皆さん初めまして。私はハチ北観光協会代表理事を務めております、田丸明人と申します。

ハチ北スキー場という名前、聞いたことはありますか?

ハチ北スキー場は、兵庫県の中でも日本海に面した町、香美町の鉢伏山北部に広がるハチ北高原にあるスキー場。関西有数の広さと随一の雪質を誇る、私たち自慢のスキー場です。


しかし今、この20年来のスキー離れと連年の雪不足で、どのスキー場も経営が困難な状況にあります。ハチ北スキー場も例外ではなく、危機的状況が続いています。


私たちハチ北観光協会が担うハチ北エリアは、スキー場ありきで栄えてきました。地域の財源は、スキー場の駐車場運用。地域の産業はスキー場関連施設と、宿泊施設。スキー場とともに、二人三脚で歩んできた地域なのです。

スキー離れと雪不足はこの地域を直撃し、今や危機的状況です。人口は半減し、40軒以上あった民宿も今や19軒まで激減しました。高齢化も加わり、このままではスキー場と共倒れになってしまう。何か方法はないだろうか…と考えたのが、冬以外のシーズンに来ていただくこと。ハチ北エリアの素晴らしい自然をもっと活用して、お客様を呼ぼうと思ったのです。


夏にお客様を呼べたら、
地域の活性化につながるに違いない!

そこで私たちは、夏のハチ北スキー場をはじめとするハチ北エリアにて、様々な取り組みを始めました。


グリ-ンパークハチ北
自然豊かな林間の本格オートキャンプ場です。旅館街から少し離れているため、大自然に囲まれた中でのんびりとしたひとときを過ごすことができます。


姫ボタル・瀞川平トレイルラン
姫ボタルが舞い始める初夏に、兎和野高原・瀞川平・鉢伏山の絶景の中を駆け抜けるトレイルランニング。2013年の第1回350人から始まり、第7回は500名を超える参加がありました。


ハチ北ミュージックフェス
“スキーのオフシーズンにも楽しめるイベントを”と2017年に初めて企画されてから、今年で4回目。地元民有志による完全DIYフェスです。普段は旅館や自分の店の仕事をしている人たちが、「ハチ北を体験して、ハチ北を好きになってほしい」という思いをこめてこのフェスを運営しています。


RVパークハチ北
2020年5月、ハチ北観光協会の駐車場に、RVパークがオープンしました!キャンピングカーライフをもっと手軽に、より楽しんで頂くことができます。


キャンプ場「森とぼくの休日」
2020年7月、スキー場にキャンプ場がオープンしました。ゲレンデとあたりの森がテントサイトなので、お店はもちろん街灯もなにもありません。その不便さを逆手に取った、”森の不便さが、人との距離を近づける” がコンセプト。西日本には珍しい、冬キャンプも楽しめる数少ないキャンプ場です。


キャンプ場、音楽フェス、トレイルラン…様々な試みを行い、年数を重ねるうちに少しずつ参加人数も増えてきましたが、収益を出すところまでにはまだ到達できていません。何とか収益化を図りたい!と思い、昨年私が代表理事に就任したのを機に、収益化に向けたテコ入れを始めたのです。


そのなかでも大きなウエイトを占めるのが、食に関することでした。

ここ兵庫県香美町は『和牛のふるさと』ともいえる、仔牛の一大産地です。仔牛は但馬牛(たじまうし)として売られ、各地で育てられてその地方のブランド肉となって出荷されます。


一方、但馬牛(たじまぎゅう)はここ香美町で、生まれてから肉になるまで育てたブランド肉の名前です。移動や慣らしのストレスがないため、とても美味しいお肉に育ちます。なかでも但馬玄(たじまぐろ)というブランド肉は、まるでマグロのよう!脂肪の融点が12.4℃と低くさっぱりとしたお肉は口どけも良く、体に優しく胃にもたれません。この但馬玄をぜひ、多くの方に知っていただき、食べていただきたいのです。 


また、兵庫県香美町は日本海に面しており、日本海の海の幸も豊富に手に入ります。中でも町内2つの漁港で水揚げされる松葉ガニ(ズワイガニ)は、合わせて全国一位の漁獲高。こちらも漁期の香美町に来ていただいた際にはぜひ食していただきたい美味の一つです。

これまで、トレランやフェスに『参加する楽しさ』、キャンプやRVパークで『くつろぐ楽しさ』をお客様に提供してきました。それに加えて、但馬玄をはじめとする安全で美味しい香美町の海の幸山の幸を『味わう楽しさ』も提供したい!と、キッチンカーを導入することを思いつきました。


キャンプ場やイベント会場それぞれに施設を建てるにはお金も時間もかかりますし、屋台の場合はその都度テントを張って許可を取ることになり、多くの手間がかかります。その点キッチンカーなら、いったん許可を取ってしまえば色々なところにフットワーク軽く移動して料理をふるまうことができるのです!

イベントに『参加する楽しさ』、
キャンプ場で『くつろぐ楽しさ』に加え、
地元食材を『味わう楽しさ』を提供できる
キッチンカーを手に入れたい!

キッチンカーがあれば、ハチ北エリアにいらっしゃるお客様のお楽しみが増えるとともに、私たちも香美町の食を知っていただくきっかけとなります。イベントのないときはハチ北エリア外の様々な場所に赴き、香美町の食を広めていくこともフットワーク軽くできるようになります。


そしてゆくゆくは、夏のハチ北スキー場は西日本のアウトドアイベントのメッカとして、かつての冬のハチ北スキー場以上にたくさんのお客様でにぎわうようになる…そんな未来を思い描いております。
そのための第一歩となるキッチンカーの導入に、是非皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。


皆様からお預かりした資金、大切に使わせていただきます。
なによりもまず、キッチンカーを1台入手する頭金とさせていただきます。

・キッチンカー入手費用
・CAMPFIRE手数料


スケジュールは以下のように考えています。

・7月初旬 クラウドファンディングスタート
・8月末日 クラウドファンディング終了
・10月~  キッチンカー購入予定


一押しは自慢の但馬牛、72か所の食べ比べ!ハチ北エリアまでいらしていただくタイプのリターンと、ご指定の場所(関西限定)までキッチンカーで伺うタイプのリターンがございます。ストレスなく大切に育てられた但馬牛、その72か所の食べ比べはクラウドファンディングオリジナル!ぜひぜひご賞味くださいませ。


キッチンカーが完成し次第行う予定のお披露目会へのご参加や、キッチンカーでご指定の場所に伺うリターン(関西限定)もご用意いたしました。キッチンカーが完成した暁には目いっぱい活用させていただけますよう、ぜひ応援もかねてのお申し込みを頂ければ、何よりありがたく思います。

リターンの詳細につきましては、リターン一覧をご確認くださいませ。
※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


夏のハチ北スキー場は、本当に魅力的な場所です。
ぜひ、夏のハチ北スキー場で、イベントに『参加する楽しさ』、キャンプで『くつろぐ楽しさ』、地元食材を『味わう楽しさ』を感じてください。


今、新しいイベントも続々検討しています。例えば、放牧。スキー場を使って牛の放牧をして、それを見学していただくイベントを考えています。


他にも様々なアトラクションが楽しめるエリアなども検討中です。そしてそういう場所に、美味しい地元の料理が食べられるキッチンカーを出没させたら、きっとお客様が喜んでくださるに違いない!その光景を思うと、今からワクワクが止まりません。

夏のスキー場という資産を生かし、危機的状況にあるハチ北エリアを活性化させるための切り札、キッチンカー導入プロジェクト。ぜひこのプロジェクトにご賛同いただき、ご協力いただけたら感無量です。皆様からの温かいご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いします。


現在、イベントにつきましては、開催できると判断したものは感染予防対策を十分に行ったうえで開催しております。お近くにお住まいの方は是非いらしてくださいませ。上記のハチ北観光協会のHPよりご覧いただけます。遠くにお住まいの方も、今後新型コロナの流行がおさまり、遠出ができるようになった暁にはぜひ、ハチ北エリアに足をお運びください。心よりお待ちしております。


また、ハチ北観光協会ではFacebook、Instagram、Twitterで様々な発信を行っております。皆様にフォローいただき、ハチ北エリアのこれからの活動を見守っていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

Instagram

Facebook

  • 2021/08/30 01:20

    クラウドファンディング今日の23時59分で終了です!』 クラウドファンディングをする訳   (田丸の今後への想い) 今日まで長々と書いてきました。投稿見て頂き、有難うございました。クラウドファンディング、これが、最後の文章になります。(興味ない方はスルーして下さい。)    『未来に向けて』 ...

  • 2021/08/29 11:28

    クラウドファンディング終了まであと1日です!』 クラウドファンディングをする訳   (田丸の今後への想い) 今までしてきた事を含めてクラウド終了の日まで、皆さんに知って頂きたいと思い、毎日書き留めていきたいと思います。(興味ない方はスルーして下さい。)  『自然は大きなレストラン』 僕は幼い頃...

  • 2021/08/28 14:36

    クラウドファンディング終了まであと2日です!』 クラウドファンディングをする訳   (田丸の今後への想い) 今までしてきた事を含めてクラウド終了の日まで、皆さんに知って頂きたいと思い、毎日書き留めていきたいと思います。(興味ない方はスルーして下さい。) 『美方大納言小豆 きんつば』 公社時代、...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください