【はじめに】

こんにちは。はじめまして。

ご覧いただきありがとうございます。

長野県在住の星野光行と申します。

20年ほど前に東京から移住したI・ターン者です。

当初は新規就農者としてお花作りを志したのですが、施設園芸を目指すために準備するべき農地やハウス、灌水設備などへの初期投資のハードルが高く、研修段階で諦めざるを得ませんでした。

初めて長野県に降り立った長野新幹線(現、北陸新幹線)の佐久平駅。長野県佐久地域への玄関口

しかし、せっかく東京から移住し、風光明媚な長野県の自然にも魅了され、この地で就職して生活していくのも良いだろうと、家族と共に定住を決意したのでした。

佐久地方は、冬はかなり厳しい寒さになりますが、夏は涼しく非常に快適です。東京から移住した者としては、この夏の快適さは、何物にも代えられません。

長野県南佐久側から見た、八ヶ岳連峰の 美しい山々

【プロジェクトを起案した背景】

このようなきっかけで長野県に住居を定めて生活をはじめた頃は、東京との違いは、そのような自然環境についてしか気が付かなかったのですが、地域に馴染むようになり、また自分自身も歳を重ねてくると、都市部と地方の差や、自治体ごとに認識している課題などが見えてくるようになり、取りも直さず高齢者や障害者、ご病気の方々などの社会的弱者の生活における不便さが身近に感じるようになったのです。

  そもそも地方は、都市部に比べて鉄道路線も多くはなく、路線バスも発達していない等公共交通機関が脆弱な地域で、現在では人口減少に伴い、それらの廃止や縮小が加速する方向にあります。また、高齢ドライバーの事故の懸念もあることから、運転免許証返納制も進み、自家用車を使用しなければ出掛けられない所へ、高齢者が出掛けにくくなってきている現象が顕在化していると思われます。

小諸と山梨県小淵沢を結ぶJR小海線

長野県南佐久郡は県の東端部に位置し、鉄道ファンの間では有名なJR小海線が南北に通っています。この小海線は、JR線として最も高い所を走り、標高1,375メートル地点には鉄道最高地点があります。

標高1,375mのJR最高地点

また、駅としては標高1,345メートルの野辺山駅が日本で最も高い駅で、夏の観光シーズンには国内最高地点の駅に降り立とうと、多くの人々が訪れます。これらの名所は長野県南佐久郡南牧村にあり、当地の重要な観光資源となっています。

標高1,345m JR最高駅である野辺山駅

しかし観光繁忙期でも、または朝夕の通学時間でも最大3両編成のディーゼル列車運行で、地域の人々が通常の交通機関として使うことはあまりありません。1時間に1本走る1両だけの列車は、ほぼ空の状態です。

私が東京で暮らしていた頃、電車と言えば10両編成で、ラッシュ時ともなればギュウギュウ詰めで、次の電車が遠くに見えているほど過密ダイヤだったのを思い出します。子どもからお年寄りまで電車を利用し、駅やその周辺は多くの人々でいっぱいでした。

都市部と地方の違いは、そこだったのです。地方では、人々の移動手段は公共交通機関ではなく自家用車に依存し、自家用車の使用に何らかの弊害が起きてくると、移動自体が困難となってくるのです。

【過疎化と個人商店の減少】

私の現在の自宅から最寄りの小海線の駅までは車で15分かかります。しかし途中の信号などが少ないので、距離的にはかなり走ります。ですので、東京のように歩こうと思えば、かなり時間がかかるでしょう。

駅周辺は商店街の雰囲気を残していますが、以前と比べればかなり店舗数が減ったようです。そこでは地元のお年寄りを多く見かけます。そして車で40分ほど走れば、佐久平駅近くに大きなショッピングモールがあります。

たまにそこへ出掛ければ、多くのご近所さんに出会います。モールはたくさんの家族連れで、大変賑わっています。過疎化と言われますが、たくさんの人がいます。少子化と言われますが、子どももたくさんいます。しかし、地元で多くいらっしゃった高齢者の方々はあまり見かけません。そもそも人の多く集まる場所に、高齢者の方々は出掛けにくいのではないでしょうか。現在のコロナ禍では当然かもしれませんが、これは平時でも大差無いのではないでしょうか。

【引け目を感じる高齢者】

最近、ご近所のお年寄りと話す機会がありました。お話しを聞くと、自分の子供世代や孫たちと行動を共にするのがしんどいそうです。心身ともにリズムに差があり、同じペースで動けないそうです。生活に必要な物は、子供たちに買ってきてくれるようにお願いするそうです。しかも遠慮がちに……。

では、遠慮がちにでも頼める家族がいる方は大丈夫でしょうが、独り暮らしの高齢者や、ご夫婦だけのお年寄りは、どうしているのでしょうか。おそらく、行政や社会福祉協議会あるいは介護サービス会社にお願いしているのでしょう。

彼方に浅間山を望む、過疎化した町

【日本の高齢化率と地方の高齢化率】

2020年、日本の高齢化率(総人口に対する65歳以上人口の割合)は28.7%でしたが、同年の長野県の高齢化率は31.9%で、全国平均を大きく上回り、さらに私の地元の自治体レベルでは既に43.0%であると公表されました。

こうした統計上で示される数字の変化と、身の回りで実感する状況の変化を合わせて考えると、心身共に行動しにくくなっている高齢者の方々の生活を補助する施策の必要性が高まっているのではないかと感じるようになったのです。

冬の風景。このように道路の雪が完全に融けることはあまりない。

そして、さらに出掛けることが心身共に負担となるのが、地域の環境です。特に冬場は道路の凍結が日常的であり、誰にとっても車の運転はかなりの疲労を伴います。

先ほどの近所の高齢者の方は、この冬場の運転の恐怖とともに、クルマの流れが以前より速くなり、運転することそのものに不安を感じるようになったそうです。

また、キャッシュレス決済のシステムについていけず、スーパーなどへ買い物に出かけても、レジで現金のやり取りに非常に時間がかかり、店員や他のお客に迷惑を掛けているのではないかと、とても心配になるそうです。

【このプロジェクトで実現したいこと】
「この地域には無い」高齢者の方々向けの買い物代行サービス

以上のように現在の私たちの身の回りで起きている、都市と地方の格差、それ故の地方の少子高齢化による過疎化、そして高齢者の方々が生活をしにくくなってきている現状が明らかになってきた中で、基本的にどなたでもご利用いただけるのですが、特に高齢者やお身体の不自由な方々、ご病気の方々の生活の不便さを解消していただきたいと考え、まずは「お買い物代行」サービスを中心に据え、そしてその他にもちょっとした頼みごとや軽作業、雑用などのお手伝いをする事業を立ち上げようと計画いたしました。

【その名は、「小ずく屋」】

今回、私が企画した事業の屋号は、「小ずく屋」としました。

「ずく」は信州の方言で、手間ひまを惜しまない、やる気を出す、という意味があり、「ずく出せ!」と言って応援したり、やる気の無い人を「ずく無し」とからかったりします。今回の「小ずく」は、「ずく」よりも軽い印象で、小さな事を気楽に依頼してもらえるような気持ちを込めたものです。つまり、私たちが小さな「ずく」を出すことで、高齢者のお役に立てれば幸いです。

2000年代初め、「少子高齢化社会」における問題点として、「買い物弱者」という言葉が現れました。まさに先に述べたような、外に出掛けにくくなっている高齢者、家族に買い物を頼む高齢者の方々が、それに当ります。

しかし、「買い物弱者」は本当に「弱者」で良いのでしょうか?

【「買い物代行」に重点を置いた便利屋さん】

今般のプロジェクトは、高齢者等の方々に代わり、日用品や生活必需品、食料品の買い物を代行する事業の立ち上げです。大きなくくりで言えば「便利屋さん」です。お客様はどなたでも結構ですが、地域の課題解決策の一環としては高齢者に対する施策の比重が大きいプロジェクトです。それを、ソーシャル・ビジネスとして展開しようとするものです。

ビジネスの原則は、ギブ・アンド・テイクであり、事業者は労働力を提供し、お客様はその対価を支払うわけですから、双方は対等な立場です。

ですから、高齢者の方々は私たちに対し、遠慮すること無く、引け目を感じることも無く、堂々と仕事を依頼してくれればいいはずです。

高齢者の方々は、買い物「弱者」ではないのです。

そして、もう一点は、買い物という心身共に負担となることが軽減されると共に、自由な時間を購入することができるという点です。お金を払って得た自由な時間は、高齢者の方々が、地域のため、家族のため、そしてご自分のために自由に使ってほしいのです。

もちろん、お元気な方は、どんどん出掛けてください。ご自分でお買い物に行くのが楽しみな方は、どんどんご自分でお買い物に行ってください。

でも、たまーに、しんどい時やどうしても大変な時は、私たちを利用するという選択肢があるということを知っていただきたいのです。

【買い物代行サービス  実施の方法】

①私たちが、新聞折り込み広告や配達地域指定郵便などで、広告します。

②広告を見たお客様が、私たちに予約連絡を入れます。

③予約日時に、私たちがお客様のご自宅を訪問します。

④業務の内容や方法をご説明し、ご理解とご納得を頂いた上で、サービスの実施に進みます。(この際、なるべくご家族様にもご理解を求めます)

⑤お客様から、購入希望商品のリストを作成して頂き、そのリストと概算の現金をお預かりし、私たちが指定店舗へ出発します。

⑥1軒めの指定店舗に到着した時点で、時間計測を開始。リストに基づき、お買い物代行を実施。指定店舗が複数の場合は、順次お買い物代行を遂行し、最終店舗のレシート印字時間で時間計測を終了します。

⑦お客様のご自宅、または勤務先等の指定場所へ代行して購入した商品とお釣りをお届けします。(但し、無連絡でお留守だった場合、基本料金とは別に待機時間として延長料金が発生します)

⑧お取引が完了し、作業確認書を交付し、サービス料の精算をおこないます。現金精算が基本ですが、私たちの請求書に基づくお振り込みによるお支払いも可能です。

⑨注意事項。

お買い物代行実務については、事前にお客様からお預かりした概算合計代金を支払いに充当します。やむを得ない場合を除き、立て替え払いはおこないません。

⑩「小ずく屋」の付加サービス

1.商品お届けの際に、次回の予約をして頂くと、所定の料金を割引きます。

2.1週間の利用日数に応じて、所定の料金を割引きます。

3.「置いてきBOX」サービス

商品お届けの際にお留守だった場合、お客様に商品をお渡しして精算となるまで待機となり、延長料金が加算され続けてしまいますが、事前にこのサービスをお申し込みいただくと、お客様ご自宅のご指定の場所へ、専用BOX(名付けて「置いてきBOX」)に入れてお届けしておきます。(「置いてき」となった場合のみBOX貸出料が追加されます)

また、季節や天候、気温等の周囲の状況によって食品等が傷まないよう、保冷剤を入れたBOXを使用した置いてきBOX(名付けて「冷え冷え置いてきBOX」)サービスも実施します。(保冷BOX及び保冷剤貸出料が追加されます)

【小ずく屋のサービスと料金】

(料金は税込で、車両代、機材代、車両ガソリン代、機材燃料代、その他諸経費を含みます)

①お買い物代行サービス

お客様のご自宅へお伺いし、お買い物リストと概算代金をお預かりしてスタート。ご指定の店舗でお買い物代行を完了させ、ご自宅または指定場所へ商品とお釣り銭をお届けいたします。尚、お届けの際にご不在だった場合は、お帰りまで待つ待機時間が延長料金として加算されます。

その他、お買い物代行サービスに係る、付加サービスをご参照ください。

【料金】

基本料金…1回、2時間まで、3,000円。

追加(待機)料金…1時間ごとに、1,000円。

「置いてきBOX」貸出料金…普通型、300円。大型、500円。

「冷え冷え置いてきBOX」貸出料金…普通型、750円。大型、950円。(いずれも保冷剤入り)

②お買い物同行サービス

お客様と店舗等で待ち合わせ、お買い物に同行いたします。献立を決めたり、お話しをしながら、お買い物のひと時を楽しむのもよろしいのではないでしょうか。(私たちの車に同乗することはできません)

【料金】

基本料金…1回、2時間まで、3,000円。

追加(延長)料金…1時間ごとに、1,000円。

③草刈り作業

お客様のご自宅周辺の草刈り作業を実施します。草が繁って困る時期は、外も暑い時期。しんどい草刈り作業を、私たちがお手伝いいたします。

【料金】

基本料金…1時間、2,500円。半日(4時間)、9,000円。1日(8時間)、17,500円。

追加(延長)料金…1時間ごとに、1,000円。(1日の場合、延長はありません)

④雪かき作業

お客様のご自宅周辺の除雪作業をお手伝いいたします。(お客様の通行に支障が出る部分の除雪作業で、屋根等の高所作業はおこないません)

【料金】

基本料金…1時間、2,500円。半日(4時間)、9,000円。1日(8時間)、17,500円。

追加(延長)料金…1時間ごとに、1,000円。(1日の場合、延長はありません)

⑤ご自宅のお庭のお手入れ

お客様のご自宅のお庭の簡単なお手入れをお手伝いいたします。私たちにお任せいただいてもよし。お客様とお花のお話しをしながら楽しいお庭仕事をするのもよろしいかと。

【料金】

基本料金…1時間、2,500円。半日(4時間)、9,000円。1日(8時間)、17,500円。

追加(延長)料金…1時間ごとに、1,000円。(1日の場合、延長はありません)

⑥簡単な補修、修繕作業

私たちの知識と技術でできる程度の、簡単な補修や修繕、塗装やDIY等の作業をおこないます。

【料金】

基本料金…1時間、2,500円。半日(4時間)、9,000円。1日(8時間)、17,500円。

追加(延長)料金…1時間ごとに、1,000円。(1日の場合、延長はありません)

資材・機材・工具・塗料等の購入が必要な場合は、お買い物代行サービスに準じた料金が加算されます。

⑦お話し相手サービス

ちょっと寂しい時や、楽しく語らうお相手が欲しい時など、お話し・お茶飲み友だちとしてお相手いたします。

【料金】

基本料金…1時間、2,500円。半日(4時間)、9,000円。1日(8時間)、17,500円。

追加(延長)料金…1時間ごとに、1,000円。(1日の場合、延長はありません)

⑧在宅お確かめサービス

おばあちゃん、いくら電話しても出ないんだけど…。そんな時、お相手が長野県南佐久郡内にお住まいであれば、お相手様のお宅を訪問し、ご在宅状況を確認いたします。

尚、本サービスは、お相手が在宅で何らかの要因で依頼者(ご家族)からの電話に出られなかった場合、お相手に依頼者が心配されていることを連絡することが第一目的であり、警察や救急のような緊急対応をするものではありません。また、本サービスは営業時間内に実施するものであり、承ることができない場合もあります。

基本料金…1回、5,000円。

追加(延長)料金…1時間、2,000円。(依頼者からの要請、または警察、救急等の到着待ちが必要となった場合)

⑨そーっと見守りサービス

お買い物代行サービス等でお客様と接した際の様子を、事前に登録されたご家族のメール等にご報告するサービスです。

基本料金…1ヶ月間、1,000円。

⑩お墓の清掃サービス

お客様に代わってお墓の清掃・手入れをおこないます。お墓周囲の除草・墓石の洗浄・仏花のお供えまで、作業前後の写真を載せた作業報告書をご提出いたします。

【料金】

基本料金…1回、6,000円(面積2坪まで)。2坪以上は、1坪ごとに2,000円加算。

完全予約制。先着順のため、ご希望に沿えない場合もあります。

【資金の使い道】

① 車両(中古の軽バン)を購入します。

② 広告宣伝費として使用します。

③ リターン準備費として使用します。

④ CAMPFIRE手数料に充てます。

⑤ その他、創業準備費として使用します。

【リターンについて】

リターンの詳細については、リターンのご案内ページをご覧ください。

① 1,000円

ご賛同ありがとうございます。感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

② 2,000円

「小ずく屋」ホームページ開設後、ご支援くださった方のお名前を掲載いたします。

③ 3,000円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 1]

こうみゆうきちゃん倶楽部の手作り味噌。小海町で有機野菜栽培をおこなうチームの手作り味噌(1㎏)を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

④ 3,000円

ご協賛ありがとうございます。更に感謝の気持ちを込めたメールと、現状報告をお送りいたします。

⑤ 3,500円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 2]

北相木村合名会社「相木商会」のお漬物、「大根の塩漬け」を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑥ 3,500円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 3]

北相木村合名会社「相木商会」のお漬物、「キャベツのむうちん漬け」を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑦ 3,500円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 4]

北相木村合名会社「相木商会」のお漬物、「野沢菜むかし漬け」を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑧ 3,500円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 5]

北相木村合名会社「相木商会」のお漬物、「野沢菜しょうゆ漬け」を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑨ 3,500円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 6]

北相木村合名会社「相木商会」のお漬物、「野沢菜油いため煮」を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑩ 3,500円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 7]

北相木村合名会社「相木商会」のお漬物、「とうぶき煮」を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑪ 4,000円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 8]

こうみゆうきちゃん倶楽部の、有機野菜セット。その時収穫できる5種類の野菜の中から5種類(合計約10㎏)を、倶楽部お任せセットとして、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑫ 5,000円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 9]

北相木村合名会社「相木商会」のお漬物5種類セットを、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑬ 5,000円

皆様のご支援によって「小ずく屋」が創業し、生活に変化が起きた利用者の方々の生の声をしたためた直筆の文書の画像を、メールに画像を添付してお送りいたします。

⑭ 5,000円

ご支援ありがとうございます。更に感謝の気持ちを込めたメールと、月度報告を6ヶ月間お送りいたします。

⑮ 6,000円

[長野県南佐久郡の名産品リターン 10]

北相木村合名会社「相木商会」の野沢菜漬け2,5㎏を、お礼の文書を添えて、お送りいたします。

⑯ 10,000円

「めた、頑張れ!」の応援、心より感謝申し上げます。感謝のメールとは別に、小ずく屋の周囲の出来事を綴った「小ずく屋徒然記」を毎月1回、1年間お送りいたします。

【実施スケジュール】

2021年9月中 開業準備、リターン準備。

10月1日  開業届け提出、営業開始。リターン発送開始。

【最後に】

ここまで、私のお話しにお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。

お買い物代行サービスは、これまでも一般的かつ全国的に、いわゆる便利屋さんと呼ばれる業者によって実施されています。当然、そこでの利用者は特定されるものではなく、購入を依頼される商品についても様々な物が対象となります。事業として経営を継続または拡大させるためには、利用者や商品は限定せずに、広く大きくした方が成功への近道でしょう。

今回の私の「小ずく屋」は、長野県南佐久郡(佐久穂町、小海町、北相木村、南相木村、南牧村、川上村)の6町村が営業範囲です。尚、創業当初は、小海町、北相木村、南相木村の3町村から始める計画です。

この3町村の人口は約6,000人。高齢化率30%として1,800人が高齢者です。そして統計では高齢者のうち25%が買い物弱者といわれていますので、この3町村にお住まいの450人が、「小ずく屋」がお手伝いをさせていただきたい方々となるわけです。

事の背景や、動機、こまごまとした考え方などを披露させていただき、大袈裟な事業のようにご説明いたしましたが、現実的には長野県南佐久郡3町村の450名の高齢者に対して私1人が事業活動を行い、もし1度ご利用いただければ次回へ、そして周りの方々へと繋げていく。それだけの事業についてのお話しです。

ただ、ビジネスの需要と供給を考えた場合、この事業への需要は非常に大きい反面、同業他社が少ないという供給量の低さとのアンバランスが顕著であるため、起業する価値があると判断したのです。

ここまでお読みになられた方々のほとんどは、長野県南佐久郡など知らないでしょうし、皆さんには全く関係のない所でしょう。

私がやろうとしていることは、皆さんには全く関係のない所で、小さなビジネスを起こそうとしていることです。

しかし、皆さんの知らない所でも困っている人はいます。もしかするとこの先、皆さんの周りでも同じような状況が起こり始めるかもしれません。その時に多くの地域で、このようなビジネスが定着していることを祈りながら、今回は限定的な範囲の私個人の事業の立ち上げについて、ご理解とご賛同と、できればご支援を賜ることができれば、幸甚に存じます。

長文のご一読、誠にありがとうございました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

《小海町の施策について》

「小ずく屋」の事業は、「小海町チャレンジ支援金活用事業」となりました。(令和3年8月3日)

《掲載許可について》

文中にある団体様及び会社様からは、クラウドファンディングを実施する許可と、団体名及び会社名の掲載許可を頂いております。

《掲載画像等の使用権について》

文中に掲載された画像は、私個人が撮影したものであり、商品画像については団体様及び会社様の使用許可を得ております。またイラストについて、全ての権利は作者に帰属しますが、作者様から本プロジェクト内での自由使用の許可を頂いております。

《販売許可について》

掲載のリターン商品について、団体様及び会社様から販売の許可を頂いております。また、一般的に許可が必要な商品の販売はおこないません。

《業務資格について》

本プロジェクトを実施する上で、特段の免許及び資格は必要としません。業務用自動車を使用いたしますので普通自動車第一種免許が必要ですが、私が保有しております。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


■ 特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名: 「小ずく屋」(創業及び開業届け提出前のため、みなし屋号です)

● 事業者の住所/所在地:〒384-1102長野県南佐久郡小海町大字小海25番地

● 事業者の電話番号:Tel:090-3272-5298

●送料:送料込み

●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。

●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし

●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください