ICADって?

犬山カジュアル学術討論会(Inuyama Casual Academic Discussion; 以下、ICAD)は、分野・世代を超えた学びを地域に届けたい!という思いをもつメンバーによって2018年に結成された学術団体です。

現在、国立大学の博士課程に在籍する理系大学院生、文系の大学生、社会人など、様々な専門性をもつメンバーが所属しております。

犬山にゆかりのあるメンバーが数多く所属しており、これまでに犬山市と犬山市教育委員会から後援をいただき、愛する地元犬山で計4回、討論会を開催してきました。

これまでの討論会では、若者からシニア世代まで毎回20人を超える多くの方々に参加・発表して頂き、参加して頂いた多くの方々にご好評をいただきました。また、自分の知らない分野のことを学ぶだけでなく、分野横断的な交流によって新たなプロジェクトが数多く生まれてきました

これまで、以下のような多岐にわたる分野の講演が行われてきました(一例)
天文学(惑星形成論の基礎 ―地球はどのようにできたか?―)
人工知能学(人工知能とは何か)
植物科学(意外と複雑な植物ホルモンの世界)
教育学(未来を生きる犬山市の子どもたちに今、必要な教育を考える)
Linguistics(Bilingualism in the Philippines)
人類学(被爆をめぐるライフヒストリー)
健康科学(頭痛の原因と対策 トリガーポイント治療法の可能性)

現在、私たちは「2020年9月27日(日) 第5回ICAD」の開催に向け、誠心誠意、準備を進めております!

多くの方にご参加いただけるよう、犬山駅東口すぐの犬山市民交流センターを選びました。よい施設が確保できた一方で、施設使用料などの捻出に苦労しています。これまでの討論会では費用の大部分をメンバーの私費で賄ってきました。

ICADの継続的な活動のためにも、皆様からの温かいご支援をお待ちしています!

第5回ICADでは遠方の皆様にもご参加いただけるよう、YouTube Liveでの同時配信も行いますので、多くの方々の参加をメンバー一同願っております

※活動の詳細は大会ホームページをご確認ください。
https://cudresearch.wixsite.com/icad

※ICADではYouTubeチャンネルを最近開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCjKg8LKpC4SnTQJ7QKRDa4Q

第5回ICADの概要

日時:2020年9月27日(日) 14:00-17:45

会場:犬山市民交流センターフロイデ3階 302会議室 (愛知県犬山市松本町四丁目21番地)

YouTube Live 無料同時配信https://cudresearch.wixsite.com/icad(事前に参加登録をお願いします)

後援:犬山市、犬山市教育委員会

プログラム

招待講演
「ゼロから生命を作る試み~生物学者の挑戦」大浦聖矢(大阪大学)
分子生物学の隆盛により生命現象への理解は大きく深まった。しかし、先端の知識をもってしてもゼロから生命を作ることは叶っていない。物理学者ファインマンが指摘するように「自分に作れないものは理解できていない」のであり、生物学者の生命への理解はまだまだ乏しいと言える。本講演では、生命を作ろうと試みる生物学者の戦いの最前線を紹介したい。

一般講演
「乱れた流れの中を運動する微粒子の物理」
「カタラン数について」
「眼の外側の透明な部分、角膜のお話」
「イネにおけるプロモーター配列とオーキシン応答性の関係について」
「日本人は白米がお好き?―遺伝子と日本史の観点からの考察―」
「菜食主義は地球を救うのかーフレキシテリアンを体験してー」
「効率の良い外国語学習方法について」
「マッサージはなぜ気持ちいいのか?ー手技療法の科学的根拠についてのニ次研究ー」

ご支援の使途

 会議場使用料・備品使用料、講演者旅費・謝礼、チラシ・ポスター印刷費、抄録集作成費などに使わせていただきます。多くの方にご参加いただけるよう、犬山駅東口すぐの犬山市民交流センターを選びました。よい施設が確保できた一方で、施設使用料などの捻出に苦労しています。

私たちは、楽しい異分野交流の場を通して地域の学びに貢献したいと考えております。
そのために、クラウドファンディングという形で応援していただければ幸いです。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください