はじめに

● プロジェクトの概要
看護師の月収が4万円のインドネシア。日本での就職を希望する真面目な人もいますが、月に2万円もする日本語学校の授業料は払えません。一方、日本は老々介護、介護難民、要介護者への虐待等、介護業界が疲弊しています。そんな日本へインドネシアの有望な人材を送るべく無料で日本語教育を行い、双方をハッピーにしたい。そんな思いから、クラウドファンディングを始めることにしました。

解決したい社会課題

本プロジェクトにより、以下3つの課題解決に貢献します。

1.日本の介護問題

日本が抱える介護問題のひとつに、介護難民があります。介護難民とは、介護が必要な「要介護者」に認定されているにもかかわらず、施設に入所できないだけでなく、家庭においても適切な介護サービスを受けられない65歳以上の高齢者を指します。
民間の有識者会議である「日本創成会議」は2015年、「2025年には全国で約43万人が介護難民になる」との予測を発表しました。これを機に、介護難民の問題が大きくクローズアップされています。
介護難民が増える理由の一つは、高齢者の増加です。内閣府の「高齢社会白書(平成28年版)」によると、日本の総人口は減少しているのにもかかわらず、65歳以上の高齢者は年々増加しています。今後も高齢化が進むのは確実で、2025年には人口の約3割、2060年には約4割を65歳以上が占めるという予測もあります。高齢者の増加に伴い、要支援・要介護認定を受ける人の数も増加しています。厚生労働省が発表した平成26年度の「介護保険事業状況報告」では、2000年には256万人だった認定人数が、2014年には606万人にまで増えました。
もう一つの理由は、介護に携わる従業員が不足していることです。介護労働安定センターの調査でも、「従業員が不足している」という回答を寄せた事業所は全体の約6割に上り、人材確保の難しさが浮き彫りになっています。


2.インドネシアの貧困問題

一方、インドネシアは近年経済成長が進んでいるとはいえ、一般会社員の給与は月に4万円程度。世界4位の人口のこの国では、日々の生活費を稼ぐ為に、物売りや物乞いが道端にたくさんいます。コロナ禍の今でも、日本のように政府からの給付金等は一切無く、自分たちのことは自分たちで守らなければならず、各自が工夫しながら仕事を作り出し、一生懸命に生活しています。

(全身を銀色に塗って、道路で物乞いをする若者)
ここ数年で、ジャカルタの様々な場所で見かけるようになりました。パフォーマンスとして全身を銀色に塗って、踊ったりポーズを取ったりした後、信号待ちの車やバイクへ寄付を募ります。


(移動式屋台)
家族を養うため、日差しが強く暑い中でも、屋台を押して客を探します。


(移動式カフェ)
バイクの荷台に箱を設置し、粉のジュースやコーヒー、水やポットのお湯を乗せ、バイクで走りながら客を探します。


3.外国人労働者への搾取問題

また、近年、外国人労働者への搾取問題も日本の大きな社会問題の一つです。外国人労働者が、日本での就労の際に、借金をさせられたり、不当に給料から天引きされたりといったニュースを毎日のように目にします。
彼らの借金の理由の一つは、日本語学習や技能訓練の費用です。まずは、無料で教育を受けさせ、日本で就労した後に、給料から天引きの形で徴収するものです。外国人労働者は、借金があるため、どんな劣悪な環境でも会社を辞めることは出来ません。狭い部屋に数名押し込まれて暮らしたり、法令違反の長時間労働や賃金未払いなどの問題があっても、働き続けるしかありません。
また、斯様な劣悪な環境の中、犯罪に走る外国人のニュースも最近よく見かけます。


● 課題と向き合うきっかけや経緯

近年の日本へのインドネシア人介護労働者派遣の流れで、近隣の看護学校から日本語教育を頼まれたことを契機に、インドネシアの看護学校事情を知ることになりました。(インドネシアでは、介護は家族で行うため、介護士という仕事は無く、日本での介護労働者は、看護学生や看護師が派遣される)

ジャカルタ郊外の某看護学校は、年間授業料がたったの2万円。貧しくも勤勉な生徒がインドネシアの様々な島から集まってきます。授業料には、制服代も含まれており、校舎や設備はボロボロ。先生もほぼボランティアのような給料。善意で若い生徒たちに指導しています。

お金持ちの学校は、大病院の付属学校。卒業後は、その病院への就職が約束されていますが、この学校ではそんなチャンスはありません。真面目に勉強して、就職も自分の手で掴み取らなければなりません。このような貧しい環境でも勉学に励み、頑張っている生徒たちに、日本での就労のチャンスを与えたいと以前から考えており、その方法を探していました。


このプロジェクトで実現したいこと

● 日本就労可能なレベルの日本語教育を無料で与えたい

現在、日本政府は様々なビザを用意し、日本の介護問題のために外国人労働者を受け入れています。それらのビザ取得のためには、日本語能力試験のN4レベル(日常生活が出来るレベル)が最低限必要とされています。本プロジェクトを通して3か月という短期間で集中的に日本語能力試験N4レベルの教育を無料で行います。


● 日本人にインドネシア人のホスピタリティの高さを伝えたい

インドネシアを知らない人でも、インドネシアのバリ島を知っている人はたくさんいます。バリ島は、世界有数のビーチリゾートの一つですが、何故バリ島は世界中から人を集めるのか。きれいなビーチリゾートは他にも地球上にたくさんあります。世界中の人々が求めてくるもの、それはバリ島のインドネシア人のホスピタリティです。

インドネシアの人々は、いつもにこやかで、物腰が柔らかく、真面目な人が多いです。また、文化・宗教的に飲酒する人は少なく、飲酒上での問題は起こしません。飲酒しなくてもオープンな性格の人が多いので、甘いお茶や甘いコーヒーでゲラゲラ談笑することが大好きです。

そんなインドネシア人労働者は、日本でも評価は高く特に介護などのホスピタリティを求められる業界では、とても適しています。


応援メッセージ

(インドネシア昆虫センターのアリフ氏)
インドネシアは、失業率も高く、仕事を探している若者であふれています。このプロジェクトによって、日本で働ける人が増えることは、とても良いことだと思います。私にもぜひ協力させてください。クラウドファンディングのリターンとして、ぜひ、私どものの商品をお使いください。


資金の使い道

● 目標金額:350,000円

内訳は以下のとおり。

248,500円:日本語の授業料

35,000円:リターン

66,500円:手数料及び税金


実施スケジュール

● プロジェクト自体の実施スケジュール

2月、3月:生徒募集
(1)ウェブサイトやSNSでの募集及び看護学校にて募集。
(2)応募者の中から、RBJ日本語教室が選定。

4月、5月、6月:授業開始

7月:日本語能力試験の受験


<All-in方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


リターン

メンバー専用サイトへのご招待や、インドネシアの手作りカゴバッグ、また、インドネシアの昆虫標本など、インドネシアならではのリターンをご用意しております。

インドネシアの蝶々のしおり(手作りの為、色や形が異なる場合があります。)


インドネシアの蝶々のキーホルダー(手作りの為、色や形が異なる場合があります。)


インドネシアのクワガタのアクリル標本(手作りの為、色や形が異なる場合があります。)


インドネシアのカブト虫の標本(手作りの為、色や形が異なる場合があります。)


ハンドメイドのかごバッグ中サイズ(手作りの為、色や形が異なる場合があります。写真のイヤホンケースは付いていません)


ハンドメイドのかごバッグ大サイズ(手作りの為、色や形が異なる場合があります。)


最後に

インドネシアは、東南アジア最大の人口と国土を有する大国の一つです。また、現在ベビーブームの真っ只中。10歳未満の人口が多数を占め、平均年齢は29歳ととても若い国です。(日本の平均年齢43歳)
これから人口ボーナスによる経済発展が見込まれ、それに伴い、生活水準も上がる見込みですが、現状は低所得者が大半です。
一方、日本は戦後、身を粉にして働き日本を経済大国に押し上げたベビーブーム世代が老後を迎え、多くの人が介護を必要としています。
歴史的に戦時中インドネシアは、数年間日本の領土でした。また、オランダとの独立戦争では、約3000人を超える日本の残留兵がインドネシア人と共に戦い、独立を勝ち取りました。そんな日本とインドネシアの両国で、お互いの社会問題に取り組むことは、日本人にとって大変価値ある事です。
インドネシア人は、優しく、勤勉で、何より日本が大好きです。どうか、彼ら彼女らに人生の大きなチャンスを与えるべく、本プロジェクトへの御賛同をお願いします。


プロジェクトチーム

●我々 RBJ日本語教室が日本語を教えます

RBJ日本語教室は、日本に5年間の在留経験のあるヌルアイニ・ワルソノが日本人の夫、石橋和明と共に、2015年にジャカルタ郊外のビンタロという地域で設立しました。「RBJ」は、インドネシア語の「ルマ・バハサ・ジパン」。「日本語の家」という意味です。アットホームな環境で、自然に日本語を教えたいと、近所の学生を中心に自宅で日本語教室を開きました。
これまでに、のべ約300人のインドネシア人生徒に日本語を教え、そのうち23人のインドネシア人の若者の日本留学をサポートしてきました。独自のシラバスを開発し、短期間でゼロから日常会話程度まで出来るような日本語教育プログラムを持っています。

(RBJ日本語教室の職員及び先生方。右から2番目が代表者のヌルアイニ・ワルソノ)


  • 2023/06/30 00:35

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2021/05/13 23:06

    いよいよ日本語クラスが始まりました。ご支援いただいた金額を基に4名の生徒を選考しました。ジャワ島だけではなく、インドネシア全国から選考し、オンラインで日本語の授業を行います。ボランティアで日本から会話の練習のお手伝いをしてくださる方も加わり、とても素晴らしいスタートを切ることが出来ました。4名...

  • 2021/04/27 12:48

    いよいよ昨日から日本語の無料クラスが始まりました。生徒の名前は、デリ・サプトリさん。さっそく朝から夜まで一日勉強しました。プロジェクトが終わるころには、日常会話程度の日本語ができるようになっている予定です。彼女の成長を見守ってください。※本プロジェクトは、4名の予定でしたが、コロナの影響でまだ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください