はじめに・ご挨拶

初めまして株式会社岩崎商店の代表岩崎憲二と申します!
プロジェクトページをご覧頂きありがとうございます。

先ず、お伝えしたいことは、これ!
「商店街の空き店舗を貸して下さい!」

私たちの目標(ゴール)は商店街のアナログ的な「小さな対面コミュニケーション」と、ライブコマースの様な「デジタル対面コミュニケーション」を結び付けて、「人と人のつながり」を拡大させ、お客様へ今より更に便利と感動を提供する事です。

商店街の現実
人口減少・少子高齢化が進む中、国内市場は縮小。国内の需要は減少する中にあって、供給体制も縮小。効率化等を重視した統廃合か進み、小売サービス業や商店街は衰退。1商店街あたりの平均店舗数は50.7店舗で、平均空き店舗率は13.8%。商店街の空き店舗率は増加傾向にあり、「空き店舗率10%」を超える商店街は、全体の40%に達しています。


「そこ、貸して下さい。僕たちがお店を開きます!」
私たちが、ご近所にチラシを配り、お客様にお値打ちな商品を販売します。遊びに来て下さい!話に来て下さい!ついでにお買い物して帰って下さい!

東京武蔵小山商店街

「期間限定だけど、商店街が賑わいます!」
とっても安いモノ、とても希少なモノ、生活に必要なモノ「生活を豊かにするモノ」持って行きます!楽しみに待ってて下さい!


「頑張るから少しだけ儲けさせてくださいね!」
全国回ります!全国からウェブ配信もします!


「仲間もたくさんいます!」
2020年12月に会社設立しました。会社はひとりきりですけど、僕にはたくさんのビジネスパートナーがいます。私たちは、商店街でお客様との「小さな対面コミュニケーション」を大切に商いを行います。


「フレッシュなコラボをします!」
商店街へ全国から良いものを探して来ます。商店街から全国へ配信します。企画をしてお客様へ提案したいモノ。商店街からコラボ始めます!


「商店街の小さな対面コミュニケーションから逸品を作りたい!」
小さなコミュニティーが最大のマーケティング。本当に欲しいモノ、使って嬉しいモノ、バリューなモノ、頑張って企画します!


初めてクラウドファンディング へ参加で、時間と資金が限られた中で今回の挑戦となりました。それでも、選りすぐりの逸品です。僕たちの引き出しは無限大。お客様に喜んで頂ける様な企画をこれからやって参ります。全国ライブツアー(商店街催事販売)運営と、良い商品を企画・開発するために是非とも支援をお願いします。


先ずは第一回目、今回のモノ語りをお読み下さい。


プロダクトのご紹介


今回は、2021年4月5日横浜石川町本町を皮切りにスタートする岩崎商店商店街ライブツアーを記念して、選りすぐりの逸品を三点ご用意させて頂きました。私たちの商店街催事販売の事を「ライブツアー」と言います。お客様と対面でコミュニケーションを取ることが、一番気持ちが分かち合えるからです。お客様の欲しいモノをお届けし、お客様はモノを使って感じた物語を直に私たちにお伝え下さい。


▶︎ ひとつは、日本手ぬぐいです。

岩崎商店ツアースケジュールを染め込んだオリジナル日本手ぬぐいです。


▶︎ ふたつ目は、江戸菜箸・目出度い菜箸江戸組子職人が、一本一本鉋で八角形に削ってお作りをさせて頂きます。


▶︎ そして、「藤倉商店」晒竹珈琲ドリッパー×NOG COFFEE ROSTERS

竹細工職人が心をこめて仕上げて頂ける実用的なアイテムです。


それでは、それぞれのこだわりと特徴、そしてこのプロダクト誕生までのお話をご説明させて頂きます。


〈日本手ぬぐい〉

岩崎商店2021年首都圏ツアースケジュールを染め込んだオリジナル日本手ぬぐいです。
サイズは、約34×90cm。綿100%、岡生地、日本製。


記念の日本手ぬぐいオリジナル熨斗付き昨年来のコロナ禍になりお客様の消費行動が変化、購買においては、何といってもEC化の加速です。これまで店舗で購入していた日用品等は軒並みECにシフトしてしまいました。私たちは、日用品雑貨の取扱いは、約25年になりますが、この様な変化は初めてでした。

起業前の2020年7月初旬、緊急事態宣言明けに商店街で日用品雑貨販売イベントを開催を致しました。正直、売上は期待していませんでした。ただ、「いつも開催しているから、いつも来て頂けるお客様がお顔を出してくれないかな〜。」と言う思いでした。しかし予測は大外れ。毎日毎日、沢山のお客様が顔を出して、お話をしてお買い物をして頂けました。結果、過去最高の売上を記録する事もになりました。

そこで気づきがありました。

もしかすると、「顔のつながりを」を重視する日本式の地域コミュニティの在り方は、オンライン環境で維持することが難しく、関係づくりは簡単では無いはず。地元商店街のアナログ的な「小さな対面コミュニケーション」と、ライブイーコマースの様な「デジタル対面コミュニケーション」を結び付けると「人と人のつながり」が拡大し、あたらしい何かが生まれるのでは、と。。。

そして9月のイベント、更に倍の売上を記録しました。

起業をする事としました。


仲間を集め、相談し、議論を交わし、金融機関に融資も頂き、「先ずはライブツアーとして、商店街で販売!」お客様に楽しさを運んで行きたいと2021年は、4月〜12月までで、141日間のイベントを組みました。そのスケジュールを染め抜いてある日本手ぬぐいです。
魔除けの護符として各大師のお姿を施し、ツアースケジュールを染め抜いてあります。このモノ語り大切なのは、出会いです。お客様へお会いできる事を願って仲間のデザイナーが、出会いをデザインとして起こしました。デザインには、コロナ終息を願って各大師のお姿を施し、ライブスケジュールが染め抜いてあります。そしてこの日本手ぬぐいのクオリティは自慢です。洗練されたデザインには、土台が良いモノで無ければ成りません。クオリティの高さは日本一と呼ばれ、創業以来、60余年にわたりお客様に本当にご満足いただける商品づくりを追求され、職人の手でひとつひとつ丁寧に作り上げ、商品は全て無蛍光・ノンホルマリンが基本。白といってもオフホワイトのような優しい自然な白い生地しかないのがその証拠です。と、言い切る凄い会社さんと職人さん達が協力してくれました。

この日本手ぬぐいは今年一年間皆様と私たちをつなぎます。



〈江戸菜箸・目出度い菜箸二本セット(長・短)〉
「江戸の職人が手仕事で仕上げた八角形の木曽檜の菜箸」を「江戸打紐と梅の水引飾り」で結んだ目出度い逸品です。
サイズは、菜箸:長箸約38cm、内紐約10cm。短箸約33cm、内紐約9cm。
水引飾り:各直径約2.8cm。菜箸素材:木曽檜。水引き・打紐:紙、レーヨン、真鍮、メッキ。
※水引き飾りは外しアクセサリーとして使用出来ます。
※重さが、なんと38cmタイプで一本約8.0グラム。33cmタイプで一本7.0グラム。軽い!
※菜箸の本来の使い方は、短くなるまで削りながら使います。末長くお使い下さい。


一本一本鉋で削ってお作りします。
箸先まで八角形で無塗装のため、手になじむような持ちやすさで、麺類などをゆでる時も滑りにくいです。
また、木曽檜は木自体が油に強いため、天ぷら等に使用しても中まで汚れが浸透しにくくなっています。
上部の紐が長めなので、箸を開いたり閉じたりの動作もスムーズに行うことができます。


箸頭から箸先まで八角形だから、持ちやすく、つまみやすく、滑りにくいのが特徴です。

八角形の「八」は末広がりの「八」で縁起の良い数字です、また、八角形は「陰」と「陽」を合わせた形といわれ、陰陽説の「宇宙間」を意味しています。この菜箸に「江戸の打紐」をつけ、「梅の水引細工」で結んだ大変縁起の良い品物(逸品・ippin)です。水引は未開封であるという封印の意味や魔除けの意味、人と人を結び付けるという意味あいがあり、水引結びは引けば引くほど強く結ばれるものが多くあります。梅の花は、厳しい冬を乗り越え、春に先駆けて咲く花として、運命向上の意味をもちます。こんな謂れを持つ「目出度い菜箸」を使えば食卓に彩りが加わるだけではなく、運気も向上するのでは。

お祝いの贈答品に最適なだけではなく実用性にも優れています。木曽檜で作られているので軽くて油にも強く、また手に馴染みやすく扱いやすい八角形です。

水引きは、取り外してアクセサリーとしてもお使いできます。

逸品・ippinと呼ばれる理由

菜箸を作成するのは、建具職人の最高の技と呼ばれる「伝統工芸江戸組子建松」二代目田中孝弘氏。

組子とは?
平安末期に生まれた襖や障子などのいわゆる日本建築の建具。
室町時代以降、書院造りの確立とともに建具はさらに発展し、特に障子の桟に細かな細工を加えていく過程で、組子工芸は誕生し、発展していったものと考えられています。細かく削った木片を組み合わせ、様々な模様の細工ものをつくる、日本建築ならではの装飾法です。
外枠の中に、細い桟を交差させて、菱形や正六角形が連続するように組み、その隙間ひとつひとつに、小さな木の部材を手作業で組み込んで、様々な模様を組んでいく・・・くぎは、いっさい使いません。細工の技術はもとより、その製作過程は緻密さや根気を要し、木の性質なども熟知していなければならず、建具職人の最高の技と言われています。

江戸組子行灯 麻の葉行灯

材料には、日本三大銘木と言われる木曾檜、秋田杉、青森ひばを主に、屋久杉や神代杉などを用いています。そして、細かな細工には、お刺身材と言われるやわらかく良質な部分を使います。
本来、欄間や障子などの建具の装飾に使われた組子工芸ですが、近年では、伝統をより身近に感じて欲しいという気持ちから、屏風や行燈、アクセサリーなど、伝統を活かした新しい製品づくりに取り組んでいます。

建具職人の最高の技手づくりにこだわる職人の“手”から生み出される作品には、清らかな木の香りや滑らかな木肌、細かな木片による精緻な文様など、木の魅力があふれています。
組子工芸の魅力といえば、やはり細かな木片から織り成される様々な模様の美しさ。わずかな狂いも許さない精巧さは圧巻です。また、木片いわば直線を組み合わせてできるこの幾何学的な模様は、桜や桔梗、雪の結晶、七宝、亀甲など、さまざまな形や意味を表しています。模様ひとつにも、先人たちの知恵や工夫、願いがこめられています。そして、その思いは、技とともに、職人たちの手によって受け継がれてきたものなのです。

江戸組子職人・田中孝弘氏。一級建築士・江戸川区伝統工芸会会員。

「伝統工芸江戸組子建松」とコラボレーションするのは「CoCoChi」

「江戸の職人が手仕事で仕上げた八角形の木曽檜の菜箸」に「江戸打紐と梅の水引飾り」
で結んだ目出度い逸品をプロデュースしたのはCoCoChi代表の頭本邦昭氏。
伝統工芸品は、本来普段使いのもの。でも高価で、今の生活に馴染まないものが多くなってきてしまいました。昔から伝わる職人の手仕事や伝統技法は、ものの細部に宿ります。表に現れるだけではなく、その裏側に宿ります。だから大事にしたくなったり、気持ちよく使えたりするもの。見るたび、使うたびに心が動きます。CoCochiの作品「江戸小紋」で柄を施したTシャツ伝統工芸の技術を、今の暮らしの身近なものにのせて届けたい...そんな気持ちから CoCoChi は生まれました。使っているだけで、きょう1日が心地よくなるようなものをつくりたいと、CoCoChiは考えています。

このモノ語りこの出会いも不思議なモノ語りです。一本一本心を込めて削り出し、機能性を売りモノにして来た組子職人の作る素朴な菜箸との出会いは、東京都江戸川区の”魅力”発信基地「しのざき文化プラザ」。何気なく展示してあった菜箸は、美しく飾り気のない。不思議な感覚でした。そして工房を訪ね、田中氏の魅力にも惹かれ、その日の中に、「伝統工芸の技術を、今の暮らしの身近なものにのせて届けたい」と持論をお持ちのクリエイター頭本氏へ連絡。お二人の思いはすぐに「モノ語り」に発展し、素朴な木曽檜菜箸から「贈り物・ギフト」にもお使いして頂ける江戸の職人が手仕事で仕上げた八角形の木曽檜の菜箸」を「江戸打紐と梅の水引飾り」で結んだ目出度い逸品が出来上がりました。

しかも機能性が高い。箸先まで八角形で無塗装のため、手になじむような持ちやすさで、麺類などをゆでる時も滑りにくいです。また、木曽檜は木自体が油に強いため、天ぷら等に使用しても中まで汚れが浸透しにくくなっています。上部の紐が長めなので、箸を開いたり閉じたりの動作もスムーズに行うことができます

商店街からこんなギフトを贈る。そんな日は決して遠く有りませんし、すごく素敵だと思いませんか。



〈成田山表参道竹細工「藤倉商店」✖️NOG COFFEE ROSTERS〉
「晒竹コーヒードリッパー」とクラウドファンディング 限定ブレンド「バンブー」。これが晒竹コーヒードリッパー(白竹)!
サイズは、口径約10~11cm、深約9~11cm。引っ掛けフック付き。当然ですが、日本製。
※正直、安いモノは、沢山有ります。原産地が違うモノです。そして使って頂ければわかります。本物の職人さんが、後継者不足、技の継承も覚束ない中、作って頂く本当に希少な作品です。

とにかく希少。月間20個程度の製作しか出来ません。一般的なコーヒードリッパーには、リブといわれる突起があり、このリブのおかげでドリッパーとフィルターの間に隙間ができて、そこからコーヒーが落ちるようになっています。ところがの竹ドリッパーは、編み目一つ一つがリブの代わりを果たします。またその編み目が非常に細かく作ってあることから、少しずつしか沁みださず、ゆっくりしかコーヒーが落ちていきません。

その結果、時間を掛けて抽出することになり、甘みが増して、まろやかな味を愉しむことができます。


NOG COFFEE ROSTERS「バンブーブレンド」200グラム
(クラウドファンディングオリジナルパッケージ)

この竹ドリッパーとコラボレーションするのは、「NOG COFFEE ROSTERS」 代表野口航太氏

「晒竹コーヒードリッパー」に相性が良い仕上がりです。
竹林の緑鮮やかな光景からは荘厳で気品のある印象を受けるものです。そして職人が手塩にかけて編み出したコーヒードリッパーでともに楽しんでいただけるようなブレンドをイメージしました。竹の荘厳さをイメージして、華やかなさを残しつつも軽すぎない飲み口のブレンドに出来上がりました。

※希少なコーヒー豆からブレンドします。量に限りがある為、最初で最後のバンブーブレンドになると思います。

「NOG COFFEE ROSTERS」 代表野口航太氏「美味しいコーヒーをもっと普通に」

それが私達NOG COFFEE ROASTERSが一番に掲げるコンセプトです。

人と人、仕事と仕事、1日と1日の「間」に、また日常に溶け込む存在としてコーヒーと食体験を通して人々の生活を物質的な部分のみならず精神的な面でも豊かにしていけるようなコーヒー屋であること。そしてたくさんの笑顔を生むこと。
あなたのこだわりに寄り添える店であり、誰かの新たなこだわりを生み出したい。
普通のコーヒー再定義革命を掲げ、コーヒー好きの方もコーヒーにこだわりのない方も当たり前に美味しいコーヒーを飲んでいるような世の中を創ることが私達の使命です。

私達チームはコーヒーを扱うこと、コーヒー業界を成長させることに情熱を注ぎ込んでいます。

「美味しいコーヒーがどこでも飲めたら嬉しいよね」

たったそれだけの理由で私達は日々活動しています。
今日もあなたのお手元に想いの込められた美味しいコーヒーが届きますように。

ノグコーヒーロースターズ 品川 (NOG COFFEE ROASTERS)

逸品・ippinと呼ばれる理由先ず、とにかく品揃えがすごい藤倉商店!
創業は1948年。 成田駅(JR・京成)より徒歩8分。成田山新勝寺の表参道にある竹細工・木工品・籐製品専門店が「藤倉商店」 です。熟練の職人の手による『いいもの・ほんもの・値うちもの』のコンセプトのもとに、日本全国の天然素材を使った手作りの実用雑貨を取り扱いをされています。

藤倉商店店頭で、コーヒーをドリップする野口氏

そしてなんと言っても藤倉商店三代目店主藤倉健氏が凄すぎる!
戦前戦後の日本のどの家庭でも使われていた古き良き道具類。おそらく日本で竹製品を扱うお店の中では、当藤倉商店はかなりお得です。それはお店のコンセプトによるからです。

コンセプトは、「日本の昔ながらの古き良き時代の文化を次の世代に残したい!」

竹細工や木製品の業界も職人の後継者は少なく、高齢の職人がなんとか現代で保っているという状況下、三代目は、とにかくこの素晴らしい文化をより多くの皆様に知ってもらいたい!と思われています。

尚且つ、取扱竹製品は国産品にこだわっています。

コーヒーの試飲する藤倉商店三代目店主藤倉健氏こんなふたりが、出会うこと自体が奇跡。
出逢いの日、藤倉商店店内で竹ドリッパーで、職人気質の若者が特別にブレンドしてきたコーヒーにケトルからお湯を注いだ瞬間、香りは成田山表参道の空気を一変させました。

これを逸品と言わず、何を逸品と言うのでしょうか!


藤倉商店には、実用品が店内に約3,000点、所狭しと陳列してあります。

藤倉商店三代目店主藤倉氏と「NOG COFFEE ROSTERS」 代表野口航太氏三代目店主藤倉氏からは、こんなコメントを頂きました。「素敵なご縁から、素敵な出会いに感謝します。」美味しいコーヒーで大人気のNOG COFFEE ROASTERS野口さんに成田までお越しいただきまして、「晒竹コーヒードリッパー」×「バンブーブレンド」最高のひと時を体感できました。なんといっても、香りが全く違いました。

竹製品に囲まれたスローライフ。コーヒーの香り漂う藤倉商店

このモノ語り
出会いは、野口氏が先。2020年9月武蔵小山商店街での生活雑貨販売イベントが終わり、反省会も含め武蔵小山の、とあるお店で次回お客様に何を提案出来るかと、仲間で議論を交わしていました。「香り」の提案に行き着き、「コーヒー」に付いて話をしていると、「コーヒーの事と聞いたら黙ってはいられません。」と口を挟む青年がいました。それが野口氏。その時からのお付き合いです。「商店街」、「街づくり」、「コーヒー販売」と彼たちと共に、取り組む仕事の情熱とエネルギー量はとても魅力的でした。

そして私たちと藤倉商店三代目店主藤倉氏の出会い。衝撃です。私たちは竹細工商品を探していて、全国各地の竹細工に詳しい方々とコンタクトを取っている時、藤倉氏と出会いました。初めて電話をかけた時、「うちは、卸売出来ないよ!お客様に良いモノを安く提供しているし、職人さんを大切にしているから!」と藤倉氏の第一声です。

「ホンモノだ!」直ぐにわかりました。

仲間と成田山に行き、お話をお聞きしました。竹細工の素晴らしさ、そして竹職人の減少、継承する技が希少等々。とても熱く温厚なお人柄は、間違い無く全国各地にいらっしゃる竹細工職人に方々にも絶大な信頼をお持ちだと直ぐに理解できました。店頭には3,000以上の商品、その中で目にとまったのが「晒竹コーヒードリッパー」です。とても洗練されて素敵なフォルム。これは商店街でお客様へ販売したいと思い、先ずひとつ買って帰る事にしました。

持ち帰り、NOG COFFEE ROASTERS武蔵小山焙煎所で試飲会を開催。野口氏曰く、「なぜ竹なんですか?これは、横からコーヒーが溢れ出るのでは?」

「これは、絶対プロは使いません。ww」

と不安を抱えたまま、竹ドリッパーでコーヒーを注いで貰いました。
竹ドリッパーからは、少しずつしか沁みださず、サーバーにゆっくりしかコーヒーが落ちていきません。店内にはとても良いコーヒーの香りが漂い始めました。試飲です。「美味い!」

その後は、NOG COFFEE ROASTERS武蔵小山焙煎所にて、晒竹ドリッパーを使ってドリップした時に最高に美味しいと言って頂けるコーヒーのブレンド調合が始まりました。数日後出来上がり、そのコーヒーを藤倉商店に持ち込み、試飲して頂く事になり成田山に迎いました。

NOG COFFEE ROASTERS「バンブーブレンド」の出来上がりです

開店して直ぐの藤倉商店内に漂うコーヒーの香り、不思議なモノ語りです。とても感動しました。会う事さえも難しいお二人。「小さな対面コミュニケーション」から生まれた逸品です。

はっきり言って希少です。しかも美味い!
「晒竹コーヒードリッパー」✖️「クラウドファンディング 限定ブレンド/バンブー」。

是非、お試し下さい。

今年中には、成田山表参道藤倉商店店頭で、NOG COFFEE ROASTERSのコーヒーが、試飲、販売する事が決まりました。

素敵な出会いに感謝。



リターンのご紹介


1,000円  ★逸品・ippinコレクション〈日本手ぬぐい〉
岩崎商店2021年首都圏ツアースケジュールを染め込んだオリジナル日本手ぬぐい

サイズ:約34×90cm。綿100%、岡生地、日本製。
★僕たちを応援して下さい!記念の商品です。


7,000円 ★逸品・ippinコレクション+スペシャルギフト〈江戸菜箸・目出度い菜箸二本セット(長・短)〉+岩崎商店日本手ぬぐい
 ※発売前の特別価格になります。


「江戸の職人が手仕事で仕上げた八角形の木曽檜の菜箸」を「江戸打紐と梅の水引飾り」で結んだ目出度い逸品です。
サイズ:菜箸:長箸約38cm、内紐約10cm。短箸約33cm、内紐約9cm。
水引飾り:各直径約2.8cm。菜箸素材:木曽檜。水引き・打紐:紙、レーヨン、真鍮、メッキ。

※重さが、なんと38cmタイプで一本約8.0グラム。33cmタイプで一本7.0グラム。軽い!
※水引き飾りは外しアクセサリーとして使用出来ます。
※配送時に使用する緩衝材には、職人が削った木曽檜のカンナくずを用いますので、お手元に届きましたら檜の香りを是非お楽しみ下さい。


11,000円 ★逸品・ippinコレクション+スペシャルギフト〈藤倉商店コーヒードリッパー✖️NOG COFFEE ROSTERSバンブーブレンド〉+岩崎商店日本手ぬぐい
※とにかく希少です。今しか手に入らない限定品になります。

クラウドファンディング 限定オリジナルパッケージ
サイズ:口径約10~11cm、深約9~11cm。引っ掛けフック付き。日本製。
コーヒー200g
※配送時に使用する緩衝材には、職人が削った竹の削りくずを用いますので、送られて来た時の竹の香りをお楽しみ下さい。



会社・チームの紹介

先客万来/生活道具雑貨販売商い/商売繁盛
株式会社岩崎商店

チームこだわりの前掛けです。商店街での販売する際に、スタッフが使用しています。

五つの思いは人と人との繋がりから始まります。
代表の岩崎です。

会社概要

会社名:株式会社 岩崎商店
設立:2020年12月10日
代表取締役:岩崎憲二
所在地:東京都渋谷区代官山町8番7
TEL:03-6778-2463
HP:iwasakishouten.jp
お問い合わせ先:info@iwasakishouten.jp
事業内容:イベントの企画及び運営、日用品、ファッション雑貨等の小売業


岩崎商店2021年度ライブツアースケジュール

本年は、東京・横浜地区限定3商店街にて年間141日間20イベントを開催致します。
2022年は皆さまの商店街でも開催をしたいと思っております。是非遊びに来て下さい!


ツアー会場:

〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町2丁目60ひらがな商店街 GoogleMap

〒142-0063 東京都品川区荏原3丁目7-3武蔵小山パルム商店街 GoogleMap

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6丁目25-18神楽坂商店街 GoogleMap



会社は、2020年12月10日に設立ばかりの若い会社です。岩崎商店はわたし岩崎と同じ思い「お客様に様々なバリューをお届けする」を共感できる仲間(外部パートナー)とで運営している会社です。仲間は多彩で仕入問屋•商社/売り子/伝統工芸職人/コーヒーロースター経営者/造作会社/デザイナー/店舗デザイナー/商品デザイナー/ウェブ運営会社/ロジスティックス/外資・国内ベンチャー企業/金融機関/経営コンサルタント/他、国内外問わずいます。

ギルド集団と思っていただけると、とても嬉しいです。

主な仕事としては全国の商店街空き店舗を借りて、商店街ご近所のお客様へ生活雑貨商品の販売とネットユーザーのお客様へはライブイーコマースを用いて販売を行っております。


資金の使い道・スケジュール

集まった資金は、掲載費用、商品代・発送費、そして沢山の人に知って頂く為に広告費としても使用させていただきます。今回の逸品・ippinコレクションは、商品代以外に職人さんへのリターンも含まれておりますので、ほとんど残りません。残りましたら商店街ライブツアーの運営資金として有難く使わさせていただきます。

リターン商品は、プロジェクト公開終了後(2021年5月15日以降)、順次発送致します。お家に届いた時に喜んで頂ける様に精一杯、そして心を込めて準備させていただきます。到着まで今暫くお待ちくださいませ。

最後に

継続した企画が出来て、みんなが幸せになる事が目標です。どうぞ宜しくお願い致します。

一緒の掲載してあるモノづくりをして頂いた皆様のホームページ、SNSです。

江戸菜箸・目出度い菜箸二本セット
伝統工芸江戸組子建松Instagram
CoCochiInstagram

藤倉商店コーヒードリッパー
三代目Instagram

NOG COFFEE ROSTETS 
NOG COFFEE ROSTERSInstagram


特定商取引法に関する記載

◯ 販売事業者名: 株式会社岩崎商店
◯ 事業者の所在地:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町8番7
◯ 事業者の連絡先:Tel: 03-6778-2463メール: info@iwasakishouten.jp
※こちらでは当該製品に対するお申し込み、質問等は受け付けておりません。
◯ 商品の販売価格・役務の対価:各リターン記載のとおり
◯ 対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり
◯ 申込期限:当ページ記載のプロジェクト終了期限どおり
◯ 代金の支払時期:
各プロジェクトが募集期間内に成立した時点で、支援金の決済が行われます。コンビニ払いは、コンビニエンスストアで所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。銀行振込(ペイジー払い)は、ATMまたはネットバンキングにて所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、PayPal、FamiPay、PayPayは、各決済画面により支払いが完了した時点で決済が行われます。
◯ 支払方法:
クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)/コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)/銀行振込(銀行ATM・ネットバンキング)/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/ドコモ払い/PayPal/FamiPay/PayPay。お支払いの手数料に関して、コンビニ払いの場合 350円(税込)が、お客様のご負担となります。また、銀行振込ご利用の場合は、所定の振込手数料がお客様のご負担となります。
◯ 商品引渡しまたは役務提供の時期:各プロジェクトが募集期間内に成立した場合のみ、支援金の決済が行われ、約定されたリターンを得る権利が発生します。なお、リターン毎の発送(履行)時期は各プロジェクトの記載・連絡に準じます。諸般の事情により遅延・遅配が生じる場合は、プロジェクトオーナーより記載・連絡されるものとします。
◯ キャンセル・返品: 利用規約記載のとおり、お客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。尚、製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」から、または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。
※上記以外の事項に関しては、お取引の際に請求があれば遅延なく提示いたします。


<All-in方式>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください