はじめに

日本酒蔵は一般的には決して身近な存在ではないと思います。敷居が高く、気難しい職人がいて、銘柄もどれを選べば良いか分からなくて、とっつきにくいイメージをお持ちの方も多いかもしれません。一方で、柴田酒造場の伊藤杜氏はこう言います。「入り口は何でもいいんです。甘いお酒でも、たくさん呑まなくても、知識がなくてもいい。おちょこ1杯の美味しさを楽しんででもらえれば。」

ご挨拶

初めまして!このプロジェクトは、愛知県岡崎市にある柴田酒造場と、ワクワクを創造する!スタートアップ AnySceneのジョイントプロジェクトです。
柴田酒造場は1830年から続く愛知県岡崎市の酒造。「孝の司」「众(ぎん)」が主力銘柄で、地元の人々に長らく愛されてきました。「地域の素材を使って、地域の魅力を最大限に引き出したお酒を作りたい。酒蔵に遊びに来て思いきり楽しんで欲しい!」柴田酒造場の蔵人たちは口を揃えて想いを語ります。
今回は、柴田酒造場の地元素材にこだわった「新銘柄」をご購入頂いた方限定で、仕込みの様子や原料となるお米農家の物語をオンラインコミュニティ内で配信し、蔵人と繋がる、呑むだけではない日本酒の魅力をお届けします!

地域の素材にこだわった、あたらしいお酒

「将来の主力銘柄候補にしたい」という今回の日本酒は、愛知県・岡崎市の山間部でとれる幻の米『ミネアサヒ』と、愛知の湧水・超軟水の『神水』を使い、江戸時代からの伝統製法『生酛造り』で仕込む純米吟醸酒。絞りたて微炭酸の生酒を1本、そこから同じお酒に一度火入れをしたお酒を1本、同じを素材のお酒を2種類の製法で飲み比べ頂けます。
生酛づくりの特徴である酸味と、メロンのような香りで口当たりの良さを持ち合わせた、うすにごり酒として仕上げる予定です!

今回のお酒の素材は、オール地元のこだわりづくし。

今回の新銘柄の素材である『飯米』と『超軟水』の酒造りは、実は非常に難しい。『生酛造り』も、難易度の高い製法です。
現在造られる日本酒の多くは、五百万石や山田錦などの「酒造好適米」と言われる日本酒造りに適した米が使われます。しかし今回は地元の飯米である『ミネアサヒ』を使用します。『ミネアサヒ』は、この地方の環境で育成する品質の美味しくてツヤのある米をつくるため、40年近くかけて品種改良されてきた優秀品種です。収穫量が少なく、一般流通が少ないため”幻の米”とも呼ばれています。
また、軟水に比べて硬水はお米の発酵が進みやすく、醸造の失敗が少なくなりますが、軟水である地元の湧水『神水(かんずい)』を使って造ります。神水は、南アルプスとよばれる長野県赤石山脈より、岩盤をゆっくりつたって流れ、ミネラル分が取り除かれた超軟水*です。とても柔らかく口当たりがよいため、造った日本酒は優しさのある仕上がりになります。これは柴田酒造の醸す日本酒の大きな特徴のひとつです。 *日本の平均硬度(アメリカ硬度)で約60ですが、神水は硬度4~6

江戸時代から伝わる『生酛造り』も、通常の倍以上の時間と手間がかかる製法で、安定的に行うことが難しいため、この方法を伝承しているのは限られた蔵しかありません。通常は人工の乳酸菌と酵母を加えて造る「速醸酛」が多いですが、今回は手造りで4週間かけて醸します。
このように今回の新酒は、通常のお酒よりも造りの難易度は高くなりますが、柴田酒造のオール愛知・地元産のこだわりを大切にしています。

お酒づくりを配信!酒蔵と繋がる・楽しむ

また、このプロジェクトでは購入者限定のFacebookコミュニティにご参加頂けます。限定コミュニティ内では、新酒造りを動画で中継します。目に見えない菌との戦いはとってもデリケートで、蔵人もギリギリの精神状態で酒造りに挑みます。今回は、蔵人の熱い想いや日本酒の面白さを感じて頂くため、あえてお見せしていきたいと思います。
「日本酒を介して人が集まっている」のは、柴田酒造の昔から変わらない、ずっとそこにある風景です。「日本酒には人と人の心の距離を近づける力があります。」柴田酒造場の副社長夫婦はこう言います。オンラインでも人と繋がれる今、蔵元とお客様の距離はもっと近づくことができる。購入者限定コミュニティ内では、酒造りの配信に加え、メンバー限定オンラインイベント&蔵人との交流会の開催、や限定グッズ販売などを行う予定です。みなさんと繋がって、酒蔵の面白さをまるごと楽しんで頂きたい!それが柴田酒造場の願いです。

「柴田酒造場をイナカのテーマパークにしたい!」

柴田酒造場は愛知県岡崎市の里山にあり、水の流れる音や鳥虫の鳴き声が聞こえるのどかなイナカです。
副社長の柴田佑紀さんは、3年前に柴田酒造場へ就職しました。酒造の娘として生まれた奥様の充恵さんは高校の同級生。自動車部品メーカーでアメリカ駐在を終えた佑紀さんは、日本酒の持つ可能性と、蔵人が当たり前に日々使っている素材や酒蔵の持つ魅力、岡崎の豊かな自然の魅力に引き込まれ、酒蔵への転職を決意しました。
酒蔵の持つ魅力を最大限に引き出すため、今夏は期間限定で「蔵カフェ 一合(ichigo)」を開店。酒粕チーズケーキやジェラート、神水コーヒーが話題を呼び、多くの人が訪れました。今回の酒造をまるごと楽しんでもらうプロジェクトを通じて、「都会に住む人は、この自然と食材の良さを感じて、癒されてほしい。酒蔵を知ってもらうきっかけにしたい」と柴田さんは語ります。

日本酒のストーリーを伝えたい。AnySceneの想い

今回のプロジェクトは、柴田酒造場の日本酒や、酒蔵そのものが持っている良さと、人と人との繋がりから生まれました。
今回の仕掛け人であるAnySceneは、日本文化をワクワクする形にして伝えたい、という想いを持ったメンバーが集うスタートアップです。一見、現代では古ぼけて見える日本文化は、改めて深く知ると、面白く価値あることに気付きます。今回は、日本文化のひとつである日本酒の物語を、もっと多くの人に伝えたい。二千年以上日本人の心を豊かにしてきた日本酒の良さを、現代人が楽しめる形に変えるお手伝いをしたい。そんな想いで活動しています。
日本には1600以上の酒蔵が、全国津々浦々に存在します。酒蔵の数だけ、その地で存在する理由と物語があります。一見どれを選べば良いか分からない日本酒も、その物語を垣間見ると全く違った味に変わります。誰もが、贔屓の酒蔵を見つけられる。日本酒に詳しくなくても、好きな酒蔵がある。そんな豊かな世界を実現することが、私たちの夢です。
今回は、柴田酒造場の皆様に私たちの夢に共感いただき、大切なこだわりの新銘柄をお預かりしてこのプロジェクトが実現しました。柴田酒造場と蔵人たちと、ファンになって下さった皆様との物語を、目一杯お届けしたいと思います。

リターンについて

柴田酒造場の将来の主力銘柄候補の新酒を、製法違いの2本セットでお届けします!支援金は、新酒の開発・製造、ストーリーの取材・制作費用、送料等に充当させていただきます。
--------------------------------------------------------------------------
①新銘柄(純米吟醸酒) 微炭酸生酒 720ml x1本 
②新銘柄(純米吟醸酒) 一度火入れ酒 720ml x1本  2本で7,500円
③【購入者限定】まるごと楽しむオンラインチャンネルにご招待!
--------------------------------------------------------------------------
※メインのリターン【通常版】を記載しております

プロジェクト実施スケジュール

・11月〜12月 Facebookグループにて、酒づくりの様子や生産者インタビューを配信
・1月初旬 1本目 ①新銘柄(純米吟醸酒) 微炭酸生酒 をお届け
・4月初旬 2本目 ②新銘柄(純米吟醸酒) 一度火入れ酒 をお届け

  • 2020/12/15 12:00

    皆さん、こんにちは!「酒蔵まるごとたのしむ!まごころコメた幻の米で醸す「新酒」プロジェクト」オーナーの蔵FANです。おかげさまでご支援者が120人を突破し、あと少しでSUCCESSとなります。CAMPFIREを通じてたくさんの方に知っていただけ、そしてご支援をいただき本当に嬉しく思っております...

  • 2020/12/08 22:00

    皆さん、こんばんは!「酒蔵まるごとたのしむ!まごころコメた幻の米で醸す「新酒」プロジェクト」オーナーの蔵FAN です。おかげさまでついにご支援者が100人を突破しましたー!老舗の酒蔵さんとタッグを組んだ今回の挑戦ですが、CAMPFIREを通じてたくさんの方に知っていただけ、そしてご支援をいただ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください