子供達に和ろうそくの伝統を伝えたい!

自然の灯り揺らめきを体験して欲しい!

みなさま、こんにちは!

私たちは、長崎県の島原市で和ろうそくの製作、販売、そして絵付けの体験教室などを運営している「本多木蝋工業所(ほんだもくろうこうぎょうしょ)」でございます。

 

このたびは、ご縁がありこのプロジェクトに挑戦させていただくことになりました。お陰様で最近では、テレビや新聞・雑誌など多数のメディア様で当所の木蝋(もくろう)や和ろうそくをご紹介いただいております。いつも本当にありがとうございます。

 

▲島原市の城下町で営業している当所の入口

 

▲子供たちへの体験教室をテレビ等でも取り上げていただきました

 

復興、再起 吉兆の木蝋・和ろうそく

ここ長崎県島原市での木蝋作りの歴史は古く、1792年の雲仙普賢岳の大爆発で大被害を受けた島原藩が、その後火山灰に強い櫨(はぜ)の木を奨励し、それを材料に蝋を作り財政を立て直し復興したのが、島原で櫨を栽培するようになったきっかけです。本多木蝋工業所では、この櫨の木を今でも大切に育てています。

 

▲蝋燭の原材料となる櫨の木

 

▲乾燥させた櫨の実。この実から100%ピュアな木蝋を作ります。

日本で唯一、伝統の「玉締め式圧搾機」

本多木蝋工業所は、櫨(はぜ)の実を日本で唯一の「玉締め式圧搾機」でいっさい化学薬品を使わずに絞り、木蝋(もくろう)を作る製蝋所です。この木蝋を原料とし100%ピュアな和ろうそくを作ります。

 

▲日本で唯一の「玉締め式圧搾機」

 

自然の灯りの揺らめきを体験してほしい!

皆様が普段ろうそくを使用されるのは、仏事の時だと思います。でも、この自然の灯りは眺めているだけでもとてもリラックス効果が得られます。最近では日常の習慣の中で「瞑想」を取り入れられる方が多いと聞きます。ぜひ、お子様も交えて家族の時間を数分でもろうそくと共に過ごしてみませんか?

 

サンプル動画です。よろしかったらご覧になってみてください。

 

 

当所の木蝋から作った和蝋燭は、石油を原料とした洋ろうそくと比べ、風がなくても神秘的な揺らぎのある炎を灯します。また、湯煙が少なく煤がサラサラしているので汚れても拭き取りやすいことが特徴です。全国・海外のキャンドルセラピニストの皆さまにも安心してお使いいただけると高い評価を得ております。

伝統産業の和ろうそく作りを伝えていきたい!

この歴史ある木蝋を後世に残すためにも、多くの子供達や家族に知っていただきたいと思い、木蝋から和ろうそくを作る体験コースと、その和ろうそくに絵付けをする体験コースを開催しています。

 

<コース内容>

①【工業所内で】本多木蝋工業所が誇る、木蝋(もくろう)の歴史と、伝統の玉締め式圧搾機で櫨(はぜ)の実を絞る工程などをご紹介させていただきます。

②【工業所内で】木蝋(もくろう)を蝋燭の型に流し込み、実際に参加者の方が和蝋燭を作ります。

③【工業所内で】蝋燭が乾いて固まるまで、伝統の玉締め式圧搾機などをご覧いただいたり、火をともした和蝋燭の揺らめきをご覧いただいたりします。お作りいただだいた和蝋燭が固まったら、型から取り出し完成です。

④【櫨の道資料館で】次に、赤・白どちらかの蝋燭を選んでいただき、お好きな絵を描いていただきます。描くものがお決まりにならない方には、春夏秋冬の誕生日花の絵の見本などが、たくさんありますので心配ご無用です。

⑤【櫨の道資料館で】絵付けしたものが乾く間、お茶をお出しします。お飲みいただきながら皆様のご質問などにお答えしています。

⑥絵が乾いたら終了です。お作りいただいた和蝋燭と絵付けしていただいた和蝋燭は記念にお持ち帰りください。

 

※今回のリターン品でもこの体験をすることができます。

 

▲実際の体験の様子

当資料館で「和ろうそく」×「コンサート」を楽しんで欲しい!

本多木蝋工業所の敷地内にある「櫨の道資料館」では、地域のみなさまのご要望にお応えして、和ろうそくが灯るなか、プロ、アマのミュージシャンによる木蝋コンサートや、和太鼓コンサート、弦楽四重奏演奏会などを開催しています。子供たちだけでなく、もちろん大人の方もぜひこの「和ろうそく」×「コンサート」のコラボを楽しんでみられませんか?

▲弦楽四重奏演奏会の動画

 

▲ 和ろうそく×太鼓

 

現在の課題

当所(島原市:大三東駅)は、長崎空港や長崎市内からも車で1時間以上かかるため、どうしても駐車場の整備が必要になります。自家用車はもとより、全国・近隣アジアから修学旅行などマイクロバス(大型含む)でお越しの子供達も年々増えている状況です。

 

▲島原鉄道「大三東駅」

 

しかし、今は当所から離れた場所に駐車してもらい、歩いて当所まで来ていただいております。修学旅行などは時間に限りがあり駐車場から当所までの往復時間は非常にもったいないく、また安全を確保するのが大変だとの意見(苦情)をたくさん頂戴しています。

 

当所にはマイクロバス(大型含む)の駐車スペースは確保できますが、未整備であったり、幹線道路から当所に入る道がありません。

▲大型観光バスの通行の妨げになる屋根通路

資金の使い道

その問題を解決するため、当プロジェクトを活用させていただき、以下の整備したいと考えております。

①幹線道路から所内への入口及び、入口から体験コースを開催する「櫨の道資料館」までを安全に車で出入りできるよう拡張整備する

②所内で車の通行のじゃまになる既存の屋根等を一部撤去する

③修学旅行などのマイクロバス(大型)が近くまで乗り入れられるよう所内の道路を確保・整備する

④所内及び周辺に案内(看板等)を設置し、わかりやすく安全な出入りを確保する

これらにより、多くの国内外の子供たちに安心して気軽に立ち寄っていただけるところにしたいと思っています。

 

今後の実施スケジュール

9月中頃までは、国内・海外の子供たちが修学旅行などでお越しいただく予定になっていますので、9月中頃以降、所内の立ち入りを制限し工事に着工する予定です。

中国からの来訪者も多いので、10月(国慶節)に工事をしているのは大変申し訳なく思います。完成は10月末を想定し、11月からは、新たな安全・安心の環境下、快く和ろうそくづくり体験、絵付け体験をしてほしいと思います。

 

私たちが運営しています

この素晴らしい木蝋づくりという遺産を、子供達や家族に知ってもらおうと「和ろうそく作り体験」と、その作った和ろうそくに「絵付け体験」のコースを実施しています。和蝋燭の炎で癒されながら先祖や豊かな自然に感謝し、噴火災害からの貴重な体験を通して「生命・きずな・感謝の心」を学んでほしいと思います。

 

▲右:本多俊一、左:本多美佐(妻)

 

【プロフィール】

本多木蝋工業所 代表 本多俊一 Honda Syun’ichi

元中学校教諭

日本木蝋副理事、余暇生活開発士、余暇生活相談員、生涯学習コーディネーター、日本レクインストラクター、ほか

剣道(教士7段)、合気道(初段)、柔道(初段)

 

私も元小学校教諭でした♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

長い文章を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。私たちのこの挑戦に共感いただけましたら、どうぞご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

PS:みなさん、お元気でしょうか?

卒業生の皆さん、お元気でしょうか?世界中でご活躍のことと思います。懐かしいふるさと島原、お越しの際には是非ともお気軽にお寄りください。

島原で気軽に集まれる場所として、櫨の道資料館を開館し島原の歴史を展示したりしています。美佐先生もお待ちしてます♪

  • 2017/07/27 15:47

      2017年7月29日(土)、本多木蝋工業所の櫨の道資料館にて「酒井聡行 with Healing Chips Jazzy concept in ジオパーク島原」が開催されます。Open 18:00 Start 19:00MC1500円(※保護者同伴中学生以下無料)茶菓子付【予約・問い合わ...

  • 2017/07/20 07:53

    コンサート・ライブ 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) LIVE in 島原 ~愛・放射・2017~  2017年7月22日(土)、本多木蝋工業所の櫨の道資料館にて、葦木啓夏(Hiroka Ashiki)LIVE in 島原 ~愛・放射・2017~ が開催されます。 Open 18:...

  • 2017/07/19 18:29

      2017年7月18日(火) KTNテレビ長崎「長崎フォトリップ」の収録がありました。 毎週火曜日、夜9:54~10:00の番組です。 放送予定日は2017年8月15日(火)です。 宜しかったらご覧ください。