*9/27追記*100%達成!ネクストゴールに挑戦します!

みなさんこんにちは。mojiccaです。

当プロジェクトは、先日9月25日に無事100%達成いたしました。
公開から2週間という早い段階で、このような結果を出せたことは、皆様の温かいご支援、ご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

お一人おひとりのご支援に感謝すると共に、これだけ多くの方にmojiccaの「筆談を推す」という想いに賛同していただいていることは、何よりの励みとなりました。
そのご期待に応えられる事業展開を進めるためにも、私たちはネクストゴールを目指します。
次なる目標は、、、、230万円です!!!
(当初の)プラス100万円…は少々、ハイレベルな目標かもしれません。。。
ですが、不可能な数字ではないと考え、チャレンジすることを決意しました。

本文中(資金の使い途)にあるように、当初の目標金額はあくまでも、活動費の一部です。今後の活動を拡大且つ持続させていくには、まだまだ資金は必要です。
機材等の整備はもちろん、筆談を拡げていくための、出張筆談カフェ、研修やワークショップなど”直接筆談を伝える活動”は、これからのmojiccaの核となる事業でもあります。
それらの事業には交通費などの費用も伴います。現状、代表3人が拠点としている、近畿東海エリアが中心となっていますが、資金の充実はそれを全国各地へ拡大することにも繋がります。

残り約1ヶ月、ネクストゴールに向けて、3人で走り切りたい、、、
そんな想いとこれまでの感謝の気持ちを込めて、新たなリターンもご用意しました。
「感謝しきつめセット」は白と黒の2バージョンで数量限定、各15セットとなっております。
(詳細はリターンページをご覧ください)

支援者の皆さまにも、最後まで伴走していただければ幸いです。
引き続き、ご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

合同会社mojicca  加藤・柴田・金子



今まで生きてきた中で、 筆談 をしたことはありますか?
手紙でもなくメモでもない、目の前にいる相手に 文字 で伝えること。



まず大切な「つたわる」ことを届けられるように。届くように。

そのコミュニケーション手段のひとつとして 筆談 を主軸にして関わる人、繋がる人とともに 考え見つけて いきたい、

そういう強い願いをこめて 筆談Labo. と名付け活動してきた私たちは、

これまでに多くの方々に 筆談 の機会を提供、そして関心や意識を抱くことを提案してきました。


(写真左:バリスタ・焙煎士 柴田恭兵/写真中央:筆談カフェオーナー 金子文絵/写真右:イラストレーター・デザイナー カトウシンヤ)


異業種から集まった3人の共通点は、「聴覚障害」「手話」「難聴」など 聞こえ に関するものでした。

カトウシンヤと柴田恭兵は、「聴覚障害者」当事者で
金子文絵は「手話通訳者」「筆談カフェのオーナー」という一面があります

きっかけが「つたわること」であったのはここに由来しています。


私たち3人には1つのテーマと、1つのミッション、3つのビジョンがあります。 

私たちが、一番大切にして共有しているテーマワードです。
それはコミュニケーションとしての筆談の存在です。

閉ざされた情報だけの一方通行のやりとりだけではなく、自分の持つ感情と相手の持つ感情をやりとり、つまり、伝えることを楽しみ、伝わることを楽しむ、コミュニケーションとして、筆談を機能させること、そしてそれらから敷居を低く、受け入れられ、広がり、鉛筆を持つ手に可能性をあたえることです。


そしてそのテーマから導き出すミッション、
それは、その発信の過程であっても、「義務的なもの」ではなく、「制限されること」ではなく、その1シーン1シーンすべてが、楽しく、面白いものであることです。



これらそれぞれは
私たちメンバーが持つ得意とし存在する技能から導き出されています。

それぞれがそれぞれのビジョンで進む先に、ミッションがあり、テーマが存在します。


障害者のためのツールという枠を越え、筆談を通して新しい価値観を作る


そのためには機材や活動資金がまだまだ足りていません。
ご支援を通して、筆談の魅力を伝えるメンバーの一員にあなたもなりませんか?



私たちの活動は大きく分けて3つあります。


ただ書いて喋るだけ、、、
それ以上の魅力や学びが筆談にはあります。

この3つの柱であるプロダクトからもわかるように、さまざまなフィットの仕方で、さまざまな認知を得ながら、さまざまな人に不可欠な「コミュニケーション」として届けていきます。

忙しい毎日に不足するコミュニケーション
新型コロナウイルス感染症の影響も後押しし、企業、家庭、学校などにおいてコミュニケーションの機会は確実に減少・すれ違いが起きています。
昨今のコロナ禍で”黙食”など声を発しない「黙活」が推奨されていますが、沈黙は交流を阻み「孤立」になりがちです。しかし、筆談は「黙活」でありながらコミュニケーションが図れる手段でもあるのです。



あえて、声を禁止して筆談で話すこと
この体験をもっともっと、全国に、世界に広めていきたい
その為に 筆談Labo. はこの3人で「mojicca(モジッカ)」という社名の合同会社を設立いたしました。



声を使った音声言語に対して、手話や筆談は「非音声言語」と呼ばれます。
一般的に「非音声言語」を日常生活において必要とするのは、聴覚障害者や言語障害者です。


ただ私たちは 筆談 に福祉な部分を超えた素晴らしい魅力があると、今までの活動から確信しています。


具体的にその魅力とは、

▶︎授業中の秘密の手紙のようなワクワク、非日常感の演出
▶︎相手の言葉を受け止め、自分の言葉を分かりやすく伝える楽しさと難しさ
▶︎「声」が使えないもどかしさにある新しい価値観の創出

「しずかにうるさい、紙の上で」というキャッチフレーズはまさにこの魅力を表しています。



共同代表の一人である金子が運営している、筆談カフェ「桐林館喫茶室」
当初は”筆談”ではなく、珈琲やカレーが人気のカフェとして賑わっていました。
コロナの流行により休業を余儀なくされたのは、2020年4月。
奇しくも、前オーナーから金子にカフェを引き継ぐタイミングでした。
そこから数ヶ月の休業期間、コロナ禍で”生き残る”ための策を検討。
コンセプトをガラリと変え、音声オフの「筆談カフェ」として、2020年8月に再開しました。

一ヶ月程は、客足もまばらで「音声オフ」「筆談」と聞いて帰ってしまうお客様も目立ちました。
転機は新聞取材。掲載後、いくつかのメディアで取り上げられ、多くの反響をいただきました。
ろう者や難聴者といった”当事者”のお客様が増えたのもこの頃です。
当事者のお客様はリピート率も高く、それは”筆談カフェ”の存在意義を示す一つの指標と捉えています。

とはいえ、コロナ禍以前の集客には程遠く、経営的にはシビアな状況でした。事実、休業前と比較すると、売上は1/3〜1/4程度に落ち込んでいます。
体験価値を担保する=ゆったりと静かな空間で”筆談”を味わってもらうためには、クオリティの高い商品提供や人数の制約が必要となります。
売上重視の端的な、コスト面や回転数を増やす戦略は裏目に出てしまうのです。

それでも、”筆談カフェ”として継続できる兆しが見えたのは、mojiccaの前身である「筆談Labo.」との出会いにあります。
同じ目線で、筆談を推していける仲間ができたこと、そして自身が、筆談を必要とする”当事者”であることは何よりの強みでした。

今年3月に行われた「筆談Labo.」としてのキックオフイベントでは、多くの人に興味を持っていただきました。それは数字にも表れ、8月の再開以来、一日の売上額を大幅に更新。
”筆談”はブランディングのツールとしても活用できる
、という確信を持つことができ、mojiccaの早期設立にもつながりました。
今後も会社として、コロナ禍での経営の向上をサポートすべく、筆談カフェと共同していく予定です。



”コロナ禍”と言われる状況になり1年半が過ぎようとしています。
ワクチン接種も開始されましたが、感染予防を講じながらの生活はしばらく続いていくと予想されます。

先述した、感染対策の一つが「黙活」
マスクのない状態では音声会話を控えることが推奨されています。
カフェなどの飲食店など、本来ならおしゃべりを楽しむはずの場で、「黙食」と称し、他者と距離を取り「コミュニケーションを諦めて」いるのです。

けれども、筆談は音声オフの状態=黙活をしながら、交流を図ることができます。
まさに、コロナ禍にフィットしたコミュニケーション方法です。
筆談を幅広く飲食店や企業、教育機関に広めて行くことは、マイナスになった経営や運営を好転させるきっかけにもなると考えます。
”筆談カフェ”だけに特別なツールではありません。
紙とペンさえあれば、どのような業種でも「コミュニケーションを復活させる」ことができます。
mojiccaの活動は、コロナ禍でも「コミュニケーションを諦めない」支援でもあるのです。



皆様からご支援いただいた資金は、これからの活動を更に発展させるために活用させていただきます。
いつでもどこでも、筆談の機会が広まるように。

私たちのこれからの活動に、必要になってくるものは以下の通りです。
※クラウドファンディング終了より1年間の予算を想定

リターンにかかる費用(製作費、郵送費等):約35万円
出張カフェ等にかかる費用(原材料費、交通費、滞在費等):約30万円
オリジナルグッズ制作の機器(購入予定2021年12月〜2022年1月):約50万円
広報・デザインにかかる費用:約15万円
珈琲豆焙煎機などカフェ運営用の機器(購入予定2021年11月〜12月):約200万円
決算手数料:約6.5万円 (5%)※支援額に応じて変動

合計:約330万円
ご支援いただいた資金(目標額130万円)は、これら費用の一部として充てていきます。



プロジェクトの実施スケジュール

9月中旬:クラウドファンディング公開・SNS等で公開PR
10月9日(土):奈良市内「出張筆談カフェ&もじ絵ドローイングイベント」にてPR
10月15日(金):三重県いなべ市・桐林館「kinari market」にてPR
10月24日(日):クラウドファンディング終了・カウントダウンイベント(オンラインまたは桐林館喫茶室にて)
11月上旬:リターン準備、出張・講師プラン等のご相談
11〜12月:リターン品発送
※一部(出張筆談カフェ、ジブンキャラ等)のリターンは12月以後の実施となります。詳細はリターンページをご覧ください。
 

<All-in方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。



そのほかにも、
▶︎社長が講師プラン
▶︎出張カフェプラン
など、mojiccaらしい、オリジナルなリターンをご用意しております。
詳細はリターンのページをご覧ください。




チーム/団体/自己紹介・活動実績など

合同会社mojicca(モジッカ)
所在地 三重県いなべ市
共同代表 金子文絵 加藤慎也 柴田恭兵

2021年3月、三重県いなべ市の「桐林館喫茶室」で行われるキナリマーケットにて初のイベント開催
同年4月、奈良県の「food and bar ハナレ」にて筆談カフェを開催
同年5月、同じく「桐林館喫茶室」で行われるキナリマーケットにてイベント開催
同年6月に「合同会社mojicca」を設立
オリジナルの販売、出張筆談カフェ、ワークショップなどを展開し、筆談の魅力を伝えている。

  • 2021/12/25 15:36

    クリスマス、いかがお過ごしですか?今年は週末に重なったので、ご家族や友人、大切な人と過ごしている方も多いのでは?(ちなみに、mojiccaの3人は絶賛お仕事です!!!)ご支援のリターンにつきましては、お待たせしており、申し訳ございません。該当の支援者様にはご連絡しておりますが、コロナ禍での流通...

  • 2021/10/28 14:08

    約1ヶ月半に渡るプロジェクトが先日24日、無事終了いたしました。先ずは、ご支援者の皆さま、応援メッセージを寄せていただいた方々、シェアや拡散、告知にご協力いただいた皆さま、、、その他、今回のプロジェクトに関わっていただいた、全ての方へ、感謝を伝えたいと思います。最後まで走り切れたのは、皆さんの...

  • 2021/10/24 13:33

    うちのカトウが・・・やりました!!SNS上での「イラストコンテスト」でもじ絵を作品として応募、見事特別賞を受賞しました!主催者はクリエイターの法律関連などの情報を投稿する1万フォロワーを超えるクリエイターの指示がある、しろしinc.やまだ様。(これは本当にすごいことだそうです笑)そういう方に作...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください