皆さまはWEBサイトの情報を信頼していますか?
最初にお聞きしたい質問です。スマートフォン・PCで検索すると、無数の健康情報が得られる時代になりました。そしてそれを多くの方が見ている時代になりました。
大学病院に勤務していた頃のことですが、インターネット上の医療に関する情報を見て、ご自身が「この病気に違いない」と決めつけて来院する患者様も多数いらっしゃいました。
さて、その情報は誰が書いたのでしょうか?
私は歯科医師なのですが、専門家は医学論文やガイドラインから情報を収集します。それらの中にももちろん誤りはあるかもしれませんが、高い確率で現在最も正しいとされていることを「真実」として受け取ります。そしてさらに真実を、専門的な知識を合わせて本物か偽物か判断しているのです。
WEBサイトのコンテンツを作成している人の多くは、専門的な情報収集のすべも知らず、専門知識もない人たちですので、インターネット上には多くの嘘が記載されています。
このプロジェクトで実現したいこと
私が始めたい事業は、例えば病院、クリニック、歯科医院、鍼灸院や整骨院、整体サロンなどのWEBサイトのチェック・監修です。監修者は医師または歯科医師で、特にクリニックやサロンの情報を是正することを業務とします。
これは正義感だけで始めたい訳ではなく、医療という領域において、WEBサイトをGoogle検索で上位に表示させるためには、サイトが専門性・権威性・信頼性を持っていなければならないとGoogleが発表しています。
専門性とは分野に特化していること、権威性とは書いている人に権威(医師や歯科医師)があること、信頼性とは出典や参考文献が明確であることです。
Googleの検索結果で上位表示されることは、各クリニック・サロンにとってライフラインですので、貢献したいと思っています。また反対に、誤った情報を掲載しているWEBサイトを微力ながら減らしていく努力として、社会に貢献できるだろうと考えています。
どのような業務か?
チェック・監修を希望する医療・健康に関するWEBサイトに記載されている内容について、一つ一つ、医学論文による裏付けがあるか評価します。そして裏付けがないものについては削除を勧め、代替的に記載できる、根拠のある情報を提示します。これらをレポート化して提出し、WEBサイトの制作に際して指針として使用して頂けるよう、Zoomなどを利用して解説をプレゼンテーションします。レポートには文献が記載されているので、サイト内に出典・参考文献を記載する際に使用することができます。最後に医師・歯科医師の監修を明記することで、権威性を高めていただきます。
まとめますと以下の3点が商材となります。
・内容をチェック・監修したレポートの納品
・専門家による解説のプレゼンテーション
・監修者(医師・歯科医師)の明記
当方について
私は歯科医師ですが、医師1名を顧問に翻訳事務所を営んでいます。分野は歯科に限らず、医学全般の論文や医療行政に関する書類の翻訳を行っています。現在は主にWHO神戸センターの新型コロナウイルス感染症に関するガイダンスなどを翻訳しています。
私は地方の長崎大学歯学部を卒業後、医学部附属病院の口腔外科に勤務し、そこで多数の論文を読みました。それをきっかけに研究の面白さに取りつかれました。以降、仕事以外にも趣味として論文を検索し、翻訳しています。
翻訳者であり、専門家にしかできないこと
翻訳者としての英語力は大きなアドバンテージになると考えています。医学論文のほとんどは英語で書かれていますので、情報収集を行う上で役に立ちます。また、論文の正確性を見抜く目は、専門家にしかできないと考えています。
販売戦略は?
リスティング広告とブログの双方向から周知していただこうと考えています。
資金の使い道は?
目標金額は50万円です。
内訳は以下の通りです。
・google 30万円
・twitter広告 20万円
リターンについて
500円
お礼のメールを送らせていただきます。
2500円
当方ウェブサイト内のSpecial Thanksページへのご芳名の記載とお礼のメールとさせていただきます。
50000円
当方のサービスの体験版
(WEBサイト3ページのチェック・監修)
当方ウェブサイト内のSpecial Thanksページへのご芳名の記載とお礼のメールとさせていただきます。
実施スケジュール
12月中旬 WEBサイト完成
以降ブログに記事を継続して書き、広告活動を継続
2月中旬 業務開始。
募集期間終了後、リスティング広告を開始し、案件のボリュームを見ながらtwitter広告開始
リターンとしてWEBサイト上にご芳名を記載し、お礼のメールをお届け。
2020年12月18日追記
WEBサイトが完成したため、業務の請負を開始いたしました。
当方タカ・トランスレーションのWEBサイトは以下のURLからご覧ください。
https://taka-translation.website/
最後に
私がこのプロジェクトを思いついた理由は、インターネット上に誇大広告があまりに多いためです。もし共感してくださる方がいらっしゃれば、少しでも正しい情報を目にすることができる世の中のために、ご協力して頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る