はじめに・ご挨拶

 はじめまして!私たちは大阪経済大学小谷ゼミに所属している学生です。ゼミでは「クラウドファンディングを知り、活用する」というテーマのもと、クラウドファンディングを活用したまちづくりや地域活性化の研究を行っています。本ゼミは現在19名在籍しており、そのうちの6名で今回のプロジェクトを進めてまいりました。


このプロジェクトで実現したいこと
  1. ①→鴨川を美しくする会の方々から河川掃除のノウハウを教えていただき、それを活かすことで地域活性化につなげる

    このプロジェクトにおいて、鴨川を美しくする会の方々から直接指導をしていただける人数は限られています。しかし、指導を受けた参加者から間接的に教えることが出来る人数に限りはありません。私たちを含む参加者が正しい河川掃除の方法を習得することで、本学の学生や参加者の知人にそれを伝えることが可能になります。さらにそこから、河川掃除を通じて徐々にコミュニティを広げていくことによって、地域活性化が実現出来ると考えています。また、このプロジェクトが都市にうるおいと活気に満ちた水辺空間を創出することにつながると期待しています。


    ※ 鴨川を美しくする会は、昭和39(1964)年11月20日に、「地域住民によって、鴨川を美しくするために、その意思をもつ住民が力を合わせ、行政機関と相互に連絡協調をはかり、河川美化と環境保全の輪の広がりを目的とする」ために結成されたボランティア団体です。美化活動として、鴨川クリーンハイク(年間5回~6回)を開催することにより河川掃除を行い、啓蒙活動として、鴨川野鳥観察会や子供たちによる鴨川の水質・水性生物の調査を行っています。また、鴨川を美しくする会の環境学習活動と河川美化啓発は、平成17年度から継続して小学5年生の教科書(東京書籍)にも掲載されています。

  2. (出典:鴨川を美しくする会)



  1. ②→「一度きり」ではない、今後も使っていける河川掃除のノウハウの習得。さらに、環境保全に対する意識の向上

    今回は河川掃除のノウハウを教えていただくだけでなく、それに付随して環境保全に対する意識の向上も目指していきたいと思っています。そのためにこのプロジェクトでは、体験だけでなく講習も取り入れています。

     講習では、環境保全に対する意識の向上の観点から、川だけでなく海のマイクロプラスチック汚染の防止、特にレジ袋等が川を通じて海に流れ込むことを防ぐ対処法について学習をします。


プロジェクトをやろうと思った理由

これからの環境保全を担っていく若い世代として、掃除のノウハウや環境保全に対する意識は必要不可欠だと考えたのが第一の理由です。ただ単に掃除をするでは、いつまでも同じことの繰り返しです。ノウハウを教えていただくことによって、正しい掃除の方法を学べるほか、効率よく掃除を行うことが可能になる。さらに、時短につながり、掃除できる範囲が広がると考えました。

そして、地域活性化を目指す取り組みとして掃除は、大変有効な手段だと感じたのが第二の理由です。みんなが必要としている活動、みんなが協力してやらなければならない活動を考えたとき、すぐに掃除が思い浮かびました。地域活性化に関して私たちは「地域住民が一人も欠けることなく地域に貢献すべきだ」と考えています。そのきっかけを作る一つの取り組みとして、掃除は適切であると思っています。


これからの活動

私たちプロジェクトメンバーは事前学習として、8月25日に京都府と鴨川を美しくする会が計画中の侵略的外来生物「オオバナミズキンバイ」の防除作業に参加します。そして、9月1日には同会主催の「鴨川定例クリーンハイク」に参加します。

(出典:環境省)

プロジェクト実施後も定期的に鴨川を美しくする会の方々と交流を重ね、掃除のノウハウや環境保全に対する意識をアップデートしていきます。

 また、以下の写真のような河川敷の掃除をプロジェクトメンバーだけでなく、コミュニティを広げながら行っていく予定です。

資金の使い道

・ごみの処理代

・掃除用品(軍手、火箸、ほうき、ちりとり)

・保険料

・飲み物など


リターンのご紹介

1000円支援してくださった方にはサンクスレターと当日の活動写真をメールにて送付いたします。
3000円支援してくださった方には、サンクスレターと「かもがわWALKまっぷ」を郵送、当日の活動写真をメールにて送付いたします。


鴨川清掃ボランティア、講習会スケジュール

日時:10月6日(日)13時〜15時30分 ※雨天の場合は講習のみとなります

集合場所:京都府京都土木事務所前 (〒606-0821 京都市左京区賀茂今井町10-4)


(出典:京都土木事務所)

アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」より徒歩10分

      京都市営バス北山橋東詰バス停からすぐ

駐車場はありません。公共交通機関のご利用をお願いします。

内容:①講習 河川掃除ボランティアの組織づくり、川掃除の実施方法および鴨川を美しくする会の活動報告(ビデオを含めて60分程度、場所:京都府京都土木事務所)

    ②体験 鴨川の河川敷(北大路橋から北山大橋の約800m)

 ※ 参加者の定員は50名です。9月20日まで先着順で下記メールアドレスにて受け付けます。名前、年齢、性別、携帯番号、メールアドレス、学生の方は学校名・学年、社会人の方は勤務先を記載のうえお申し込みください。※定員を超えた場合、お断りする場合がございます。

  メールアドレス:oue.kotanizemi@gmail.com


All in方式で実施します。
目標金額に満たない場合でも、本プロジェクトは小谷ゼミの2,3年生全員と鴨川を美しくする会の皆様とで実施いたします。

最後に

河川は私たちの生活にとって重要な社会資本です。掃除を行政だけに依存するのでなく、私たちのような学生や地域の方々も携わっていくべきです。その第一歩を私たちと一緒に踏み出しませんか?


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください