■ ごあいさつ 

はじめまして。犬キューピットの作者ペンネーム「郁美ひよと」です。この犬キューピットは文も絵も一人で書きあげましたが、実態は工場勤務のごく普通の会社員の53歳です。最後に犬キューピット誕生秘話を軽く紹介のつもりでしたが、想いが強すぎて思わぬ長文となり最後にもっていきました。犬キューピットに興味を持った方は読んで下さい。

■ 「犬キューピット 夢丸と呪犬のヨンバン」のあらすじ

捨てられるためにダンボール箱につめこまれて軽トラで運ばれる仔犬たち。一匹の勝気な仔犬が身の危険を察知して、大胆に飛び降りて脱走した。しばらくの放浪の末、運よく「佳代」というお婆さんに拾われて「夢丸」と名付けてもらった。八年ほど幸せな生活を過ごしたが、最後は壮絶な死を遂げ、その経験を活かし、佳代の口癖である「一身独立」の影響を受けた凄腕の犬キューピットとなり活躍する。犬キューピット達は「念の矢」というほんの少しだけ心を誘導できる道具を使い、人と犬のステキな共生の為に、密かに活動している。

犬しては珍しく群れる事を嫌う夢丸だったが、成り行きで白い犬キューピット「マリ」とコンビを組むことになる。困惑しながらも、先天性の病気を抱える仔犬「ネロ」と正義感の強い女子高生「杉原りんね」の「運命の出会い」をマリに見せた。そして、ネロは短いながらも幸せに生き抜いた。当然、天に召されると思われたネロだが、マリからネロは天国にいないと、聞かされた、夢丸は驚愕する。

ネロはどこへ.....そしてその時、りんねは....

不幸にも人間から愛情を受けられず彷徨い続ける魂「サマヨイ」

虐待を受け、人間に復讐する道を選んだ魂「呪犬」

そして「ヨンバン」と名乗る呪犬と夢丸の関係とは...


■犬キューピットのプロジェクトで目指すは「殺処分ゼロ!」

            STEP1「NPO法人等非営利団体の推薦」獲得

            STEP2「条例改正

            STEP3「悪質ブリーダーの撲滅、繁殖犬の解放

            LAST  「殺処分ゼロ

もちろん、「殺処分ゼロ」はこのプロジェクトだけで達成できる問題とは思ってません。「犬キューピット」が役割の一部分を担えればいい。そう思っています。

まずは「犬キューピット」を多くの人に存在を知ってもらいたい。それには図書館や学校の図書室で置かれたいのですが、原則として、図書室には「文部科学省の評価図書」しか置かれることはありません。けれども一つの可能性として「NPO法人等非営利団体の推薦」があれば、図書室に置かれることが可能と聞きました。ゆえに出版後はまず、それを目指します。


■ リターンについて

一つ大事な事になりますが、クラウドの分から残ったものはAmazonにで、1650円(消費税込み)で販売します。よって、ここでの購入は割高となります。応援資金とご理解ください。

そこで全コースで応援して頂いた方の名前を今後、「犬キューピット」がどれだけ増刷されても、そこには条例改正で悪徳ブリーダー撲滅の同じ志を持つ同士「犬キューピット倶楽部」のメンバーとして、ずっとお名前を記載し続けます。

  ※「必須」全コースお名前記載。支援時、必ず「備考欄お希望の名前御記入」下さい。  

・1000円コース 「種の起源の犬」待ち受け+お礼のメール

・1500円コース A4サイズ「種の起源の犬」ダイレクトメールにて自筆でお礼 

・2000円コース 「犬キューピット」1冊+お礼のメール

・3000円コース 「犬キューピット」1冊+待ち受け画面+A4ダイレクトメール

■ 資金の使い道

200冊の「犬キューピット」自費出版費用(出版社V2ソリューション)  304,018円 

A4のダイレクトメール印刷 (200部)  4800円

その他、手数料、送料、封筒、などもろもろ   約60000円

そんなわけで目標の」35万円達成でも赤字ですが...なんとか実現できます(汗)

■ 実施スケジュール

7月20日の締め切りで、目標達成できた時点で、出版を依頼、約一か月後の八月末より順次発送します。

■ 最後のお願い

犬キューピットの創作は何かに突き動かされての創作な気がしてなりません。色々な出会いで書きあがりました。その中の一つは、ペット同伴バル「ZORION」との出会い。


「ZORION」は漠然としていた犬キューピットに目指すべき道を教えてくれました。そこに至る詳細は最後の章の誕生秘話に書いてます。

「犬キューピット」も読んで終わるだでなく、何かを変えるものになってほしい。

そんな思いで掲げた最大の目標「条例改正」「殺処分ゼロ」と大風呂敷を掲げました。けれど、自分が関わった保護犬は愛犬のメルだけで、最前線の実情は書籍やTwitterで知るのみです。至らぬ所ばかりとは自覚しております。

もし、ここ関係者の方があれば、どうかご意見、ご感想を聞かせてください。

私のメンタルの強さは定評あります。厳しい声にも必ず耐えしのぎ、次へ生かします。

犬キューピットが「殺処分ゼロ」への一つをポジションを担います!

  (写真は13歳の頃のメル)

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。

目標金額に満たない場合はまだ自分の力が未熟だったと潔く諦めます。

計画の実行及びリターンのお届けはございません。


(追記  犬キューピットに興味を持った方は読んで下さい)

犬キューピット誕生秘話  信は力なり~OME TEAM
■ 1話 信は力なり

幼少の頃から、絵を描くのが好きで空想癖がある漫画家を目指す創作気質の典型的な人見知りで友達は少ない方。それでも運動神経はあまりないけれど、持久力だけは人並み以上あったので、運動部に入り、高校では「ラグビー部」に所属し、普通の高校生活をおくってました。けれど二年の時、自分にとって、衝撃的な出来事がおきた。伝説のドラマ「スクール☆ウォーズ」の放送だ。衝撃だった。人生が変わったほどに。そして振り返れば、それは私にとって「犬キューピット」が出来るまでの巧妙に張られた伏線だった気がしてならないのです。

「スクール☆ウォーズ」以降、全力で打ち込んだラグビーでしたが、自分の高校は弱体校。最後の大会は一度も勝てず、半端でない不完全燃焼感を抱えたまま終わりました。ゆえに進路を決める時、二つの選択肢で迷った。一番自信のある絵を学ぶか? ラグビーが向上できる道を選ぶか? その時……

(⦅⦅ ラグビーで己の限界を測れ ⦆⦆)

漠然と突きあがる不思議な直感を初めて体感した。でも、ラグビーを頑張りたいは建前で、大したストーリーは浮かばず、漫画家への道に限界を感じ、逃げたとも言えた。戸惑いながら、この直感に従うと、導かれるように地元のラグビー部のある会社に就職し、気が付けばラグビー部に入部できていた。そのチームは弱体校出身者でセンスのない自分には驚くほど厳しい練習で、「三か月でやめるだろう」と陰で言われ、チームに迷惑をかけていただろう。それでももう逃げるわけにはいかない。スクール☆ウォーズの名台詞「信は力なり」を心の支えにしたのと、数々の幸運で救われ、なんとか、二十代をラグビー漬けして九年在籍した。その間、ラグビーマガジンの選手名鑑にて載れたり、オーストラリア遠征に行けたりと、自分の能力以上の夢のような体験が出来た。運が良かったとしか言いようのない、落ち着かない心持ちを感じ、この頃から(この世には目には見えない不思議な力は、本当にあるんだ)と思うようになった。

そんな会社のラグビー部の生活は「伸び率だけはナンバー1」それが唯一の貰った誉め言葉だったが、そこで学んだ事は本当に多々あった。「人見知りの克服」「コミュニケーション向上」「前向き思考」などだけど、自分が勉強になったのは「自分の限界を悟った」事のような気がする。「可能性は無限大」とよく言われるが、(可能性は無限ではないなぁ....)というのが実感だ。どんなに頑張ってもイチローやなったカズにはなれない。それよりも「自分の可能性を使い切る」。こちらの方が現実的でピンと来る。これだけでも実践するのはなかなか大変だ。でも、使い切ると120%位の成果は確かにある。この+20%の達成感は本人でしかきっとわからない。そこまでふり返ると「+20%こそが可能性は無限大の正体」ではなかろうかと思った。じゃあ、まだ残ってる自分の可能性ってなんだろう? そんな自問自答で出した答えは、やはり「創作」しかない。

■ 2話 犬キューピット出現 

三十歳で結婚、すぐに子供も産まれ、家族を養わなければならず、さすがに漫画家を目指すのはありえない。(もう創作で世に出る事はないのかなぁ)と諦めたかけた。それでも(一冊でもいいから世に出したい)想いは捨てきれない。そんな葛藤の中のある日、妻の実家が墓石屋だった事から、「生と死」について身近に感じていたのかもそれない。一つの閃きが降臨した。それが生前に愛情をうけた犬は死後、人と犬の仲を取り持つ存在になる存在「犬キューピット」だった。

(⦅⦅ これは売れる! ダイヤの原石だ!⦆⦆)

そんな直感に興奮した。ラグビー自分にとってダイヤではなかったけれど、おかげで「石を磨く技術」は身についていた。高校生の時のような「がむしゃらだけでは通じない世界」を理解している。

私は売れる為の二つの条件を意識していた。一つは「モノノ怪」がいること。人間には得体の知れないものに惹かれるきっと本能がある。もう一つは「聞きなれた言葉の組み合わせ」である。例えば「人魚姫」や「長靴をはいた猫」など。どれも知ってる言葉だけど、組み合わせると、急に想像を掻き立てる者に変身する。そこで「犬キューピット」である。

さらに「犬もの」には人知を超える力があると常日頃から思っていた。永遠の犬スターの「ハチ公」や「南極物語」何度見ても泣ける。毎年のように犬映画がある。「人間がどれだけ失恋しようが死のうが、まったく泣けないけど、犬は座っているだけでヤバイ」。そんな人、あなたの身近にもいるでしょう。犬にはそんな魅力がある。もうこれしかない。実際に絵にしてみると、すぐにそれっぽいキャラができた。(⦅⦅ 犬キューピット、行ける!⦆⦆)

儚い自分の創作意欲をすべてを「犬キューピット」に賭けようと決めた。十年も頑張れば何か形が出来る。そう信じた。

ところがそこから長かった。

さて、この「犬キューピット」をどうすれば、売れる形に持ち込めるのだろうと「マンガ」「絵本」「ゆるキャラ」など試行錯誤することだけで数年かけ、ようやく小説で行こうと決めた。頭に浮かぶ伝えたい事を、全て伝え切るには、小説が一番圧縮して詰め込めるからと判断したからだ。けれど、それまでの読書は、ほぼハウツーものか雑学もので、小説はほとんど読んでなかったので、筆は全く進まない。こりゃいかんと「小説の書き方」のハウツーものから始め、小説も気になるものは片っ端から読んだ。何年かかけると、よくやく文章として形になり、応募が出来るくらいまで成長した。これは意外と大事な事で、ストーリーを最後まで書き切ることは思っているより難しい。

そして目標期限の十年経った。が、何も起こらなかった。それでも「犬キューピット」をやめるわけにはいかなかった。なぜなら犬キューピットの閃き以来、びっくりするほど社会的に認められることがなくなったからだ。どれだけ改善や資料の出来が良くてもまるで認めらない。何がどうなるっているのかわからない苦しい日々が長く続いた。その頃から、私は(犬キューピットはホントにいるんじゃないか)という気がして来た。何か気配を感じるのだ。彼らは書かせようと追い込んでくる。ゲームの「スーパーマリオ」に「崩れる橋」というトラップがある。乗ったと途端に崩れ出し、急いで渡らなければ落ちてしまうやつだ。それに乗ってしまったような緊迫感を抱えてった生きる心持ちになっていた。そんな不安定な心の支えは「犬キューピット」の創作と美談にしたいところだが、私が受けている心境はもっと恫喝的なものだった。

(⦅⦅ お前が世に認められるのは、犬キューピットだけだ、覚悟しろ! ⦆⦆)

■ 3話 送られてくる刺客

そんな苦しい時に頭に浮かぶ言葉は、やはり「信は力なり」だった。何度も何度も「犬キューピット」を書き直しました。ストーリーを丸ごと替え、登場人物を替え、時には主役までもひっくり返して、ひたすら犬キューピットにこだわり、信じて書き続けた。その頃には犬キューピットの実在はもう確信してる私に、奴らは次々と「刺客」を送り込んで来た。

四十を超えても、四苦八苦でクラブチームでラグビー続けていた私に、奴らの仕業としか思えない出会いがあった。試合前のグランドで「〇〇クラブの方ですか?」と別のクラブに入ろうとしていた青年が自分に声をかけて来た。少し話すとその青年の職業はなんと「獣医」。栃木の実家の動物病院を継ぐ前に名古屋に修行に来ていたという。人見知りだった私がいつの間にか身に付けた話術で会話した彼は、飛び込むように私のクラブに入部してくれた。後に「犬キューピット」に出てくる獣医のモデルになってもらった彼は「スクール☆ウォーズ」に縁のある苗字。さて、それは本編で確認していただきたい。

この出会いが終着点だったように、私はラグビーをプレーすることに限界を感じ、徐々に身を引いたが、次の創作以外の目標探しに迷っていた。

そんな私に「崩れる橋」はいよいよ追い込みをかけて来た。仕事はさらに干され、点々と職場を放浪としていた。けれども、そこで出来た友人に誘われて地元で開催の「穂の国マラソン」(ハーフ)に軽い気持ちで出場した。ラグビーに打ち込んでいた私は、正直マラソンは(ただ走るだけじゃん)と軽んじていたが、それは大きな間違いだった。メンバーの制限がある球技と違って、マラソンは確実に大会に出れる。久しぶりに達成感のあるトレーニングができ、少し自身をもって出場したが、そこは驚きの連続だった。「マラソン楽しい!」大会はもう祭りだ。人波にもまれ高揚した。そして何より驚いたのは「お爺さん、お婆さんの年配者に抜かれまくった」事だった。四十を過ぎ「若者に負ける屈辱」を徐々に感じていたが、それはとんでもない間違いだった。ライバルは元気な年配者だった。そして気付いた「年配者に負けると感動する」のだ。そんなわけで次の「分の限界を知るチャレンジはマラソン」に定め、打ち込むことにした。

その勢いで秋には「神戸マラソン」でに初フルチャレンジし、4時間7分とまずますの成績を出したちょうどその頃、中学時代の同窓会があった。当時の中学は第二次ベビーブーム。しかも、わが校は超マンモス校で15クラスもあった。そんな中で起きた奇跡の出来事。200人ほどの出席者で私の隣にいた同級生のコジマは中学時代は友達ではなかったが、彼の一言はその距離は一気に縮めた。「今、マラソンにはまってるんだよね。この前、初フルで3時間38分だった」驚愕した。4時間7分を自慢しようとした自分はひっくり返って驚いた。その後、彼とはサブ3.5を目指す盟友として年一回ほど一緒に走り、Facebookでお互いの活動を報告し合った。それが後に大きな出会いを生むことになる。

一方、「犬キューピット」を書く事は誰にも告げずにこそこそと進めていたが、何も新展開はない。さすがに誰かの意見を聞かねば方向は定まらないと思い、当時あった有料で作品を読んで品評してくる会社に依頼した。結果は私の期待を応えられず、品評は可もなく不可もなくだったが、決定的にショックだったのは、それまでは犬キューピットは正体を現さず、感じるだけのハートフル寄りのストーリー展開だったが、品評に「犬キューピットの存在にまるで触れられていなかった」事だった。これはマズかった。拙い文章で唯一の武器である「犬キューピットキャラ立ち」がなければ何も残せない作品だ。犬キューピット達が活躍する話は、デビュー後の切り札として出し惜しみしていたが、それでは通じないらしい。「作家は処女作を追いかける」。そんな名言が身に染みた。「全力を注がなければ、世に出るのは叶わなぬ願い」と思い知らされた。

主役を人間から犬キューピットにひっくり返して、一からストーリーを練り直した。主人公は以前、実家で飼っていた「ネロ」というミニチュアダックスに決めた。他も出てくる犬も、自分に縁のある犬にすると、不思議とピタリとハマっていく。ストーリー展開はハートフル一辺等よりも、冒険活劇にしたい。そんな人を引き付けるストーリーにする為には敵役は必須である。犬キューピットは「人と犬を結びつける存在」である。ならば敵役は「人と犬を引き離す」存在が適当であろう。ではそれはどんな犬だろう? 少し考えてすぐに「虐待を受け、人間に怨みのある犬」に決めた。とりあえず、その敵役の魂を「怨ネン」と名付けて書き進めてみた。その時、きっと何かが取り憑いた。気をつけなければ飲み込まれそうになるほどの感情がどっと溢れ、自分が予想してなかった「神羅万象から連なる台詞」が一気に五行ほど書きあがった。その時の驚きは忘れられない。(もしかしたらこっちが主役なのか)と真剣に今後の展開に迷った。そして、その葛藤を最後まで抱えたまま、ストーリーを書き終わり、なんとか「犬キューピット主役版」は完成した。

この犬キューピットは、少し実績を残した。今読めば文章も構成も未熟だが(今もまだ未熟だが.....)人の目に触れ、心に届いた。演劇部員になった高校三年の娘の部で題目に「犬キューピット」を選んでもらったのだ。娘が赤ん坊の時に閃いた犬キューピットは十数年をへて、ようやく小さな芽をだした。未熟な台本、高校の演劇部員の演技だったが、観客は、食い入るように観てくれている。ハンカチを手にする人も見える。素直にうれしかった。「何としてでも犬キューピットを世に出すぞ」決意を新たにする。

ところが、投稿をすればするほど、そこは迷宮となる。

■ 4 迷宮から脱出

ずいぶん時がたち、「応募は照準を絞らないと入選は不可」とさすがの私も気づいたが、「犬キューピット」に適当な応募がないのでは、とも感じ始めていた。純文学では当然ない。児童文学にしてはページ数がオーバーする。条件の少ないライトノベルにふさわしい可愛い女の子もいない。頼りの「犬もの」の応募も実話での応募しかない。それに自分は子供の頃、挿絵がたくさん入った本に心躍ったので、そんな本にしたかったけれど、「文学賞では挿絵のアピールは論外」らしく、それだけで軽んじられて弾かれると知り、愕然としてしまった。

それに、一番大きな縛りは「時間」だった。応募は大抵年一度。締め切りに間に合わねばまた一年待たねばならない。そうなると、締め切りの時期が大きな判断基準になる。そして応募すれば当落が決まるまでもう他へは出せない。そこから発表までの短くても半年ほど身動きが取れなくなる。五十代の自分にそれは致命的な縛りだ。応募で認められる気が全くしなくなった。

もはや残る道は「自費出版」しかない。

だが、それは絶対にしないと決めていた。以前、某社で200万円ほどの見積もりをされた。とても出せないし、回収不可能な金額だ。悪質な業者による詐欺まがいの被害も聞いている。それに安易な出版は文章を磨く努力を怠り、作家気どりに陥り、紙くずを発生させるだけと思っていた。ところがそんなある日、ネット広告で飛び込んで来た広告で「V2ソリューション」という出版社を知った。広告通りお手軽に見積もりをしてみると、30万円ほどで出版が出来そうで、会社の評判も良さそうだ。

(待てよ。自費出版も有りなんじゃないか)

ふと、気が変わった。30万円はポンと出せる額ではない。だが絶対不可な額でもない。二十年間、何の趣味をしてもそれくらいのお金はかかる。

それにあまり人を信じれない心境でもあった。とはいえ「人間不信」ほどの重いものではなくて、サラリーマン川柳と同レベルの不信感だ。自分の身を人に預けきれないじれったさを常日頃から感じていた。

(もしや、それって文学賞でも同じなのか?)

そんな疑問に襲われた。もちろん全部がそうではないとわかっている。けれど自分は今までの人生をふり返り、彗眼ある人に発掘されることはないと覚悟した。上司や先生、先輩など上の人に可愛がられるタイプではない。人はそれぞれ、ふさわしい生き方がある。自分の道は自分で切り開くのがおそらく自分のスタイルだ。「一身独立」の主人公、夢丸の生き方と同じだ。自費出版を決めた。

その頃、テレビでは林先生が「いつやるの? 今でしょ?」と語るが、自分は今でないと思っていた。

■ 5 強硬突破

その後も「犬キューピット」は主役をネロから夢丸に替え、敵役は怨ネンから呪犬と名を替え、そんな手直しを何度も何度も繰り返して書き直し、「もう、いいんじゃないか」と思えるレベルにようやく達した。

2その頃、011年に始めたマラソンは2013年には2度目のフルマラソンで3時間36分まで記録を達成し、これはサブ3(3時間切り)も行けるだろうと高をくくったが、それはとんでもない過信だった。小説同様に甘くはない。マラソンは例えればトランプゲームのブラックジャックのようにドボンがあり、ある一線を越えると、突然身体が動かなくなり、その後は地獄なる。これに何度もハマり、サブ3どころか、サブ3.5もままならない。記録更新は6年間と長い長い停滞をしていた。そんな自分だが、2018年の「金沢マラソン」の前にして、ふと思う事があった。(ラグビーに恩返ししなくちゃ……)。最近はマラソンに熱中してラグビーへの関心をほとんど失っていたが、自分を成長させてくれたラグビーへの恩返しを忘れているじゃないかと反省した。ほんとにささやかで、気持ちだけではあるが、だが、次年に日本開催されるワールドカップを盛り上げようと、ジャパンのユニホームを着て、マラソン大会に走る事にした。すると「ラグビー頑張れ!」と自分にピンポイントに送られる熱さで知られる金沢の皆様の声援に背中を押され、6年ぶりの自己新を達成したのだ。そして年明けて、2019年の「姫路マラソン」でついに3時間28分17秒でゴールし、ついに夢のサブ3.5達成した。充実感は半端なかった。トンネルを抜ける解放感に包まれた。

そしてこの秋には「ラグビーワールドカップ in Japan」が控えている。

(⦅⦅ 犬キューピットをワールドカップより先に出せ! ⦆⦆)

久々に直感が湧いて来た。自費出版をすれば、もう後戻りは出来ない。文学賞に応募はは出来なくなる。けれど迷いはない。妻に相談すると、「どうせやるんでしょ」とあきれながらも納得してくれた。一念発起して30万ほどかけ、予定どうりにV2ソリューションで自費出版をした。

2019年7月26日 「犬キューピット 呪犬の怨嗟の渦」初版発行

(Amazonで購入可能。購入はお勧めしませんがレビューは参考にしていただきたいです)

自分の本を実際に手に取って感激、という感情は全くわかず、むしろ敗北感の方が強かった。だが、完全に負けたわけじゃない。ノーサイドの笛はまだ。

でも、実物の本は、確実に動きだした。今までは一人きりのコツコツ活動だったが、さっそく同級生の友人に本の出版を告げると「ま、まじか!」衝撃的に迎えられた。これを機に昔のラグビー仲間とのつながりも復活し、飲み会の機会も増え、同時に本も買ってもらえた。読者は購入してくれて友人に留まらず、友人の家族、同僚、母のサークル仲間など、老若男女に読んで頂き、「感動した!」「泣けた...」「涙腺崩壊したわ」とうれしい感想を頂いた。ある中学生が読書感想文に選んでくれたと聞いた時は震える想いだった。

そして、再会したラグビー友達とワールドカップの観戦も行けた。「日本VSアイルランド」絶対に無理だとほぼ諦めていたのに、システムを教えてくれた友人のおかげで直前にチケットが手に入ったのだ。自分の方に向かってトライを決める福岡選手の姿に興奮した。(これは走馬灯にこの風景は出てくる!)それくらい夢のような体験だった。

ONE  TEAM」日本代表が掲げたあまりに有名なキャッチフレーズ。ラグビーの技術はあまり理解できなかった自分でも、「ONE  TEAM」の言わんとする精神は理解できる。

行きつけのお店でも応援を頂いた。動物好きの美容院の「ハダトコ」の年賀状にちゃっかり登場。ここにも「ONE  TEAM」がある。(リニューアル版ではハダトコが登場します)

■ 再チャレンジ

おかげで「犬キューピット」は多くの人に受け入れられたけれど、耳の痛い指摘も頂いた。

中盤がだれる」「言い回しが難しい」「タイトルが怖すぎる」「誤字脱字が気になる

(なるほど)と反省した。人の声を聞くと、改めて見える事がたくさんある。それに一年間の間に絵画アプリの技術が劇的に向上し、挿絵も簡単に描けるようになると、子供の頃に好きだった「挿絵のたくさんある本」にしたい。

(⦅⦅ 書き直したい ⦆⦆)

欲求が湧く。が、たとえ書き直したとしても、もう自費出版する金はない。悩む。

そんな煮え切らない私に、犬キューピットは最強の刺客を送り込んで来た。マラソンの盟友のコジマとFacebookつながりである同級生ヤノの活動に目が留まった。美容師の彼女は同時に保護犬活動をしていて、そこからペット同伴の飲食店「ZORION(ソリオン)」を知った。中学時代は特に親しくしたわけではなかったので、少しためらったが、勇気を出して「犬キューピット」を売り込むと、快く受け入れてくれた。そして、そこには犬キューピットが避けて通れない事実を突き付けられた。

ZORIONの意味は「幸福」。そんなお店のロゴマークのお話。

人間でならばおそらく50歳を過ぎているその「シュナウザー」がうちにきたのは、6月のある日のこと。6月(ジューン)にちなんで、名前は「ジュノ」になった。当時TVドラマの影響でシュナウザーブームが絶頂で、ジュノはそのブームの犠牲になった「繁殖犬」でした。おそらくずっと劣悪な環境で過ごし、何度も何度も、赤ちゃんを産んでは奪われ、産んでは奪われ、そしてあっさり捨てられた末にうちに来た。せめて余生は「普通の犬」として暮して欲しい。美味しいご飯、ふかふかのベット、可愛いお洋服。けれど、繁殖犬として「人間の為に子供を産むことだけが生存理由」だったジュノには戸惑いでしかなかったみたい。それだけじゃなく、一歩檻の外でさえ、ジュノにとっては未知の世界。犬の大好きな散歩で、たった一歩踏み出すのさえ、怯えてためらった。

それでもジュノは人間を怨まなかった。私たちの愛情を受け入れ、楽しみ、頼りにしてくれた。ジュノはまごうことなき「家族」。だから、ひとりぼっちのお留守番は少しでも短くしたいし、家族団らんの時間は少しでも増やしたい。でもまだまだ人と犬が一緒にお出かけするには、今の生活環境は不自由、不都合な事ばかり。人と犬の共存が幸せであるライフスタイルを広めたい。飼い主もペットも、同伴マナーが高まるような練習できる場所。ペットと一緒に入れるお店あればいい。そんな想いのぎゅっと詰め込まれてペットフレンドリースタイルのバルカフェ「ZORION」はオープンしました。だからロゴマークには「ジュノ」がいるのです。(リニューアル版にはこのエピソードも登場します)

 (⦅⦅ もう後には引けないぞ ⦆⦆)

あの直感がまた湧いて来た。

以前、イラストレーターの知人から「クラウドファンド」を勧められたのを思い出した。うまくいけば資金の調達も出来るし、何より「たくさんの人目にふれる」可能性が増える。これは大きい。再び創作意欲の力が湧いた。そしてタイトルを怖すぎないように「犬キューピット 夢丸と呪犬のヨンバン」に改め、キャラの配置展開で「だれる中盤」を直し、「難しい言い回し」を、自分を大きく見せない身の丈に合わせ、書き直しをほぼ終えた。

けれど、クラウドファンドに決意するにはもう二つ大きな課題があった。

一つは「リターンをどうする?」である。ところが、本以外の自信ある品がなかなか思い浮かばない。決心を突きかねていた。そんなある日、不思議な夢をみた。

深い深い森の中、向こうから深い紺色で小山のような大きな大きな犬がこっちに近づいてきたのです。少しビビりましたが、その大きな犬はどこまでも優しい目をしていたので、私は安心してその犬に身を預けました。そんな夢です。ふと(これって犬キューピットにでてくる『種の起源の犬』じゃないか)と気づき、何気なくそれを形に残しておこうと、その日のうちに絵にしてみると、我ながら気に入ったものが仕上がった。(これをリターンに使いたいなぁ)と気持ちが湧いて来た。これなら人に出しても恥ずかしくないと思えた。

もう一つは「プロジェクトの目的」である。

「で、犬キューピットは最終的に何を目指しているの?」初めて犬キューピットを「ZORION」に売り込みに行き、ヤノにそう問われた時、私は言葉に詰まった。

何も考えてなかった。言い訳するならば、自分の筆力では前後のつじつま合わせで精一杯だったし、それに創作中は「思念」を表に出し過ぎると、途端に物語が説教ぽくなると想いがあったので、極力「犬キューピットたちの傍観者」であろうと心掛けた結果でもある。

けれど、書き直しにあたり、余裕も出てきて創作がマクロに見えるようになると、今度は犬キューピットの進むべき道を示すことが大切な事と気付いた。「ZORION」で聞いた「悪質ブリーダーによる繁殖崩壊」の悪質さは想像以上だった。犬は一匹育てるだけで、大変なのは身をもって知っている。犬の保護には限界がある。「殺処分ゼロ」を達成させるためには、大元を絶たねばあり得ないと悟った。

そしてそれには「条例の改正が必要」ではないか感じた。

きっとそれこそが「キューピットの目指す道

達成したら素直に「可能性は無限大」を認めます。

信は力なり」この言葉が、自分を導いてくれた。

そして「ONE TEAM」がこれからの私の道しるべ。

最後まで読んでくれてありがとう。

志を共に...


  • 2020/07/14 11:42

    改編前の「犬キューピット 呪犬の怨嗟の渦」のレビューを参考にして下さい。① すごく共感できました!犬キューピット と可愛い題名の下に何やら、恐ろしいサブタイトルにビックリ。怖いやつ?画はメッチャ可愛い犬の天使のようなのに(笑)字は気にならない大きさ表現や漢字が難しいところあり。人によるかな?2...

  • 2020/07/12 08:43

           ・序章私は遥か昔、初めて「人と共に生きる」という選択をした狼そして「種の起源の犬」と呼ばれる初めの犬の魂となる狼は犬として、ここまで繁栄したけれども今、人と犬の関係は変わってしまった 過剰に愛情を受ける犬その一方でまったく愛情を受けない犬そんな哀れな犬たちが行く末は……よりどころ...

  • 2020/07/11 13:00

    【犬キューピット宣伝宣言】リニューアル版の御試し読みしませんか!・豊橋ペット同伴バル「ZORION」さん・豊橋美容室「Hadatoco」さんどちらも同店のエピソードが取り込まれております。ハンカチお忘れなく!?

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください