対馬市は日本における「国境の島」の1つです。

(内閣府HPより引用)

日本には人が住んでないものを含めると数万の離島があると言われていて、その中には、四方を海に囲まれた島国日本をカタチづくる国境離島が500以上あります。

飛行機から見える対馬の街並みです!

国境離島に関する取組として、2017年4月に「有人国境離島法」が施行され、これに基づいて、対馬を含む29地域148島が「有人国境離島地域」に指定されました。昔から日本人が暮らしてきたこれらの島々には、長年受け継がれてきた独自の文化や風習のほか、本土でもみられない壮大な原風景や豊かな食文化が残されています。

また、「有人国境離島地域」は、漁業や海洋調査などの活動を行う拠点としても重要な機能を担っており、こうした機能を維持するための様々な取組が進められています。

対馬の船の玄関口「比田勝港国際ターミナル」

そんな有人国境離島である対馬には、ほかの有人国境離島と違う特徴があります。それは外国人観光客を受け入れる「国際旅客港」があることです。対馬は九州最北端の島韓国まで直線距離で49.5km、条件がそろえば対馬から韓国・釜山の風景を眺めることもできます。そんな環境もあって、対馬には韓国人をはじめとした観光客がたくさん訪れます。新型コロナウイルス感染症が広がる前は年間40万人が訪れていました。対馬市の人口は3万人弱なので、非常に多くの外国人観光客に来ていただいてました。

私たちは国際旅客港として全国1位の利用客数を誇る比田勝港をはじめ、市内の各地に「日の丸」の旗を常に掲げる環境をつくることで、日本の皆さんに有人国境離島への関心を持ってもらいたいと考えています。


隣国・韓国をはじめ、欧米を見ると、国際空港や港だけでなく、街中に多くの国旗が掲げられていて、これは国旗を通じて自らの国に誇りを持ってもらう狙いもありますが、訪れた外国人観光客に対して、「いま私たちは外国に来ているんだな」と視覚的に訴える狙いもあると思います。

各国の街並みにはこんなに自国の国旗があるんです!!

対馬にはたくさんの観光資源があり、町並みも素晴らしいです。浴衣のレンタルサービスもあり、多くの外国人が浴衣を着て対馬の街でたくさんの写真を撮ります。その写真に国旗が写り込むことで、ここは日本という国なんだよと国旗を通じて関心を持ってもらいたいと考えています。


対馬市では、市民の3分の2が観光・宿泊などのサービス業を含む第3次産業従事者です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって観光客が途絶え、苦しい状況が続いています。

こうした状況を受け、政府は「特定有人国境離島地域」に指定している多くの島に支援策を打ち出しています。島民の生活が立ち行かなくなってしまい、島民が島を離れて人口が減ってしまうと、ある問題が起こります。それは外国勢力にによる不法上陸や定住です。

特に対馬では、人口が減ったことにより、空き家などの不動産が増加していて、この不動産を韓国などの外国資本が購入する動きが出ています。対馬の関係者の間では「新型コロナが収まれば、また外国資本が不動産を買いにくるかもしれない」と警戒する声も上がっています。

https://www.sankei.com/premium/news/201217/prm2012170008-n1.html(参考)


こうした課題に対し、私たちは「対馬は日本の有人国境離島である」という意識を日本のみなさんと共に共有したい思いから、コロナが収束した時に快く外国人観光客を迎え入れるために今回のプロジェクトを立ち上げました。

プロジェクトメンバーと賛同してくださる対馬のみなさん

コロナ禍で海外からの来訪者がいない今だからこそ、国旗を掲げて街を整備し、日本の玄関口としてふさわしい風景に変えていきたいと思っています。


対馬には多くの観光資源や特産品があります。例えば「山ねこ米」というお米。これは天然記念物に指定されているツシマヤマネコが農薬入りのイネを食べないように極力農薬を使わない方法(減農薬)で栽培されています。


天然のアナゴが穫れる豊かな漁場もありますし、実は対馬はシイタケ栽培が盛んな地域でもあります。九州で栽培されている「どんこ椎茸」品種の原木のほとんどが、実は対馬産なんですよ!

対馬といえばやっぱりアナゴ料理です!!寿司、天ぷら、釜飯が自慢です。


対馬のどんこ椎茸は肉厚で美味しいですよ!!

今回ご支援頂いた方には、対馬の産品もぜひ召し上がっていただきたいので、リターンでもご用意しています!!ぜひよろしくお願い致します!!


スナック城さん

国際旅客港がある比田勝港エリアで40年以上営業している「スナック城」。店の扉を開けると、素敵な笑顔のママさんが出迎えてくれます。昭和感満載の店内は是非とも訪れたて欲しい場所です!


山ねこ米を作っている春日亀さん 

「つしま山ねこ米」を栽培している春日亀さん。つしま山ねこ米で炊き上げたご飯は、たっぷりとした甘味と旨味が特徴です。対馬のソウルフード「とんちゃん焼き」をおかずにすれば、究極の対馬グルメが味わえますよ!


ドローン和尚!?の作元さん

対馬にある国昌寺住職・作元功照さん。対馬を盛り上げたいという思いから、対馬にあるデジタルクリエイター養成学校に通い、ドローンの操縦技術を習得、地元の人からは「ドローン和尚」の愛称で親しまれています。


対馬の頼れるエンジニア!浦瀬さん

フリーランスエンジニアの浦瀬弘平さん。対馬は祖父母の故郷で、お盆や年末年始にはよく対馬に来ていたそう。エンジニアとして独立するのを機に、自然あふれる場所で暮らしたいと思い、1年ほど前に兵庫から移住してきました。ワークライフバランスを対馬で満喫しています!


【資金の使い道について】

・日の丸旗の制作費 

・各種対馬産品の返礼品費用、送料等

【リターンの返礼品】

対馬産のお米やアナゴ、マグロなど数多く取り揃えていますので、ぜひよろしくお願い致します!!

【プロジェクトの方式】

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


プロジェクトメンバーのご紹介とご挨拶

松清(左) 堤(右)

<プロジェクト発起人 堤 憲太郎>

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。プロジェクトの発起人の堤憲太郎です。行政書士をしています。 僕はかつて対馬が嫌いでした。都会のような華やかさもない自然ばかりの離島だし、対馬で暮らす人々は不器用でシャイな人たちばかり。そんな僕は都会に憧れ、対馬を離れて暮らしていた時期もありました。   

でも、40歳を過ぎたいま、僕は対馬が大好きです。都会の暮らしは刺激的でしたが、温かさがなかったんです。そんな温かさを求めて僕は対馬に帰ってきました。 対馬に帰ってきたら、いろんな現実を突きつけられました。毎年減っていく人口、コロナ禍による経済の打撃。なんとかしないと対馬がなくなってしまう。そんな思いに駆られました。

そんな時、周りを見た渡すと、「もっと対馬を盛り上げたい」と頑張っている同世代の仲間がいました。 今回のプロジェクトをきっかけに対馬を知ってもらい、若い世代の移住・定住率が少しでも増えればと思っています。その人たちと交流を図った対馬の子どもたちが「僕たちも対馬を盛り上げたい」と思ってもらえればと心から願っています。 

対馬には、まだまだ発展の余地があると思っています。私はこのプロジェクトを通して、対馬に関心を持ってもらえる、有人国境離島をもっと知ってもらえるようになればと思っています。

<プロジェクト発起人 松清 一平>

福岡を拠点に韓国人向けマーケティング事業を展開するアジアフューチャー株式会社の代表取締役・松清一平です。私たちのプロジェクトに関心を持っていただいたことを心より感謝申し上げます。 

私の祖先の松清家は、江戸時代から明治38年まで対馬市の城下町に居を構えていた対馬藩の武家の血筋です。私は祖先の生まれた土地に対し、何か恩返しができないか、常に考えていました。 対馬は隣国などの外貨獲得をしないと経済が成り立たないほど切羽詰まった状態になっています。私はその課題をマーケティングと技術の力で解決させるために独立し、ビジネスモデルを確立してきました。 

今回のコロナ禍で対馬の景色から外国人観光客がいなくなってしまいましたが、私は逆にチャンスだと思っています。 対馬を初めて訪れた日本人の中からは「こんなにハングルの看板や標識があるのには驚いた」という声も頂きます。 対馬の魅力を引き出すための最初の一歩は「日本らしさ」の演出を島全体で行うことだと思っています。 島内のどこで写真を撮っても「ここは日本なんだよ」とすぐ分かるような島の姿を実現させたい。そんな思いから、私たちはこのプロジェクトを立ち上げました。 対馬の人がもっと日本人としての誇りを持てる街づくりを目指していきます。



  • 2021/10/25 12:00

    「国境離島「対馬」の街中に日本国旗を設置したい!プロジェクト」 お礼のごあいさつ┌─┬───────────────────│1 │  ご協力いただいた皆様へのお礼└─┴───────────────────「国境離島「対馬」の街中に日本国旗を設置したい!」プロジェクトオーナーの堤憲太郎です。...

  • 2021/08/10 17:16

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2021/07/02 20:00

    「国境離島「対馬」の街中に日本国旗を設置したい!」プロジェクトオーナーの堤 憲太郎です。ご報告申し上げます。2021/6/30 をもちまして、CAMPFIREでの募集を終了いたしました。CAMPFIREからのご支援733,500円 61名直接いただいたご支援215,000円 11名合     ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください