皆様、はじめまして。普段は東京都国立市で桜並木の保全と更新の為の研究をしています前田源次郎と

申します。このたびは、私が富士山で始めた遭難する人を減らす為の試みのご支援をお願いしたくこのプロジェクトを始めました(下の写真は8月19日に旧富士山測候所跡にある施設へ行った際に撮影しました。)

  まず、最初に普段桜のお世話をしている私がどうしてこの取組をしようと思ったかをお話したいと思います。  

 一昨年以前から関心があった富士山のごみ問題(主に野外排泄)の現状を調べるために御殿場ルートを上山・下山したのですが途中で持病の潰瘍性大腸炎が悪化してトイレに行きたくなりかろうじて身を隠せそうな岩の影に入り携帯トイレを使っている時にそのすぐ脇に野外排泄をした跡を見つけ嫌な思いをしました。

  現地に行きますと分かるのですが、砂礫の斜面が終わり登山道の脇に大きめの岩があるようになる場所なので恐らくここまで我慢して・・・という方がされたようでした。  このルートは新五合目から七合四勺まで営業している山小屋がないのでトイレがなく、携帯トイレを使用するにも身を隠すことがことが出来る場所がないためなかなか難しい面があります。  

 上の写真は登山道の途中で撮影したものですが、七合目位までは一面に砂礫が広がっているのでトイレのために身を隠そうとすると登山道から離れたところに行かないといけないのでフジアザミなどが踏み荒らされたり霧が出た時にコースを外れて歩くと遭難する可能性もあります。

 

  その時は、何とからないかな程度に思っていましたが、昨年台風による暴風雨で身動きが取れなくなり何十年も富士山を歩いていたベテランの方が低体温症で亡くなられたことがあってからトイレの時だけでなく暴風雨の時に逃げ込める場所を作られるように色々な方があったり手紙を送ったりし始めました。

 避難所やトイレを設置する場合、管理をする人がそばにいる必要があり誰かそこにいないけないのがネックになるとある方に言われて有人であることを活かして富士山の南斜面の風の強さや方向などの気象調査をする仮設の施設を同時設置する構想を持つに至りました。  

 ただ構想を実現するためにめにはあたりに作ったら良いかとをきちんと自分の目でも確認したり、天候が良く無い時の現地の様子を見たり近隣の山小屋の方々に会ってお話を伺ったりしなければならないのでシーズン中可能な範囲内で現地に行きたいと思っています。  

 今までその都度登山必要なレインウエアなどをレンタルしていましたが、在庫がないことがあったり借りられる日にちと調査に行きたい日にちが合わないことがあったのとコスト面を考えると思い切って一通りそろえた方が良いと思い購入しましたが、山小屋での宿泊費などの予算が足りなくなってしまいました。

 できるだけ開山期間中(9月10日)に資金を確定して現地へ行きたいのでどうか皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。 

 購入した機材は次のとおりです(未購入は太字で表記)。

令和元年度 夏期富士山登山調査機材購入品(衣料等)一覧

品名

・レインウエアサンダーパスジャケット Sサイズ    8、500

・レインハイカーパンツ        L-Sサイズ  4,700

・スペリオルダウンジャケット     Sサイズ   13,000

・パウダーグローブ          Sサイズ    5,900

・トレールアクションタイツ      Sサイズ    5,800

・セミロングスパッツ         Sサイズ    3,000

・パワーヘッドランプ                 2,900

・パルスオキシメーター JPD-500D       8,200

・SPD2ソフトライト(注)ステッキのことです。  10,206

・宿泊費(一泊2食×2回)              15、000

                       合計 77,206円

 これまでの現地調査の状況

令和元年7月17日~7月19日(気象観測機材の試験)

7月17日  富士宮口五合目より上山、富士宮口六合目宝永山荘

7月18日 宝永山荘出発、悪天候が予想されるため移動ルートを富士宮ルートから

      プリンスルートに変更。

      御殿場ルート 7合4勺わらじ館

7月19日 わらじ館から下山、大石茶屋を経て新五合目に到着。

 機材が前日故障したため、強制通風式携帯型気温計(温度センサ+ロガー)から検定付

ガラス温度計に変更し、要所要所のみで気温を測定。

 令和元年8月18日から8月19日

 8月19日朝から上山をして旧富士山測候所庁舎内で20日朝まで滞在して登山による疲労を簡易に

計測する機材の試験を行う予定でしたが、庁舎内で持参したパスㇽオキシメータと施設内にある同機材で

酸素飽和度の計測を行った所非常に低い値であった大事を取って急遽下山しました。

 耳鳴りと軽度の心拍上昇以外の自覚症状がない状態でしたが静かに進行する高山病の怖さが分かり


ました。

 これからの予定 

令和元年9月上旬~9月中旬

宝永火口経由で御殿場登山道の調査をおこなう予定です。

  • 2019/09/10 19:43

     今晩は。私のプロジェクトのページをご覧にただきましてありがとうございます。今年の富士山の開山期間ももうすぐ終了となりこれから山小屋や山頂の施設の撤収が始まります。今は報道されている範囲では先日の台風による富士山での人的被害は出ていないようですが、これからまだまだ作業などのため上山・下山をされ...

  • 2019/09/09 22:21

    昨日、静岡県藤枝市にある水車むらへ行って来ました。  水車むらは、約四十年前に作られた水車、移築された古民家などがある体験施設で写真のようないろりあってりします。    その名前の由来となった水車を動かす水を送る水路やパイプラインが壊れてしまったので改修して復活させるプロジェクトに私は関わって...

  • 2019/09/07 16:17

    今週末から来週始めにかけて台風が2つも日本に近づいて来ることになってしまいました。被害がでないと良いなと思いながら何度も天気図を見ています。 実は今週末にと富士山に行こうと思っていましたが、今日無理をして山頂に向かうと天候が荒れた時に非常に危険なので取り止めにしました。  代わりに私が関わって...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください