「ととりべファーム」×「フルーツの救世主」とコラボプロジェクト!

どんなにおいしいイチゴでも、形が美しくなかったり、熟しすぎたりしていると店頭に並ぶことなく処分されてしまう現状。しかし、一般の流通網で販売される「赤い」イチゴは、完熟の状態で販売できていないというのをご存知でしたか?

「本物の完熟イチゴの本物の美味しさを、『農家として』、『フルーツの救世主として』届けたい」
そんな気持ちでクラウドファンディングを実施することにしました。

一般的に販売されているイチゴには、少し青みの残っているものがあります。流通や収穫量に問題がないように、収穫のタイミングを早めているためです。完熟したいちごは、傷みやすく長距離の輸送には不向き。そのため、「完熟した完璧なタイミングとしてのイチゴ」として収穫量を保ちながら販売する、というのは難しいのです。

完熟の本当に美味しいタイミングで収穫したいちごを、ストロベリーネクターに
一度飲んでいただければ分かる美味しさの、全く新しいネクターをお届けします。

ととりべファーム
ととりべファームではハウス全体をコンピューターで制御。安定して高品質のイチゴをお届けできるよう、最新技術を使用して細かく品質や生産の管理を行っています。そうしたテクノロジーと、農家さんによる一粒一粒丁寧に育てる情熱がいちごの美味しさの秘密です。空中イチゴ狩り施設もオープン。
Instagram: @totoribe_farm


私たちは廃棄される運命のフルーツを救うことをコンセプトにプロジェクトを行っています。フルーツを救うことで、2つ良いことがあります。

1つは農家さんにとっての救いとなることです。1年間大切に育てたフルーツでも店頭に並ぶことができないものもあります。

もう1つは、フードロス減少に貢献することが可能です。今世界で生産されている食料の1/3は廃棄され、その中でもフルーツは廃棄率が高いと言われています。またフルーツや野菜を含めた日本のフードロス(本来食べられるのに廃棄される食品)は 約643万トン(※1)にものぼります。

私たちはZ世代にあたる世代。私たちにしかできないことは何か、どうすれば多くの人に伝わるだろうか、そんなふうに考えたとき、やはり同世代の若い人たちを中心に、好きなもの(例えばそれが味だったり、デザインだったり、機能的な部分だったり)を購入していたら、知らず知らずのうちにフルーツや生産者にとっていいことをしていたという手助けをすることでした。

※1 参照:農林水産省・食品廃棄物等の利用状況等(平成28年度推計)


規格外イチゴの果実を「ストロベリーネクター」としてお届けします。

今回のプロジェクトに登場するネクターは、みなさんにとっては少し高級だと感じるかもしれません。

しかし、私たちのストロベリーネクターは安心して飲むことができる、国産・無添加にこだわった全国でも珍しいストロベリーネクターです。防腐剤などの添加物は一切使用しておりません。

イチゴ農家さんや工場と意見交換しながら造られた国産のネクターは、

「完熟イチゴの採れたての美味しさをジュースやネクターを通して多くの人に伝えたい」

というメッセージが込められており、果実の産地を厳選し、生産者と密に接することによって、果実の特徴を表現するために最適なタイミングで収穫しています。

イチゴ栽培に関する深い知見と経験を活かし、情熱を注いでつくり上げたネクターは、まさに日本の誇る美食のひとつとしての可能性を秘めています。

それはまさに至高の逸品と言えるでしょう。

あのイチゴのかじった時の食感を思いおこさせるような豊かな味わい。岐阜県産のイチゴをぜいたくに使用しています。そんな完熟イチゴのまろやかな甘さとほんのりとした酸味のバランスが上品なネクターに仕上げました。完熟フルーツをかじったときの感動そのままにネクターとして仕上げています。

母なる大地からの恵みである果実は、季節の条件や気候によって、年ごとに特徴があり、その年によって味やテクスチャーが異なり、その時々の個性を生かした味も楽しみのひとつとなっています。

濃縮した果実を感じるとろみのあるネクターは、お酒と割って、食前酒やカクテルとしてもおすすめです。お菓子作りやお料理にソースや隠し味として取り入れてもおいしいです。


今回、徹底した思いからもう1つ実現したコラボレーションがあります。
私たちがジュースを皆様にお届けする中で出てきた課題は「プラスチック削減」でした。せっかく無駄を無くしてジュースを届けているのに、梱包でビニール袋を使っていたり、プラスチックカップを使っていたり、そのようなことがあっては、なんだか矛盾したことをしているように感じてしまいます。フードロスのジュースなのにプラスチックをごりごりに使っているってなんだかどうなのかなって。

そのような思いもあってプロジェクトをきっかけに、何気ない日常でも徹底しないといけないなと考えるようになりました。ジュースやネクター、コーヒーを買う・飲む、持ち運ぶ、ライフスタイルから徹底したいという思いから、ご縁あって、「SIWA | 紙和」(毎日使える和紙ブランド)」とのコラボが実現しました。

「SIWA | 紙和 x IKKI KOBAYASHI オリジナルクラッチバッグ」

紙は「使い捨て」から「長く使えるもの」へ

SIWAブランドではオリジナル素材、強度のある和紙ナオロンを使用してバッグや小物を製造販売しています。

ロングライフの和紙製品を生み出してきたSIWAブランドは、現代の紙のあり方を環境配慮の面からも見直して、常に次の「答え」を模索し続けています。使い捨ての紙製品から長く使える素材開発に挑戦し、それを使った製品作りをしてきました。ナオロン特有の使い続けることで出てくる経年変化の様子もぜひお楽しみください。

今回、グラフィックデザイナー 小林一毅氏とコラボレーションしたアイテムを別注。ジャンル問わず数多くのブランドで素晴らしい作品を生み出し続けている小林さんのデザインをSIWAブランドのクラッチバッグに落とし込んでいます。

偶然小林さんの作品を目にした時に、幾何学的でありながらも抽象的で、その自由かつ純粋な美しさに、すぐに魅了されました。クラッチバッグへは規格外フルーツの持ついびつながらも、個性的で自由で伸び伸びと躍動するフルーツが表現されています。

SIWA | 紙和
千年続く和紙の産地、山梨県市川三郷町にある和紙メーカー大直と工業デザイナー深澤直人氏と一緒に作った毎日使える和紙製品ブランドです。2008年より国内外に販売を開始し、ヨウジヤマモトや Vivienne Westwoodなど数々のコラボレーションも行ってきました。
Instagram: @siwacollection

小林一毅 IKKI KOBAYASHI
1992年滋賀県彦根市生まれ。2015年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。資生堂クリエイティブ本部を経て2019年に独立。東京TDC賞、JAGDA新人賞、日本パッケージデザイン大賞銀賞、Pentawards Silver受賞。
Instagram: @kobayashi.ikki


The Fruits Company™はこれまでクラウドファンディングを2回実施させていただきました。熊本のみかん農家である祖父の大切なみかんを救いたい、そんな想いからスタートしたこのプロジェクトは、皆さんのご支援のおかげでスタートすることができました。

大変有難いことにプロジェクトを通して多くの方と関わることができました。今回は第3弾集大成として、ととりべファームさんと協力し、SIWAブランド、小林一毅氏、長野県の工場の皆さまに全面的に協力いただきました。

そして、これまでご支援いただいた方へ感謝の気持ちでいっぱいです。

信州ワタナベ
本プロジェクトではご縁があってネクターの製造にご協力いただいております。信州(長野県)は、冷涼で陽ざしに恵まれて育った果実たちが豊富な土地です。信州ワタナベでは、最高鮮度を保ったままの一番美味しい状態で真心込めて手作りのジャムやジュースなどの加工品を作っています。


本プロジェクトで募った資金は、規格外フルーツを使ったジュースの販売を推進するための今後の活動費に充てます。ご支援宜しくお願い致します。

また本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


2020年12月:プロジェクト起案
2020年1月~:プロジェクト始動&製造計画
2021年3月5日(金):クラウドファンディング開始
2021年3月31日(水):クラウドファンディング終了
2021年4月:配送予定


熊本県玉名郡玉東町で、80年以上続くみかん農家である私(The Fruits Company™代表:大西裕輔)の祖父は、私が幼い頃から、甘くておいしいみかんについての様々なストーリーを共有してくれました。

1年間大切に育てたみかん、そのみかんで作ったジュースが1kg、10円にしかならないというのは悲しいストーリーの1つです。さらに、どんなにおいしいみかんであっても、美しくないと人間に判断を下されたものは、店頭に並ぶことなく廃棄処分されています。この悲しい物語が私たちにとって大きなエネルギーとなりました。

「生産者も正当な対価を受け取れる仕組みを作って、この美味しさをより多くの人に手軽に届けたい」

その想いとともに仲間とブランドとして販売される予定のない規格外フルーツを正当な価格で仕入れ、100%ストレートジュースを自分たちで作ることにしました。


大西裕輔|Yusuke Onishi(Co-founder / Director)

1997年生まれ、熊本県熊本市出身。東洋大学卒。
東京を拠点とするディレクター / プロデューサー / フォトグラファー / フィルムメーカー。

2015年に大学入学のタイミングで上京。2018年にはアメリカへ留学。学業の傍、サンディエゴにあるセレクトショップGYM STANDARD(現:SWISH PROJECT)でスタイリストを担当。帰国後、BOOK AND BED TOKYOにて店舗ディレクターを経て、広報アシスタントを担当。大学在学中の2019年10月に映像に特化したトータルクリエーティブエージェンシーに入社し、2020年4月に退職し、その後独立。フリーランスで活動する傍ら、2020年5月にThe Fruits Company™を立ち上げる。


德永龍平|Ryohei Tokunaga(Co-founder / Contents Director)

1996年生まれ、熊本県熊本市出身。熊本県立大学卒。

16歳からストリートダンスをスタートし、数々のイベントに出演。大学ではアメリカ文学を専攻し、Toni Morrisonら黒人文学やSF文学などを研究。ストリートダンスや文学で得た知見を元に2017年にはカナダへ留学。2019年大学卒業後、国内外のストリートカルチャーのなかで表現を探求する中で、あらゆるものと世界中の人がコネクトすることで価値が生まれる瞬間を感じてみたい、その役割を担ってみたいと思いデジタル領域に興味を持ち、上京。制作・開発・広告運用まで一貫して行うクリエイティブテックエージェンシーに入社。数々の企業のSNS運用やコンサルティングを行うなどデジタルマーケティングをサポートする傍ら、The Fruits Company™を立ち上げる。




  • 2021/05/28 16:18

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2021/04/25 18:36

    ご支援いただいた皆様へ今回、本プロジェクトをご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。リターン商品につきまして、皆様をすでにお待たせしている状況でございますので、進捗状況をこちらで共有させていただきます。この度、ストロベリーネクターの開発に尽力して参りまして、岐阜県のいちご農家「ととり...

  • 2021/03/31 18:08

    皆様へ今回は多大なるご支援をいただき誠にありがとうございました。本プロジェクト『「捨てられるイチゴ」で地球を救う!ストロベリーネクターを通して届けたい想い』が無事終了いたしましたのでご報告申し上げます。目標金額を超えるご支援をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。また、多くの励ましのお言...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください