ーーーはじめに
ーーー日本に残る最後の秘境、西表島
ーーー西表島で今起きていること
ーーー挑戦①ドキュメンタリー映画の制作
ーーー挑戦②自然保全・文化継承のための活動
ーーークラウドファンディングでできること
ーーーリターンについて
ーーー資金の使い道
ーーーさいごに


本プロジェクトページをご覧いただき、誠にありがとうございます。Us 4 IRIOMOTE 事務局の竹田尚志、仲程長治、松島由布子、井上泰子です。「Us 4 IRIOMOTE」は、今夏に世界自然遺産への登録が見込まれている西表島の豊かな自然・文化の継承と、『エシカル・ツーリズム』の普及を目指して2019年4月にスタートしたプロジェクトです。
(オフィシャルページ:https://www.us4iriomote.org/

現在、世界中で新型コロナウイルスの感染が広がり、西表島の観光業も大きな打撃を受けています。こんな時になぜ、と思われる方もいるかもしれません。しかし、Us 4 IRIOMOTEは、このような状況だからこそ一旦立ち止まり、『持続可能な観光』や『エシカル・ツーリズム』の在り方について考え、意識や行動を変える機会でもあると考えています。

 今回のクラウドファンディングは、Us 4 IRIOMOTEが提唱する『エシカル・ツーリズム』の普及の一環として、「ドキュメンタリー映画の完成」「自然保全・文化継承のための活動の継続」を目指してスタートします。ぜひ、あなたも「U4 IRIOMOTEアンバサダー」として、西表島の自然と文化を「明日」に残すプロジェクトに参加しませんか。


西表島は、東京から約2000km南西に位置する八重山諸島にある離島です。沖縄県では本島に次いで大きな島で、面積の9割以上が亜熱帯のジャングルに覆われており、大小40以上の川や滝国内最大の面積を誇るマングローブ林美しい珊瑚礁の海が私たちを魅了します。

国の天然記念物である絶滅危惧種のイリオモテヤマネコやカンムリワシなど希少な生物も数多く生息しており「日本最後の秘境」「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。

美しくも厳しい自然と共生してきた人々の暮らしには、人智の及ばない「大いなる存在」への敬意と畏怖の念が息づいています。国の重要無形文化財に登録されている祖納 ・星立の「節祭(シチ)」をはじめとする伝統的な祭祀はその象徴で、稲作を中心とした季節ごとの行事が今も執り行われています。


魅力的な自然と文化が息づく西表島は観光地としても人気が高く、年間約30万人を超えるツーリストが訪れていますが、その増加や観光スタイルの変化が、島の自然環境や島民の生活に少なからず悪影響を及ぼすようになりました。

たとえば、共通ルールがない中での自然体験ツアーの乱立や、無許可の入山等による植生や生態系へのダメージツーリストのモラル低下によるマナー違反など。また、ツーリストの増加だけが原因ではありませんが、法定速度オーバーによるイリオモテヤマネコ等の交通事故の多発、マングローブ林の奥深くまで入り込んだ回収不可能な漂着ゴミによる生態系の破壊も懸念されています。

さらに、2020年夏には世界自然遺産への登録が見込まれており、登録後にはさらなる来訪者の増加が想定されている西表島。貴重な島の姿を守り、次世代へと残していくためには、ツーリストである私たち一人ひとりがこの事実を知って意識を変え、具体的に行動を変化させることが求められています。


西表島の「今」を知り、「明日」をつくることを目的として、2018年春より『Us4 IRIOMOTE Movie 〜西表島の「明日」をつむぐ4つの物語』の撮影をスタートさせました。西表島と同じ八重山諸島にある石垣島出身の仲程長治監督が、美しい西表島の四季折々の風景と、島の自然と文化を守るために奮闘する人々の姿を撮影し続けています(2020年夏、クランクアップ予定)。

「東洋のガラパゴス」「日本最後の秘境」「イリオモテヤマネコの島」西表島を端的に表現するフレーズは、そのどれもが正しく、そして、どれもが圧倒的に言葉足らずでもあります。訪れる人を惹きつけてやまない西表島の魅力は、世界に誇れる貴重な自然だけでなく、その歴史や文化、そして、島と共に生きる人々の暮らしとの関わり合いの中にこそあるからです。この島に生きるすべての生命(いのち)への敬意を込めて、この映画をつくります。


Us 4 IRIOMOTE プロジェクトは、西表島で自然保護に取り組む人たち、文化を継承する人たちと共に「知ろう」「守ろう」「話そう」「残そう」の四つのキーワードを軸に、西表島の「明日」のために企業、団体の枠組みを超えた取り組みを展開をしています。

昨年は、イリオモテヤマネコの交通事故防止のためにパトロール活動を行うトラ・ ゾウ保護基金(JTEF)やまねこパトロールや、ツーリストへの環境配慮プログラムを実施するNPO法人西表島エコツーリズム協会など、西表島で活躍するNPOを支援するほか、観光マナー啓蒙、文化発信のPR活動などに役立ててきました。

観光客でも無理なく「できる」範囲で、ビーチにある小さなプラスチックごみを少しずつ持ち帰り、石垣港離島ターミナルに設置されている530(ゴミゼロ)アートボックスに入れていくことで、みんなでソーシャルアート作品をつくるプロジェクト。西表島を訪れた人々が、西表島と世界が直面するマイクロプラスチックごみ問題を考えるきっかけになることを目指しています。

イリオモテヤマネコの交通事故が増加している県道で、制限速度の40km/h走行の注意喚起交通調査道路上でヤマネコの餌となってしまう小動物の死骸の清掃を行なっている「やまねこパトロール」の活動を支援。フォーラムの開催や、スタッフ増員の助成を行いました。

2019年4〜8月にかけて、民間企業や全国各地のNPO団体と連携しながら、美しい自然を守って行くために、どのような行動をすべきかを学ぶプログラム「Leave No Trace(LNT)」の普及を行う全国キャラバンを実施。北海道から西表島を縦断しました。また、西表島では現地のツアーガイドがLNTトレーナーの資格を取得できる講習会を開催しました。

民間企業のご協力により全国キャラバンで使われた軽トラック「Us4 IRIOMOTE」号を、西表島で、毎月ビーチクリーン活動を行っているNPO法人「西表島エコツーリズム協会」に寄贈しました。現地での漂着ごみの運搬に大いに役立てられています。

西表島内で捨てられるペットボトルを減らすため発足した「MMO」プロジェクトの活動を支援しています。MMOは、水筒を持参すれば無料で給水してくれるスポットと、その利用者を増やす活動をしています。

※他にも様々な活動を行ってきました。詳しくはUs 4 IRIOMOTEのWEBサイトをご覧ください。https://www.us4iriomote.org/


「Us4 IRIOMOTE」は、まだ始まったばかりのプロジェクトです。私たちが取り組んでいることが社会に与えられる影響はまだまだ小さいものなのかも知れません。それでも、試行錯誤しながら活動を継続することで、西表島の豊かな自然と文化を継承する小さな力になれれば、と思っています。

「エシカルな旅」とは、これまでの「消費型の旅」とは違う、旅先に敬意と思いやりをもって接し、小さなをして帰ってくる「貢献型の旅」の在り方です。

たとえば、旅先の文化を深く知ること・触れること、旅の持ち物を工夫して使い捨てのモノは使わないようにしたり、珊瑚を殺さない日焼け止めを選んだり、環境に負担をかけないツアーをしっかりと選んだり、お土産に現地のものを買ったり。一歩進んで、ビーチでごみを拾うなどのアクションを起こしてみたり。無理なくできる小さなことで、旅先に配慮した行動の選択を積み重ねること。そんな「エシカルな旅」を一緒に広めていきませんか。


KEENのシューズや、長場雄さんデザインの限定Tシャツ、仲程長治監督のアート作品、地元のガイドさんが案内するエシカルツアー、西表島のキレイな海から生まれた塩などの特産品、映画のエンドロールに名前を掲載できる権利など、様々なリターンをご用意!

今回のクラウドファンディンのリターンに、お好きなKEENのシューズを選べるチケット!最新作ももちろん対象です。クラウドファンディング終了後に送られてくるクーポンを使って、KEEN公式オンラインストアからお好きな靴をお選びください。

<UNEEK EVO イリオモテヤマネコモデル>

KEENの人気モデル『UNEEK』の次世代モデル『UNEEK EVO』。イリオモテヤマネコ柄をモチーフにして作られた特別モデルです。製造過程での資源の浪費を最小限に抑制し、接着剤を使用しないダイレクトアタッチ製法でアッパーとソールを接着することで化学薬品の使用を軽減した、環境に配慮したプロダクトです。

イラストレーター長場雄さんが描く、Us 4 IRIOMOTEオリジナルのイラストを配したTシャツが、クラウドファンディング限定カラーで登場!ここでしか手に入らない限定グッズです!

イラストレーター アーティスト / 長場雄
人物の特徴を捉えたシンプルな線画が持ち味。広告、書籍、アパレルブランドとのコラボレーションなど幅広く活動中。

A4サイズの書類などを入れられる大きさです。コットン100%。手提げ部分は長めに作られており、肩から掛けることができます。薄めの生地で、畳むととてもコンパクトで軽量。お出かけするときはバッグに忍ばせておくと何かと便利!

西表島での自然体験に、島に小さな恩返しをするエシカルな体験(携帯トイレの利用や小さな漂着ゴミ拾い、マイボトルでの水おかわり等)を加えた「Us4 IRIOMOTE」のオリジナルツアープログラムです。「Us4 IRIOMOTE」の活動にご賛同いただき、映画の撮影にもご協力いただいている現地ガイドがご案内します。

※現在、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、西表島を含む沖縄への旅行は自粛が呼びかけられています。当商品の利用は、2020年7月中旬から2021年12月末まで有効ですので「いつか西表島へ行く日のために」ご購入いただけます。また、観光客の激減で大きな打撃を受けている西表島在住の現地ガイドさんへの支援にも繋がります。

<自然体験は、以下よりお選びいただけます>
①ピナイサーラの滝コース(マングローブカヌー・トレッキング・滝遊び・漂着ゴミ拾い・携帯トイレ・マイボトルでの水おかわり)
②クーラの滝&星砂の浜(マングローブカヌー・滝遊び・簡単なシュノーケル・漂着ゴミ拾い・マイボトルでの水おかわり)
③早朝シーカヤック(シーカヤック・サンライズ・ 漂着ゴミ拾い・MMO )
④濡れたりしたくない方向けの自然観察や、文化見学のプログラム(リクエストに合わせて対応します)

西表島、キレイな祖納 の海水からつくられた「西表島の窯炊き塩」を、本プロジェクトの限定パッケージでお届けします。祖納 青年会が年中行事などの活動資金づくりのために販売している「祖納米」(栽培期間中無農薬の極上古代米)との特別セットです。

「西表島の窯炊き塩」は、舐めてびっくり、塩なのに後味が甘い!肉料理はもちろん、野菜料理やお米を炊く時などにも、一つまみ入れるだけで驚くほど味が変わります。また、昔から神への供物でもあった古代米は、現代人に不足しがちなミネラルやカルシウムを含んだ黒紫色のお米です。白米を炊く時に、1合につき大さじ1杯程度を入れてください。「祖納米」と「西表島の窯炊き塩」で、ぜひおむすびをつくってみてください。


現地で活動するパートナー団体の一つである、「西表島エコツーリズム協会」のオリジナルてぬぐいです。西表島では出会うことのできる、12種類の天然記念物指定の動植物がデザインされています。この手ぬぐいを見て、使って、西表島の豊かさに想いを馳せてください。てぬぐいに同梱された解説もお楽しみに。

仲程長治監督が撮影した西表島の風景写真の中からお好きな作品をお選びください。A3サイズのキャンバスパネルに仕上げて、サインを入れてお送りします。
*オーダーメイドのため、お届けまでに1か月程度のお時間をいただきます。

シネマトグラファー / 仲程長治 
1959年、石垣島生まれ。島生まれ、島育ちならではの視点と独特の美的感覚が高く評価され、国内外で写真展覧会を開催。2017年冬より開催されている「やんばるアートフェスティバル」では総合ディレクターを務めている。多岐に渡る活動のテーマは「琉球・沖縄の陰翳美」。島独特の「色」と、身近な自然から得るインスピレーションをグラフィックデザイン、カリグラフ、写真、映像等で表現し続けている。
(オフィシャルサイト:www.choji.net


皆さまからのご支援は、2020年秋に公開予定の映画『Us4 IRIOMOTE Movie 〜西表島の「明日」をつむぐ4つの物語』の制作(編集、アフレコや音楽制作などのポストプロダクション)、現地で活動するパートナー団体の活動助成、「エシカルな旅」の啓蒙・PR活動に役立てられます。


これは、西表島在住のベテランガイドさんの口癖です。訪れるたびに新しい一面を見せてくれる西表島。島を離れて町の中で暮らしていても、いつもこの言葉に立ちかえっています。この素晴らしい島を次の世代にも残したい。そんな想いからUs 4 IRIOMOTEは、様々な活動を通じで、人と人をつなぎ、気づきを生んで、協力しあいながら、よりよい「明日」をみなさんと一緒に作っていければと願っています。

 ぜひ、みなさんもこのプロジェクトの一員になりませんか。


Q:どうやって支援出来ますか?
A:こちらのCAMPFIREの手順ページでご確認ください。CAMPFIREの仕様などに関わる部分はこちらではお受けしておりませんので、CAMPFIREへお問い合わせください。

Q:別途の送料はかかりますか?
A:かかりません。支援金に含まれております。

Q:目標金額に達しなかった場合はどうなるんでしょうか?
A:All in 方式を採用しておりますので目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

Q:支払い方法はどんなものが有りますか?
A:クレジットカード(VISA / MASTER / AMEX / Dinners / JCB )、コンビニ払い、Paidy、Pay-easy(銀行振込)、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、Paypal が選択可能です、詳しくはCAMPFIREのヘルプページをご覧下さい。

Q:このプロジェクトに関する問い合わせ先を教えてください。
A:プロジェクト期間中は、当プロジェクトページの上部の『メッセージで意見や質問を送る』欄からお問い合わせください(CAMPFIREアカウントが必要です)。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください