▼ご挨拶
数ある案件の中から、このプロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます!
2016年3月に「ESORA COFFEE」という
スペシャルティコーヒーのオンラインショップを立ち上げました鳥居恭平です。
私はこの度CAMPFIREを通して自宅のガレージをみんながコーヒーを楽しめる
〝コーヒースタンド〟をしたいと思いプロジェクトを立ち上げ、掲載させていただきました。
✴︎スペシャルティコーヒーって?
産地、農園、精製方法、すへでにこだわった
個性的な風味、味わいのあるコーヒーをスペシャルティコーヒーといいます。
▼このプロジェクトで実現したいこと
きっかけは一杯のコーヒーでした。
焙煎の師匠でもある方からエチオピアのコーヒーを飲ませていただき、
今まで自分が飲んでいたモノとまったく違う事に驚き、
そして焙煎というものを本格的に知るきっかけとなりました。
それまで僕は「コーヒー=濃くて苦いもの」だと思っていました。
でも産地や精製方法、焙煎...そして抽出にこだわって淹れたコーヒーは
素晴らしい風味と自然の甘さがありました。
いつしかこんなコーヒーをもっと周りの人に広めたい、
今まで苦くて飲めなかった人にも美味しく飲んでもらいたい。
現在、他に仕事をしているのでその休みの日にオープンさせます。
なのでコーヒースタンドを軌道に乗せ、毎日オープンすること、
マルシェやイベントに出店し、
静岡のコーヒー文化の向上させることです(全国コーヒー消費量ワースト2位なんです...)
このガレージがそんなきっかけになるようにしていきます!
▼プロジェクトをやろうと思った理由
もともとこのガレージを焙煎工房として利用していました。
仕事が休みの日にネットショップのお客様向けに焙煎することが多く
昼間、この時間に工房にいるんだったら通りすがりの人に焙煎したてのコーヒーを
提供できたら喜んでくれるんじゃないかと。
幸い近くには、キャメルシューやタルトがとても美味しいケーキ屋さんがあったり、
週末には沢山のお客さんが来るシラス屋さんも目の前に。
この環境なら足を運んでいただけると思ったからです。
▼これまでの活動
2016年の3月からオンラインショップを立ち上げ、
世界中の個性あふれるスペシャルティコーヒーをお届けしています、
新鮮なコーヒーを味わっていただきたいので、
ご注文をいただいてから焙煎しています。
▼資金の使い道
・ガレージ改装費
・テーブルなどの機材
・豆を早く綺麗に挽くことのできる電動ミル
・その他、備品などに充てさせていただきます。
▼リターンについて
・来店時、もしくはイベント出店時に足を運んでくださいましたら、
一杯サービスいたします。(永久に)
・毎月新しく仕入れた焙煎したて〝スペシャルティコーヒー〟(豆or粉)を
金額に応じて定期便(2ヶ月〜12ヶ月)としてお届けさせていただきます。
・淹れる器具がない方などにはご希望に応じて、
どこでも簡単に淹れられる〝コーヒーバッグ〟をお届けします。
▼最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました!
少しでも僕の想いが伝われば幸いです。
まだまだ計画に甘いところや指摘したいところなど多々あると思います。
そんなお声も言ってただけれたら有り難いです。
皆様からご支援、よろしくお願いいたします。
ESORA COFFEE 鳥居恭平
コメント
もっと見る