初めまして、吉岡と申します

高知県高知市でドローン専門ショップ「ドローンザワールド高知本町店」を2018年8月にオープンしました合同会社空中八策の吉岡と申します。「空中八策」という会社名で地元高知に貢献できる最先端技術を提供しています。

自分自身、高知市の上町という場所の育ちで坂本龍馬と中学校学区が同じなので、尊敬の意味と最先端技術の融合という意味を込めてこの名前にしました。

県内初のドローン専門ショップとしてドローンの操縦訓練からライセンス発行など悪いイメージが先行しているドローンを知ってもらうための活動をショップを中心にしています。

このプロジェクトで実現したいこと

 高知県沿岸部の主要市街地上空50~149mから地上を映像にて撮影し、震災前の映像を概要がより分かりやすい空撮映像で撮影し資料映像として後世に残していく取り組み。

 地上や周辺施設への影響のない中型の高性能ドローンを使用し、ドローン操縦インストラクター資格所持、国交省への飛行申請済操縦者が操縦を担当、撮影をし、録画したデータを資料映像として個人使用に限り誰しも閲覧・データをお渡し出来るようにする。

プロジェクトをやろうと思った理由

2018年11月現在、幸いなことに南海トラフ大地震は発生していない状況ですが、いつ起きてもおかしくない事は周知の事実です。

地震発生後はハザードマップを見るに大規模な津波の被害を受け、震災後にまた同じ姿を留めることは難しいと容易に予想が出来ます。

震災前の街並みの映像を少しでも多く残すことが未来に出来ることの一つで、大きな意味を持つと考えます。

なにより、地上の映像だけではなく、50m~149m上空からという今までにない絶妙な距離からの空撮映像を残すことにより、より広い範囲の分かりやすい資料映像が撮影・保存出来ます。


↓土佐入野周辺の津波被害予想ハザードマップ

「ドローン」と聞けば悪いイメージが世間一般ではあると思いますが、しっかり危険性を学んで使用すればこんなに素晴らしいものは無いんです。

ドローンは日々進化しています。

2018年現在に発売されている小型撮影用の最新型ドローンはどれも想像を上回る高性能で、飛行性能に関しては無理やり落とそうと操作しないと落ちない仕組みになっています。

事実、ここ最近の墜落原因の9割がヒューマンエラーによる操縦ミス、物との接触によるものが大半を占めています。

搭載しているカメラも一般的なコンパクトデジカメよりも高性能で映画撮影でも十分使えるポテンシャルを秘めています。

何より、空からの撮影を行うにあたって地上への影響がほぼ無いという部分が素晴らしく、夢の新技術です。


ずっと夢でした

2011年の東日本大震災で被災した各地域。震災前の街並みの映像は極めて貴重な資料になりました。

後は色々言わなくてもお察し頂ければと思いますが、愛するまちの姿を撮れる時に撮っておきたい気持ちがずっとありました。

自分自身、地元の高校を卒業してから大学、就職合わせて10年間高知県を離れていました。

くすぶった気持ちで過ごしていた2011年からの7年間。ついに夢であった取り組みが実現できる、こんなに嬉しいことはありませんでした。


誰でも見れないと意味がないんです

録画、撮影したデータは編集後、空中八策にて保管・管理します。

バックアップとして他の3か所に同じデータを分散して保管します。

ご来店いただければデータはもちろん。DVD・BlueRayなども準備しておこうと思います。

このプロジェクトをより多くの人に知ってもらえるように広告なども積極的に出して、一人でも多くの人の手元に映像が広がるようにしていきたいと思います。


リターンについて

何か特別な優遇などは申し訳ございませんが用意出来ませんが、空中八策ブランドを用意しましたのでこの保存プロジェクトの告知を陰ながらして頂ければ幸いと思います。

 

そして全23か所の映像をまとめました完全版のDVD・Blue Rayを用意しようと思います。

 

パノラマ写真や道中の風景を撮ってまとめた写真集など、このプロジェクトで生まれたものは全て出していこうと思います。


 

このプロジェクトのためのより良い機材も調達したい思いもありますので皆様のご協力を心からお待ちしています。

 

 

以上、ぜひよろしくお願いいたします。

▼最後に

このたび2018年8月に開業しました高知県初のドローン専門店の代表として、県に対して何かできないかと考えた末の提案です。

決して収益目的ではなく、高知県に生まれ育ちこの先も考えている志ある者がなさねばならぬ使命だと考えています。

ぜひご理解のほどを願う次第でございます。

まだまだ市場ではドローンに対しての理解も進んでいない状態だということは重々承知していますので、機械や規制に対しての説明はもちろん、実際に飛ばしてみて安全性を確かめるための出張デモ飛行なども出来ます。

悪いイメージが先行しているドローンという分野を専門にしている者の義務だと感じていますので、どんな小さな事でもかまいません、お問い合わせ頂ければと思います。


是非よろしくお願いいたします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください