • BOOSTER
    • CAMPFIREふるさと納税
    • CAMPFIRE コミュニティ
    • CAMPFIRE Creation
    CAMPFIRE について
    • CAMPFIREとは
    • クラウドファンディングとは
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • GDPR プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 情報セキュリティ方針
    • 夢見る人を、はじめる人に。
    運営サービス
    • CAMPFIRE Owners
    • CAMPFIRE Bank
    • CAMPFIRE for Youth
    • polca
    • Gojo
    • TOMOSHIBI
    • EXODUS
    • hibana
    • BAMP
    ©CAMPFIRE, Inc.
    • 会社概要
    • 採用情報
    つながりましょう。
    • メールマガジンメールマガジン