個人教室でがんばる先生をアプリで応援!生徒管理システムで庶務すっきり。
「個人教室向け生徒管理システムtetocoが目指すもの」
教室業で自立している先生は、“教える”以外の庶務をひとりで大変な量をこなしていて、まさに体力勝負。教室業をやりたいと考える人もそれを見て「私には無理だ」「そこまで大変なことはやりたくない趣味レベルでいいや」と思ってしまいます。
でも、教室の先生はとっても楽しくてやりがいのある仕事!必要としている生徒さんもたくさんいます。そこで、先生の庶務にかかることを減らせるシステムを作ろう!と思い立ちました。
横浜市の支援、開発チームの協力、そしてFAAVOで広く支援者を募ってみんなで個人教室向け生徒管理システム「tetoco」を作ることになりました。
tetocoを導入した教室は庶務が効率的になり、先生に余裕ができます。きちんと収入を得て税金が払える教室を増やし、社会貢献します。
「tetocoのサービス内容」
先生用は以下の管理がtetocoでできます。(WEBサービス・有料/無料)
・生徒さん情報管理
・教室情報管理
・レッスン情報管理
・入金情報管理
・日程・予約管理
生徒さん用は以下のサービスが利用できます。(無料アプリ)
・教室情報確認
・レッスン情報・確認/予約
【Short ver.】がんばる先生をアプリで応援!生徒管理システム「tetoco(テトコ)」 from tetoco on Vimeo.
横浜のお菓子教室ミサリングファクトリー松本美佐です。3歳から横浜育ちです。横浜市港南区の専用スタジオで子どもたちを中心にお菓子好きな人が集まるコミュニティを兼ね備えたお菓子教室を経営しています。
教室経営13年。1,000名を超える生徒さんたちと一緒にお菓子作りをしてきたのに、正確な人数やそれが誰だったのかが分からなくなってしまいました。せっかくのご縁がもったいないことだな。そう思ったのがはじまりです。それから、普段たくさんの生徒さんからのお申し込みはもちろん、頻繁な振替やキャンセルに対応しているのですが、これがとても煩雑で処理に時間がかかるのと同時に間違いが起きることがたびたびあり、経営上よくないと感じていました。私のような小さなビジネスにぴったりのCRM(顧客管理システム)がなかなか見つかりませんでした。『だったら自分で作っちゃえ!』これが私がアプリを開発しようと思ったきっかけです。企画について周囲の人たちの「おもしろい。」「ありそうでない。」「欲しい」という応援の声に勇気をもらい、自分で開発してみよう!と思いました。
【個人教室向け生徒管理システム「tetoco(テトコ)」はこんなものです!】
☆先生側のサービス(WEB)☆
先生はWEBから情報管理ができます。なるべく早くチェックしたい生徒さんからの連絡は外出先からスマートフォンやiPadでも出来ます。
レッスン情報、生徒基本情報もWEBで一元管理。tetocoが重視するポイントのひとつがデザイン性の高さ。頻繁に使用するものですから、美しいデザインであることが大切です。
・先生が教室の計画を立て、レッスンの予約や管理を簡単に出来ます。
・有料版と無料版が有り、無料版は制限と広告が入ります。
☆生徒側のサービス(アプリ)☆
生徒さんは、専用アプリ、そしてWEBからレッスン情報に簡単にアクセス出来ます。
・専用アプリ、そしてWEBからレッスン情報に簡単にアクセス出来ます。
・テトコ導入のお教室なら、このアプリ一つでOK!
・スマホでレッスンの予約や先生とのコミュニケーションがとれます。
・iOSとアンドロイド版のアプリで全て無料です。
*開発段階のため実際のデザインは変更になる場合があります。
「みんなどうしてる?」聞いてみたら、多くの先生が困っていました!
個人教室管理システム「tetoco(テトコ)」開発ストーリー1 from tetoco on Vimeo.
ブログやホームページで見る人気教室の先生は、営業、広報、経理はもちろん、材料手配、買い物、掃除、そしてカスタマーサポート(生徒さんとのやりとり)まで、メインの教えるという仕事以外の業務を地道にこなしています。まわりからはなかなか見えない部分で理解され難いのですが、本当にハードワークです。家庭と両立しながらがんばる教室の先生、ITの力で庶務を軽減したらもっと楽しく元気になれる!と思いました。教室に通う多くの生徒さんにとっても、申込や教室へのアクセスが簡単になることは嬉しいことです。
実際に先生方にアンケートを取ってみたところ、多くの先生が顧客管理に適当なものがあったら使ってみたいと答えてくれました。

「教室向けの顧客管理アプリを作りたい!」私がそう話したところ、多くの賛同者、協力者が現れてくれました。
「こんなアプリがあったら助かる!」人気教室の先生たちが開発にあたって意見交換やモニターに協力をしてくれることになりました。
【応援メッセージ】
●プリザーブド・アーティフィシャルフラワーのアトリエ
「Serendipity Flower」 ハリソン絢子氏
『一人でスクール運営を行っていると、予約の依頼やスケジュール管理は、大切な事なのに、混乱しやすく、時間も取られてしまう大変な事の一つで、私の頭痛の種でもありました。
この予約システムプロジェクトは、とりわけスクールに特化しており、私を含めて多くのスクール運営者の作業効率を高め、大変喜ばれる事でしょう。』
●写真に撮りたいお菓子・料理教室「Studio Hestia」浅香智子氏
『レッスン以外の準備・試作・買い出し・生徒さんへの連絡など、全てを一人で運営しているので正直大変です。特にレッスンの申込み・入金確認・最終連絡、アフターフォローは生徒さんに失礼のないよう気を遣っています。同じような状況で教室運営をされている方が多数いるはずです。作業時間短縮のためにもアプリ開発を応援しています!!』
●プロカメラマン・川名マッキー氏
『横浜で初心者向け写真教室『趣味の写塾』を開いています。ひとくちに初心者といっても、約150名の塾生のレベルや知りたいことは様々。「あれ?このテーマはこの方にもうお話したかな?」と思う場面が稀にあります。塾生ひとりひとりの受講状況やスキルを、講師自身がわかりやすく管理できるアプリがあったら良いなと思っています。』
横浜市の支援も決定!プロジェクトを一緒に進める心強いパートナーと共同で開発します。
個人教室管理システム「tetoco(テトコ)」開発ストーリー2 from tetoco on Vimeo.
もちろんシステム開発はプロにお願いします。既存のシステムを使うかなど模索しているところ、私のアイディアをよく理解し、興味を持ってくれる開発者との出会いがありました。2014年5月、tetocoプロジェクトのスタートです。
●コーポレートプランニング 亀ヶ川剛氏
『今回tetocoの開発を引き受けようと思ったのは、すごい将来性があると感じたからです。今までにない皆さんの困っているなというところを埋められるアプリケーションになるなと思ったからです。全力で開発をやっていきます。皆さん、応援をよろしくお願いします!』
女性が使うためには絶対的にはずせないデザイン性の高いUI(ユーザーインターフェイス)。それなら任せて!というデザイナーさんが現れました。
●有限会社ディーエムシー 河野史明氏
『松本さんは、現場でこれがいい!というのをぱっと分かる人です。と同時に広い視野にたって「こういうものをみんなが求めている」ということが分かる力があると常々関心していました。今回のtetocoも話しを聞いた時に、とても素晴らしいなと思いました。ぜひ応援したいと思っています!』
まずはどんなものを作るか定例ミーティングを重ね、みんなの意志疎通を図ってきました。
そして8月。このtetocoプロジェクトが横浜市経済局による「横浜市有望ビジネスプラン助成対象事業」に認定されました!これからは横浜市による経営コンサルティングという心強いサポートがつきます。
横浜から発信!日本初!!先生によるスクールイベント「人気スクールの先生に会いに行こう!」大盛況のうち終了!
「ピアノ教室」「英会話」「料理教室」などなど。個人教室は実は皆さんにとってもとても身近な存在ではないでしょうか。小さな教室といえども経営者としてひとりで運営していくのは本当に大変です。大手に属さず本当にいいものを提供しようとがんばっている個人教室をぜひ応援してください!
皆さんに個人教室とは?を知ってもらうために、人気スクールの先生を集めたtetocoキックオフイベントを開催(2014年8月30日)しました!
【イベント】「人気スクールの先生に会いに行こう!」
お陰様で50名を超えるたくさんの方にいらして頂き、大盛況のうち終了しました。当日のレポートをご覧下さい。
https://faavo.jp/yokohama/report/317/1515
おもしろいこと、楽しいことは横浜から!
元気な経営者が多い横浜だからこそ「それ、おもしろいね。やってみたら?応援するよ!」そんな皆さんの声を背に、がんばる経営者の役に立つすてきなアプリを世に生み出したいと思います。
開発スケジュール
2014/8 開発スタート
2014/8/30キックオフイベント「人気スクールの先生に会いに行こう!」
2015/1 β版リリース
2015/3 本リリース
集まった支援の用途とその内訳
tetocoは最終的に、教室業だけでなく顧客管理を必要とする多くの個人経営者様に使用してもらえるものを目指しています。最初は、本当に必要な機能に絞り込んだものを作り、徐々に育てていきたいと考えています。
今回、FAAVOで皆様にご支援頂きたいのは初期開発費用(つまりtetocoの出産費用)です。
システム開発費用の一部:70万円
ノベルティ&販促費用:30万円
合計:100万円
皆さんの応援が力になります!ご支援、よろしくお願い申し上げます。
たくさんの知人、友人、生徒さんたちが協力して下さっています。今回横浜市の助成金を受けることができましたが、それでもまだ資金が足りません。開発を請け負って下さるエンジニア、デザイナーの皆さんにきちんとお支払いをして、みんなに満足してもらえるアプリを作りたいと思っています。皆さんの応援が力になります。このアプリいいね!と思って下さった方、ご支援をよろしくお願い致します!
▶キッズファクトリーと自分の様子
ーーーtetocoプロジェクトメンバープロフィールーーー
【横浜ミサリングファクトリー代表 松本美佐】
http://www.misaling.net/
1964年東京生まれ。フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒。2002年、日本で初めての子供専門のお菓子教室「キッズファクトリー」をスタート。イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ本科を卒業後、現在のキッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」をオープン。
オールアバウトガイド「子供のためのおやつ」レシピ担当
著書 学校図書「小さなパティシエのためのお菓子Book(全3巻)」教育画劇社2007年度神奈川県コミュニティビジネス創業実現モデル事業支援対象事業者
2007年度横浜市チャレンジコミュニティビジネス支援事業者
【コーポレートプランニング代表 亀ヶ川剛氏】
http://c-pl.jp/
1984年3月12日、東京生まれ。大学卒業後、システム開発企業に入社。
官公庁や大手メーカーなどの大規模から数名企業の小規模なものまで、幅広くITシステム導入をおこなう。その後、大手Webサイト運営企業でデータ分析によるマーケティングに従事し、最新のマーケティング事情に触れる。Webマーケティングとリアルマーケティングの両方を分析し運用した経験を持ち、Webとリアルの両面を考えたマーケティングを実践できる、稀なスキルを身に付ける。
現在は、IT企業、美容室、飲食店、音楽教室、学習塾など様々な業種の顧客へコンサルティングサービスを提供。社長が共通的に抱える悩みにフォーカスした「伸び続ける組織作り=コーポレートプランニング」を軸に、顧客企業の経営改善をおこなっている。経営者の共通的な悩みのトップ3である、資金繰り・業務マネジメント・採用教育について改善し、改善した組織の最適化のために、ITを導入し活用させることができる、日本で唯一のコンサルタント。
【有限会社ディーエムシー代表取締役 河野史明氏】
http://www.design-mc.co.jp/
1965年生まれ。千葉大学工学部卒後、日本最大(当時)のデザイン会社に入社。
モデル制作、プロダクトデザイン、コンセプト開発、商品デザイン企画、
システムコーディネート、パテ ント管理の責任者を歴任。
チーフデザインコンセプターとして、情報通信機器や趣味性、専門性の高い
市場商品のプロジェクト多数を担当。
2001年、有限会社ディーエムシーを設立。ユーザーインターフェイスデザインとプロダクトデザインを総合して行うデザイン開発のパイオニアとなる。
ブランドと顧客を繋ぐデザイン、収益の上がるデザインを広く推進し、
弊社デザイン採用製品の出荷累計は2千万台を越える。
(2009年末時・弊社推計)
(受賞暦 ※ クライアント様受賞含む)
・グッドデザイン賞入選
・ドイツiF賞入賞
リターン品について
●リターン品分も支援頂ける場合、備考欄に「リターン品不要」または「○○のみ希望(リターン品の一部)」とご記入下さい。
●今回リターン品でご提供するアプリ使用権は、テトテサービス開始時に提供するサービスのうち、先生側の機能全てを無制限にお使い頂けるものです。生徒側の機能は全て無料です。