オープン記念のBBQ大会を開催したい!

 

こんにちは!下北で唯一の炭作り職人の飛内です。

 

むつ市川内町には下北唯一の炭窯がありましたが、老朽化のため昨年壊れてしまいました。

 

「このまま、炭無ぐしてもいいんだべか…」

 

 そう考えているうちに地元高校生による地域活性化の取組が始まってしまいました。

私の孫の世代がこんなに頑張っている…

 

「やっぱ、炭窯このままだばダメだじゃ」

 

 

こんなきっかけで始まった「川内炭プロジェクト」。これは炭窯を再生した後に行うイベントへの支援です。

 

炭窯オープン行事として記念のBBQ大会を開催いたします。

 

「ホタテ」や「ヤマメ」を始め、この地で穫れた食材がメインの炭焼きBBQです。この炭窯のイベントを機会に地域の皆さんが一緒に喜んで頂き、一緒に楽しんでくれる場となる事を望んでいます。 

 

BBQで学ぶ地域資源

 BBQ大会では、陸奥湾産のホタテを使った「ホタテ釣り」を行います。釣ったその場でBBQ出来るので、参加者の皆さんに喜んでいただけるでしょう。

 

野菜や魚も地場産です。伝統産業の「焼き干し」にも使われるこの炭は地域の産業に欠かせません。BBQに舌鼓を打ちながら改めて炭の有りがたさを感じる事が出来ます。

 

また、BBQ大会当日は目玉としてミニベトナムフェアを催します。ベトナム料理やベトナムフォーなど楽しみです。このBBQ大会のイベントは地域交流の更なる盛り上がりをもたらす事となりましょう。

 

◎下北唯一の炭窯で作った炭

 

市民のための炭窯

NPO川内ラブ栄寿国では、この炭窯を使い「オープンBBQ大会」のほか「地元高校生の職場体験」「親子体験学習」「市民炭作り体験」を計画しています。

 

地元高校生には炭作りの技術継承を図り、成果を地元のイベント「川内うまいもん祭り」に出店して販売の準備や実務を体験してもらいます。親子や市民にも炭作り体験の機会を提供し、炭焼きBBQをとおしてコミュニティの場として活用していきます。

 

◎地元高校生の飾り炭制作体験の様子

 

スケジュール

2016年5~6月  炭窯施工

2016年6月 クラウドファンディング募集開始

2016年7月 炭窯完成、クラウドファンディング募集終了、お礼品のニンニク収穫

2016年8月 お礼品の発送、炭窯完成オープン行事(BBQ大会)

2016年8月~ 地元高校生職場体験、親子体験学習、市民の炭作り体験

 

*BBQ大会の日程は確定しましたらご連絡します。

 

◎実際の炭窯

 

集まった支援の用途とその内訳

炭窯オープン行事、地元高校生の職場体験、親子体験学習:120,000円

お礼品、手数料:80,000円

合計:200,000円

 

*なお「炭窯本体の再生費用」として3/4の補助を他財団から交付予定です。

 

◎地元高校生の木炭製品化作業体験の様子 

 

川内産の炭で市民のハートに火をつけたい!!

川内産の炭で焼くBBQはおいしいです。外国産と川内産の炭を比べてみると外国産の炭は安価で入手しやすいですが、燃焼時間や独特の匂い、火の粉の多さなどの違いで食べ物の味や匂いが大きく変わってきます。

 

BBQ大会をとおして地域の方々に国産の炭の良さと、この炭が地場産業に役立っていることを感じ取っていただきたいです。

 

また、地域交流を深めていく原動力のひとつとして、このイベントを成功させたいです。下北唯一の「炭プロジェクト」に、どうかご支援よろしくお願いいたします。

 

起案者情報

【団体名】NPO法人川内ラブ栄寿国(えいじゅこく)

【代表者】飛内賢司

【facebook】facebook.com/kawauchilovesince2012

  • 2016/10/06 20:08

     10/6本窯の窯開き式を関係者で執り行いました。 1.窯開きセレモニー  炭焼き作業の安全と成功を祈念して、簡単な窯開きセレモニーを行いました。初回の炭焼きは焼き具合を掴む目的がありますが、結果としてはナント失敗でした。ひび割れた所から空気が入り、上手く出来た炭はかなり少なめでした。今後...

  • 2016/09/24 01:15

    1.「美味しんぼ」によると・・・(一部コミック本引用)  人気フードコミック「美味しんぼ」の第100巻(2007年)が青森特集でした。この中で「焼き干し作りに炭は欠かせない」と触れています。煮干しは頭も腹わたも丸ごと煮るのに対し、焼き干しはイワシの身だけを使い、煮ないから純粋で濃厚な味になる...

  • 2016/09/12 00:57

     9/11(日)下北唯一の炭窯再生の完成と今後の安全祈願で火入れ式セレモニーを行いました。 1.火入れ式セレモニー  昨年、炭窯の天井が崩落したことで炭作りがストップしてしまいました。この火入れ式は再生した炭窯の安全を祈願するもので、関係者により取り行われました。改めて、炭窯再生にご支援、...