はじめに・ご挨拶

はじめまして。
滋賀県湖南市で鍼灸マッサージ院を営んでいる、平木愛と申します。
今回が2回目のプロジェクトとなります。

私の患者さんには、体の動作が不自由な人が多くおられます。

私は体を思うように動かせない人たちのために、

着脱が簡単で、しかもオシャレが楽しめる服を作りたい!
その服を着て心も体も元気になってもらいたい!

そんな思いでこのプロジェクトを立ち上げました。

左:見出しの写真の方・川部ミドリさん 右:平木



前回のプロジェクトでは、介護が必要な方のオシャレ服を高島ちぢみで作製しました!

前回のプロジェクトページはコチラ
https://camp-fire.jp/projects/view/298209


そして、第2段目となる今回は、

着物をリメイクして、体の動作に不自由を感じている人用のオーダーメイド服

を作ります!


自分用の着物リメイク服を着て、笑顔でポーズを決めてくれる川部さん


《 いきさつ 》

当院では来院と訪問の両方で、鍼灸マッサージの施術をおこなっています。
訪問でお伺いする患者さんは、体の動作に不自由を感じている方が非常に多い。

そんな方々に、ちょっとしたお願い事を頼まれることがあります。

「悪いけど、脱ぎ着しやすい服、買ってきてもらえない?」

体が思うように動かないと、服の着脱も一苦労です。
そんな悩みにお応えしようと探しに行きましたが、体が不自由な人用の服はあまり売っていません。
あっても種類が少なく、パジャマみたいなデザインのものばかりです。


患者さんは

「もうこんな体じゃオシャレなんてできないわね~」

なんて笑って対応してくれましたが、なんだか少し寂しげ。


その寂しげな姿を見ていたら、すごく悔しい気持ちになってしまいました。

その悔しさから、
「それじゃあ着脱しやすくて、さらにオシャレも楽しめる服を私が作る!」と決心しました。
縫製の知識なんて全くありませんが・・・

このプロジェクトは、こんなきっかけから生まれました。



前回のクラウドファンディングでは、いろんな方の力を借りて、介護が必要な方でもオシャレができる服を製作しました。

前回製作したブラウス 【La・フック® 19×2(イチキュ-バイツー)】


この服を作るきっかけとなったのが、認知症を患われたお母さんのフリース姿を見たときの
「なんだかお母さんらしくないなぁ」という娘さんの一言でした。



前回は

○ 介護が必要な方に着せやすい
○ オシャレ
○ 着心地が良い
○ 機能性が高い
○ いろんな症状や体型にも対応できる
○ なるべく安く

というコンセプトで作りました。
オシャレで着心地が良いものを作るため、生地に「高島ちぢみ」を用いました。


ただ、なるべくお買い求めいただきやすい価格にするには、まとまった量の生地を注文しなければできません。
そのため、同じ生地、同じ仕様で作るため、バリエーションがあまり作れませんでした。



《 患者さんの一言でオーダーメイド服の製作を決意! 》

前回のブラウスをいろんな方に見てもらうと、「こういう形がいいわ~」などの意見をたくさんいただきました。

『オーダーメイドの服の方が喜ばれるのかなぁ』と悩んでいた時、一人の患者さんとの会話をきっかけで、オーダーメイド服を作ってみることを決意しました。


そのきっかけとなった人が、見出しの写真にも使わせていただいた川部ミドリさん。


川部さんは、平成22年に脳出血を起こし、現在も右半身に麻痺が残っています。


明るい性格の川部さんは、ハンディキャップを感じさせないくらいいつも元気。

そんな川部さんに、前回のプロジェクトのブラウスを見てもらうと、

「私ならこんな服が欲しい!」

とノリノリに。

さらに、色・カタチの好みや使い勝手など、細かくお話しをしてくれました。


その話されている様子が、本当にイキイキとされていて、オシャレを楽しむことは、これだけ人を楽しい気分にさせるんだと改めて感じました。

そして、一緒に作りませんか?とお聞きしたところ、
「いいよー!よろしくね!!」とご快諾くださいました。




《 捨てられるはずだった着物でリメイク! 》

今回のプロジェクトのもう一つの要(かなめ)となるポイントは

「使われなくなった着物を再利用」する点です。

そのきっかけになったのが、パタンナーさんからの一言でした。



一作目の試作品ができた後、パタンナーの森さんから「一作目を川部さんに着てもらったら、気になったところがあったんよ。それから次の試作品を作ったの。見に来て~!」と連絡が入ったので見に行きました。

その試作品を見た瞬間、「わぁ!デザインも柄もステキ!」と声をあげてしまいました。
聞くと、「使われなくなった着物をリメイクして作った」作品だったのです。

私はその試作品をすごく気に入ったので、早速縫製をお願いしている小堀さんに見てもらうと
「平木さんが進めているオーダーメイド服、着物でも進めてみたら」とアドバイスをいただきました。


この出来事がきっかけで、

「着物を使ったオーダーメイド服」を作ることになりました。





《 川部さん用の着物オーダーメイド服が完成! 》

そして、そんな川部さんのための

“身体の不自由さを解消”&“オシャレな”着物リメイクオーダーメイド服

が完成しました!

↓初めて着てもらった時の動画↓


試着に立ち会っていただいた理学療法士さんも太鼓判!
そして、何より川部さんにものすごく喜んでもらえたことがとっても嬉しい!


川部さんの喜んでくれている姿を見て、このプロジェクトをもっと進めて行こうと決めました。


今回のプロジェクトは、

川部さんのように

「服の脱ぎ着が大変!」
「こんな身体じゃオシャレなんてもう無理ね」

と感じている人のための

『心身ともに元気になれるオーダーメイド服』

の製作に必要な資金を集めたいと思い、立ち上げさせていただきました。




《 着物の再利用は「一石三鳥」だった!? 》

こんなきっかけでプロジェクトを進めていくと、着物の再利用には多くのメリットがあることが分かってきました。


○ オシャレで丈夫!

着物をリメイクして服を作る最大のメリットは「着物にはオシャレなデザインが多い」という点です。

このメリットにより、「オシャレな服を着て気持ちもウキウキしてもらう」という目的が、より実現しやすくなりました。

しかも、丈夫でシワになりにくいというメリット付き!


○ 費用を抑えられる

着る予定がない着物を再利用させてもらうことができれば、ありがたいことに材料費を抑えられます。


○ 捨てられる予定だった着物を救える

着物は「着ることはないけど捨てられない」という理由で家に眠っていることが多い。

今回のプロジェクトは、そんな着物の持ち主の気持ちを救えるという点も大きなメリットの一つだと感じました。



《 着物リメイクの難点「洗い張り」に強い味方現る! 》

しかし、着物の再利用には、ひとつ問題がありました。
それは、着物の再利用には「洗い張り」という工程が必要だということです。

洗い張りとは、着物の糸を1本ずつほどいて裏地を外し、洗浄する手法のことです。
こんな大変な作業、着物の知識ゼロの私には到底できません。


そこで紹介していただいたのが、近江八幡市にある

「社会福祉法人 きぬがさ福祉会 おうみやカフェ」さん


おうみやカフェは、就労継続支援事業B型事業所です。

ここでは、手間のかかる「洗い張り」をリーズナブルな価格で引き受けてくださいます!

 

枚数が多くても対応してくれるらしく、代表の山岡さん試作品を見て、「こんなステキな服になるの?」と喜んでくださり、このプロジェクトに協力してくれました。

あらためて、繋がりって大切だなあと実感しました。

代表の山岡理恵子氏




《 細部までこだわりぬいてくれるプロのお仕事 》

 

このプロジェクトになくてはならない存在なのが、縫製を担当してくださっている小堀さんと、パタンナーの森さんです。

 

身体が不自由な方の服を制作する場合、体型だけではなく、「どこが動かしにくくて、どんな時に不便を感じているのか」を考えてデザインしなければなりません。

それを可能にしてくれているのが小堀さん、森さんの知恵と経験です。

 

上記の動画で紹介した川部さんの服のように、

・まひがある人が歩くとき、どんな姿勢になるのか

・どこに、どの向きにポケットがあれば使いやすいのか

・どこにゆとりを持たせたら楽に脱ぎ着できるのか

・高い機能性が保ちつつ、どこを絞ればオシャレに見えるのか

など、本当に細部までこだわりぬいて作ってくださいました。

 

今回のプロジェクトを自信を持って進められるのも、プロのお二人が私の思いに共感して関わってくれているからです。小堀さん、森さんには本当に感謝です。

アトリエ・エイト 小堀美知恵氏


《着物集めに280枚!強力な仲間が現る!》

 私が第一弾の服の展示会の記事をFacebookにあげると、ある方からこんなお話しをいただきました。


「家に眠っている着物を引き取るイベントをしませんか?」


この方は、セミナーや終活ノート販売、遺品整理など、終活事業を展開している「自分図鑑合同会社」の吉田さん。

吉田さんはお仕事で遺品整理を行う際に、「処分するしか方法がない着物」をたくさん見てきたそうです。

「この着物たちを捨てずに済む方法はないものだろうか?」と考えていたところ、私の記事が目に留まったそうです。

代表の吉田健太郎氏


吉田さんはちょうどこのころ、30ほどの団体に対して終活セミナーを行っており、その参加者に対して「身体が不自由な方のための服を作るために、着物を引き取るイベントをしたら持って来てもらえます?」と尋ねてみたところ、多くの人から「持っていくよー」と言っていただいたそうです。


「じゃあイベントをやってみよう!」ということで、私と共同で着物引き取り・買取りイベント【着物つなぐプロジェクト】を開催したところ、なんと参加者18名、計280枚もの着物が集まりました。


 お母さんの着物を持って来てくれた女性


集まった着物


もちろん、傷んでいる着物もあるのですべて再利用できるわけではありません。でも、こんなにたくさんあれば、色や柄も選びたい放題です。


これで、「オシャレを楽しんでもらいたい!」という私の夢が、また一歩現実的なものとなりました。



《 写真撮影依頼で意気投合!心優しきプロカメラマン 》

いろんな方の協力があって実現できた着物リメイクオーダーメイド服。
最高の写真でたくさんの人に魅力を感じてもらいたい!
そんな思いで、湖南市で写真店を営んでいる、株式会社リバーズにご依頼に伺いました。

対応してくださった代表の河野さんは、結婚式や七五三など、記念となる写真の撮影を多くされておられます。

代表の河野剛氏

今後は「遺影」にも使える、高齢の方の「自分らしい写真」の撮影にも力を入れたいとのことで、私の考えにも深く共感してくださいました。


ということで、写真撮影の問題もクリアしました。


ちなみに、河野さんが「自分らしくを残す」ために撮られた写真がすごくステキだったので、リターン品に入れさせていただきました!(詳しくはリターンをご覧ください)


資金の使い道

着物を集めるイベントの活動資金(場所代・交通費・人件費等)
展示販売の一年間の活動資金(場所代・交通費・人件費)
製品開発費、洋服縫製代金、生地購入費



リターンのご紹介

着物引き取りイベントを行った後、集まった280枚の着物の中から、選りすぐりのものを3点、リメイク服に仕立てました。

介護服ではありませんが、体の動作が不自由な方でも、健常者でもオシャレに着こなせるデザインにしています。

その1点物の着物リメイク服を3着と、前回のプロジェクトで作製した高島ちぢみのブラウスなどをリターン品とします。

その他、私も含め、協力者さんたちの商品やサービスもリターン品にさせていただきます。



次の企画へ向けて

〇情報発信

今後、「着物つなぐプロジェクト」は地域の方々との取り組みとして活動、発信していく予定をしています。進捗状況は当社SNSや、自分図鑑合同会社のHPでも発信しますので、よかったらご覧ください。

https://jibunzukan.jp/

〇展示販売の実施

商品のご意見・ご感想を直接お聞きしたり、セミオーダー対応をしたいという想いもあり、定期的な展示販売を始めました。
 そして実際、何度か足を運んでくださることもありましたので、今後は井戸端会議ができるような
「憩いの場」を作り、話の中から皆さんと一緒に商品開発ができたらいいなと考えています。


こんなのがあったらいいな!や、オーダーメイドのご相談など、メッセージは、当社ホームページや各SNSへご記入ください。
是非、一緒につくりあげていきましょう!

ハート&アシストHP → hand-as.com
Twitter
facebook
instagram


最後に

私はすごく不器用な人間です。
想いが熱すぎて、すぐに空回りしてしまいます。
そんな不器用な私は、一人ではとてもこのようなプロジェクトはできませんでした。

本文にも書いたように、いろんな仲間の協力があったからこそ、ここまで来れました。

これからも、いろんな人たちの意見や、知恵や、経験を貰いながら、
夢の実現に向けて頑張っていきたいと思っています。


もしよろしければ、私の夢の実現に、ご協力いただければすごく嬉しいです。

よろしくお願いします!


【問い合わせ先】
 〒520-3235
  滋賀県湖南市平松北2‐5‐1
  ハート&アシスト(関西鍼灸院)  代表 平木愛
  TEL 0748‐72‐7187

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2021/08/20 11:00

    こんにちは!ハート&アシストの平木です。8月10日付けの京都新聞滋賀版にて、当社二度目の挑戦中であります、クラウドファンディングをご紹介いただきました!新聞をみました!と、何件かのお問い合わせをいただいたのですが、「クラ、、、?ってよう分からんねんけど」といった内容もあり、認知していただく為に...

  • 2021/07/29 11:30

    こんにちは!ハート&アシストの平木です。今日は、川部さんが脳出血を起こされた後のお話しで、印象に残ったことをお届けします。平成22年脳出血を起こされ、その後、リハビリを開始する時のお話しです。主治医から、介護保険を適用する手続きの為の説明を受けていた時、当時50代半ばだった川部さんに対して、も...

  • 2021/07/21 11:30

    こんにちはハート&アシストの平木です!今回は、一緒に取り組んでくださった患者さん(川部ミドリさん)紹介の続きになります。この企画をするにあたり、川部さんにどんな服が欲しいのか、改めてヒアリングしました。〈機能〉○着脱しやすい○手がすっぽり入るポケットが○ボタン小さめ(川部さんは小さいほうが使い...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください