はじめに・ご挨拶
初めまして、株式会社外食システム開発代表取締役の伊藤 誠と申します。
人材不足が深刻になる中、長年培ってきた外食産業での経験を活かして
クオリティを落とすことなく、外食の人材不足を担えるロボットを
開発する会社をこの度立ち上げました
![]()
株式会社外食システム開発 代表取締役 伊藤 誠
プロダクトのご紹介
まず初めのプロジェクトは、川崎重工業様、ケーズベルテック様との
共同プロジェクトで世界初の寿司を握るすし職人ロボットを制作しております。
シャリロボは世界的に普及する中、本格的な握り寿司を職人いらずで
世界に発信するため、日本の精密なロボット技術を活かして
現在試験機である0号機のプロトタイプを制作中です。
こだわり・特徴
回転寿司に見られるような、乗せ寿司ではなく江戸前文化を継承する
”握り”にこだわり、職人が手で握る時と同じような見た目と質を実現できる
様に、デュアルハンドのロボットをベースにし、手の代わりになるパーツを
細部にまでミリ単位でこだわりながら日々試行錯誤しています
プロダクト誕生までのお話
時代と共に食と文化の乖離が進み、もはやお寿司も握り寿司ではなく乗せ寿司が
主流になってしまった昨今。人間が駄目ならロボットにその文化の継承の
一役を担ってもらう時代なのではないかと発想したのが始まりでした。
地球上どこにいても、江戸前文化の職人による程よい強さで握られた
全体的な完成度と、その見た目のフォルムをお届けできる様に
日本の技術と経験を活かして活動することを決意いたしました
リターンのご紹介
世界初のすし職人ロボットお披露目レセプションパーティーにご招待
日時:2019年9月18日(水)19:00~21:00
場所:ヴィレッジマルシェ 2019年10月1日開業予定
東京都文京区目白台3-28-6 東京大学目白台インターナショナルヴィレッジ内
今回の開発にあたり、株式会社ウィルプランニング様のご協力をいただき
2019年10月1日に開業される新店舗、「ヴィレッジマルシェ」
(東京大学目白台インターナショナルヴィレッジ内)
のレストランエリアに、現在開発中の0号機プロトタイプの試験導入が
決定しましたので、その世界初のお披露目会初日のパーティーに
ご招待させていただきます
![]()
![]()
メディア掲載
今回初のお披露目となります。メディアに向けたレセプションよりも前に
ご支援いただける皆様にお披露目いたします
会社・チームの紹介
すかいらーく、ゼンショー、ヴィア・ホールディングスで長年レストランチェーンに
従事し、多くの経験を積んできた伊藤 誠が代表となり、様々なジャンルの
外食経験者、現役経営者や、食評論家などのサポートを受けて日々開発に励んでおります
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
世界初!すし職人ロボット0号機プロトタイプの開発にご支援ください!
世界初の寿司を握る職人ロボットを作成しています完成まではまだまだほど遠い状態ではありますが現在0号機のプロトタイプを制作中です
終了
現在の支援総額
26,000円目標金額
500,000円支援者数
6人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
26,000円あなたが最初の支援者に
なりませんか?
終了
500,000円
世界初の寿司を握る職人ロボットを作成しています完成まではまだまだほど遠い状態ではありますが現在0号機のプロトタイプを制作中です
WILLPLANNING INC です
エンターテインメントレストラン、バー、施設の企画運営
株式会社ウィルプランニング 代表取締役
プロスキーヤーの経歴を持ちながら
特技はオールドヴィンテージワインの抜栓
カップ焼そばとヴィンテージワインをこよなく愛する
ちびっ子社長
FUNDED
このプロジェクトは、2019-08-16に募集を開始し、6人の支援により26,000円の資金を集め、2019-09-10に募集を終了しました
世界初の寿司を握る職人ロボットを作成しています完成まではまだまだほど遠い状態ではありますが現在0号機のプロトタイプを制作中です
WILLPLANNING INC です
エンターテインメントレストラン、バー、施設の企画運営
株式会社ウィルプランニング 代表取締役
プロスキーヤーの経歴を持ちながら
特技はオールドヴィンテージワインの抜栓
カップ焼そばとヴィンテージワインをこよなく愛する
ちびっ子社長
世界初!すし職人ロボット0号機プロトタイプの開発にご支援ください!
WILLPLANNING INC です
エンターテインメントレストラン、バー、施設の企画運営
株式会社ウィルプランニング 代表取締役
プロスキーヤーの経歴を持ちながら
特技はオールドヴィンテージワインの抜栓
カップ焼そばとヴィンテージワインをこよなく愛する
ちびっ子社長
はじめに・ご挨拶
初めまして、株式会社外食システム開発代表取締役の伊藤 誠と申します。
人材不足が深刻になる中、長年培ってきた外食産業での経験を活かして
クオリティを落とすことなく、外食の人材不足を担えるロボットを
開発する会社をこの度立ち上げました
株式会社外食システム開発 代表取締役 伊藤 誠
プロダクトのご紹介
まず初めのプロジェクトは、川崎重工業様、ケーズベルテック様との
共同プロジェクトで世界初の寿司を握るすし職人ロボットを制作しております。
シャリロボは世界的に普及する中、本格的な握り寿司を職人いらずで
世界に発信するため、日本の精密なロボット技術を活かして
現在試験機である0号機のプロトタイプを制作中です。
こだわり・特徴
回転寿司に見られるような、乗せ寿司ではなく江戸前文化を継承する
”握り”にこだわり、職人が手で握る時と同じような見た目と質を実現できる
様に、デュアルハンドのロボットをベースにし、手の代わりになるパーツを
細部にまでミリ単位でこだわりながら日々試行錯誤しています
プロダクト誕生までのお話
時代と共に食と文化の乖離が進み、もはやお寿司も握り寿司ではなく乗せ寿司が
主流になってしまった昨今。人間が駄目ならロボットにその文化の継承の
一役を担ってもらう時代なのではないかと発想したのが始まりでした。
地球上どこにいても、江戸前文化の職人による程よい強さで握られた
全体的な完成度と、その見た目のフォルムをお届けできる様に
日本の技術と経験を活かして活動することを決意いたしました
リターンのご紹介
世界初のすし職人ロボットお披露目レセプションパーティーにご招待
日時:2019年9月18日(水)19:00~21:00
場所:ヴィレッジマルシェ 2019年10月1日開業予定
東京都文京区目白台3-28-6 東京大学目白台インターナショナルヴィレッジ内
今回の開発にあたり、株式会社ウィルプランニング様のご協力をいただき
2019年10月1日に開業される新店舗、「ヴィレッジマルシェ」
(東京大学目白台インターナショナルヴィレッジ内)
のレストランエリアに、現在開発中の0号機プロトタイプの試験導入が
決定しましたので、その世界初のお披露目会初日のパーティーに
ご招待させていただきます
メディア掲載
今回初のお披露目となります。メディアに向けたレセプションよりも前に
ご支援いただける皆様にお披露目いたします
会社・チームの紹介
すかいらーく、ゼンショー、ヴィア・ホールディングスで長年レストランチェーンに
従事し、多くの経験を積んできた伊藤 誠が代表となり、様々なジャンルの
外食経験者、現役経営者や、食評論家などのサポートを受けて日々開発に励んでおります
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るいよいよ始動?
9月13日いよいよ保健所の検査が入り、問題なく許可が下りれば、世界初!すしロボの本格的な始動を迎えることが出来ますわさびの充填機も装備され、テスト稼働が楽しみです皆さま、引き続きのご支援よろしくお願いいたします
実機仮納入
世界初のすしロボが、まだ完成前ですが設置テストのための仮設置が行われましたベルトとロボットの高さが設計と違ったため、高さ設定もやり直しとなりました
プレオープン時間拡大のお知らせ
プレオープンご招待のリターンに開催時間が19:00~21:00と記載がありますが18:00~21:00と3時間に拡大いたしました是非、お友達とお誘いあわせの上、お越しください!
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください