【お知らせ】 ▶ 4/24 こんなお返し用意しました 媛ひのきと砥部焼を組み合わせたランプシェード NEW ▶ 4/22 こんなお返し用意しました ひのきのそば猪口追記 NEW ▶ 4/4 銀行振込をご希望の方へ

砥部焼の伝統と共に木の器作りを盛り上げていきたい

私たちLINK WOOD DESIGNは、愛媛県砥部町にて家具や建材など暮らしのなかの木製品の製造販売を行っています。代表を勤めさせて頂いています井上大輔と申します。 18歳の頃から木の仕事に関わり4年前に会社を創業しました。日本でも有数の主要生産加工地である愛媛の桧と杉を中心に雑貨・家具の企画製造も行っています。 ▲起案者 井上大輔 本社工場のある砥部町は全国的にも有名な砥部焼の産地です。 砥部町は、地名が示す通り「砥石」の産地として知られてきました。 江戸時代に砥石のくずを使った磁器つくりが砥部焼きのはじまりと言われ約230年の歴史があります。 白くぽってりとしたフォルムに呉須と呼ばれる藍色の染付模様を施した磁器です。 現在では100数件の窯元があり、若手作家による新しいデザインの器も生まれています。 ▲「岡田陶房」岡田さん  今回、リターン品の製作を快くお引き受け頂きました。感謝致します! ▲砥部焼 リターン品をご提供頂く「岡田陶房」様の作品1 ▲砥部焼 リターン品をご提供頂く「岡田陶房」様の作品2 ▲砥部焼 リターン品をご提供頂く「雲石窯」様の作品1 ▲砥部焼 リターン品をご提供頂く「雲石窯」様の作品2 この砥部焼のように生活に馴染んで使われる木材製品を作りたい。 しかしながら木工ロクロ技術は高い技術が必要な為、後継者不足の問題もあり県内においても少数の職人しか作る事が出来ません。

地元の方はもちろん、全国の方に「媛ひのき」「媛すぎ」の良さを知ってもらいたい!

愛媛県のひのき素材生産量は平成19年から平成23年まで5年連続で全国1位を記録しており、杉の生産量も全国10位に位置しています。 にも関わらず、住宅用の建材として用いられる事が主のため愛媛県民であっても「媛ひのき」「媛すぎ」に触れる機会はとても少ないです。 地元の方はもちろん、全国の方に「媛ひのき」「媛すぎ」の良さを知ってもらいたい!木のあたたかみ・優しい手触りや口触りを実感してもらいたい! ▲地元の木材「媛ひのき」 木の良さを実感して頂く技法は沢山あります。 その中でも職人数が年々減っている「ロクロ職人」に注目し昨年高齢の職人から「ロクロ機」と「木工旋盤機械」を買い取り、継承しました。 しかしながら現在はその機械を活かしきれる技術者が育っておりません。この3月にロクロの先生として愛媛マイスターの職人を迎え、器作りに取り組みます。 ▲ロクロの技術。ロクロを回し、ノミで削っていきます。 同じ砥部の地から作り出す砥部焼と木の器。お互いの長所を生かし、愛媛の食を盛り上げていきたい! 砥部焼と共に暮らしのなかで使って頂ける木の器つくりを目指しています!

自分が生まれた地の素材で作られた器を使う事で地域産業への関心のきっかけになり町を盛り上げたい!

日本は森林の面積が国土面積の3分の2を占める森林大国です。 しかし安い外国産材に押され現在の木材自給率は30%程度。 木材として利用可能に成長していながら国産材は行き場を失っています。 植える→育てる→収穫する→上手に使う のサイクルが元気な森林を作ります。 国産材を使った製品をどんどん作り、使って頂く事が森林を育てるのです。 木のおもちゃ同様に小さい頃がら自然素材に触れるということは、その後の安定した心の成長・思考によい効果があるといわれています。 自然素材のあたたかみのある木の器を小さい頃から使う事で木を好きになってもらいたい。木のファンが増える事で失われつつある豊かな自然と国産材を守る事にも繋げていきたいです。 自分が生まれた地の素材で作られた器を使う事で地域産業への関心のきっかけになり町を盛り上げたい!

「1人でも多くの障害を持つ方に、物を作る喜びを伝えていく。」を信念に

58歳の木工職人。5年前、脳梗塞にて一時引退されました。 現在は、B型事業所に通い、軽作業等の木工作業を行いながら社会復帰をしています。 手仕事を行える一般木工作業において復帰出来る現場がない中、低賃金での作業を行っているので生活にプラスになる収入に繋がってはいません。 LINK WOOD DESIGNではこの職人さんをお招きし、木工機械を使用し比較的安全に作業できる環境を提供しながら、より高い技術を発揮、あるいはご指導頂ける仕事として、器作り・象嵌・寄木細工等の作業をして頂いております。 ▲若手は学び、ベテランは復活を 背景としてLINK WOOD DESIGNでは、聴覚障害を持つ人を施設から雇用して見習いから正規雇用に更新する時期に、病気で従業員を亡くしたことが過去にあります。 「当社の現場に立てなかった彼の分も、1人でも多くの障害を持つ方に、物を作る喜びを伝え、きちんと収入を得てもらう。」という信念をこの際から掲げて運営しております。

1人でも多くの方に砥部焼の良さと愛媛産の木の器を感じて頂けるようにがんばります!

「焼き物と天然木の素材の特性を活かした、愛媛素材のミックス食器で愛媛の食を彩る文化を作って行きたい!」 この想いで砥部町にてロクロ機械を高齢の職人から継承しました。 ▲ロクロ機械を回し、リム皿を試作しているところ ▲リム皿の試作品 ベテラン職人の再雇用でこの技術を継承するチャンスを掴み、砥部焼の作家さんと想いを通わせました。 飲食と非飲食の作り手が手を繋ぎ、愛媛産の良さを伝えていけるよう、砥部焼作家と木工職人で食シーンを作ります。 1人でも多くの方に砥部焼の良さと愛媛産の木の器を感じて頂けるようにがんばります!

こんなお返し用意しました

■媛ひのきと砥部焼を組み合わせたランプシェード 【サイズ・スペック】 ・本体のサイズが直径約10cm。高さ11cm。 ・台座のサイズが12cm×11cm。 ・台座下からだと高さが12cmです。 ・コンセント式100V25W ・砥部焼は岡田陶房さんの作品。 ▲媛ひのきと砥部焼を組み合わせたランプシェード ▲媛ひのきと砥部焼を組み合わせたランプシェード(点灯時) ■ひのきのそば猪口 【サイズ・スペック】 ・ひのきのそば猪口(直径73mm 高さ60mm) ▲ひのきのそば猪口(直径73mm 高さ60mm) ▲砥部焼のそば猪口とセットのリターン品もご用意致しました。 ■ひのきのカッティングボード 【サイズ・スペック】 ・ひのきのカッティングボード(円形部の直径25㎝ 厚み2cm)無塗装 ▲ひのきのカッティングボード(円形部の直径25㎝)無塗装 ▲ひのきのカッティングボード(厚み2㎝)無塗装 ■ひのきのリム皿 【サイズ・スペック】 ・ひのきのリム皿 小(18cm) ・ひのきのリム皿 大(27cm) ▲左側:ひのきのリム皿 小(18cm) 右側:ひのきのリム皿 大(27cm) ▲ひのきのリム皿 小(18cm)  お料理を盛り付けると器の魅力も引き立ちます! ▲ひのきのリム皿 小(18cm)  砥部焼のぽってりとしたフォルムと相性が良い様に少し厚みのあるデザインに。 ▲ひのきのリム皿 小(18cm)  裏面も丸みをもたせた柔らかい手触りのフォルムに仕上げました。 リム皿小はお料理を取り分ける銘々皿としても良いサイズ。割れる心配もないのでアウトドアにもピッタリです! ■ひのきのティートレイ 【サイズ・スペック】 ・ひのきのティートレイ(24㎝x12㎝)クリア色 ・ひのきのティートレイ(24㎝x12㎝)ウォルナット色 ▲上側:ひのきのティートレイ(24㎝x12㎝)クリア色  下側:ひのきのティートレイ(24㎝x12㎝)ウォルナット色 ▲ひのきのティートレイ(24㎝x12㎝)ウォルナット色  側面は持つ時にすっと手が入りやすい様な形状。 ▲ひのきのティートレイ(24㎝x12㎝)クリア色  岡田陶房さんのそばちょこと合わせてケーキの時間に。 ▲ひのきのティートレイ(24㎝x12㎝)ウォルナット色  雲石窯さんのそばちょこと合わせて和のおもてなしに。  ウォルナット色も砥部焼によく合います。

スケジュール

3月〜4月 クラウドファンディング 5月 商品製作 6月 商品発送

起案者情報

Facebookページ 起案者Facebookページ Facebookページ 株式会社 LINK WOOD DESIGN Facebookページ 会社ホームページ 株式会社 LINK WOOD DESIGN 18歳の頃に木の業界に入り、集成材・建材製造・木材乾燥・木工塗装等の経験を経て木工メーカーを設立しました。 継承者が減少している業界ですが経験を活かし、厳しい技術の修行の中でも楽しめる「ものづくりの世界観」をテーマに、若手職人の展示会 異業者による連携開発会議の発足などを行ってきました。 愛媛の飲食品と非飲食品の架橋になる「器」を砥部焼の職人さんと共に作り、全国に「愛媛の食シーン」ごと提案できるブランドを作りたいと思います。

※銀行振込をご希望の方へ

銀行振込でのご支援方法をご希望される方は、担当者にて個別対応致します。下記アドレスまでメールにてご連絡ください。折り返し手順についてご案内させていただきます。 ★mail【 link-wood-design@image.ocn.ne.jp 】 ※1 ご連絡頂く際は、件名に"【FAAVO愛媛】銀行振込について"と入れて下さい。また、本文中には下記情報を必ずご明記下さいますようお願い致します▼ 【必須記載事項】 ・お名前 ・ご住所(リターン品送り先) ・電話番号 ・メールアドレス ・ご支援金額 ・ご希望リターン品(複数のリターン品を選択することも可能です) ※2 振り込み手数料につきましてはご負担頂きます。ご注意下さいませ。 ※3 頂いた支援金に関しては、期間内に目標金額に達しなかった場合、責任を持ってお返しいたします。(不成立の場合返金する際の送金手数料はこちらで負担致します。) その他、会員登録、クレジットカードでのご支援方法につきましてご不明点ございましたら、お手数ですがFAAVO愛媛運営事務局までご連絡下さいませ。どうぞ宜しく御願い致します。

シェアによるご支援もお願いいたします。

  • 2015/07/01 11:15

    いつもレポートをご覧頂きありがとうございます。 LINK WOOD DESIGN井上です。 お待たせしておりますリターン品のお届けについて、お詫びがございます。 現在、木工ロクロにて製作しておりますリム皿・そばちょこですが全体の60%ほど完成しております。 本来ならば6月中...

  • 2015/06/25 16:45

    みなさま。こんにちは。 LINK WOOD DESIGNスタッフ河野です。 お久しぶりのレポートになってしまいました。 6月もはや終わりが近づいてきて リターン品の製作も急ピッチで進めています。 進捗状況ですが 今はリム皿の仕上げに取り掛かっています。 ...

  • 2015/06/08 15:46

    みなさま。こんにちは。 LINK WOOD DESIGNスタッフ河野です。 リターン品の第2弾。 ティートレーもまもなく発送致します。 開けた時に喜んで頂けますように。。 ひとつひとつ感謝の気持ちを込めて梱包しています。 ...