はじめに・ご挨拶
初めまして、平井千夏と申します。私は2年間の浪人生活を経て現在は国公立医学部医学科に通わせてもらっています。![]()
私の家は母子家庭で、父とはもう6年前から1度も会っていません。高校2年生の時、祖父の死をきっかけに医師を目指すことを決意しました(おじいちゃん子だった)しかし、叶うこともなく受験に失敗し浪人をしました。2年間の間には鬱状態になった時期もあり、死を考えてしまうなど…どん底状態でした。そんなこともあり、母との絆もより強くなりました。いまでは自分に向き合えた時期だったのかなと思えます。そんな私の現在の夢は、自分の気持ち全てが書かれた本を出版し周りの人に感謝を伝える、そして皆さんに読んでもらい共有することです。続きも読んでいただけると幸いです☺️
Twitter@Chinatsu_book
このプロジェクトで実現したいこと
私の書いた本は手紙形式になっています。祖父へ、母へ、友達へ、彼へ、私へというふうに別れており、それぞれに伝えたいことなどを英語の詩やエッセイ形式で書いています。本の内容は自身の苦しかった経験(母子家庭、祖父の死、浪人生活、人間関係)を通しての教訓や思うこと、女性としての考え(女性差別、アジア人差別、平和、恋愛など)です。本書の独特な雰囲気を皆さんに味わって頂き、また、洋書を読んだことがない人は英語の本を経験(日本語付き)、洋書が好きな人は、日本語と英語のニュアンスの差などを楽しめる本にしたいと思っております!![]()
本書の題名は「letters to the heaven 」です。今天国にいる人へ、そしてこらから誰もが天国へ行く時に持って行ってほしい本という願いを込めて名前をつけました!
プロジェクトをやろうと思った理由
出版社、みらいパブリッシングさんに声をかけて頂き、商業出版に向けて話を進めています。しかしながら、商業出版なので出版する費用は出版社さんが負担してくれるのですが、売れ残りの在庫を買い取る金額(少なくとも80万円)は必要であるとのことでした。私は母子家庭なこともあり、バイト代は生活費に消え、家計は授業料を払うことで精一杯です。なので皆さんの力をお借りして夢であった本の出版を、叶えたいと考えています。心からよろしくお願いします🥲
これまでの活動
2019年3月 医学部浪人開始
2021年2月 執筆開始
2021年3月 国公立医学部医学科合格&みらいパブリッシングに原稿提出&出版に向けて話が進む
2021年4月 国公立医学部医学科入学
2021年8月 クラウドファンディング開始(出版社の許可取得済み)
資金の使い道
・商業出版における在庫買取(出版社はみらいパブリッシング)…90パーセント
・リターン送料…5パーセント
・広告費…5パーセント
実施スケジュール
2021年8月 クラウドファンディング開始(出版社の許可取得済み)
2021年10月~ 編集・校閲・印刷・宣伝(資金が準備出来てから詳細が決まります)
2022年12月 出版予定
2023年 1月 リターン
最後に
少しでも興味を持っていただいた皆様どうか私に力をかしてください🙇♀️応援して良かったなと思って頂けるような本を必ずつくります!何卒よろしくお願いいたします。
<All-or-Nothing方式の場合>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
■ 特定商取引法に関する記載
●販売事業者名: 「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:・・・ 「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
● 事業者の住所/所在地:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
● 事業者の電話番号:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
医学部浪人中に書いた、英語が苦手でも読めるエッセイ・詩
平易な英単語を使い、英語版、日本語版両方掲載することで、英語が苦手でも読めます!親の離婚、祖父の死、姉の自殺未遂、友達、家族、恋愛、での辛い経験、女性差別、環境問題、女性として思うことなど、私の人生そのものを是非皆さんに読んでいただきたいです!オシャレな本に仕上がる予定なのでインテリアとしても!
現在の支援総額
10,000円目標金額
800,000円支援者数
1人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
10,000円平易な英単語を使い、英語版、日本語版両方掲載することで、英語が苦手でも読めます!親の離婚、祖父の死、姉の自殺未遂、友達、家族、恋愛、での辛い経験、女性差別、環境問題、女性として思うことなど、私の人生そのものを是非皆さんに読んでいただきたいです!オシャレな本に仕上がる予定なのでインテリアとしても!
chinatsulennon です
終了しました
2021-08-17 募集を開始しました
2021-10-13 募集を終了しました
平易な英単語を使い、英語版、日本語版両方掲載することで、英語が苦手でも読めます!親の離婚、祖父の死、姉の自殺未遂、友達、家族、恋愛、での辛い経験、女性差別、環境問題、女性として思うことなど、私の人生そのものを是非皆さんに読んでいただきたいです!オシャレな本に仕上がる予定なのでインテリアとしても!
chinatsulennon です
医学部浪人中に書いた、英語が苦手でも読めるエッセイ・詩
chinatsulennon です
はじめに・ご挨拶
初めまして、平井千夏と申します。私は2年間の浪人生活を経て現在は国公立医学部医学科に通わせてもらっています。![]()
私の家は母子家庭で、父とはもう6年前から1度も会っていません。高校2年生の時、祖父の死をきっかけに医師を目指すことを決意しました(おじいちゃん子だった)しかし、叶うこともなく受験に失敗し浪人をしました。2年間の間には鬱状態になった時期もあり、死を考えてしまうなど…どん底状態でした。そんなこともあり、母との絆もより強くなりました。いまでは自分に向き合えた時期だったのかなと思えます。そんな私の現在の夢は、自分の気持ち全てが書かれた本を出版し周りの人に感謝を伝える、そして皆さんに読んでもらい共有することです。続きも読んでいただけると幸いです☺️
Twitter@Chinatsu_book
このプロジェクトで実現したいこと
私の書いた本は手紙形式になっています。祖父へ、母へ、友達へ、彼へ、私へというふうに別れており、それぞれに伝えたいことなどを英語の詩やエッセイ形式で書いています。本の内容は自身の苦しかった経験(母子家庭、祖父の死、浪人生活、人間関係)を通しての教訓や思うこと、女性としての考え(女性差別、アジア人差別、平和、恋愛など)です。本書の独特な雰囲気を皆さんに味わって頂き、また、洋書を読んだことがない人は英語の本を経験(日本語付き)、洋書が好きな人は、日本語と英語のニュアンスの差などを楽しめる本にしたいと思っております!![]()
本書の題名は「letters to the heaven 」です。今天国にいる人へ、そしてこらから誰もが天国へ行く時に持って行ってほしい本という願いを込めて名前をつけました!
プロジェクトをやろうと思った理由
出版社、みらいパブリッシングさんに声をかけて頂き、商業出版に向けて話を進めています。しかしながら、商業出版なので出版する費用は出版社さんが負担してくれるのですが、売れ残りの在庫を買い取る金額(少なくとも80万円)は必要であるとのことでした。私は母子家庭なこともあり、バイト代は生活費に消え、家計は授業料を払うことで精一杯です。なので皆さんの力をお借りして夢であった本の出版を、叶えたいと考えています。心からよろしくお願いします🥲
これまでの活動
2019年3月 医学部浪人開始
2021年2月 執筆開始
2021年3月 国公立医学部医学科合格&みらいパブリッシングに原稿提出&出版に向けて話が進む
2021年4月 国公立医学部医学科入学
2021年8月 クラウドファンディング開始(出版社の許可取得済み)
資金の使い道
・商業出版における在庫買取(出版社はみらいパブリッシング)…90パーセント
・リターン送料…5パーセント
・広告費…5パーセント
実施スケジュール
2021年8月 クラウドファンディング開始(出版社の許可取得済み)
2021年10月~ 編集・校閲・印刷・宣伝(資金が準備出来てから詳細が決まります)
2022年12月 出版予定
2023年 1月 リターン
最後に
少しでも興味を持っていただいた皆様どうか私に力をかしてください🙇♀️応援して良かったなと思って頂けるような本を必ずつくります!何卒よろしくお願いいたします。
<All-or-Nothing方式の場合>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
■ 特定商取引法に関する記載
●販売事業者名: 「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:・・・ 「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
● 事業者の住所/所在地:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
● 事業者の電話番号:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください