このプロジェクトで実現したいこと

・吹奏楽を楽しみたい学生のための受け皿
・働き方改革が推進されている現状で教員の負担軽減
・吹奏楽が盛んな東葛地区で培われた地域人材の活用
この3つを柱に東葛地域の学生( 小学4年から大学生まで )を対象として、吹奏楽の演奏を通じ協調性や人間形成の場とする「東葛学生吹奏楽団・LEGALIS」を立ち上げる。

2019年に応募して集まった1日だけの吹奏楽団。事前にプロから2度のレッスンをうけ柏駅前で演奏を披露しました。その際、地域の吹奏楽団設立を強く意識することになりました。


プロジェクトをやろうと思った理由
【 部活動、吹奏楽の現状 】

千葉県東葛地区は全国的にみても吹奏楽が盛んな地域です。
しかし近年の教員の働き方改革、及び部活動の新しい指針に基づいて、今後学校部活動は著しく縮小の一途を辿ると考えられます。

また、父兄によって部活動( 指導者:顧問 )に期待する目的がそれぞれ違ったりもします。具体的には土日共に朝から夕方まで指導してもらい「コンクールの全国大会に出場させること」が目標だったり、「生涯学習として楽器演奏を楽しんでもらいたい」という方まで様々です。
それに加え、顧問の中には吹奏楽未経験の方もおり、経験豊富な顧問に教えを乞うため越境入学するなどの問題もおきています。


【 LEGALISのありかた 】

コンクールなどの大会には出場せず、地域の演奏披露をメインの活動にします。
これは「 LEGALIS 」総監督である藏持智明氏( プロトランぺッター )の「メンバーには音楽を楽しむことで、自分の人生を豊かにしてもらいたい」という強い想いに基づいています。

また、SNSを活用した団体の広報活動を通し、現代社会に必要な「情報倫理や情報リテラシー( インターネットを利用する上でのルールやマナー/情報の正しい使い方 ) 」を学びます。

定期演奏会では、演奏だけでなく公演に必要な裏方作業などの様々な役割を与え任せることで、集中力や協調性を養う一方、問題解決能力を養い達成感を得る、非認知能力( 学力テストや偏差値のように点数や指標で明確に認知できないが子どもの将来や人生を豊かにする一連の能力 )も高めていきます。


【 東葛地区は人材の宝庫 】

吹奏楽が盛んな地域なので、TV出演や全国ツアー、CD、CMの録音など、第一線で活躍しているプロを多数輩出しています。
「 LEGALIS 」では地域人材の有効活用として、一線級で活躍しているプロのレッスンを受ける機会を設けます。

総監督に前述の藏持氏、バンドディレクターには柗井拓野氏( プロサキソフォニスト )を迎え指導面を担当いただきます。お二人は「 Passo a Passo 」というユニットを組み「誰もが楽しめる唯一無二のコンサート」を掲げ全国的に演奏活動をする傍ら、小学4年生の初心者から全国大会を目指す高校生/音大受験生や社会人まで、受講レベルに合わせたレッスンをこれまでに行っています。プレイヤーとしても指導者としても実績のあるお二人が講師とコーディネーターを担当し、さらにお二人からの絶大な信頼があり、様々な現場で活躍しているプロ奏者も招き指導してもらいます。

技術のみならず、音楽を純粋に楽しむ、夢を叶える力、など学校部活動にはない貴重な体験ができると考えています。


【 地域から愛される楽団に 】

今後は全国的に学校部活動は「地域部活動」へ移行していくことになります。
そのような状況であるからこそ、「 東葛学生吹奏楽団・LEGALIS 」 を立ち上げ、
・吹奏楽を楽しみたい学生のための受け皿
・働き方改革が推進されている現状で教員の負担軽減
・吹奏楽が盛んな東葛地区で培われた地域人材の活用

この3つを柱に「 LEGALIS 」 は、地域から愛され、地域と共に育つ楽団を目指します。


資金の使い道

・プロから教えてもらうレッスン代
(定期練習・演奏会ごとにプロが参加、プロが教えることで楽しむこと&上達のスピードが違います)
・個人所有が難しい大型楽器のレンタル代
(定期練習・演奏会ごとに必要、生徒さんが自分で購入できない大型楽器も吹奏楽では重要なパートなのです)
・第1回定期演奏会にかかる費用
(会場費・音響費・映像撮影費・・・、演奏会は生徒だけでなく地域の人にも楽しんでいただけるみんなの「晴れの場」です。コロナでたくさん我慢してきたからこそみんなの演奏会を開催したい)

その他にも、
・練習場所代
・楽譜代
・クラウドファンディング手数料17%

など、月謝だけではどうしても用意することが出来ない、だけど必要な費用に使いたいと考えています。

吹奏楽は気軽に始めるお手頃な習い事とは言い難く月謝も¥12,000/月と安くない為、各家庭に負担を強いてしまうことは避けられません。しかし、それに見合った、それ以上の貴重な経験が得られるのも「 LEGALIS 」ならではです。少しでもより良い環境で学生たちが活動できるように、皆様からの温かいご支援をいただければ幸いです。


リターンについて

団員から感謝の気持ちを込めたお手紙をお届けします。



2022年3月19日(土)に「 スターツおおたかの森ホール 」で行われる、第1回定期演奏会プログラムへ支援者としてお名前記載。


団員から2021年10月から2022年3月の期間に、計3回の定期報告をお届けします。
具体的には、団員の増減やコンサートに向けた進捗や課題などをまとめ、楽団運営がどのように行われていくのか把握できる内容となります。


メンバー全員による演奏付き御礼動画曲のリクエストはできません。
演奏動画はメール経由でデータをダウンロードいただきます。
送付時期は年内を予定していますが、事情により遅れる場合があります。


サンクス演奏ムービーの曲をご自分の好きな曲がリクエストができる権
演奏時間は1分程度。
作曲者( またはアーティスト名 )と曲名を備考欄へ明記のうえお申し込みをお願い致します。


2022年3月19日(土)に行われるコンサートのプレミアムチケット
・SS席でご鑑賞いただけます。
・当日、団員が直接ご挨拶に伺います。


演奏会の模様を収めたビデオ( DVD-R )をお届けします。
※編集無しの定点カメラ1台による撮影となります。ご了承ください。


企業様向け

※メセナとは企業が即効的な販売促進・広告宣伝効果で利益を求めるのではなく、CSRの一環として資金を提供し文化芸術を支援する活動です。日本では1988年の日仏文化サミットを機に広がりをみせました。

①コンサートネーミングライツ権 
(例)「レガリス初陣コンサート 〜sponsored by 〇〇会社〜」
②2022年3月19日第1回定期演奏会において、メセナ企業として社名アナウンス
③メンバーからの定期報告(2021年10月から2022年3月の期間に、計3回の定期報告をお届けします。)
④メセナ企業専用席のご用意(10席)
⑤以下のところへメセナ企業様として掲載
・当団ウェブサイト 
・上記コンサートプログラム
・上記コンサート会場ロビー


①イベント、パーティ等にレガリスフルメンバーを呼べる(※諸条件あり)
②2022年3月19日第1回定期演奏会において、メセナ企業として社名アナウンス
③メンバーからの定期報告(2021年10月から2022年3月の期間に、計3回の定期報告をお届けします。)
④メセナ企業専用席のご用意(8席)
⑤以下のところへメセナ企業様として掲載
・当団ウェブサイト 
・上記コンサートプログラム
・上記コンサート会場ロビー


①イベント、パーティ等にレガリス少人数メンバーを呼べる(※諸条件あり)
②2022年3月19日第1回定期演奏会において、メセナ企業として社名アナウンス
③メンバーからの定期報告(2021年10月から2022年3月の期間に、計3回の定期報告をお届けします。)
④メセナ企業専用席のご用意(6席)
⑤以下のところへメセナ企業様として掲載
・当団ウェブサイト 
・上記コンサートプログラム
・上記コンサート会場ロビー


①2022年3月19日第1回定期演奏会において、メセナ企業として社名アナウンス
②メンバーからの定期報告(2021年10月から2022年3月の期間に、計3回の定期報告をお届けします。)
③メセナ企業専用席のご用意(4席)
④以下のところへメセナ企業様として掲載
・当団ウェブサイト 
・上記コンサートプログラム
・上記コンサート会場ロビー


実施スケジュール

  9月 活動開始 
 11月 サンクスレター、定期報告①発送
 12月 サンクスムービー送付 
  1月 定期報告②発送
3月上旬 定期報告③、プレミアムチケット発送
3月19日 第1回定期演奏会
  5月 DVD発送

※「 演奏に呼べる権 」をお申し込みいただいた場合は、担当スタッフよりご連絡し、日程等詳細を決定します。


ご挨拶

私たち「 Kashiwa Special Sounds 」は、吹奏楽を広く伝える団体として2015年10月に結成し、これまで、吹奏楽や管楽器の魅力を身近に感じてもらえるよう、数多くの吹奏楽イベントや楽器体験を行ってきました。

今後も「 ふとしたきっかけで吹奏楽に触れられる機会 」を提供していきます。
過去イベントはこちらから


最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

これまで千葉県東葛地区は小中高と吹奏楽コンクールで輝かしい成績を収めてきました。
それは熱心に部活動に携わってくださった、たくさんの先生方のおかげでもあります。
その一方で、先生方は土日も休めず私生活を楽しむことを犠牲にされていたのだと思います。

学校部活動に制限がかかるようになった今、地域課題としてその受け皿を用意することが、身近に吹奏楽に触れ、コンサートなどで何度も感動させてもらった者の使命だと考えています。

部活動改革で東葛地区の吹奏楽が絶えぬよう頑張りますので、ぜひともご支援をよろしくお願いします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください