コーディングの学習者がドンドン増えている

ITの重要性は年々増してきており、2020年度からは日本の小学校でもプログラミングが必修となりました。これを受けて、プログラミング関連の職に就こうとしている方もドンドン増えてきています。特に今は、コロナ禍ということもあり、IT業界への転職を目指して学習する方が急増しています。

あなたや、あなたの周りにもコーディングの学習者はいませんか?

※プログラミングだけではなく、HTML/CSSなどのコーディングも同じです。(以下同様)

コーディングの学習は、なぜ挫折するのか

コーディングの学習に一人でチャレンジすると、高い確率で挫折します。それにはいくつかの理由があります。

* コーディングは難しい。習得には多くの努力と時間が必要です。

* エラーが解決できない。コーディング中には「謎の」エラーが頻発します。経験者には簡単でも、初学者にはどんなに時間をかけても分からないことがあります。

* 範囲が広く、互いに関連している。そのため、自分の目的を達成するためには何をどの順番で学習すればよいのか初学者には分かりづらい。

* コーディングに正解はない。「これでよいのか」と、常に不安との格闘が必要です。

* 成長が実感できにくい。ゴールや道筋が明確ではなく、何段の階段のうち何段目まで登ったのかが分かりづらい。長い道のりをひたすら進んでいると、前に進めているのかどうかも分からなくなる。

こんなもの、挫折しないわけがありませんね。

コーディングの学習には適切な導きが重要

上記の問題の大半は経験者による導きで解決できます。

* コーディングは難しい。
→指導者による教育で理解しやすくなります。

* エラーが解決できない。
→初学者が初めて見るエラーでも、そのエラーに何度も遭遇し解決してきた経験者のアドバイスをもらえば瞬時に解決できることも多くあります。

* 範囲が広く、互いに関連している。
→ベテランによるアドバイスで、必要なものを効率的に学習していくことができます。

* コーディングに正解はない。
→コードレビューを受けることで、不足点を身につけたり安心を獲得したりできます。

* 成長が実感できにくい。
→教育者や仲間と学習することで、進歩が目に見えるようになります。


コードレビューの観点・進め方や、よりよいコードの書き方などはこちらにまとめてあります。
コードレビューで効果的に学習しよう


コードレビューは、既存のサービスでは解決できない

これらの問題のうちいくつかは、既存のプログラミングスクールやメンタリングサービスなどで解決できることでしょう。
ただ、コードレビューについてはどうでしょうか?

スクールでは、課題のレビューはしてくれますが、自分が作りたいもの・作ってみたものについてのレビューはしてもらえません。これでは継続的に学習することはできませんし、本当に力を付けることは難しいでしょう。

メンタリングサービスでは細かいコードのレビューをお願いすることは難しく、お金もかかりますし質も担保されません。

コーディング学習者に、レビューを受けて学ぶ場を提供したい!!

そこで、私たちは以下のようなサービスを作り、この問題を解決したいと考えています。

* Web上でコードレビュー(コードに対するやりとり)が実施できる。

* 無料でコードレビューを依頼できる。

* レビュー指摘に対して評価を設ける。これにより、レビューの信頼度が増す。

* レビュアーに対して評価を設ける。これにより、レビューの信頼度が増す。

* 信頼度の高いレビュアーを探し、レビューを直接依頼することができる。有料でお願いすることもでき、その場合は受諾してもらえる可能性が上がる。

* レビュー内容は全て公開され、他の学習者が書いたコードや指摘内容を見て学ぶことができる。

(画像は開発中のものです)

GitHubやGitLabのコードレビューとは何が違うのか

GitHubなどのレビュー機能は、プロダクトの品質を担保するためのレビューを目的としています。

* レビュアー:「信頼度が低い、知らない人」または「チームメンバーのみ」。

* 依頼のしやすさ:チームメンバー以外からレビューを受けることは難しい。

* レビューの観点:修正漏れやバグの埋め込みがないかといった内容が多い。

* UI:既存コードと「どう変わったか」に重点が置かれている。


私たちのサービスは、コーディング初学者の学習を目的としています。

* レビュアー:信頼度が高い人に直接依頼できる。

* 依頼のしやすさ:サービスの特性上、レビューに関する意識が高い方が集まっているため依頼しやすい。

* レビューの観点:よりよい書き方を学び、成長することを目的とした内容。

* UI:「今あるコード」に重点を置いている。

教え子達の声

私は普段からスクールでレビューを重視したプログラミング教育を実施しています。私が教えている学習者の声を紹介します。

* すぐ分かるから助かる。

* すぐに解決できるからよい。

* 言われれば「そうか」と気づく。理解できる。

* 自分でやっていると、良いのか悪いのか分からなくなる。

* 解決できただけではなく、次から自分でできる力がついた。

私がいつも学習者に伝えていることは「自分でできることが尊いのではなく、自分でできるようになることが尊い。そのために必要なことをやりなさい。」です。

本プロジェクトでそのための場を提供し、上記のような学習者を増やしていきたいのです。

レビュアーにもメリットがある

本サービスの一番の目的は「学習者の成長」ですが、レビュアー側にも以下のようなメリットがあります。

* レビューを通じて、レビュアー自身も成長できる。

* 有料でレビューを受託することにより報酬が得られる

* 学習者の手助けをすることにより社会貢献ができる。

* 他者からの評価を受けることにより、自身のスキルを客観的に証明できる。レビューの実績も全て公開される。

* 自身の実績や評価を踏まえて、本サイト上で転職活動ができる。ゆくゆくは転職支援サービスを展開する可能性を検討中です。

制作チームについて

本プロジェクトは私のビジョンを基にして社会貢献を実現するために、当初は私1人でスタートしました。企画・設計・実装・運用も全て1人で実施する予定でした。

途中まで進めていたところ、私の熱い思いに賛同してくださる方が次々と現れ、今では5名のメンバーに参画していただいています。


私:クラウドエンジニア。本ページ右上のプロフィールをご覧ください。プログラミング教育に情熱を掲げており、多くの実績があります。

メンバー A:デザイナー。夢の実現のために深夜4時まで働く情熱の持ち主。元同僚。

メンバー B:フロントエンジニア。学生時代に趣味でWeb制作を始め、約20年の実績。元教え子。

メンバー C:マークアップエンジニア。修行中。現役家庭教師。

メンバー D:バックエンドエンジニア。元教え子。

メンバー E:技術支援。腕前は神。元同僚。元同級生。


メンバーは皆さん私の元々の知り合いです。本プロジェクトにはビジョンへの共感からお手伝いしてくださっています。

私について

自己紹介が遅くなりましたが、上村国慶(カミムラクニヨシ)と申します。

私は、ビジョン・ミッションは必ず実現させます。これまでも、いつもそうしてきました。いくつかの例を紹介します。

* 小学校プログラミング授業
複数の小学校を回り、500人以上の生徒に教えてきました。アポなしで校長に直談判して実現させた学校もあります。どの学校も、複数年度に渡って継続的に依頼されています。

* 幅広い教育活動
プログラミングスクールやMENTAなどを通じて、1000人以上に教えてきました。子ども~大人、初心者~中級者、単発~長期継続、短時間~フルタイム、様々な形態で多くの方のスキルアップを実現させてきました。

* インターンシップでのプログラミング体験
接点なしの新卒採用グループに突然メールし、実現させました。企画・講師・運営など、全てを私が先導して実施しました。


元々は「普通のエンジニア」だった私が教育分野のミッションを自分主導で実現させてきたというところがポイントです。今回のプロジェクトも、私が起案者であり、最初に手を動かし始めたのも私です。

実行力は誰にも負けません!

プロジェクトの状況

2020年9月から開発に着手しています。2021年の前半に初回リリースを目指しています。


リーンキャンバスにプロジェクトの概要を記載し、メンバーとビジョンの共有をしています。(画像をクリックするとご覧いただけます)


サイトマップが完成しています。


デザインは半分ほどできあがってきました。


ER図は完成しています。

トップ画面やメインとなるレビュー画面は、実装が進んできました。(デザインは未適用)


現在予定しているスケジュールは下記の通りです。
2020年9月 プロジェクト開始(済み)
2021年1月 クラウドファンディング終了
2021年2月 サービス開始
2021年3月 リターン開始(~それぞれに設定されているお届け予定日まで)

必ず最後までやり通します!

資金の使い道

このプロジェクトは私が個人で進めていたものであり、会社や事業として進めているものではないため、費用は全て私のポケットマネーから出て行くことになります。 そのため、開発資金はほぼゼロです。特に今年はコロナ禍で私個人の収入が激減しました。

私以外に5人の開発メンバーがいますが、今は全員ほぼ無報酬でお手伝いいただいています

無報酬でもお手伝いくださる方が5名もいるということは大変ありがたいのですが、正当な報酬をお支払いできないことは心苦しくもあります。また、責任範囲を明確にすることが難しく、プロジェクトの実現上リスクになってしまいます。

開発に必要なツールも無償版を使用しており、例えばZoomでチーム会議をすると40分で切断されてしまうので再接続しているような状況です。

皆さんがもしビジョンに共感してくださるのであれば、実現に向けて必要な資金を援助していただけませんでしょうか?

資金の主な使い道は以下の通りです。

* デザイナー・エンジニアへの報酬。ご支援次第ですが、5人分で1ヶ月あたり50万~100万円程度。

* 開発に必要なツールの費用。月数千円。

* 運用に必要なサーバー代。月数千円。

リターンについて

複数のリターンをご用意しました。リターンが不要な方は「感謝のメール」をお選びください。なお、ご支援いただく金額は提示されている金額に上乗せしていただくことも可能ですので、お気持ちに応じてお願いいたします。


* 感謝のメール
ご支援くださったあなたのお気持ちに応えられるよう、素晴らしいサービスの制作に励みます。また、あなたの健康とますますの発展を心から祈念いたします。

* β版利用権正式公開前のβ版をご利用いただけます。

*コーディングに関する質問にお答えします

記載されている時間以内に回答可能な、単純な内容に限ります。テキストメッセージのやりとりで実施します。

* コードレビュー
あなたが書いたコードを、当サービスの開発メンバーがレビューします。納得の行くまで何度でも質問いただけます。レビューは本サービスのリリース後に、本サービス上で実施します。
対象言語:Java・Python・C・C++・C#・Visual Basic・VBA・HTML・CSS・JavaScript
対象量:ご支援いただいた金額に応じて。
ご希望いただいた人数が多い場合は、記載されている期限までに順次対応させていただきます。

* 現役エンジニアと対談Zoom対談(30分)。当サービスの起案者・開発者とZoomでお話しましょう。技術相談・転職相談・雑談・その他なんでもOKです。
人数に応じて開催回数を調整しますので、ご都合のよい回にご参加ください。

*リモート開発のノウハウをドキュメントにまとめて共有します

私たちのチームは全員フルリモートです。そんな私たちがうまく作業を進めるために編み出したコツを全てお知らせします。
例えば・・・
* どのようなツールを使っているか
* どのようなルールがあるか
* どのような工夫をしているか

* プログラミング体験
プログラミング未経験者を対象としたオンライン体験会(90分)をお届けします。お子様と一緒に体験いただくことも可能です。私が今まで多くの子ども・大人に実施してきた内容と同じものです。
人数に応じて開催回数を調整しますので、ご都合のよい回にご参加ください。

*転職相談ベテランエンジニアであるだけではなくエンジニア採用にも関わったことがある私が、企業選びや転職準備の相談をお聞きします。職務経歴書の添削や面接練習なども可能です。
オンラインで実施します。1時間まで。

* Java研修教材

通常は数十万円で実施している2ヶ月フルタイムの研修用に私が作成した教材をお渡しします。
約300ページのPowerPointファイルです。解説と大量の問題および回答例が含まれています。
1ヶ月かけて作り上げ、数回の研修を経て洗練させた内容です。受講者からも大好評をいただいており、私としても自慢の教材です。


* 「会員番号①番」と「会員番号一桁」本サービスの会員番号(ユーザーID)「①番」または「一桁」としてユーザー登録させていただきます。
他のユーザーへのアピールや自慢ができることでしょう。
また、運営メンバーも会員番号①番または一桁のあなたの名前を頻繁に目にすることになり、永遠に感謝の気持ちを捧げます。

* 私の弟子にします

身につけたいスキルや進みたい方向性などによって、やるべきことを相談しながら示します。示されたとおりにやるかどうかは自由です。
学習・修行はご自身で進めていただきますが、ありとあらゆることを質問可能です。
学習に必要な実費はご自身でご負担いただきます。
公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。


※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

仲間を募集しています

私たちと一緒に制作してくれるエンジニア・デザイナーも募集しています。ご希望の方はコメントなどでお知らせください。

最後に

プログラミングは役に立つだけではなく、本来とても楽しいものです。

多くの方がその楽しさを最大限に実感しながら、途中で挫折することなく習得できるよう、私たちの手でその環境を用意してサポートしていきます。

人を育てて、世界に貢献していきたい。

そのために、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください