はじめに・ご挨拶

当店は大阪府の大阪市内にて1988年に創業。今年で33年目となる焼肉屋です。

先代の父が卸肉業を営んでいたため「卸問屋直営 炭火焼肉店」としてオープンいたしました。

「最高級の黒毛和牛を炭火で、卸問屋ならではのリーズナブルな価格で提供したい」

これをスローガンに今日まで営業してまいりました。


食肉卸問屋直営

飲食店営業の他に食肉販売業の免許も取得しております。

肉屋直送ですので安心・安全な高品質のお肉をお買い得価格でお届けいたします。


当店の「はじまり」と「いまできること」

私が小さい頃、家族で年に1回、和歌山の山奥にキャンプに行っておりました。

そこで毎年利用させていただいていた山荘のオーナーさんから、父が相談を受けました。

「地元小学校の生徒が足らず、廃校問題になっている」とのこと。

当時8歳の私に白羽の矢が立ち、2年間山村留学に行くことになりました。

全校生徒8人の学校です。

都会育ちの私には不安も当然ありましたが、最高に綺麗な川、山、空気

そして何より村の皆さんの優しさで、とても良い経験ができたと思っております。

この村の皆さんに何か恩返しができないか。

山荘のオーナーさんの作っていた炭、村の無農薬野菜。

肉屋の父がこれらを使ってオープンさせたのが「炭火焼肉 一兆」です。

父親ながら私は「素敵だな」と思います。

オープン当時父は48歳でした。

今年41歳となる私にも何かできることはないのか。

今年発生し、いまだに猛威をふるい続けるコロナウイルス。

もちろん当店にも多大なダメージを与えました。

お付き合いさせていただいている各業者さんにも大打撃を与えています。

私にできることといえば、32年間ご愛顧いただいている一兆のおいしいお肉を

皆さんに提供させていただき、当店も立て直しをはかり、各業者さんにも仕入すること

により貢献させていただき、そして何より、外食自体が困難となってしまった皆様に

ご家庭で最高のお肉を召し上がっていただくこと。

そう考え、このプロジェクトを発案致しました。


リターンのご紹介

かねてより人気メニューであった「サーロインの焼きしゃぶ」「黒毛和牛 ビーフカレー」

この2点を今回ご提供させていただきたいと思います。

ご家庭で楽しんでいただくにはどういったお肉が最適か。

分厚いお肉は網で焼いたほうがおいしい。いろんな用途に使っていただけるお肉の方が良いのではないか。

思案した結果、ロースの王様「サーロイン」を店舗で使っているよりも少しだけ薄くスライス致しました。

しゃぶしゃぶ・すき焼きのお鍋でも、フライパンで焼いていただいてもこれなら皆さん美味しく召し上がっていただける。

自信をもってご提供させていただきます。


コロナ禍で当店でもお肉に大量のロスが出ました。

そんな中、以前からお客様にご要望いただいておりました「ビーフカレーのレトルト化」

今回これに缶詰という形でチャレンジさせていただきました。

素材・手間に一切の妥協を許さず、何度も試作を繰り返してやっと完成いたしました。

黒毛和牛を内容量の50%使用した、まさに「肉屋のカレー」です。

すでにお客様からもご評価いただいているため、出品させていただきました。

ご家庭で是非、高級レストランのような「贅沢なカレー」を召し上がってください。


プロジェクトで実現したいこと

今後、ビーフカレー以外にもご家庭で味わっていただきたい商品がございます。

テレビや雑誌にも取り上げられた「フィレカツサンド」や「ビーフシチュー」など。

これらもご家庭にお届けできますよう、製品化したいと考えております。

是非ご協力くださいますようお願いします。


資金の使い道

他にもご家庭で召し上がっていただきたい当店メニューの製品化コスト

コロナの影響で打撃を受けた当店の運営資金にも使わせてください

最後に

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

肉屋に生まれこれまでずっとお肉と接してまいりました。

やはりお肉のロスは耐え難いものがあります。

どうぞご協力いただけますようお願い申し上げます。

下記に店舗情報も掲載させていただきます。

お近くに来られた際は是非足を運んでやってください。

〒530-0056

大阪府大阪市兎我野町11-19 B1F

炭火焼肉一兆


<All-in方式>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2021/01/14 16:47

    ご支援いただいた皆様、大変ありがとうございます。大阪も二度目の緊急事態宣言が発令されました。ますます厳しい状況ではございますが、下を向いていてもどうにもなりません。少しでもアクションを起こしていきたいと思います。いろんな方からの応援やご提案のメッセージ大変うれしく思います。そんな中「ご支援させ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください