

結婚相談所はまだまだ何となく敬遠される場所。お金がたくさんかかるんじゃないのか?良い人がいないんじゃないか?そんなことはありません。そして何となく興味があっても...
福岡県で農家支援をしている國武と申します。7月より続いていた豪雨により農家さんのビニールハウスや作物が大きな被害を受け、2ヶ月間出荷が出来ず全滅してしまいました...
「リノベーションでリユースできる建物は良いが、耐震や老朽化で取り壊さざるを得ない建物に、きちんと別れする式典があってもいいのではないか。」そんな発想から「棟下式...
荒廃農地有効活用モデルを岡山県久米南町から発信し続ける月本果樹園。2020年9月に挑戦したクラウドファンディング第1弾で皆様から頂いた支援にて『荒廃農地の農地再...
《コロナ支援企画》日本一周をしながら、ボランティア活動を行います!コロナ支援、街や海岸のゴミ拾い、地域で開催されているボランティア活動の参加などを通して、日本中...
新型コロナウイルス感染症の影響により、江戸時代から続いてきた白河だるま市が中止となってしまいました。毎年15万人/日が集まる地域を代表するイベントのオンライン版...
●鹿児島のトリミングがない地域に出向きわんちゃん達をキレイにして飼い主様に笑顔をお届けしたいです ●ご高齢の方や高齢のわんちゃんや体調が悪くてなかなかトリミン...
みんなが幸せに生きるために。あるものを活かす技術を学べる『いきあう学校』を創立します!人と人が行き合い(行き交い)お互いに生きあう事が出来るんじゃないか?という...
岡上は都会から近い立地に関わらず、昔ながらの田園地帯が残る緑豊かな地域です。今回岡上に残る里山の、いこいの広場にあるテーブル、いす、舞台の修繕費をお願いしたいと...
島根県で初めて、えんとつ町のプペル光る絵本展が開催されます!率直に言って、開催資金が不足して困っていますm(__)mページをご一読いただき、興味を持っていただけ...
高知県の『土佐の台所』大橋通りから全国の食卓へ高知の食材をお届けする通販センターを設置します。コロナ禍で大橋通りで82年間続いた漬物店が閉店しました。その跡地に...
新型コロナウイルスにより、観光もイベントも難しい今。私たちは、焼き物、桶、織物など、さまざまな香川県の職人と一緒に、中国茶の野点用の茶箱をつくっています。コロナ...
飛騨国分寺にある樹齢1250年の大イチョウ。別名「乳(ちち)イチョウ」と呼ばれ、古くから子宝祈願や子安信仰の木として親しまれています。この文化を未来に繋げ、子ど...
今現在、ヒーロースーツ1体、敵役2体で活動していますが、プロジェクトメンバーも増えショーの幅を増やすためにも新しいヒーロースーツをつくりたい!!
利根沼田夢大学は「利根沼田を心躍る地域にする」ことを目指して活動する地域の中高生が中心の市民大学です。現在、利根沼田まち映画「ユメシズ~とねに咲く笑顔の花~」完...
四国の88箇所の酒蔵のネタを漫画にしてYouTubeの動画配信をいたします。漫画家さん達やミュージシャンさん達はまったくのボランティアで協力して頂いております。...
新型コロナの影響で、毎年13万人が集まる「せともの祭り」も中止となり、楽しみにしていた子供、陶器関係者、多くの人の気持ちが下を向いてしまいました。「できなかった...
鳥取県岩美町のグルメ、タグ付き松葉ガニをドドーンとご用意!! 他にも稀少な貝類、カメノテも数量限定でございます。 もちろん獲れたてでお送りしますが、龍神荘 別館...
コロナ禍で札幌の街に出られず、自分の『キレイ』を諦めてしまっている方のために北海道各地へ飛び回り、札幌以外であまり受けられない【小顔矯正コルギ】、北海道では数少...