はじめに・ご挨拶 


私たちは大阪大学・大阪府立大学・京都大学の学生で2020年に結成したよさこいインカレサークル”いなせもん”です。

よさこい踊りというツールを使い、様々な地域の町づくりに携わる方々や、他大学の学生との繋がりを持ち見識を深めることを目的としています。



私たちは よさこいには人と人を繋げたり、人々に元気を与えたり、地域を活性化させたりするパワーがあると信じています。

その力を皆様と共有し、素敵なエネルギーを全国に発信するということが本プロジェクトの目的です。

最後までお読みいただき、ご賛同いただけると嬉しいです!



よさこいの魅力


よさこい祭りは、第二次世界大戦後の疲弊した経済を復興したいという思いから
1954年に高知県で生まれ、阿波踊りと並び夏の四国を代表する祭りにまで成長しました。

現在でも地域活性化のツールとして認知され、国内200か所以上で演舞されているだけでなく、
33の国や地域の人にも親しまれており、
よさこいというキーワード一つで全国の仲間と繋がることができるのです。

また、よさこいは、甲子園のように情熱を注ぎ、ライバルと競い、仲間を作り、応援者の支えで成長していく側面があります。



この「前に進もうというパワー」と、「人と人の繋がり」がよさこい最大の魅力です!



このプロジェクトで挑戦したいこと


①2022年に私たちが一年を通してお祭りやイベントで踊る作品を制作したい!

 よさこいの作品制作には、チームの表現したいテーマをのせたオリジナル楽曲が欠かせません。市販されている既存楽曲は著作権の関係で使用できないイベントが多いため制作する必要があります。

2022年は

「いなせ!」「パワフル!」「未来へ!」


そんな魅力的で素敵な楽曲を作りたいと思っています。

このプロジェクトを通して、私たちの思いに賛同していただいた皆様の思いを演舞に乗せて、全力全開で披露したいと思います!!



②多くの方との縁結び!

 サークルとしての目標の一つに様々な人との関わりを持つということがあります。
このプロジェクトで、多くのご縁を頂いて、未来に繋げていきたいです。

今回、プロジェクトにご賛同いただいた方々とプロジェクト以降も何らかの形で関わっていただけたらとても嬉しいです。




③活動強化!練習環境を整備したい!

 

私たちは現状、公園や大学の構内などの大音量で音楽を流したり(鳴子を鳴らしたり)掛け声を出したりするのが難しい環境で練習しています。

人目を気にせず、思いきり踊れるように可能な限り公共施設を借りて練習をしたいと思っています。

練習環境を整えて踊りのスキルをどんどん上げて、よりクオリティの高い作品をお届けしたいです。





これまでの歩み・軌跡


結成年である2020年は、新型コロナウイルスが猛威をふるい入学式も中止となり毎年賑やかに行われる部活やサークルの新入生勧誘イベントも全て中止となりました。




そんな中、現代表の呼びかけで集まった予備校仲間で結成しました。



結成して数ヶ月間は大学の活動基準により対面でのサークル活動は制限され、オンラインでの活動が主となりました。


目標としていた大学祭やイベントも全て中止となり、ようやくお披露目ができたのが今年の4月に開催された京都さくらよさこいです。たくさんの嬉しいコメントを頂き、素敵なデビューを飾りました。

楽しそうにしているメンバーの様子を見て涙が出るほど嬉しかったです。一年間の苦労が報われた瞬間でした。




昨年同様、新入生勧誘イベントは中止となりましたがオンラインでの募集にシフトしたおかげでメンバーも少し増え、いざお祭りへ!と意気込むも、延期に次ぐ延期。。。そして中止。。。


披露する場や、メンバー募集の機会が失われ、学生よさこいチームがどんどん減っていく中、いなせもんは負けません!



資金を集める方法を模索している中でクラウドファンディングという方法にたどり着きました。

正直なところ、私たちだけでは力不足です。

どうぞ皆様のお力をお貸しください!

unite our hearts!

よろしくお願いいたします!



最後に 

Aya Nishihara [大阪大学]

私は小学校3年生のときによさこいと出会い、高校卒業まで続けてきました。

よさこいを通じて出会った方々が、相談に乗ってくださり、新しい価値観や世界観を広げてくれました。

そんな方たちの出会いや支えもありできたのが”いなせもん”です。


  

 代表として、いなせもんを私たち学生の大学4年間を学びと思い出とでいっぱいにできる場所にしたいです。今度は大学で出会った仲間たちにも踊りを通したたくさんの挑戦や経験を共有したいと考えています。

コロナ禍で課外活動が制限され、社会と関わる経験値が不足している私たち学生にとって、このような挑戦や経験や出会いはかけがえのないものになると思いワクワクしています。

いなせもんの活動によってコロナによる苦しさをバネにした経験値と広い視野を持った人間になりたいです。

    コロナ禍で多くのチームが活動を制限され、解散してしまうチームまであります。私たちいなせもんはこの状況に絶対に負けず、いい作品を作りたい!と考えています。

皆様にご支援を頂き、良い作品を作り、祭りやイベントに参加し、コロナに沈む人々に少しでも元気を届けたいと考えています。ここまでご覧頂きありがとうございます。どうかご支援よろしくお願い致します。


Kanata Wada [大阪府立大学]


 僕は大学生になってからよさこいを始めました。小学生の頃はテニス、中学生、高校生の頃はバスケットボールをしていました。大学生になり、代表によさこいをしないかと誘われ、このサークルに入りました。

 当初、踊るつもりはなくスタッフとしてこのサークルに入っていました。振りを覚えて身体を動かすだけだと思っており、今までやってきたスポーツと比べてつまらないと考えていたからです。しかし昨年の夏に高知に合宿へ行き、國友裕一郎先生にご指導頂いた際に考え方が180度変わりました。振りのひとつひとつの動きの中に様々なテクニックが詰まっており、それらを全て習得して初めてその振りが完成する。一見しただけでは分からない些細なテクニックであってもそれがあることによって生まれる迫力がある。そこに踊りの奥深さを感じ、踊ることにしました。

 また今年の4月に行われた京都さくらよさこいに出場した際、よさこいの「人を繋げる」という力を実感しました。演舞が終わったあとに様々な人から声をかけて頂きました。このお祭りが初めて出るお祭りであったので無名のチームだったにも関わらず声を掛けてくださるという点によさこいの魅力を感じました。

 踊りそれ自体を楽しむのは勿論ですが、よさこいの持つ魅力を通して様々な人と出会い、自らを成長させていきたいと思っています。応援お願いします。


Fuminori Okazaki [京都大学]

ここまでご覧いただきありがとうございます。本プロジェクト担当の岡崎郁憲です。

僕は小学校で野球、中学校で陸上、高校でハンドボールとバリバリの運動部として、部活一筋な学生生活を送っていました。

そんな、よさこいとは無縁だった僕が大学でよさこいを始めてみて感じたことは、よさこいが今までやってきたようなスポーツと同じか、それ以上の熱量を持っているということです。京都さくらよさこいに参加した時によさこいの持つものすごい熱量を肌で感じました。このプロジェクトを通してよさこいの持つ熱量をより多くの人に伝えていきたいと思っています。


資金の使い道


ご支援いただいた支援金は、より良い楽曲を制作できるよう、そして皆様にプロジェクトを楽しんでいただけるように、大切に使わせて頂きます。金額に関しては、支援者様の数によって制作費の変動がある可能性があるため、概算となりますが、ご了承くださいませ。

楽曲製作費      

活動強化費(消耗品の購入、練習会場費など)

CAMPFIRE手数料

リターン製作費




■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名
  請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●事業者の住所/所在地
  請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●事業者の電話番号
  請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●送料:送料込み


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/06/30 10:00

    当プロジェクトにご支援、ご協力並びに応援をしてくださった方々お久しぶりです!当プロジェクトで作成している新曲の進捗状況についてご報告させていただきます。当初の予定では、春ごろにお披露目することを目標としていましたが、楽曲のクオリティ、予算、納期等の様々なことを加味した結果、春にお披露目すること...

  • 2021/11/20 15:09

    11月17日にこのプロジェクトの募集期間が終了しました。皆様のご支援、応援のおかげで37万4000円ものご支援をいただくことができました!本当にありがとうございました!皆様からのご支援や応援の気持ちを胸に、楽曲制作ならびに祭りへの参加等の活動をしていきたいと思いますので、今後とも応援のほどよろ...

  • 2021/11/09 23:14

    沢山の方々からのご支援や応援をいただき、当初の目標であった、25万円を達成することができました!ご支援や応援をしていただいた皆様、本当にありがとうございます!このプロジェクトを通して、色々な方々と実際にお会いしたり、メッセージをいただいたりする中で「頑張れ!」「応援してる!」という言葉を言って...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください