いまから20年前。「なにもない」田舎で、集落消滅の危機感を持った地元の有志メンバーが、このままではいけないと、自宅を改修し、農家民宿をはじめました。

素朴で飾り気のない日本文化を体験できる場所として話題になり、周辺に47軒の農家民宿がオープンし、現在の春蘭の里になりました。
この取組は地方創生の成功例として全国的に注目を浴び、国内外各地から同様の課題を持った地方自治体が日々研修にくるまでとなりました。

しかし、これらの取り組みも移住者を呼び込まなければ永続的なものとはなりません。今回、空き家を改修し、移住者が快適に住める環境を整えます。これまでの取り組みを、一層大きな成果につなげる正念場にきています。
どうか、みなさまのご支援をいただき、これを機に、春蘭の里をみなさまの第2のふるさとと思っていただけますと幸いです。
喜一郎の夢!<里の生き残りをかけた地域創生空き家改修プロジェクト>
石川県奥能登地域にある、私の地元「春蘭の里」。能登様式の貴重な空き家を農家民宿として生まれ変わらせ、若い人達がここで生活できる環境整備を進めています。「春蘭の里」を、あなたの第2の故郷に!ご支援をよろしくお願いいたします!
現在の支援総額
639,500円目標金額
500,000円支援者数
72人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
639,500円石川県奥能登地域にある、私の地元「春蘭の里」。能登様式の貴重な空き家を農家民宿として生まれ変わらせ、若い人達がここで生活できる環境整備を進めています。「春蘭の里」を、あなたの第2の故郷に!ご支援をよろしくお願いいたします!
aya555 です
東京在住のayaと申します。
春蘭の里の人や風景に魅せられて、微力ながら村おこしのお手伝いをしています。
皆さまに少しでも春蘭の里の素晴らしさや多田さんの想いが伝わればと思っています。
よろしくお願いします(^o^)
おめでとうございます
このプロジェクトは、2018-10-21に募集を開始し、72人の支援により639,500円の資金を集め、2018-11-25に募集を終了しました
石川県奥能登地域にある、私の地元「春蘭の里」。能登様式の貴重な空き家を農家民宿として生まれ変わらせ、若い人達がここで生活できる環境整備を進めています。「春蘭の里」を、あなたの第2の故郷に!ご支援をよろしくお願いいたします!
aya555 です
東京在住のayaと申します。
春蘭の里の人や風景に魅せられて、微力ながら村おこしのお手伝いをしています。
皆さまに少しでも春蘭の里の素晴らしさや多田さんの想いが伝わればと思っています。
よろしくお願いします(^o^)
喜一郎の夢!<里の生き残りをかけた地域創生空き家改修プロジェクト>
地方創生・観光モデルを次世代につないでいくために・・・
いまから20年前。「なにもない」田舎で、集落消滅の危機感を持った地元の有志メンバーが、このままではいけないと、自宅を改修し、農家民宿をはじめました。
素朴で飾り気のない日本文化を体験できる場所として話題になり、周辺に47軒の農家民宿がオープンし、現在の春蘭の里になりました。
この取組は地方創生の成功例として全国的に注目を浴び、国内外各地から同様の課題を持った地方自治体が日々研修にくるまでとなりました。
しかし、これらの取り組みも移住者を呼び込まなければ永続的なものとはなりません。今回、空き家を改修し、移住者が快適に住める環境を整えます。これまでの取り組みを、一層大きな成果につなげる正念場にきています。
どうか、みなさまのご支援をいただき、これを機に、春蘭の里をみなさまの第2のふるさとと思っていただけますと幸いです。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?