はじめまして、獣医皮膚科専門医の伊從慶太(イヨリ ケイタ)と申します。私は2008年に獣医師免許を取得し、2011年まで大学院で犬の皮膚病を研究しておりました。博士号を取得後、ヨーロッパで皮膚科・耳科研修を行い、2015年に国際専門医(アジア獣医皮膚科専門医)を取得しました。現在は、神奈川県にあるクリニックで皮膚科および耳科の専門診療に従事しつつ、動物の皮膚・耳科疾患の研究活動を継続しております。

獣医師向けのレクチャーだけでも300回以上実施してきました


劇的な改善があった時に
ご家族と本人の表情が明るくなるのがやりがいです


私は皮膚科医として、来院した皮膚病の動物を治すこと、だけではなく、皮膚病にならないために何をすべきか?という疑問に向き合ってきました。多くの動物とご家族を皮膚病の苦しみから救ってきた自負がある一方、いまなお皮膚病に苦しめられている方々が多いことに対する葛藤を抱えているのが現状です。

「皮膚病が治りません。」
というDMが毎日全国から届きます。

私はこの問題に対して、皮膚の側面から打開策を探していましたが、別の分野から一筋の光がさしました。それは、腸から皮膚の健康を考えること、です。


”腸活”を通した皮膚の健康管理

最初は半信半疑でしたが、犬や猫においても想像以上の効果が出たことに、驚きを隠せませんでした。このコンセプトを多くの方々に届けたい一心で、今回のプロダクト開発に着手しました。

開発当初は、動物の腸と皮膚の関連する情報が少なく、手探り状態でした。様々な分野の専門家、皮膚病の動物とそのご家族をはじめ、多くの人達の支えがあり、自信をもって勧められるプロダクトが完成しました。


本プロジェクト・プロダクトの名前は共通で、FINAL ANSWER、としました。皮膚病や耳の病気で苦しむ動物たちとご家族の “最後の答え” になりたいという想いから名付けました。

『FINAL ANSWER No.1』はプレバイオティクスとバイオジェニックスを組み合わせた腸活サプリメントです(No.1以降は現在進行系で開発中です)。

聞き馴染みのない横文字が並んで、混乱してしまった方がいらっしゃるかもしれませんね。ここで一度、腸へアプローチする機能性食品(腸活製剤)について説明させて下さい。大きく分けて3つ、プロバイオティクス、プレバイオティクス、バイオジェニックスに分かれます。

① プロバイオティクスとは
腸内細菌のバランスを改善する生きた菌のことです(ヨーグルトなどが有名)。プロ野球で例えるなら、「助っ人外国人選手」です。チームの勝利に貢献してくれる一方、チームにずっとは残ってくれません。


② プレバイオティクス
腸内の善玉菌の増殖促進・悪玉菌の増殖抑制機能を発揮する食品成分のことです(オリゴ糖や食物繊維)。プロ野球で例えるなら、チームの生え抜き選手を育ててくれる優秀なコーチです。優秀な選手(善玉菌)を育て、チームの足を引っ張る選手(悪玉菌)を排除するといった作用を持ちます。


バイオジェニックス
体に直接働きかける乳酸菌の生産物質や死菌成分があげられます。プロ野球で例えると、投打に活躍の二刀流選手。乳酸菌は生きた菌の方が効果大!と思われがちですが、乳酸菌は生菌・死菌に関係なく、摂取する菌の種類や量が重要、と考えられています。バイオジェニックスはプロバイオティクスの進化版とされ、プレバイオティクスと組み合わせる治療が、人の医療においても注目されています。



野球は、1人の選手やコーチで勝敗が決まるという事はなく、あくまでチーム戦です。腸活製剤もそれと一緒で、組み合わせて使う事で高い効果が期待出来ます。

過去の研究データ、様々な分野の専門家の意見、実際に皮膚病や健康な動物への効果を統合して解析した結果、犬や猫においてもプレバイオティクスとバイオジェニックスの組み合わせが理想的であるという結論にいたり、この考えをもとにFINAL ANSWER No.1を開発しました。
#名コーチと二刀流選手のコンビです
#名コーチがチームを強くして二刀流選手が試合を決める
#そんなイメージです


今回クラウドファンディングを実施する“FINAL ANSWER No.1”は、
① プレバイオティクス(オリゴ糖の一種であるケストース)
② バイオジェニックス(加熱処理した乳酸菌:Lactobacillus paracasei パラカゼイ菌 )
の2種類の有効成分を含んだ製品です。


当初は2種類のサプリメントを開発していたのですが、2つ購入するコストと2つ投与する負担を鑑みて、2 in 1の合剤にこだわりました(2つの成分を1つの合剤とするには技術的なハードルが高かったのですが、素晴らしいことに生産可能となりました)。

さらには、動物たちが好んで食べてくれる錠剤タイプの開発に成功しました。
#オリゴ糖の1種であるケストースは人が舐めても甘い
#動物たちにも嗜好性が高いのがGOOD



腸は最大の免疫器官と言われています。免疫とは、体にないもの(異物)を排除し、体を守る機能です。免疫に関わる細胞や抗体の数・種類は体全体の60%が腸に存在します。免疫器官としての腸を支えるのが腸内細菌叢であり、キーポイントは短鎖脂肪酸(SCFA)です。
#SCFAだけでも覚えて帰って下さい




SCFA(酪酸、酢酸、プロピオン酸など)は、腸内細菌叢が豊かな状態で、主に善玉菌によって産生されます。そして、SCFAは免疫担当細胞に働きかけ炎症反応をおさめてくれる等、免疫機能に好影響を与えてくれます。


一方、善玉菌が減少するとSCFAが減少し、免疫機能に不具合が生じてしまいます。このような状態をディスバイオーシス(腸内細菌叢が乱れた状態)と呼ばれるのですが、腸のディスバイオーシスに関連する皮膚病としてアトピー性皮膚炎(AD)が注目されています。


  

 

(ここからアトピー性皮膚炎をADと表記します)

ADは、環境アレルゲンに対して過剰な免疫反応が起こり、皮膚炎やかゆみを生じるアレルギー性皮膚疾患です。犬においてADは症例数が非常に多く、皮膚のみならず外耳炎などの耳のトラブルも引き起こします。人および動物にとって、ADは生活の質を落とす厄介な疾患です。



ADにおける免疫系の異常は、生まれつきの体質、と古くは考えられていました。しかし、近年、ADの乳幼児は、生後4〜6ヶ月でディスバイオーシスとなっており、SCFAが減少していることが明らかになりました。つまり、腸内環境の乱れから免疫機能の不均衡が生じ、そしてADを発症するという可能性が指摘されたのです(怖ろしいことですね)。



    


そうなんです、驚くべきことに、便の状態が正常でも腸はディスバイオーシスの可能性があること(ADの発症リスクがあること)が医学領域で報告されています。このような背景から人のADやアレルギー性疾患の治療・予防として注目されたのが、“腸活”というアプローチです。


動物の医療では...残念ながら研究はまだまだ少ないのが現状です。しかし限られた情報の中で我々は試行錯誤し、その結果、プレバイオティクスの“ケストース”、 “パラカゼイ菌”を利用したバイオジェニックスに大きな可能性を感じました。


① プレバイオティクスの凄いやつ“ケストース”とは?

ケストースはオリゴ糖の1種で、善玉菌にダイレクトに届きます。善玉菌の美味しいご飯!といった成分と考えてください。

人ではADの患児にケストースを投与した結果、投与12週後の症状が未投与群に比較して有意に皮膚症状軽減したことが報告されています。

      


犬でも2020年に注目すべき研究が発表されました。正常な犬にケストースを8週間投与した結果、糞便内の善玉菌が増加したことが確認されました。さらに、ケストース投与後にSCFAの1つである酪酸の濃度が顕著に増加しました。猫においてもケストースの給与4〜8週後に酪酸産生菌と酪酸濃度が上昇することが同じ年に報告されました。


私のクリニックでも、ADの犬を対象にケストースの給与を行いました。その結果、ケストースの給与8〜12週後に、約66%(38/58)の症例が減薬に成功しました。驚くべきことに、約12%の症例は休薬することができました。これが腸活製剤の凄さを知るキッカケになりました。


② バイオジェニックスの凄いやつ“パラカゼイ菌”とは?

パラカゼイ菌という乳酸菌、皆様も一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?成人ADを対象とした研究では、パラカゼイ菌給与群は非給与群に比較すると、12週後に有意に皮膚症状が改善されたことが報告されています。
#ケストースに負けず、パラカゼイ菌も凄い

ADの犬に対してパラカゼイ菌を投与した研究も報告されています。ステロイド剤など薬物で継続加療されていたADの犬を対象に12週間パラカゼイ菌を投与した結果、投与群は非投与群に比較すると、有意に減薬できたことが示されています。







 安全面のこだわり

犬におけるケストースやパラカゼイ菌の研告では、主だった有害事象の報告はありません。また、主要アレルゲンを含まない成分への配慮をしたため、食物アレルギーの動物にも投与可能です。完全国内生産にもこだわりました。


② 安心面のこだわり

巷には様々な動物用の腸活サプリメントがあふれています。正直なところ、どれを選んで良いのか?という選択基準がありません。FINAL ANSWER プロジェクトでは、可能な限り科学的根拠に基づいたプロダクトでありたいと考えています。過去の情報や私のクリニックにおける経験のみを元にするだけでなく、客観的かつ継続的にプロダクトの効果や使いドコロを追求していきます。参考にしている論文・文献は全て紹介すること、そして、私たちも論文投稿をしていくことをお約束します。



溢れんばかりの想いを書き綴っていますが、
感慨深くなって長くなってしまったので読み飛ばしてもOKです...!

私が駆け出しの皮膚科医の頃に比べ、動物の皮膚科診療は大きく変革しました。犬や猫の皮膚病に対する治療薬の開発は日進月歩で、大学病院等の専門施設でなくても、最先端の治療が気軽に受けられるようになりました。近年着目すべきは、犬のADに対して高い効果を有する分子標的薬や抗体医薬の登場が挙げられるでしょう。

一方、私のクリニックの予約は常に一杯(満枠)です。革新的な治療薬の開発があっても、皮膚病に苦しむ動物の数は大きく減ることはなく、中には、遠方から片道5-6時間かけて通院されているご家族もいらっしゃいます。


それはなぜでしょうか?

その理由の1つは、犬や猫の皮膚病の多くは慢性疾患であること。
病態解明の研究は進んでいるものの、根本的に治す治療まではたどり着いていません。例えば犬のADでは、「根治困難」「生涯にわたる治療が必要」と皮膚科の清書(教科書)に記載されています。


もう1つの理由は、多くの治療薬は対症療法薬であること。
例えば、先述の犬ADの革新的な治療薬も、発症後に生じる炎症やかゆみの緩和を目的としています。つまり、根本から治す治療ではありません。

そして、どれだけ素晴らしい治療薬が出てもご家族から止むことのない質問。


その答えを探すため、私のクリニックを受診するご家族は多くは悩み、迷いながら、様々な取り組みをなさっていました。それは私も同じです。

私の愛犬は、次に17歳を迎える柴犬さんであり、彼は1歳のときに発症したADとともに生きてきました。私の家でも同じような質問が飛び交い、柴犬さんはスキンケア、食事療法、サプリメント、ストレス対策、ライフスタイル改善など様々な取り組みをしてきました。(今は絶賛FINAL ANSWER中!)。

私が皮膚科専門の獣医師だから特別、ではありません。私も、皮膚病の犬と生活する一人間であり、クリニックを受診する症例のご家族と同じ気持ちであり、ご家族から学ぶことが多いにありました。

愛犬の小太郎くん。特技は飛ぶこと。


そして、私の獣医皮膚科専門医としてのMISSIONは、皮膚病で苦しむ目の前の動物を救うだけではなく、皮膚病で苦しむ未来の動物の数を減らすこと、と心に決めました。このMISSIONのきっかけを与えていただいた、たくさんの皮膚病の動物とそのご家族の皆様には、心から感謝を申し上げます。

MISSION達成のために最初に取り組んだこと、それはスキンケアでした。
「スキンケアとはより生理的な方法で健康で美しい皮膚を維持し、かつ皮膚の病的状態の回復や予防を図ること」
まさに私のMISSIONにぴったりでした。


当時は「薬用シャンプーで洗えばスキンケア!」といったような到底スキンケアとは言えない文化が根付いていました。手前味噌ではありますが、コツコツと情報収集しつつ、研究、啓蒙活動を継続した結果、動物のスキンケア文化の土台を作ることができたと思っています。

動物病院業界において
最も売れたスキンケアの本
Amazonレビューも高評価で一安心。

一方で、スキンケアでは効果を実感できない動物や、そもそもスキンケア行為を実施できないケースもありました。次の一手を考えるために立ち止まり、出会ったコンセプト、それが腸-脳-皮膚相関です。

出版社 ‏ : ‎ 医学出版 (2020/10/7)

腸の健康が脳や皮膚の健康に貢献することであり、腸の不調が脳や皮膚のトラブルに関与することを知りました。腸の健康の要である腸内細菌叢のバランスが崩れると、皮膚ではAD、ニキビ、脂漏症、脳では鬱や睡眠障害のほか、自閉症にも関与することを知りました。

「よし、これからは皮膚のための腸活だ!」
と意気込んだのはいいものの、動物における情報は極めて乏しい状況でした。


市販されていた様々な乳酸菌製剤を皮膚病の犬に使ってみても、明確な効果を実感できず、悶々とした日々が続きました。ここで諦めないのが私の長所なのかもしれません・・・。スキンケアの時と同様に、コツコツx100とデータ収集を行いました。


そして、最終的にたどり着いたのが、今回のプロダクトであるプレバイオティクスのケストースとパラカゼイ菌を用いたバイオジェニックスの混合腸活サプリメント(FINAL ANSWER No.1)です。



これを実現するためのANSWERは継続的な“スキンケアと腸活”
であると信じてやみません。


今回は、FINAL ANSWER No.1、腸活プロダクトからスタートしますが、この取り組みをFINAL ANSWER プロジェクトと銘打ち、スキンケアプロダクトも鋭意開発を進め、MISSION達成への活動を継続していく所存です。是非、ご理解とご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。


今回ご用意するメインのリターンは、
・FINAL ANSWER No.1が3袋入ったスターターパック(小型犬で約3ヶ月分)
・FINAL ANSWER No.1が6袋入ったスターターパック(中型犬で約3ヶ月分)
・FINAL ANSWER No.1が9袋入ったスターターパック(大型犬で約3ヶ月分)
の3種類です。
※ サプリメント購入者は、セミナー動画『腸と皮膚の深い深い関係 〜腸皮膚相関〜』が視聴可能


上述で紹介した複数の研究からもお分かり頂けるように、腸内細菌叢に変化が見られるには約3ヶ月を要します。今回は在庫に限りがある関係からも、スターターパック(約3ヶ月分)をお求めの方を優先させて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い致します。(1袋からのご購入は、正式なECサイトが開設してからを予定しています ※2021年12月予定)


さらに、伊從 慶太(獣医師/獣医学博士/アジア獣医皮膚科専門医)による飼い主向けレクチャー
①腸と皮膚の深い深い関係 〜腸皮膚相関〜
(※サプリメント購入者は全員視聴出来ます) 
②犬のアトピー性皮膚炎との上手なお付き合い〜薬の理解と薬以外のケア〜
③皮膚と栄養 〜食から考える皮膚の健康〜 
④だからいつまでも治らない!?犬の膿皮症のいろは
⑤徹底攻略!ベタベタ肌とマラセチア
⑥犬の外耳炎〜肩の力を抜いて管理してみよう〜
⑦猫の皮膚病最前線!〜猫アトピー性皮膚症候群を中心に〜
をリターンにしました。今回のリターンのために完全書き下ろし、最新知見を盛り込んだレクチャーを実施します。



全て観たい方の為に、全セミナーを詰め込んだセットもご用意致しました(上記6個のセミナーに『腸と皮膚の深い深い関係 〜腸皮膚相関〜』も加えた計7種類のセミナーでお得)。

これらの皮膚病、耳の病気で悩むご家族、グルーマー、動物看護師、獣医師の方々にご閲覧頂けましたら幸いです。



● 名称:犬猫用健康補助食品
● 原材料名:ケストース、乳酸菌粉末、結晶セルロース、麦芽糖、HPC、還元麦芽糖、ショ糖脂肪酸エステ ル
● 内容量:18g(1タブレット重量 600mg×60粒)
● 保存方法:直射日光をさけ、涼しい場所に保存してください。
● 原産国名:日本
● 賞味期限(消費期限):2023年10月
● 目安:
5kg未満 :0.5-1粒
5-10kg :1-2粒
10~20kg:2-4粒
20kg以上:4-6粒
を目安にお飲ませ下さい。

※「FINAL ANSWER No.1」は日本において動物医薬品として承認されていません。全ての犬猫の皮膚病にFINAL ANSWER No.1」が有効であるという趣旨ではありません。

Q. どれくらいの期間飲ませると良いですか?
A. 2-3ヶ月かけて腸内細菌叢のバランスが変化するため、3ヶ月を目安にして頂くことをオススメします。また、飲ませなくなると腸内細菌叢のバランスが元に戻っていってしまうため、定期的に飲ませることをオススメします
(調子が良ければ、1回に与える量を減らすことは可能)


Q. 猫にもあげて良いですか?
A. ケストースが猫の腸内細菌叢に良い影響を与えたという研究があります。一方、犬に比べると情報がさらに少ない状況であるため、どの程度の効果を認めるか、未知な部分があります。


Q.アレルギー物質は含まれていますか?
A. 主要アレルゲンフリーとなっているためご安心ください。また、乳酸菌も培地に乳成分を使用しない乳糖フリーのものとなっているのでご安心下さい。


Q. 今後はどのように購入すれば良いですか?
A. リターンをお送りする際、今後の購入方法を掲載したチラシを同梱させて頂きます。


前述の通り、私が皮膚科を行うMISSIONは、「皮膚病で苦しむ動物を助けること・少なくすること」です。これまで「診察出来ない動物の皮膚病も少なくしたい」という想いからInstagramでの情報発信を行っております。Instagram → https://www.instagram.com/pet_skin/



■ 今後のスケジュールについて

2021年10月下旬 クラウドファンディング終了
2021年11月下旬 サプリメント納品
2021年12月上旬 リターン発送
2021年12月上旬 ECサイトオープン


■ 特定商取引法に関する記載
●名称:犬猫用健康補助食品
●原材料名:ケストース、乳酸菌粉末、結晶セルロース、麦芽糖、HPC、還元麦芽糖、ショ糖脂肪酸エステ ル
●内容量:18g(1タブレット重量 600mg×60粒)
●保存方法:直射日光をさけ、涼しい場所に保存してください。
●原産国名:日本
●賞味期限(消費期限):2023年10月 
●販売事業者名:株式会社FINAL ANSWER
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:豊田陽一
●事業者の住所/所在地:〒252-0823 神奈川県藤沢市菖蒲沢910
●事業者の電話番号:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


■ 最後に


これが本プロジェクトのテーマであり、ロゴとなっています。皮膚病や外耳炎で悩む動物たち、そのご家族の不安や嘆きが日々私たちの元に届きます。


「皮膚病が酷くて、散歩にいったら怖がられた」
「ベタベタ肌で臭いが出てきて、子供が抱きしめてくれなくなった」
「いつまで続くか分からない週2回のシャンプーに心が折れました」

ああ、何という事でしょうか。動物との暮らしはかけがえのない時間です。
私たちは動物たちから多くの愛や学びをもらってきました。

あなたと愛する尻尾の生えたご家族との思い出が、皮膚病の苦しみで埋め尽くされないように。
何も気にすることなく、大好きな家族を抱きしめてあげられるように。抱きしめてもらえるように。

そのような想いで、真摯に取り組んでまいります。

暗闇を照らす光でありたい。

株式会社FINAL ANSWER
伊從 慶太/豊田 陽一


● 参考文献
・Fuller R. Probiotics in man and animals. J Appl Bacteriol 1989; 66: 365-378.
・Mitsuoka T. Significance of dietary modulation of intestinal flora and intestinal environment. Biosicence Microflora 2000; 19: 15-25.
・Gibson GR, Roberfroid MB. Dietary modulation of the human colonic microbiota: including the concept of prebiotics. J Nutr 2000; 125: 1401-1421.
・Mitsuoka T. History and evolution of probiotics. Jpn J Lactic Acid Bact 2011; 22: 15-25.
・Shibata R, Kimura M, Takahashi H, et al. Clinical effects of kestose, a prebiotic oligosaccharide, on the treatment of atopic dermatitis in infants. Cin Exp Allergy 2009; 39: 1397-1403
・Moroi M, Uchi S, Nakamura K, et al. Beneficial effect of a diet containing heat-killed Lactobacillus paracasei K71 on adult type atopic dermatitis. J Dermatol 2011; 38: 131-139.
・Obata Y, Furusawa Y, Endo TA, et al. The epigenetic regulatory Uhrf1 facilitates the proliferation and maturation of colonic reguratory T cells. Nat Immunol 2014; 15: 571-579.
・Ohshima-Terada Y, Higuchi Y, Kumagai T, et al. Complementary effect of oral administration of Lactobacillus paracasei K71 on canine atopic dermatitis. Vet Dermatol 2015; 26: 350-e75.
・Kim JE, Kim HS. Microbiome of the skin and gut in atopic dermatitis (AD): Understanding the pathophysiology and findings novel management strategies. J Clin Med 2019; 8: 444..
・Ide K, Shinohara M, Yamagishi S, et al. Kestose supplementation exerts bifidogenic effect within fecal microbiota and increase fecal butyrate concentration in dogs. J Vet Med Sci 2020; 82: 1-8.
・Shinohara M, Kiyosue M, Tochio T, et al. Activation of butyrate-producing bacteria as well as bifidobacteria in the cat intestinal microbiota by the administration of 1-kestose, the smallest component of fructo-oligosaccharide. J Vet Med Sci 2020; 82: 866-874.

  • 2021/09/27 12:41

    全ての3袋セットがSOLD OUTとなったため、追加リターンを用意しました。今後、継続して購入意思がある方に対して、在庫切れのご案内をすることがないよう、確認しておりますのでご安心下さい。今後の購入方法は、リターン発送時にあわせてお伝えさせて頂きます。また、早くにご購入して下さった方に感謝を示...

  • 2021/09/25 18:22

    支援者の皆様この度は温かいご支援、そして拡散、本当にありがとうございます。これに慢心せず、より一層気を引き締めてまいります。今回、内容量の記載に誤りが見つかったのでご連絡させて頂きました。訂正内容は以下の通りとなります。訂正前 → 内容量:18g(1タブレット重量 600mg×60粒)訂正後 ...

  • 2021/09/25 18:08

    全ての3袋セットがSOLD OUTとなりました。追加リターンを出す予定です。在庫の数を確認し、購入意思がある方に対して在庫切れのご案内をすることがないよう、確認しておりますのでご安心下さい。また、早くにご購入して下さった方に感謝を示す意味も込めて、ディスカウント率は少し抑えさせて頂きました(そ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください