初めまして!「さかきといずみ」です。
数あるプロジェクトから目を止めていただきありがとうございます!
このサービスは弟の野菜嫌いんで悩んでいる母の力になりたいという思いから始まりました。
弟のような野菜嫌いの子どもが少しでも野菜を食べてくれるような環境をつくる事ができたらと思い”野菜嫌い克服サービス(ベジボ)”を始めました。
サービスリリース後、50名以上の方がご購入してくださりました!
この結果から野菜嫌いで悩んでいる方は多くいる事がわかり、このプロジェクトに力を注いでいくことを決めました。
若い2人の挑戦を応援していただきたいです!
母は弟の野菜嫌いに悩んでいました。
母は、”苦手な野菜を少しでも食べて欲しいため調理方法の工夫をしますが、なかなか食べてくれません。いつもお皿には野菜だけが残ります...そんな母の悩んでる姿を近くで見てきました。
もしかすると、母と同じような悩みを持っている人がいるのではないかと思い、調べてみると、子どもの88%が嫌いな野菜があるそうです。そして、83%の保護者が食べさせる工夫をしたがという衝撃のデータがSEIYUから発表されていました。(※3〜10歳のこどもを持つパパ・ママ1,000人に聞いた)
このデータを見たとき「母だけでなかったんだ!」と、他にも悩んでいる人の存在を知りました。
解決策を考え、調べていくうちに子どもの好き嫌い克服や成長に”食育”が必要だという結論に至りました。
「食育」とは国が推進している取り組みの一つです。
農林水産省によると、女性の80%が食育に興味関心を持っているというデータもあります。「食」は生きる上での基礎となるもので、子どもの成長には欠かせないとても重要な事。
そこで、子どもが野菜を食べたくなる環境をスマホ一つで作れる食育サービスを考えました。
子どもが野菜を避けるという行動には、新奇性恐怖という本能が関わっています。
スーパーに売っている状態の野菜しか見たことない子どもがいます。
食べてみると苦かったり、変な食感だったり、その野菜を知らなかったため、苦手意識を持っていました。子どもは初めてみる野菜・知らない野菜だと食べたくないという気持ちが勝ります。
その警戒から感じる恐怖を緩和させてあげることが大切です。
【栄養士さんの話】
「野菜に含まれる栄養素、ビタミン、ミネラルは体に必要なものばかり!栄養が入ってこないと体の不調に。また、記憶力や集中力に弊害が生じます。小さい頃から野菜をよく食べていた子どもは、集中力があるため勉強癖がつきやすいことから小さい頃から野菜を食べることは大事である」と。
小学校で保護者に食育を教える機会があるそうですが、食事が集中力や記憶力に関係していることまで意識できている人は少ないそうです。
子どもの健康を守るために野菜が栄養源である事を大人も理解する必要があります。
ーー野菜について”知る”から始めるーー
⚪︎スマホで学べる
スーパーで並んでいる野菜は、どのように大きくなったのか野菜作りについて知る機会を。
野菜を一から学び、教えることは容易ではありません。
農業のプロが皆さんにわかりやすく野菜ができるまでを伝えます。
野菜の苗を植えてから収穫するまでの過程をSNS、動画にてお届けします。
野菜が食べられるようになるまで半年以上かかるものもあります。
天候に左右されたり、虫や動物に食べられたり、食卓に並ぶまで大変な苦労が。
野菜作りに関わる農家の思いを知る事も大切な食育であると考えております。
⚪︎体験できる
実際に土や収穫前の野菜に触れる機会を。
ベジボは今後農家と協力し「体験畑」を用意いたします。
新奇性恐怖を解決するために野菜を知ることで興味関心が湧いてきます。
ベジボは、自宅にいながらスマホ一つで”農家と畑”から食育を学べるサービスです。
農家が畑を管理し、野菜作りをしている様子をみる事で、自分が育てていなくても、自分の畑から野菜が採れているような擬似体験を味わう事ができます。「自産自消」という今までにない食の形。
これは私たちのInstagramですが、このように全国の農家の状況をお伝えしていきたいと思います!
このような声をいただきました!大変嬉しかったです。
ただ現在の形は、まだまだ不十分だと感じています。
現在よりも良いサービスにするためにクラウドファンディングに挑戦することに決めました。
今より良い形にし、皆さんの期待に応えることが私たちの最大の目標です。
”ベジボ加盟農家を増やし、全国に体験できる畑の確保”
自分の畑のように足を運べる畑が全国に展開されます。
「散歩がてら畑に行ってくる!」そんな感覚で畑に足を運べます。
自宅でいつも見ていた畑から採れた野菜に留まらず、
自分が野菜栽培に関わった野菜を食べる事が最終ゴールです。
「食育+自分達が関わった野菜」だから、今までよりも大切に食べるように。
ーー子どもから大人まで楽しくできる食育学習ーー
必要資金合計 500万円
食育コンテンツ作成(SNS・動画)100万円
農家・畑の開拓、確保 100万円
人件費等 200万円
オンライン広告費用 100万円
クラウドファンディング希望額100万円、残り400万円は銀行で調達を考えています。
<All-in方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
質問等がある場合・SNSアカウント
Twitter: https://twitter.com/sakaizu612
Twitterのメッセージまたはsakaki.miraru@gmail.comにご連絡ください。
「#ベジボ」で私たちと繋がりましょう!
Twitterが盛り上がるように企画を考えますので私たちと一緒にベジボを盛り上げて欲しいです!!
よろしくお願いします!
コメント
もっと見る